- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.62 点 (939件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
W早稲田ゼミの評判・口コミ
「W早稲田ゼミ」「埼玉県」で絞り込みました
W早稲田ゼミ桶川北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入が少なく子供が多いうちの家庭では少し授業料が高く感じていましたがそれなりの授業で成績も伸びたので勿体ないなどは感じたことがありません。
講師 生徒に親身に寄り添い、一人一人にあった学習方法などを教えてくださる先生が多かったと言ってます。
カリキュラム テキストがあり、忘れた子にはきちんと印刷プリントを渡したりと良かったです。
塾の周りの環境 駐車場もある、近くにコンビニもある、と送り迎えには適した立地でした。駐輪所もあり子供だけで行かせる日もありました。
塾内の環境 雑音などはなかったですが小学生クラスの子達と被っている時は外から声が聞こえていたらしいです。
入塾理由 子供の同級生の子が多く通っていたので入塾させました。先生方が丁寧な授業をしてくださったおかげで進学できたので入塾させてよかったなと思います。
良いところや要望 とても良かったです。下の子が居ないのでもうお世話になることはないと思いますが近所の子供がいるお母さんに勧めたいと思います。
総合評価 楽しい授業が多く、学習にもプラスな気持ちで向かうことが出来ていたと思うのでとても良かったです。
W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人が授業が楽しいようなことは言ってました。
成績あがれば満足度アップです
カリキュラム 当人が授業は、楽しいといってますので、良いのでは。
塾の周りの環境 先生方が生徒が来る時に、出迎えてくれたり、帰りも安全確保してくれたり。その点はよいと思います。駐車場も広くよい。
塾内の環境 中の環境についてはよくわかりませんが、かなりの生徒数なので、先生の教育がここの生徒に伝わるか?
入塾理由 友人の勧めがあって、受験も近いため。
送迎等もあるため、立地条件も考慮。
定期テスト プリントをもとに学習をするように聞いてます。
家庭でのサポート 送り迎えは勿論。
受験も近いため、成績も少しは上がるように頑張ってもらって、いきたい高校が見つかるように。
良いところや要望 コミュニケーションは取りやすそうです。
塾の中は携帯禁止のようですが、少なくとも、バイブはオッケーでは。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方が一生懸命取り組んで欲しいと思います。
総合評価 子供にあっている、という意味でプラス。
細かな内容はあまり理解できていないため、分からない、としてます。
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1教科だけにしては高いかなと感じました。けど、名前の知れた塾はどこも同じぐらいだった。
講師 生徒数がだんだん増え、小学校のクラス人数より増えたせいか、先生の声、熱血もだんだん増え、子供にはちょっとうるさい、もっと落ち着いて勉強したいと思うようになった。
カリキュラム 教材はできる子できない子みんな一緒で、つまづいても、人数が多い為、自分から聞きに行けない子供は理解しないまま進められる。
塾の周りの環境 幹線道路沿いで明るく、人通りも多いので、子供が通うには安心できた。駐車場もあり、迎えに行きやすかった。
塾内の環境 学校の教室みたいで、机が一人1台ずつあり、人数が多い為、ぎゅうぎゅうだなと感じた。
入塾理由 体験スクールで子供がやってみたいと言ったから、入塾をきめました。
定期テスト 小学校の時だったので、定期テストはしなかった。でも小学校のテストの点数は高くなった
宿題 量は少ないかなと感じました。
でも小学校の宿題もあるので、丁度良かった。
家庭でのサポート 送り迎え、保護者説明会、先生との個人面談、体験会の申し込みなど。
良いところや要望 子供の入塾、退塾の時間をメールで親に知らせてくれる。定期的に親にお知らせメールなどが届く
その他気づいたこと、感じたこと 子供が辞めたいとなった時、個人面談をして、どんな事で辞めたいのかなと、真剣に取り組んでくれた。
総合評価 みんなで楽しくやるのが好きなタイプの子供には良い塾だと思う。けど、うちの子供には集団塾は合わなかった。
W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比較すると、内容も充実している割には値段は安かったと思います。
講師 色々な先生がいましたが、過去に担任の様な先生もいて、親身になってくれました。
カリキュラム 学力によってクラス分けされていて、その子にあったレベルの教材を与えられていたので良かった。
塾の周りの環境 車でお迎えに行く親が多かったけど、先生たちが外に出てきちんと誘導して管理してくれたのでとても良かった。
塾内の環境 教室も自習室などもとても清潔感があって勉強に集中できそうな環境でした。
入塾理由 本人が体験してみて、気に入ったから。友達も通っていたことが安心だった。
定期テスト テスト前には予想問題などを積極的に教えてくれて、それが結構的中したと言ってました。
宿題 宿題についてはあまりよく知りませんが、そんなに量は出されていなかった様に思います。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや説明会や面談など。電話でそうだんしたりしました。親身に話をきいてくれ、対応してくれました。
良いところや要望 生徒が多いので、学校みたいな感じになってしまっている感じはありましたが、本人のやる気次第だなと思います。やる気がなければ学校みたいにただ聞いてるだけになりがちですが、本人にやる気があれば、色々な対策なとしてくれますし、いい塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えも取れましたし、特に不便な点はありませんでした。
総合評価 どこの塾に行っても、結局は本人のやる気次第だとは思いますが、やる気を出させる様に頑張ってくれる塾だったと思います。全体的には満足しています。
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まぁ妥当だと思います。分からない所があれば、授業のある日以外でも時間をとって教えてくれます。生徒は動画で授業と同じ内容を観れるので、予習復習に便利です。
講師 先生方皆さん、一生懸命で熱いです。子供も授業が面白いと言っていて先生達の事が大好きです。
カリキュラム レベルに合わせて小学生は2クラスあり、できる子は少し難しい応用などもやれるのでよいです。
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分くらいです。人通りのある通りなので、わりと安心です。隣駅からのバスもあり、バスで通う子もいます。
塾内の環境 自習室が使えるので、授業のない日でもよく利用したりしています。
入塾理由 先生が全員社員で、アルバイトの先生がいないこと。責任を持って、生徒を見てくれること。
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策というよりは、学期ごとや単元ごとにテストをしていると思います。
宿題 量は、ちょうどいい量で、次の授業で答え合わせをします。分からなければ丁寧に教えてくれます。
良いところや要望 土曜日にイベント的な授業がたまにあるのですが、前月くらいに連絡されるので、年間スケジュールなどがあれば助かるなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を出せるよう、面白い企画を先生方が考えてくれて、楽しく通えています。
総合評価 先生方がとても明るく元気があるので、子供が塾が好きになります。先生とのコミュニケーションもとりやすく、質問もしやすいみたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に通っていないので高いのか安いのかは分かりませんが、他のママ達の話を聞くと特に高くもなく安くもないのかと。
講師 分からないところは質問するとしっかりと教えていただけた様で、担当の講師の説明が分かりやすかったと子供が言っていました。
カリキュラム 受験前のカリキュラムはそれぞれの子どもに合わせて組んで頂き、集団と言うよりはしっかりと個人に寄り添ってくれている感じがありました。
塾の周りの環境 いつも送り迎えの車がハザードを付けて渋滞している感じで車での送り迎えは不便でした。駐車場もそこまで止められないので。
塾内の環境 室内はスッキリとした見た目で電気も明るく、人数の割には広い教室でした。
入塾理由 高校受験の為、家が近所で評判も良かった為高校受験対策のために入塾しました。本人も楽しそうに通っていたのでそのまま通わせていました。
良いところや要望 駐車場が狭いのと、スムーズに送り迎えができる様な環境を整えてもらえると通わせやすい。
総合評価 うちの子供には合っていた様で、家も近かったので通わせやすい。ただし、送り迎えの場合は不便なのでそこが改善されれば尚良いと思います。
W早稲田ゼミ本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が初めてなので高いなと感じるが、これくらいが相場なのだと思う むしろ安い方なのかも
講師 志望校入試にとても詳しい方で、親切に教えてくれた
とても頼りになる
カリキュラム 塾に通った事がないので、周りの受験生の刺激なども受けて頑張ってほしいと思った
塾の周りの環境 駐車場誘導、整理をしてくれてありがたい 賑やかな所ではないので静かでよい
塾内の環境 できて新しいので、綺麗、広い、駐車場もあるし、
入ってすぐの受付もオープンでよい
良いところや要望 個別があるともっといい 振替が自由にできるといい
授業時間設定がもう少し自由に選択できるといい
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場ではないかと思う。教材費は高くないと思う。今後の追加費用が気になる。
講師 まだ通い始めたばかりだが、生徒に対して熱心な様子を感じる。生徒数が多いので、個人に対してはどこまで把握してもらえるかは不明な点である。
カリキュラム 宿題があることで家庭でも勉強に取り組む時間が出来たこと。年間の教材費は相場より高くない印象がある。学校別にテスト対応もされていて良いと思う。
塾の周りの環境 駅近くで人通りは多いが、飲み屋も多い場所なので治安や交通が心配である。
塾内の環境 教室はきれいで整頓されており、雑音もあまりしないので、集中できる環境であると思う。
良いところや要望 無料講習時間があるのはよい。年間を通してやってもらえるとありがたい。
W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 連休などの講習が無料でありがたい。
資料もしっかりしていて、振替や動画サポートも行っているところがいい。
講師 元気で明るく、子供に寄り添ってくれそう。
先生をあだ名で呼び合い、親近感がもてる。少し、サムギャグもあり、子供は若干引いた様子もあったが、頑張ってもらってるのが目に見えるので、親としてはありがたい。
カリキュラム まだ詳しくは分かりませんが、春期講習の時は、子供のペースに合わせてご指導していただいたようです。経過や、子供の様子を報告してもらえると嬉しい。
塾の周りの環境 自宅から少し遠く、時間帯によっては道が混む。
また、駐車場がないため、送迎の時は、基本路駐です。
ただ、先生達が子供たちを誘導してくれたりしているので、有難い。
塾内の環境 清潔感に溢れ、無駄のない内装で、子供は集中出来そう。建物も綺麗ですが、トイレが少しきたないのが残念。掃除用具も隠すだけで違うと思います。(特に女子はトイレ汚いと嫌)
良いところや要望 お菓子で釣られるほうなので、プリントをやったら、お菓子を貰えるというのに燃えてた。
子供がやりたがり、取り組みやすい工夫をしてくれている。
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比べていないので相場が分からないのと分かりません。
講師 親しみやすい先生方でした。
話しかけやすい雰囲気で、質問もしやすそうでした。
カリキュラム 教材が読みやすい。各教科のプリントが分かりやすく書かれていてよいと思った。
塾の周りの環境 駐車場があるので、基本自転車だが、車の送迎も可能そうでよい。
塾内の環境 他のクラスの授業の声が聞こえることがあるので、少し気になりました。
良いところや要望 授業が分かりやすい。
先生が面白いので楽しんで学べる。
質問したいことがあったら、しやすそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など休み期間の学習だと高額になりがち。全部の教科をカバーするとなると厳しい。
講師 担任と子供の相性が良かったと思われる。嫌がらず、楽しんで通っていた。
カリキュラム より良い学習をするためには、色々と金額が高くなる感じがした。決して安くは無いと思う。
塾の周りの環境 大きなターミナル駅の近くだから。周りはマンションで治安的には良いとは言えないかも
塾内の環境 割と大きな道路に面していたので、やはり交通量が多く、騒音はあったと思う
良いところや要望 底上げするには金額が上がるのは仕方ない。英語は会話方面も強化してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。担任制なのは良いところだが、転勤もあったり学年が上がると担任も変わったりしてた
W早稲田ゼミ桶川北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ安い気がするが、集団授業なので納得する室内は30名ほどいるので、学校のクラスのような感じ。
講師 まだ、わからないが体験授業では元気でハキハキしていた。
勉強のポイントなど教えてくれて頑張れそうな気がする。
カリキュラム これから春期講習を受講します。
6日間と日数が多く頑張れそうです。
塾の周りの環境 送迎があればもっと遠い場所からでも通いやすいと思う。
終わる時間が22時と遅い。
駐車場が狭く、近隣のお店に駐車しなければならない。
帰りだけでも送迎あれば皆助かる。
塾内の環境 講師がハキハキしていて雑音など気にしていられないぐらい集中できる。
良いところや要望 要望は交通の便で送迎があればいいと思う。
無料でなくても使う人がいれば助けてあげたらいいと思う。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と単純に比較するととても高額のように感じてしまいますが、教材の質や授業の質、無料講座などを含めると相応の価格だと思います。
講師 皆さん優しく、講師陣が一体となって生徒のことを考えて進学について共に一生懸命考えてくれました。
カリキュラム 教材の質はとても良く、学習効率が通塾前とは比べ物にならないくらいに上昇し、成績がどんどん上がりました。しかし、季節講習などの教材の質はやや下がりました。
塾の周りの環境 地域巡回バスともう一本他のバスが通っているだけなので、車で通塾をしていた生徒がとても多く、塾周辺が大変混雑しとても危険な状態になることが多かったです。
塾内の環境 自習室はもちろん、塾内の温度や湿度が勉強しやすいように徹底的に管理されていました。しかし、よく大型車が通ったり、換気扇の音などの些細な音が気になることもありました。
良いところや要望 受験期には、とても多くの講座を取ることができますが、受験期以外はあまり講座が開かれていないことが少し残念でした。
W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べると格安。季節講習も安いし、テスト対策などの別料金もかからない。
ただ、中2でやめてしまったので、中3からはもっともっとかかると聞いた。
講師 子どもは楽しかったようですが、多くの生徒を見るため、学校の先生、のような存在。
カリキュラム 自主学習できるように、自由に持って帰れるプリントはたくさんあったようです。季節講習の教材は、教材費を払っているのにそんなに使われてていないように思いました。
塾の周りの環境 送迎の際、前の道に車が長蛇の列になり、なかなか子どもが見つけてくれませんでした。
塾内の環境 自習室はいつも使えたので良かったと思います。ただ、人数が多いので、行けば誰か知り合いがいる、という感じで、集中できていたのかはわからない。
良いところや要望 宿題がない。大きい塾なので、高校受験の情報は多いし、受験前の高校説明会など、多くの学校を呼んでやってくれるらしい。
その他気づいたこと、感じたこと ひとクラス30名くらいいるので、自分から質問できたり、疑問を解消出来る子はいいが、学校のような、ただ通っているだけの場になってしまった。成績が落ちたら個別に補習などしてくれたが、ものすごく落ちるまで放置。
ただ、料金は格安で、季節講習もやすい。
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も、春期講習無料や入塾金無料や1ヶ月授業料無料など大差は無いように思います。
講師 体験から丁寧な対応と声が大きくわかり易いと子どもが納得していた。
カリキュラム ちょうど、3月から新中1のカリキュラムが始まり、タイミングが良かったです。
塾の周りの環境 送迎の際、交通整理も行ってます。
生徒の安全にも気を使ってます。
又、駐車場もあるので、送迎に助かってます。
塾内の環境 塾内で、人が歩くと揺れを感じるようです。
特に、集中出来ない環境では無いようです。
良いところや要望 特に入塾したばかりで有りません。
3月入塾してすぐに、保護者会が学年ごとに開催されます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には他の塾と変わらないので、内容から言ったら安いくらいだと思う。ただ、本講座以外に様々な追加講座があり、どれも魅力的で受けたくなってしまうため、それが増えれば増えるほど料金は高くなってしまう。
講師 生徒一人一人に全力で向き合ってくれる塾。講師の先生方の熱意が素晴らしいと思う。志望校合格に向けて必要なことを分析して徹底的に勉強をしていくので、確実に力が着く。補習等も積極的に行って、子供のやる気に応えてくれる。
カリキュラム どの教科も授業にさまざまな工夫があり、印象的な内容も多いので自然と重要な事が頭に残るようになっている。教材はポイントがしぼられていて、わかりやすい。中3では季節の講習は欠席した場合にも映像で授業内容を学べたり、予め補講の日も設けられているので安心。季節の講習の他にも色々な対策講座もあるので、先生と相談して、自分に必要なものを見極めて参加すると良いと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており、近くに24h営業のスーパーもあるので、人通りがなくなるという心配はあまりないが、治安はあまりいいとは言えない気がする。授業前後には先生方が交通整備をしてくれる。
塾内の環境 塾内は新しいこともあり、とても綺麗に保たれている。いつでも使える自習スペースなどもあり、集中しやすい環境だと思う。
良いところや要望 子供たちが辛い受験勉強でも楽しんで学べるように、また、意欲が持てるようにと塾全体が様々な工夫をしてくれていて、その熱意が本当に素晴らしいと思う。集中するために、塾内はスマホの使用が禁止されているが、帰りが遅くなる時などは一旦解除して、親に連絡をするように促してくれるとなお良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 中3の夏期講習は部活を引退している為に、昼間に組まれている塾が多い。大会などで勝ち残っている場合、部活動で受験勉強が遅れてしまうと悩む生徒も親御さんも多いと思う。うちもそうでした。早稲田ゼミには夜の時間帯での夏期講習があるので、部活動に打ち込みながら貴重な夏休みを有効に活用できて、とてもありがたく感じました。
W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ~高い方だと思います。季節講習料金が高い。塾生は受講なので季節講習料金は月謝と共に引き落としされます。
講師 子供の話しを良く聞いてくれる先生が多い。
若い先生が多いせいか、友達感覚に子供はなりやすいかも
良いところや要望 zoomで授業を見れるようにして欲しい。
(子供達には内緒でやって欲しい)
オンライン授業も検討して欲しい。
送り迎えがどうしても出来ない時にオンライン授業出来るとありがたい??
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切だと思うが、兄弟で通わせると高い。兄弟割引があったら嬉しい
講師 息子の話によると、先生方が親身になって話を聞いてくれるらしい。
カリキュラム プリントがたくさんあるが、子どもはなかなかやる気にならない。
塾の周りの環境 通っている子が多いので、送迎時間は混雑する。先生方が車の誘導等してくれているが、大変そう
塾内の環境 中に入ったことがないので、教室の中はどうなっているのか、分からない
良いところや要望 子どもが楽しんで通っている。成績は上がってもないが、下がってもないので、本人次第だと思う
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別に料金がかかる場合は、事前にお知らせが来て、参加の可否が聞かれます。
講師 講師が親身で、生徒一人一人にあった指導とアドバイスをしてくれる。素晴らしい。
カリキュラム 家からも近く、子供一人でも通塾できるから良い。ただし夜遅い場合は、迎えが必要。
塾の周りの環境 繁華街ではないが、夜の駅前は、比較的治安に問題があり。
塾内の環境 クラスの生徒人数も適正だが、夏期講習でレベルが違う子がいると進みが遅い。
良いところや要望 進路や受験全般について、いつでも電話で丁寧に説明や対応をしてくれる。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べると高い気がする
特に中学三年生がたかいような
講師 塾生が多く教え方が少し雑。
駐車場が狭くて送迎が大変。
楽しくないようです
カリキュラム 夏期講習、冬期講師の値段が高い
授業内容も充実はして欲しいです
塾の周りの環境 駐車場が狭すぎる
送迎の時間帯が混雑し過ぎて
事故か起きる可能性があり
塾内の環境 教室は広くて綺麗ですが
広過ぎると逆に細かく教えてもらえない
良いところや要望 コミニケーションが取りづらく
親との関わりも大切にしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習と冬期講習は
もう少し長く授業を長くしてほしい。
厳しく
お住まいの地域にある教室を選ぶ