- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.62 点 (939件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
W早稲田ゼミの評判・口コミ
「W早稲田ゼミ」「埼玉県」で絞り込みました
W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科でこの金額ならリーズナブルだと思います。5教科だともっと金額が高いと思いましたが、そうではありませんでした
講師 フランクなノリが本人にはあっているみたいです。話しやすいといっていました。
カリキュラム テクニック教えてもらい楽しんで勉強しています。帰宅してわかりやすかったと話していました。
塾の周りの環境 交通整理を先生してくれて助かります。駐車場内の出入りも安心してできました。自宅から近く立地もいいと思います。
塾内の環境 塾内は整理整頓されている様子で、乱雑な様子はありません。匂いもきになりませんでした。
入塾理由 熱意と自宅からの距離を検討項目の柱に据えて、検討結果として決めました。
定期テスト 二日間で対策の授業あり、本人にとってわかりやすかったようです。
良いところや要望 元気、やる気を引き出してくれているみたいで、楽しく勉強しています。料金についてもリーズナブルだと思います。
総合評価 自宅からの距離、料金と先生の熱意を鑑みて決定しました。本人がここがいいと言ったのが決め手になりました。
W早稲田ゼミ北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今月から値上がりになったのが、残念だが、講習費用も安いのが良かった。
講師 アルバイトがいないのが、いい。授業をする講師はみんな正社員だと聞いた。
なので、講師の質がいいと思う。
カリキュラム 進度は早すぎず、遅すぎず、学校の少し先を行くので、子供にちょうどよいと思った。これはどこの塾もおなじ。
教材はまだ見ていないので分からない。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便がいい。
自転車で通える塾と迷ったが、交通にかかる時間も変わらないし、雨の日を考えると電車の方がいいとこちらに決めた。
塾内の環境 できたばかりの教室できれい。まだ塾生が少なく、空き教室もたくさんある。でも30人収容なので、手狭に見えた。換気できないのも気になる。
入塾理由 駅から近く、値段が妥当だと感じた。
子供も気に入っている。学校から少し離れている&新しくできたばかりのため、知り合いが少ないから勉強に打ち込める。
良いところや要望 1クラスの人数が30人と多い所が気になるが、数学は3人の先生で見てくれるので、いまのところ子供はいいみたい。どの授業もプリントメイン分かりやすいと言っている。
総合評価 講師の質がいいし、進め方もいいので、子供が気に入ってる。
数学も先生がまわってきてくれるので、止まっていると教えてくれて、いいらしい。
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて5科目でこの料金は安いと思います。テスト期間は特別授業もあります。
講師 先生方の熱血授業はとてもインパクトがあり記憶に残りやすいと聞きました。ただ、他の人も書いてるとおり、人数がとても多いので、担任制とあっても1人1人ちゃんと把握できてない雰囲気。楽しい授業のショーを見て分かった様な気になってるけど、反復しないと身にならない。それを自覚できて自主学習できれば成績は上がると思う。
カリキュラム 色々な種類のプリントが大量に陳列してあります。英単語の覚え方が特殊。baceballのスペルの覚え方を「ばせば11」には驚いた。
塾の周りの環境 大きい通り沿いにある。時間になると雨の日も風の日も先生が駐車場の入口等で立っててくれる。暗いけど対処はしてくれてると思う。
塾内の環境 できたばかりなのでとてもきれいです。壁が薄いのか先生の声が大きいのか、声はよく聞こえてきます。
入塾理由 近所に新しくできたと聞いて説明会にも参加。先生方の熱意にとても好感が持てました。同じ中学の子もたくさんいて心強かったのも入塾したきっかけです。
定期テスト 土日に特別授業があり、助かりました。ただ、自習室で分からないところがあっても先生が授業で誰もいなくて聞くに聞けず分からないままになってしまったこともあるそう。
宿題 宿題ありません。学校も宿題がほぼないので、家庭で自主学習をするにもなかなか取り組めない。これはちょっと改善してほしい。
家庭でのサポート 自習室使わせてもらえるので、授業以外の日にもとりあえず足を運ぶ様促した。ただ、先生が忙しく分からなくても先生に聞きづらいと…。
良いところや要望 先生の熱意はすごいです。本当に面白い授業だと聞いています。それを身につけるためにも宿題などで反復定着させてほしいです。
総合評価 人数を増やすのにやっきになってる感が否めない。ノルマでもあるのでしょうか。とにかく人数が多くて先生が圧倒的に手が足りてない。自分の苦手が自分で気付けて、自主学習できる子には向いてると思う。
W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で安いが、これから何かと追加料金がないか心配。
講師 どの教科の先生も声が大きくて面白いらしい。楽しく授業をしてくるらしい。
カリキュラム 宿題がないので、成績が上がるか心配。家での勉強をしなくなった。
塾の周りの環境 家から少し遠く、車での送迎が必要で、少し面倒くさい。いつも路駐車がいっぱいで、苦情が来ないか心配です。
塾内の環境 塾の説明を聞きに行った時は、整理整頓されてた。
入塾理由 5教科の料金の安さと子供が体験して、大丈夫そうだったので。今後成績が上がらないとか、何かと追加料金があるなら、退塾するつもりです。
良いところや要望 とにかく先生が面白くて楽しいらしい。あと、料金が安い。成績が上がる事を期待してます。
W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは思いますが、丁寧に説明してくれるようで、上の子は英語が得意になりました。
下の子も苦手は残っているものの、なんとかクリア出来るくらいには上達しました。
講師 説明会などが多く、若干面倒さを感じてしまう部分もありますが、受験生となれば仕方ないのかな…と思っております。
カリキュラム 2人通わせましたが、上の子には合っていた様ですが、下の子は中々上手く理解出来ずにいるようです。2人とも英語と数学を習わせています。
塾の周りの環境 塾の時間の入れ替わりで駐車場が良く渋滞します。近辺に路駐する方も少なくないです。春日部駅から電車で行くにも少し歩きます。
塾内の環境 エアコンがあまり調子がよくないと他の口コミで見ましたが今は改善されている様子。近くにセブンイレブンがありましたが、今は潰れてしまい長時間の講習の時や、次の講習までにあまり時間が無い場合にコンビニなどで食事を済ませるにしても少し離れてしまったので難点です。
入塾理由 人数や知識に合わせたクラス決めを行い、分からない子を無くすよう努力してるのが見受けられます。講師は1人ですが、サポートで2人講師がつき、生徒に細かく教えてくれます。
良いところや要望 勉強の出来ない子の多くは『分からない事が分からない』ので、個々に合った勉強法を生徒と面談し、教えてほしいと思います。
総合評価 基本的には生徒の知識量に合わせたクラス配分で、ついて行けない子はあまり居ない感じを受けます。また、テスト前など自習室もある為、家で集中出来ない子には良いかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションは必須だか、引落し後に理由を伝えればキャンセルされ、後日引落し分が振込まれます。
講師 まだそこまで通っていないが、大きな声でわかりやすく授業をしているらしい。
カリキュラム 授業内容はスケジュールの項目のみなので、もう少しどの部分を行っているか知りたい。
塾の周りの環境 割と大きな道路に面していて、明るいため帰り道も人目につきやすい。雨の場合もバス停が、近いので通いやすい。
塾内の環境 塾内は掃除が行き届いているようです。ただ、自転車置場が少し狭い気がする。
入塾理由 子供が行きたいと言ったこととと、友人がいたため、また以前に通塾していたので。
良いところや要望 先生方も熱心に授業をされているようで、子供も楽しく通っています。
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的に模試が開催されるがそれに取られる料金が高いと感じた
強制参加な為料金を払わなければいけないのも…
講師 勉強面の相談はしやすく子供も話しやすく楽しいと言っていた。だが授業中に極端に声がでかい講師がよくいるらしいです。
カリキュラム 英検の面接練習などを1対1で行ってくれた
英語の教材は穴埋めする所が最初はあるので予習には少し不便なのではないかと感じた
塾の周りの環境 駐車場は車が3.4台しか止められず車での送迎は少し不便
塾内の環境 講師の声はすごく大きいので隣のアパートから文句はあったそうです
入塾理由 以前別の塾があった同じ場所に塾ができて近かった為講演会に参加してみたから
良いところや要望 講師と子供の距離感が近く話しやすいイメージ
送迎の時間も講師が外に出て赤いライトで誘導しているためその点は安心している
総合評価 英検の対策をしてくれるのはありがたかったが学校の定期テスト直前の土日に朝から夜まで塾に閉じ込めるようなのはいかがなものかと思った
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とくらべたら、講習自体が安いと思います。ここら辺の地域は、高い塾が多いですから。
講師 面白く、大きな声で説明するため、眠くなりにくいと、子供が言っています。そして、ボケも入れてくれて、授業を受ける気になると言っています。
カリキュラム 学校にあった指示を出してくれる。テスト前などは、学校によって、テスト範囲が違いますから、
塾の周りの環境 駐輪場まで遠い。あと、車通りが多いので、塾の前には車は止められないと思います。
塾内の環境 教室内は綺麗です。また、エアコンが付いていて、先生が、温度を生徒に聞いて、気にかけてくれます。
入塾理由 他の塾と、比べて、場所が家から近く、講習が安い。また、先生が面白く、眠くならないと、お友達のお母さんから、紹介された。
定期テスト テスト対策がある。それも、合格しないと、帰れないという。うるさい人が居たら注意してくれるのでやりやすい。
宿題 人それぞれだと思います。また、クラスによって違います。自分や、親御さんが先生に言えば宿題出してくれます。
良いところや要望 先生と生徒の関係が、仲が良いみたいです。あと、話しやすい、質問しやすいみたいで安心です。
総合評価 人によると思います。私の子供は、面白い先生がいいと言っていました。また、テスト前の、合格するまで帰れないというテスト対策が、効果の秘密見たいです。
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は他塾としっかり比べたわけではないですが、妥当だと思います。
講師 先生も熱心で、進路指導のフォローもしてくれて助かりました。何より子どもが塾が楽しいといい、成績も上がっていったので通わせて良かったです。
カリキュラム テキストで進んでるようですが、北辰の過去問や学校選択の問題など、うちの子のクラスはいろいろなプリントをやってるみたいです。
塾の周りの環境 家から近いのはいいのですが、途中人気のない道を通るので、終わる時間も遅いのもあり、お迎えにいってます。塾終わりの時間は近くの西友の駐車場は満車です。うちもですが、行きは自転車で帰りはお迎えで車に積んでます。
塾内の環境 自習室もあり、ご飯食べる部屋も開放してくれるらしく、近くの西友やオーケーに買いに行ったり、塾前後にマックによったりもできていいみたいですよ。
入塾理由 そろそろ受験もあるしっていうので子どもにリサーチさせて、友達同士の評判。家からの近さ。ママ友の評判。
定期テスト 近隣の学校別にテスト対策はあります。近隣の塾だと通塾してなくても無料参加できたりしますが、ここは通塾生のみです。
宿題 子どもが言うのは、近隣の塾の中では、宿題が少ないのでそこも決め手だったそうです。
良いところや要望 うちの子には合ってて、個性的で面白い先生たちにやる気にしてもらい、塾を嫌がらずに通ってます。先生と生徒の距離も近くていいみたいです。
総合評価 立地、フォロー、講師、費用トータルで花丸だと思います。ただ欲を言えば、下の小学生の勧誘が断ってもちょくちょくくるのが面倒かな。
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し料金は高めですが、5教科分の授業をしてくれるのと、質が高いので妥当だと思います。
講師 大きくはっきりとした声で授業をしていたのが印象に残っています。また、面談の際には細かい資料を用いて説明してくれたので分かりやすかったです。
カリキュラム 自身の学力に適した量、難易度の教材が配られ、着々と実力をつけることができたことが良かったと思います。
塾の周りの環境 駐輪場が明かりのない暗い場所にあったため、もう少し立地のいい場所にすべきだと思いました。しかし、すぐ近くにショッピングモールがあるため、休憩場所としてはちょうど良かったと思います。
塾内の環境 校舎内はとても清潔で勉強できる環境が整っていました。また、先生にすぐ質問できるような配置や、換気システムなどが特に優れていたと思います。
入塾理由 独学のみで志望校に合格することには不安を感じた、また家であまり勉強できなかったから。
良いところや要望 生徒一人一人に対してしっかりと向き合って指導をしてくれる点だと思います。そのおかげで、子の悩みもすぐに解決し、勉強に集中できていました。
総合評価 全体的に雰囲気が良く、学習環境も整っている良い塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思うが、なんだかんださまざまな講習などの別料金がある
講師 大変熱心な方々が多いと思うが、やはり本人の頑張りが全てだと思う
カリキュラム 教材を目にすることはないが、それなりの金額を払っているのだからしっかりしているのではと思う
塾の周りの環境 自宅からは車で行くしかないので、環境はあまり気にならない。近くにコンビニなどもあるので何かと便利だと思う
入塾理由 本人の頑張り次第だと思うが、思うような結果が出ていないことが疑問
家庭でのサポート 塾の送り迎えがメイン。そのほか、本人が勉強に集中できるように協力
良いところや要望 指導者は皆熱心ではないかと思う。こう言うところは指導者も大事だが所詮はあ本人の頑張り次第
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。塾は本人の頑張り次第という気がする。どんなに優れたところでも本人次第
W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っている塾は、世間的に見れば平均的な費用であると思うが、そもそも塾の費用は高いと感じているだけ。
講師 本人では無いので具体的なことはわからないが、文句のようなことは耳にしていないし、本人のやる気も上がって、成績も上がっているので。
カリキュラム 模擬テストの結果が複写されていて、間違えた箇所などが非常にわかりやすいと思った。
塾の周りの環境 地域的に車社会であり、本来であれば送迎が必要になることが多いが、徒歩で通える場所にあるのはありがたい。
塾内の環境 そういった環境に対する不満を聞いたことが無いので、問題ないと考える。
入塾理由 仲の良い友人が通っていたので、本人の強い希望による。友人の親からも勧められたので。
定期テスト 本人の苦手なポイントを明確にして補習してくれている点は良いと思う。
宿題 周囲に比べて通い始めるのが遅かったが、しっかりついていけてる上、成績も短期間で上がったので、通わせた効果があったのだろう。
家庭でのサポート 徒歩圏内なので、送迎については特にサポートはしていないが、食事などをタイムリーに用意したことくらい。
良いところや要望 詳細はわからないが、本人が不満も言わず毎日同じ通っていることが、この塾の良さを物語っていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと あまり親が詳細に関わることなく、成績も上がって感謝しかない。
総合評価 とにかく成績が上がったんだから文句はありません。
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はしりませんが五教科でこの値段なら安いかなと思います夏期講習とかも、四分の一の値段でお得だと思う
講師 先生が元気で豆知識とか歌とがでおしえてくれて頭に残りやすいです。
カリキュラム カリキュラムはいいのかもしれないけど、定期テストの伸びが感じにくい
塾の周りの環境 塾がえりにスーパーよったりする子がいるみたいで、あまりよろしくないとおもう。
お迎えのスペースもないので、車で迎えに行きにくい
塾内の環境 塾ないの環境としてはいいとおもう。そとは車の交通量は激しい場所にありますが。、
入塾理由 勉強を、楽しいと思ってほしかったから。まわりでも評判がよかったから
定期テスト 定期テストはテスト前の休みに集中的にテストしてくれる。学校の対策になってるのかは謎
宿題 宿題はとくにはありません。
たまに漢字のテストがあるのでそれの勉強をするくらい、
家庭でのサポート サポートはとくにはしません
あめや台風時に送り迎えする程度。
良いところや要望 毎月子供の様子などをでんわで教えてくれる
のが良い。
子供は先生が忙しそうで話しかけにくいというので、もう少し質問とかしやすい環境だとありがたい
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありません。
まだ通い初めてまもないので。
総合評価 もう少し伸びを感じたかった
塾に行かないで家で勉強した方が学力アップに繋がるのかな?っとも思ってしまう。
もっといれてよかったと実感したい
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生が多いようで仲がよくなり話もしやすいやうでいろいろなことが聞きやすいようです
カリキュラム テスト前に学校ごとに合わせた内容のプリントを作ってテスト対策をしてくれるのはよかったと思います
塾の周りの環境 駅からは遠いので自転車もしくは車での送り迎えが必要になり、駐車場もスーパーとの共有で早めに行かないと止められないこともある
塾内の環境 自習室があり授業がない日も使うことができ、空いている先生が質問し、教えてもらえることもできるようで、授業もレベルごとにわかれた教室で行えのがいいと思います
定期テスト 学校ごとの内容のテスト対策のプリントを作成して重要ポイントを指摘はいいと思います
良いところや要望 授業予定が1ヶ月分の時間割がわかり、行けない授業でも振替の授業してくれていいと思います
総合評価 授業や授業内容に関してはいいと思いますが、料金が高いのでもう少しやすければいいと思います
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて安いと思う。子育て世帯に非常にありがたい価格だと思う。
講師 子供がわかりやすいトーンと大きさで話している様子。ときどき確認テストもあるので、学力の到達度がわかる。わからないところは、自宅で,復習動画で学習できるところも良い。
カリキュラム 夏期講習、春季講習、秋季講習、冬季講習と復習や面白い内容の授業があって、学校の内容だけに収まらないところが良い。
塾の周りの環境 車で送迎する際に、講師の方々がドライブスルー方式で順に帰宅させている。周りから苦情が来てしまうようてま、車待ちの対策はよくできている。
入塾理由 夏期講習に行って、学ばせた。授業がわかりやすかったようで、続けていきたいと本人が行ってきたのでそのまま継続させた。
定期テスト 小学生は定期的なテスト対策はない。小学校のうちは特に必要ないと思う。
宿題 宿題は毎回でている。量もそれほど多くなく、日常に支障が出ることはない。
家庭でのサポート 勉強時間を決めて毎日学習を、させている。なかなか定着しなかったが、だんだんと,定着するようになった。
良いところや要望 季節の特別講習も通常の月会費と変わらず受けられるため、非常に助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった際も、動画で学習できるため、非常に助かります。
総合評価 子供がわかりやすいと思えるスピードと話し方で、学習意欲げますと思える。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他も同様なので、使用がないと思いました。
講師 子供が講師に従ってしっかり勉強して、宿題も進んでやっているので、良いと思います。
カリキュラム 子供自身が選んだ教科をやっているので、良いと思います。季節ごとの講習もあり、満足しています。
塾の周りの環境 自宅の近所にある教室から選んだので、交通の便はとてもいいです。駅から少し離れた住宅地にあるので、環境は落ち着いています。
塾内の環境 新しくできた塾なので、教室自体も新しくきれいです。また、生徒もみな入塾時期が一緒なので、新鮮な気持ちで勉強できると思います。
入塾理由 家から近く、キャンペーン中で割引があったから。また、子供も気に入っていた
定期テスト 希望すれば参加できますが、特に子供が希望していないので、参加させてはいません
宿題 まだ難しいレベルの授業ではないので、空き時間にす数十分程度で終わるため、週末にまとめてやっています。
家庭でのサポート 最初の説明会には一緒に出掛けて、日々の送り迎えを両親のいずれかが行っています。
良いところや要望 新しい塾なので、生徒の入塾時間も近く、新鮮な気持ちで学習できている。
その他気づいたこと、感じたこと 迎えに行く際、どのクラスが終わっているのか、よく分からないので、待たされる時がある。
総合評価 ひとまず初めて入塾した教室ですが、特に問題はなく、勉強できているので、満足しています。
W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 子供からは特には聞いてないが、通い続けているので良いのだと思う
塾の周りの環境 車を停めておくところがないので、そこは不便かもしれないと感じる。ただ大道路に面しているので治安は悪くない
塾内の環境 良いかと思う。自習室などもあるし、家で勉強できない人は良いのでは
入塾理由 特になし
子供にとっては、役に立ち、希望校にも通えてるので良かった
定期テスト あったも思う。なぜならば、子供が通っていたので。良かったと思う
宿題 そのあたりは正直良くわからないが、悪くないと思う。教えてもくれるし
家庭でのサポート 車での送り迎えを、行っていました家から若干遠かったため。。。
良いところや要望 塾自体良いのではと思う。次女、三女も通ってほしいと思う。。。
総合評価 受験、試験対策、さすが大手の進学塾だと思う。ちゃんとしている気がする、
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えてもらえるところは良かったです。
春などの体験は良心的だったとおもいます。
集団熟で仕方のないことですが、質問ができず、最後の授業後に残って、先生が着てくれるまで待てば質問できるのですが、遅くまでのこって質問する気にはなれなかったようで、その点が少し不満でした。
講師 先生の話が面白くてわかりやすい。
アルバイトではなく、皆正社員とのことで、プロだなと感じました。
時々イベントがあり、先生が仮装したり、先生クイズなどもあり、生徒との仲がよさそうでした。
カリキュラム 集団授業に合っている場合は5 教科で手厚いのでよいと思う。
達成度テストで基準点以下だと、別日に居残り&再テストがあり助かる(子供は嫌がるのでテスト前に勉強する)。
集団授業で、質問がある場合は最終授業後に残って、先生が来てくれるまで席で待たねばならず、早く帰りたいうちの子は分からない所があっても、聞かずに帰ってきていたのが残念たった。
テスト前には、学校別に過去問のプリントか出るので、対策できる。
苦手科目(うちの場合は英語)は、ずば抜けて苦手だったせいか、塾の授業が進につれて本人も辛かったようだ。
塾の周りの環境 交通の便は、塾の送迎時に多少混むくらい。
でも、先生たちの誘導もあるので出入りはスムーズ。
塾内の環境 教室は綺麗、しっかり掃除されていたと思う。
子供からも不満を聞いたことはない。
入塾理由 本人の希望で、別の個別指導塾と両方見学へ行き、集団指導の方が緊張しなくて良いという理由で決めました。
親としても、5教科受けられて価格も他と比べて手頃まと思ったため。
定期テスト 学校の宿題(ワーク)を早く終わらせるよう声がけしてくれたのはありがたかった。
学校別にテストの傾向問題があるようで、それをやったり、プリント配布してくれた(うちは勉強をほぼ、塾でしかやらなかったので、家でプリントもやっていればもっと違っていたはず)。
宿題 中2まで通っていたが宿題はなかったようだ。
特に苦手科目だった1科目については、一時期宿題プリントをもらってやっていたが、それ以降はなし。
家庭でのサポート 家から離れていたため、車での送迎。
達成度テストの通知があれば、そのための勉強を促すくらい。
良いところや要望 良いところ→5教科受けられて、授業もプロなので面白い&分かりやすい。
定期テスト対策もあり、価格も手頃。
大勢が通っているのでクラスの友達とも一緒になれる。
要望→質問時間がない(残らないとならない)ので、
質問時間をもうけてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 引っ越したため、今は別の塾に行っていますが、授業は早稲田ゼミの方が断然分かりやすくて面白かったと言っていました。
塾は、合う合わないが人それぞれだと思うのですが、うちは苦手科目意外は早稲田ゼミで良かったと思います。
苦手科目は度合いにもよるとおもいますが、個別指導がよいと思います。
総合評価 5教科受けられてコスパが良い。
先生が正社員で皆さんプロなので、授業が面白くて分かりやすい。
休んだ時も、Webで単元ごとビデオ授業が見られる。
質問がしずらいシステムなので、特に苦手科目は分からないまま進んでいく事態になる。
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業で顔見知りの子も多く学校とあまり変わりない感じがしたため
講師 若い先生が多く子供を楽しませてくれる授業だったみたいで、子供も塾に行きたくないとは言いませんでした。
カリキュラム 学校の成績は下がる一方でしたが、塾では小テスト満点だったりその差が親としては分かりませんでした。
勉強方法が違っていて、なかなか学校の成績に繋がらなかったのでもう少し学校ベースの授業をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 駅に近い場所でしたし、夜22時までだったので送り迎えの車が雨の日なんかは駅の方までハザードランプをつけ渋滞していました。
塾内の環境 受付も明るく綺麗でした。
教室も毎日入れ替わり子供達がいる場所なのに清潔な感じでした。
入塾理由 体験をして本人が、授業や先生の感じを気に入り入塾を決めました。
定期テスト テスト対策は前の週の土日に昼を持って行っていましたが、授業はなくほとんど自習だったと聞いています。プリントをひたすらやって最後に口頭で先生から問題を出され全問正解だったら帰れる方式でした。
宿題 宿題は英語の単語しか出されていないようでした。
もっと全教科少しずつでといいから宿題を出して欲しかったです。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん。
テスト後に先生との電話でのやり取りをしたりしました。
良いところや要望 子供について気づいたことなど、先生が電話してくれて教えてくれたり、とても親身になってくれるところです。
辞める時でも、このワークやっておけば入試の手助けになるからと色々持たせてくれました。
有り難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな面で子供にも親にも親身に向き合ってくれました。受験までお世話になっていたらまた気づく事はあったと思いますが残念です。
総合評価 基本的に先生や塾に対しては何の不満もなかったですが、うちの子と合わなかったという事でした。
塾に通ってる間は安心感もありましたし、先生方のサポートもしっかりしてくれていたのでとても良かったです。
W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安く感じたが、中3になって受験直前など、追加の講座がどんどん増えていった。想定していたのと違ってので、トータルでは結構かかってしまった。
講師 明るく接しやすい講師が多いので、塾にいきたくなるのはとても良いと思う。質問や相談にも対応してくれるので助かった。指導が良かったかというと、少しそこは違うのかなと感じた。受験期になると今まで接しやすかった講師達が接しづらくなり、子供たちが不信感を感じていたのはとても残念だった。
カリキュラム 暗記するものは、オリジナルの覚え方を教えてもらって、それは今でもよく覚えている。
塾の周りの環境 駅からは遠いので通えない。スーパーに囲まれているので遅くなっても明るいのは良いが、駐輪場がとても暗くて大人でも怖い。
塾内の環境 新しいのでとてもきれいで広い。道路に面しているので少し車の音がうるさく感じる。教室も広く自習室はいつでも入れる。
入塾理由 友達に誘われて体験に行った時に、講師が明るく楽しかったのと、金額が割と安かったから。
定期テスト 学校別に対策をしてくれる。プリントを大量に貰ってきていた。宿題ではないので、やるこはやるだろうけど、やらなくてもいいのでやらない子はやらないから、強制的にでもやらせてもらいたかった。
宿題 宿題は出ない。授業で指導を受けて終わり。プリントは大量に貰ってきていたので、自主的にそれをやっていれば良いのだろうけど、なかなか意識が高くないとやらないだろうと思う。結果捨てるものが多かった。
良いところや要望 講師が元気で子供には楽しいのかなと思うが、大きい声が苦手な子もいた。担任制にするのも悪くはないが、それならもっと子供のことを理解してもらいたいと思うし、要望を聞いてもらいたい。なんのための担任制なのかは理解できなかった。それなら相談しやすい講師に子供が進路の悩みを言える環境を作ってもらいたい。
総合評価 楽しく行くだけなら良いと思う。高い目標を持っているなら違うかなと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ