お住まいの地域にある教室を探す
W早稲田ゼミの評判・口コミ
「W早稲田ゼミ」「埼玉県」で絞り込みました
W早稲田ゼミ北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、安い(高い)と思った理由は特に無です。こんなものかなと。
講師 授業中の限られた時間ではなく、学校での成績なども気にかけてくれる熱心な指導。
カリキュラム 授業は学校に合わせて進めてくれたので学校で不足しているところの補足になった。
塾の周りの環境 宿の周りの環境については、駅から近く、大通りに面しているわけではないので子供一人でも比較的安心です。
塾内の環境 塾の建物内は、比較的最近できたのもあり、キレイで明るいため通いやすい。
入塾理由 この塾・予備校へ入塾を決めた理由・決め手については特に無いです。
定期テスト テスト対策として大事なところ、要点を絞って対策してくれたところが良かった。
宿題 宿題の量は、通っている学校によるが少なめで良い。学校によっては宿題の量に差があるため。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。入塾前には体験授業に参加するなどした。
良いところや要望 先生方が熱心で、塾以外での学校での成績を気にして電話で聞いてくるなど親とのコミュニケーションも行っている。
その他気づいたこと、感じたこと 私的な都合で休んだ時は、後で補講などで受けられるため、塾の時間に縛られることなくやりやすいので大変助かっている。
総合評価 ハイレベルの進学先を考えている家庭はわからないが、基礎学力から応用までは生徒に親身になって対応してくれている。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進みたい高校なら普段からちゃんと勉強してれば行けるハズだがまったくやってなかったので行かざるを得なかった
講師 何とか志望校に入ることが出来た。結果が出た訳なのでそういう意味では良かったのではないかと思う。
カリキュラム 教材についてはひたすら基本の繰り返しと過去の受験問題を中心に傾向と対策ができたのが良かったと思う
塾の周りの環境 自転車で行ける距離だったが雨の日は通うのが大変だったのではと思う。夜遅い時間の講習というのも心配要素としてはあった
塾内の環境 設備環境は良くはわからないがそんなに劣悪なものではなかったのではないか。
入塾理由 学校の友だちも多く通っていて受験に対する意識が上がるのではないかと考え通わせた。
定期テスト 定期テスト対策はあった、おさえておくポイントを中心に繰り返し講習してくれていたと思う
宿題 宿題はなかったかと。あったとしたら多少むずかしいものが出てきたのではないかと思う
家庭でのサポート ひたすら頑張れ、受験が終わればラクになる、など叱咤激励の繰り返しでした
良いところや要望 月にかかる費用とは別に特別講習とかにも参加するとかかる費用はバカにならないなと感じた
その他気づいたこと、感じたこと とにかく志望校に合格できたわけだから結果的に満足しています。
総合評価 結果的に志望校二合格できたわけだからトータル的には良かったのかなと思う
W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科受講、さらに補修なども受けられるので、かなり安いと思います。
講師 定期的に電話にて子供の塾での様子を伝えてもらえるので安心です
カリキュラム 定期テスト前には補修があるのでありがたい。子供のレベルに合わせて教えてくれる
塾の周りの環境 塾の全てのクラスが同じ時間に一斉に終わるので、送迎の車が一斉に集まり、駐車場が大混雑するのが少し不便です。
塾内の環境 子供の話では、教室内の空調が席によって結構ムラがあり、寒い席だと結構辛いみたいです。
入塾理由 いとこに紹介されたため入塾を考えました。実際に見学、説明会に参加した時に、講師の方のやる気を感じたので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策として、学校別にクラスを分けて、学校に合わせた対策をとってくれるので安心
宿題 長期休みに宿題が出ます。かなりの量をこなさないといけないので、大変そうでした
家庭でのサポート 毎回塾の送迎しています。定期的に説明会や三者面談があるので、積極的に参加しています
良いところや要望 要望することは、とにかく駐車場が不便なことです。クラスの終わり時間をずらすなど、対策して欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 5教科すべて受講しなければならないので、教科を選べれば良いなと思いました
総合評価 勉強がとても嫌いな子でしたが、少しやる気が出てきました。通わせて良かったと思います。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金はそれほどでもないが、夏期講習 冬季講習等その他追加料金が多い
講師 担任制で話がしやすい。質問等も親切に対応いただいた。その他相談も時間をとって対応してもらえる
カリキュラム 教材は独自の物を使用しており、その時の問題に合わせて回答方法を教えていただける。その時学校で教えている方法意外も教えていただけるので助かる
塾の周りの環境 現在は高校に進学して、学校から歩いて3分位の所にあるから通いやすい。送迎で時間差があるような時も自習室で待って居られる
塾内の環境 教室は、この学校に限っており、立地の割には面積を割いていると思う
入塾理由 算数と国語が苦手で、文章題が特に苦手なので、通信教育も試したが、本も対面授業がいいと希望があり、現在通塾中
定期テスト 定期テスト対策は教科ごとと特例の問題についてやっていただけるよう
宿題 宿題は特に大量ではなくそれなりに出ているようだ。直接回答するわけではないので内容はわからない
家庭でのサポート 塾の送迎 説明会参加 個別相談 三者面談など、その時の対応した
良いところや要望 もう少し予定を早く連絡してもらえると大変助かる。
当月勤務が決まってから予定を入れられても対応に困る
その他気づいたこと、感じたこと 急遽休んだ時は動画で対応してもらえるので助かる。説明会は可能なら同じ会場が助かる
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないのでよく分からない。
高いのか安いのか。
すごく高額な請求ではないと思う。
講師 教科ごとに先生が違い
この教科の先生は面白いんだと本人が話していたので楽しく教えてくれるいい先生がいるのでしょう。
カリキュラム どの教科の先生も個人個人の理解力を気にしてくれて苦手を克服してくれた。
塾の周りの環境 家から近く安心して通わせることが出来ました。
送迎も面倒ではなかったです。
ご近所様から文句もなく安心でした。
塾内の環境 人数がたくさんいて狭い気もしましたが、本人はその方が良いみたいです。
入塾理由 本人が苦手な科目があるから塾に行きたいと言った。
近くの塾に体験に行ったら気に入ったそうで決めた。
定期テスト 過去の問題を参考にして 受験の対策攻略法を熱心に教えてくれたとおもう。
宿題 宿題におわれて困ってるような様子は無かったので
適度な量だったと思います。
家庭でのサポート 保護者が関わることはほとんどなく
コロナ禍ということもあり
リモート説明会などでした。
良いところや要望 特に不満はありませんでした。
送迎の際には先生が交通整理をしてくれてスムーズでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく、本人も楽しんで通っていました。
保護者も安心して任せられました。
総合評価 他の塾を知らないので何とも言えませんが、
結果志望校に合格することができたので
感謝しかありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の割には手頃で補習も無料であるが、3年生になると倍以上になる。
講師 先生はフレンドリーだが、集団で人数も多い為、一人一人の理解度を把握されてるのかは疑問がある。
3年生でも先生からの進路についての個別相談などは来てない。
カリキュラム 具体的な事は分かりませんが、ついていけてないのか成績はあがりません。
塾の周りの環境 車通りも多く治安は悪くない。
帰りの送迎時間が車がとても混む。
先生がきちんと誘導してくれる。
塾内の環境 設備はいいと思います。
車通りはあるが静かだと思います
整理整頓もされています。電話もすぐ出てくれます
入塾理由 集団で5教科受けられる割には値段も相当で、魅力を感じました。
定期テスト 週末の補講など無料であり。
あまり参加してる人が少ないと本人も行きたがらずそれほど意味があったかは分からない
宿題 宿題は基本なし。プリントなどはたくさんもらえます。
プリントは量が多くてもう少し見易いとやりやすいかなと思いました
良いところや要望 向上心があり自分から計画たてて出来る子はいいと思うが、学校の様な集団授業は、勉強が苦手な子にはお金と時間ばっかりかかって身に付いているのか
総合評価 広告では点数アップとあったが、結果として成績があがる事はなかったです。
W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べて安い。他でも資料請求したが安い。料金体系もシンプル。
講師 先生が元気で明るい。初回の授業も楽しく飽きずにできた様子。内容も分かりやすかった。
カリキュラム ペースが丁度いい。宿題の量も多すぎず子供の負担にならずに続けられそう。
塾の周りの環境 先生が入り口に立っている。大通り沿いなので明るい。駐輪場もある。駅前なので通いやすい。近くにコインパーキングもたくさんある。
塾内の環境 自習室の座る場所が決まっていていい。授業の座席も決まっているためおしゃべりなどの抑制になりそう。
入塾理由 通いやすく、雰囲気が良い。料金も良心的、進学のアドバイスもしてくれそう。
良いところや要望 説明がわかりやすくシンプル。先生も明るく親しみやすそう。料金も安い。
総合評価 これから通うので期待を込めて。説明はシンプルで分かりやすかったです。煩雑な登録作業などもなく分かりすかったです。
W早稲田ゼミ西大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。テスト前の講習の追加料金が無いのは良いと思いました。
講師 子供が先生に接しやすい環境を作ってくれている雰囲気は感じます。
カリキュラム 自宅学習が苦手なので定期テスト前の講習があることで本人もやる気が出るようで良かった。
塾の周りの環境 塾の周りにはほぼ何もなく、寄り道する様な施設が無いので良いとおもいます。大通り沿いなので車での送迎は行きやすいと思います。
塾内の環境 まだ比較的新しい建物なので、綺麗です。騒音は特に気にならなかった様に思います。
入塾理由 家から近いということが一番の決めてでした。また、同じタイミングで学校の友達も通うことを決めていたことも子供の気持ちを動かしたようです。
良いところや要望 家から近く通いやすいのが良かったです。勉強を嫌いにならず、基礎学力が身につくと良いと思っています。
総合評価 嫌がることなく通っているので環境は良いのだと思います。
W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在、中学3年で7月までは本科授業の他に無料で様々な対策授業が受講できるが、本格的な勉強が始まる夏休み以降は追加料金が掛かるそうなので実際にどのくらいになるのかが不明。
講師 部活や体調など子供に合わせていつでも相談に乗ってくれて、臨機応変に対応してくださるので助かります。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので成果は分からないが、第1希望の高校に合格するようにいろいろと対策してくれているように思います。
塾の周りの環境 入退塾の時間帯は先生方が交通整理をしてくださるが、駐車場が少なく、ハザードをした車が列をなしているので周囲の住民の方にご迷惑だと思っています。
塾内の環境 教室に数回しか入ったことがないが、清潔感があり清掃が行き届いていると思う
入塾理由 体験授業を受けた際、先生方がとても熱心に指導してくださり、とても好印象だったため。
良いところや要望 子供たちの事を1番に考え、一生懸命に指導していただいていると思います。
総合評価 兄弟でいくつかの塾に通塾したことがありますが、先生方が1番熱心だと思います。成績が上がるように補習や特別授業など夏休み前までは無料なのでそれも助かります。
W早稲田ゼミ越谷レイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の3つの同質と想われる塾と比較して、月謝が一番安いが、授業のない日も質問を受け付けてくれるなど面倒見がよいと思ったから。
講師 相談会にいったときの話が整理されていたことと、変に強引な勧誘がなかったから。
カリキュラム 自由に利用できるワークシートがたくさんおいてあるのはよい。
塾の周りの環境 駅から徒歩で五分もかからない立地であり、通る道も歩道のみのため交通事故の心配もなく安全に通えると思ったため。
塾内の環境 ある程度の広さの教室で授業がされているのと、ワンフロアの教室数があまり多くないから。
入塾理由 家から近く、コスパがよさそう。自習室も使えるといった点がニーズとあったため。
良いところや要望 とにかく月謝が安いのと、これから実績を積み上げたいというやる気が感じられる塾であったから。
総合評価 とにかくコスパはよいこと。施設もまあまあきれいであることなど考えると平均以上と考えたため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教材から、入塾し5教科なので妥当なのかもしれないがもう少し安いと助かる。これからの成績上昇や理解力向上に期待したい。
講師 学校の授業よりわかりやすく、楽しかったという子供の感想が一番だと思う。
カリキュラム 授業のほかに自習室があり質問ができること、仕事が遅いので迎えに間に合う時間なので助かる。
塾の周りの環境 比較的車通りのある道なので行きやすい。送っていくにも楽だし、学校からも近く家から歩いてもいける距離である。
塾内の環境 部屋が階数含めて別れているので、落ち着いて授業が受けられそうだ。綺麗で開放感がある。
入塾理由 友達が通っていることから中学になってやっと子供が行く気持ちになったのでタイミングだと思い入塾した。
良いところや要望 先生や事務所に人が多いので安心感はある。閉鎖的な空間はやはり心配もあるので複数人の目があることも安心材料の一つに考えた。
総合評価 清潔感、開放感など5教科あり試験もあったり、色々踏まえて、悪くはないと思った。
W早稲田ゼミ北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の談では、ありますが、今のところ
説明も分かりやすいと言っています。
塾の周りの環境 ほぼほぼ明るい道だけを通って通えることは、まだ中学生には、とても大事なことだと思います。先生が外に出ていてくれるのも、安心要素の一つです。
塾内の環境 子供の談ではありますが、整理整頓もされているし、特に大きな雑音もないとの事です。
入塾理由 受講料及び自宅からの距離。
また、科目数も5教科ある事と、補習なども対応可能との事だったので。
良いところや要望 現状だと授業開始が19時30分ですが、もう少し早く開始にして欲しい。
終わりの時間を早くしたい。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が多くその分料金も相応でしたが、ためになっていたと思います。
講師 声がみんな大きくて元気があり、塾とは思えませんでした!でもとても分かりやすかったと言っています。
カリキュラム ポイントもしっかりまとめられていて、分からないとこも進めやすかったと思います。
塾の周りの環境 周りは飲食店が沢山あってお昼などは困らなかったと思います。塾講師さんたちが車の指示をしてくださってたので進みは遅かったですが、しっかり行けました
塾内の環境 人との距離が近くて狭かったと言っています。それは仕方ないのかな。とても人気な塾ですからね
入塾理由 周りの子がみんな行っていたので、どうなのかと電話してみたところとてもいい感じだったので入塾を決めました。
良いところや要望 この塾に入ったおかげで偏差値も伸び、行きたい高校に行けたと思います!
総合評価 塾選びで悩んでる方、この塾に入りましょう!環境も教材も整っていて偏差値もとても伸びました!
W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習が無料な塾はなかなか見つからないのと
分かるまできちんと対策してもらえ
日曜日も塾が開いていて自習が出来る
講師 元気が良くて楽しく分かりやすく何回も繰り返し教えてくれると子供が言っていました。
カリキュラム まだ始めたばかりなので進度は不明だが
クラスに分かれているのでそのクラスに合わせて進む感じ
塾の周りの環境 結構混む道路沿いで車は多いけれどバス停が近いのでそこは心配はない。自転車で通う子もいるし車で送り迎えの子もいる。
夜遅くなっても車通りはある場所
塾内の環境 教室内は整理整頓されていて教室の後ろには
プリント棚がありきちんとされている。
入塾理由 補習が無料で5教科教えてもらえ
定期テスト対策、やり放題のプリントがある。
良いところや要望 まだ初めたばかりなので特にないが
授業についていけなかった時は分かるまで補習して欲しい
総合評価 授業内容、料金、講師ともに特に悪いところは見当たらないのでこのような評価にしました。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と料金は同じくらいだと思います。他にも習い事をしているので1教科あたりの単価が高く感じる
講師 子供たちが学習意欲が湧くようにご褒美があったり、おもしろいと思います。
カリキュラム 春季講習なときちんとテキストがあって宿題もありよかったです。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思います。となりの店舗に車が停められるのでありがたい。車でいくとなると踏切を渡るので渋滞が懸念点でした。
塾内の環境 できたばかりでとても綺麗です。道路沿いですが音も気になりません。
入塾理由 先生が生徒一人一人に真剣に向き合い教え方が丁寧だから。また通っている知り合いの人が成績があがったしいいと言っていたから。
定期テスト 小学生クラスはわかりませんが、中学生クラスはテスト対策など充実してるとききました。
宿題 低学年にとっては翌日に持ってく宿題としては量が多いと思いました。
家庭でのサポート 知り合いに紹介してもらい知りました。中学生になったら通ってほしいなと思いました。
良いところや要望 先生が明るく、丁寧な対応で、こどもから聞く指導も良さそうだと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講習で都合が悪い時、違うターンに変更できるのはとてもありがたいと思いました。
総合評価 先生の話し方に強弱や面白さもあるようで、授業がわかりやすいようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の成績、宿題等への姿勢を見る限り、講師の指導が良いと思える。
カリキュラム 成績も悪くないので、勉強内容も悪くないと思っている。
本人も同じように思っていると思う。
塾の周りの環境 通常は車で送迎しているが、仕事等で送迎出来ない場合、電車で行かせることになるが、駅から微妙に遠いため、子供が電車で行くことを嫌がっている。
塾内の環境 自習室は狭いと聞いているが、夏休み以外は自習室を利用しないため、特に不満はない。
また、普段学習する教室についても不満はない。
入塾理由 早稲田ゼミの方は中学生活、高校受験への対策として行かせてます。
定期テスト 小学生なので、定期テストがあるのかわからないが、返ってくるテスト結果から、的を得た勉強が出来ているのではないかと思っている。
宿題
早稲田の方は宿題が少ない。
ただ、他にも習い事をしているため、適度な宿題だと思っている。
家庭でのサポート 早稲田の方へは、ほぼ車で送迎している。
その他気づいたこと、感じたこと 早稲田は公立高校受験がメインの指導のようだが、クラス分けされていて良いと思っている。
総合評価 息子の生活、性格に合った塾だと思う。
集団塾ではあるが、質問等は受けてくれているようだし、講師の対応も悪くないと思っている。
※帰宅後の息子からたくさん講師の話が出てくる。悪口ではなく、楽しかった話等。
W早稲田ゼミ越谷レイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりに塾があるがその中でも安い方だと思う。講習の費用が無料の時もあるのがありがたい。
講師 授業開始前の挨拶がそれぞれの先生ごとに個性があり、中々おもしろい。
カリキュラム 今のところ教材に対して思うところはあまりない。このままでいいかと。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニや商業施設も近くにあるので人通りもあるので安心できる。駐輪場が狭いのが難点である。
塾内の環境 一部屋一部屋に余裕があり、教室内もキレイであると思う。プリンが保管されているが、探しにくい印象がある。
入塾理由 夏期講習を受けたところ、説明がわかりやすかった。家から近いのもよい。
良いところや要望 保護者と親のコミュニケーションが少ない気がする。面談の機会を増やしてもいいと思う。
総合評価 我が子は嫌がることなく通っています。場所、教え方、先生、宿題において問題ないからだと思います。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、具体的には、把握してないが、安いと聞いている。
講師 学校の成績が、真ん中くらいだったのが、上位となった。
授業もわかりやすく、自習のために、開校していることがよい。
カリキュラム カリキュラムは、よくわからないが、苦手な分野について、授業を受けられる。
塾の周りの環境 自宅けら5分くらいの距離で駐車場もあるので、送迎しやすい。ただ、駐車場が少し狭く、駐車しづらいところがある。
塾内の環境 一見して、キレイに見えるし、スペースもたくさんあり、勉強しやすいのではないかと思う。
入塾理由 中学校の勉強についていけなかったことと、将来を見据えて、学力を向上させたかった。
定期テスト 苦手な分野、基本的な勉強方法について、指導してくれたそうです。
宿題 宿題というより、プリントがたくさん出されるので、自宅でも学習している。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、自宅での自主学習について、フォローしている。
良いところや要望 特にないが、トイレを我慢したということがあったので、声かけをしてほしい。
総合評価 私の子供に適している塾だと思う。実際、学力は伸びているので、続けたい。
W早稲田ゼミ桶川北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入る時は他の塾とは比較的安いことを売りにしているように見えましたが結局3年生になって多くの講座が開講されては受けさせられます
講師 先生はとても面白い先生が多かったようです。進路相談にも乗ってくださって助かってました。
カリキュラム 授業内容は良かったと思います。レベル別のクラスがあるので自分にあった勉強進度で勉強できます
塾の周りの環境 駅からちょっと距離があり、どこの学校からも近くないので自転車と送迎車で溢れかえってます。駐輪場も狭すぎます
塾内の環境 冷暖房完備でトイレもとても綺麗でした。床はカーペット生地で良かったです
入塾理由 友達に勧められたのと授業が面白かったから。他の塾よりも安いから
良いところや要望 良い点: 先生がとても親身になってくれるところ
悪い点: 先生が少ないので質問しづらいところ
総合評価 先生は面白くて優しい先生が多いので楽しく通えますが先生の人数が本当に少ないのでどうしても質に影響が出ているような気がします
W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても安い方だと思います。夏期講習なども他と比べると安いです
講師 先生の対応は常に受け身な感じで、先生から積極的に子供の様子や進路についての声かけなどなかった
カリキュラム いろいろな教材はあったが、プリントなどが多く、購入した教材をフルに使っているのか疑問に思った
塾の周りの環境 家から近いし、近くに車を停められる場所もあり、雨の日などの送り迎えに助かりました。コンビニやレストランも近くあるので、食事も近くで食べる事ができる
塾内の環境 長い時間いた事がないので、よくわからないが、それほど狭いと感じる事なかった
入塾理由 友達が多く通っていて、本人が希望したから。家からも近いし、塾代も安かった
定期テスト その学校によって分かれて、それぞれの対策をしてくれていました。
宿題 難易度はわかりませんが、ちょうどいい量だったのではないかと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、進路説明会や面談などに参加したりしました。
良いところや要望 生徒を褒めて伸ばすような感じで、授業も盛り上げながら行ってくれた
総合評価 良いところもありますが、塾の方の判断を信じて志望校に行けなかったことがとても残念でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ