- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.74 点 (161件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
進学塾ACADEMYの評判・口コミ
「進学塾ACADEMY」「栃木県宇都宮市」で絞り込みました
進学塾ACADEMY宇東附中・宇高宇女合格専門館 宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の塾と比べても、料金は正直高いと思いますが、少人数の講座が多いですし補習などをやってくださるので、納得できる部分も多いです。
講師 最初に説明を受けた時、とても丁寧にいろいろな情報を教えていただけました。
講師は皆さん熱心だと思います。空いてる時間に補習など積極的にやってくださっています。
カリキュラム 通常授業がお休みで、別料金の特訓の日が毎月あるので、それも受講するとなると、かなりの費用がかかります。
塾の周りの環境 塾前の駐車場は送迎時には利用できないので、送りの時は塾前で一時停止してささっとおろす、迎えの時は近くのコインパーキングやツタヤの駐車場などに停めて塾前まで徒歩で迎えに行っています。
送迎時に利用できる駐車場があればいいのに、と思います。
塾内の環境 教室の数は多くないですが、掃除は行き届いていると思います。自習室が落ち着くとこどもが言っていて、講習の後などに宿題をするのによく利用しています。
良いところや要望 別料金の特訓をやっていただけるのは良いのですが、通常講座がお休みになる時は塾生の料金はもっと下げてほしいです。
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはある程度は妥当であると思っている。もう少し金額を落としてもらえると助かります。
講師 自習の時も質問するとしっかりと教えてもらえるところ。また、説明か非常にわかりやすいところ
カリキュラム 自分の実力に合わせた教材やカリキュラムで学習ができるところが良いと感じている。
塾の周りの環境 自宅から近く、大通りで通えるところは非常に良いと感じている。
塾内の環境 自習できるスペースが個室ではないが、個別に机があり自分のペースで勉強ができるので良い。
良いところや要望 今のクラスは人数も多すぎないようで、授業がわかりやすいと子供も言っているので今後も引き続き1クラスの人数を増やさないでほしい。
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。子ども同士の会話ではクオリアに行ける子はお金持ちと言われるみたい。けど、ムリをしてでも行かせる価値あり。大いにありです。
講師 兄弟二人ともお世話になり、特に上の子(女)はクオリアなくしては志望校合格なんて夢のまた夢だったかと思います。頭が下がるほど根気よく接して下さり、こんな点数で大丈夫かと不安になっても、先生の「大丈夫です」に何度心を落ち着かせる事が出来た事やら。
カリキュラム 上の子曰く、9月からはじまる実戦模試は難しかったけどあれがあったから本番は緊張しながらも実力が出せたそうです。
塾の周りの環境 立地よし。近くにコンビニ、ス―パ―、ロッテリアなどがありお昼も買いに行ける。駐車場はもう少し広げてほしい。
塾内の環境 自習室に座れない時もあったらしくもう少し広かったらと思います。
良いところや要望 部活との両立にもとても理解を示して下さる塾です。面談の回数が少し少なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に講師の異動があるのがすこし寂しいところかと。異動の際にはお礼が言いたくても気がついたらいなかったとそれが子ども達も寂しいみたいです。
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良かった点…熱心な指導である。電話での対応もよく親身になって話を聞いてくれる。悪かった点。…今は特に無し。
カリキュラム 良かった点…各教科単元設定が明確でわかりやすい。悪かった点…曜日の選択がさらにあると良い。
塾内の環境 良かった点…立地が良い。駐車場もあり、迎えにいきやすい。悪かった点…自習スペースがさらに広いとよい。
その他気づいたこと、感じたこと 総合して満足している。丁寧な指導や、補習もしていただく機会があり塾に慣れていない息子には役にたった。
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない方だとは思うが、先生はとてもいいし、オリジナルなテキストもあり、指導も夜中までなど無理することは無いので、体調も崩さず、良いです。
講師 とても親身になって、考えてくれました。入試の時には、受験校にも来てくれました。
カリキュラム 質問にもしっかり答えてくださいますし、授業も出席出来なければ、後々、映像授業で受講出来ました。
塾の周りの環境 宇高の目の前で、モチベーションは上がります。場所もうるさい街中ではなく、落ち着いて授業が受けられます。
塾内の環境 周辺も静かですし、送迎の車もちゃんと止められるので良いです。
良いところや要望 何度か面談もあり、また、受験校に悩んだ時も、親身になって相談にのってくれたのて、とてもよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の手があいていれば、質問などはしっかりと対応してくださいました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学塾ACADEMY首都圏中学受験専門館 御三家ロイヤル館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他に施設維持費その他も必要。また、別途に講習やら何やらで、月ベースに置き換えると金額はそこそこ高めかも。
講師 全体的に学習内容が高度であるが、その指導が細やかで子供の理解が図りやすい
カリキュラム 受験に向けての学習に特化したカリキュラムであり、それに合わせた教材を使用しての学習
塾の周りの環境 交通に関しては駅も至近にあり、またバス停も近くかなり便が良い。また、人通りも多い街中中心にあり安心である。
塾内の環境 教室も生徒がごちゃごちゃしておらず少数授業であり、またその他に個別の勉強ブースもあり学習環境は整っている。
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、通常のカリキュラムは妥当だと思いますが、季節講習の金額が高額な上、塾生は必須になるため負担が大きかったです。
講師 講師陣は全員が優れていたように思いましたが、その中でも熟練の講師がおり、すべての教科に対応できたことにより、生徒が質問をしてもすぐに回答が得られたことがよかったです。
カリキュラム 季節講習が他の塾が休講の時期でも実施していただけたので、その点で他校の生徒に差をつけることが出来たと思います。
塾の周りの環境 大きな通りに面しており、夜の治安も安全でした。通りを挟んで向かい側には宇都宮高校がありますので、勉強の大きな励みになりました。
塾内の環境 講義の教室は人数的にもちょうど良いと思います。自習スペースも個々にに区切られていて勉強の環境は保たれていると思いました。
良いところや要望 自習スペースが完備されているので、講義がない曜日でもそこで勉強ができることがよいと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の話を聞いても同じような感じだったので特別高いわけではないと思いますが正直高いです。
講師 授業はもちろん自習でも朝早くから夜遅くまで開けてくださり親身に対応してくださいました。
模擬テストの点数が上がれば一緒に喜んでくれた事で娘はモチベーションを保てました。
結果、受験では今まで取れたことのない点数で納得の合格を得ることができました。
感謝しかないです。
カリキュラム 受験対策でクオリィアと掛け持ちになりました。
受験対策というより普段の予習復習で弱点を克服するイメージです。正直受験対策にはならないです。
県立高校を受験するならクオリィアの講習を併用できるのでそこは有り難いと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので立地はいいと思います。
遅い時間に自転車で帰るのは少し不安でした。
塾内の環境 面談で伺った印象では綺麗だと思います。
良いところや要望 必死で頑張ってる子には手厚い先生方の対応は素晴らしいと思います。自習だけでも価値があると思います。料金が高くても納得できました。
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。講師のレベル、授業の回数などには見合わない料金。
講師 生徒に熱心に向き合ってくれる先生は少ない。質問しに来た生徒には対応するが、それ以外の生徒は基本的に放置。
カリキュラム 県立対策は充実しているが、首都圏受験となると、首都圏の有名塾には負ける。宇都宮市外からこの塾に入るなら、多少無理をしてでも首都圏の塾に入るべき。
塾の周りの環境 とにかくうるさい。教室でテストを受けていると、目の前の道路や横の広場から騒音が聞こえてくる。
塾内の環境 どの校舎かによる。自習室でしゃべっていても注意しない校舎もあれば、そうでない校舎もある。
良いところや要望 県立対策はしっかりしているが、首都圏の対策が乏しい。もう少し改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 合格実績、一部偽っているのではないかと思う点がある。通っている子の言っていることと、合格実績が矛盾していた。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いですね。月によっては、三回だったり、四回だったりありますが、その分も考えるとワンレッスン高いですね
講師 うちは、英語を小5からやり始めたので、後から入った生徒とは別のクラスで教えてくれた。振替もききますが、お値段は宇都宮のそのあたりの塾では高いほうです。別にも、施設管理代なら学力テスト代などけっこうかかる。テキストは内容はよかったとは思います。立地が夕方の渋滞が親としては苦痛でした。
カリキュラム カリキュラムは授業よりちょっと早く進んでいました。季節の講習はマスとのときも多く、もう少し早い時間からやっていただきたかった。復習と予習が半分ぐらいでした。テキスト内容はよかったと思います。
塾の周りの環境 交通機関は田舎なので、夕方以降の時は送り迎えでした。渋滞がひどく、夕飯どきで苦痛でした。ただ暗くなるのが早い冬どきは特に大変でした。幹線道路で交通量もおおく、危なかった。目の前にマックがあり、受験生がたむろしていました。
塾内の環境 授業中は静かに取り組めますが、自習室は上級生がかなりムダ話しているらしいですね。クラシックがかかっていて、よさそうな感じがしました。
良いところや要望 先生たちが熱心で聞きたいことも外まてでて対応してくれます。たまに、面談もしてくれます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、だいぶ高いと思います。中学コースは3教科と5教科のみで、授業料はほとんど変わりませんでした.
カリキュラム たくさんテキストを購入させられたが、半分以上は手付かずで終わりました。
塾の周りの環境 街のメインストリートにあるので、自分で通塾できる子供は良いが、車で送迎しなくてはならない場合は大変です
塾内の環境 選挙やデモ行進、イベントやお祭りの時はうるさくて勉強する環境にありません
良いところや要望 良かった所は、プレッシャーをかけられなかった所です。ゆっくりノビノビタイプの子どもには、良かったです。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の料金が高くなるのは驚きました。仕方がないことですが最後の最後までとことん特訓授業があるので早目に知っておきたかったです。
講師 先生方はどなたも熱心に指導してくださいました。父兄に対する姿勢もいつでもとても丁寧で素晴らしいと思っていました。
カリキュラム 細かい内容については塾にお任せしていましたのでわかりませんが、特に不満に思うことはなく、塾のやり方で問題なく指導していただけていると思っていました。
塾の周りの環境 家から近くて、通いやすかったと思います。大きな交差点の近くなので送り迎えした時は信号待ちが長いです。
塾内の環境 自習ブースでは集中して勉強していたようです。家で全く1人での勉強より、顔を上げれば友達がいる環境の方が息子には合っていたようです。
良いところや要望 目標があってヤル気がある子にはとても素晴らしい所だと思います。素直にお教えいただいたとおりに勉強していけば納得がいく結果を出せると思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 最新の情報など説明していただき、その年から全県統一になったことなど理解することができました。
進学塾ACADEMY宇東附中・宇高宇女合格専門館 宇都宮駅東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高すぎると思いました 東京の有名な先生がいる塾でもないし、先生が特別に優れているわけでもないのに高すぎると感じました
塾の周りの環境 車もたくさん通っていて危なかったです。駐車場がなかったのは困りました
塾内の環境 歩いている人から見えないのはよかったが、車が多く駅に近いのでゴミゴミしている感じがあった建物も古かった
良いところや要望 東京の有名な塾の先生のようにレベルの高い授業を期待しています
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高いです。もう少し安くしてほしいです。姉妹で入塾しているので、1人は30%オフですが半額にしてほしいです。
講師 子供はわかりやすいと言っています。先生によって違うみたいですが。
カリキュラム 教材は学年が変わるたびに購入しますが高いです。季節講習は春、夏、冬とあります。特に夏期講習は長いし、高いです。
塾の周りの環境 塾は駐車場も広くとても良い環境です。大きな通りに面していて明るく、スーパーなど近くていいです。
塾内の環境 教室は何室かに分かれていて、自習室はちょっと少ないですが集中して勉強ができる環境ぽいです。
良いところや要望 塾を休みたいときや振り替えをお願いしたいときメールで送らなくちゃいけないのが不便です。普通に電話ができないのが不満です。
その他気づいたこと、感じたこと テストが多い。テスト代は別料金なのでそんなにテストはやらなくてもいいのに、と思ってしまいます。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うけど、他の塾と比較しても大差変わらない程度。成績が上がっれば良いけど、思うように上がらなければ高い
講師 高校受験に重きを置いてるのか?小学生、中学1年生は、控え目な子供には、ほっとかれる気がしました。
カリキュラム 教材を2種類購入させられたが、1種類は自主学用で家任せてで結果やれば成績は上がるが、親がやらせるのが大変。
塾内の環境 自習スペースは満足できる環境でした。冬場は高校受験生との場所取りが大変だったらしいが、満員の場合は別部屋を用意してくれました
良いところや要望 良かった所は先生が厳しくなかったところ。テストして上位クラス、下位クラスに分け、またテストの繰り返しはしなかった。我が子は、そうゆう競争させられるのが苦手だったから良かった
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が、しっかり勉強すれば成績は上がる。塾が良かったから成績が上がるのでは無いと分かったのと、中学生になり生活時間と塾スケジュールが合わなくなったので辞めました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような塾としてはしかたがないのかな、という額でしたが、早々に合格してくれて助かりました。
講師 授業もほぼ問題なく合っていたと思いますが、滑り止めの私立をもう一校すすめていただいたことが、結果、特待をとれたのでよかったです。
カリキュラム 毎週模擬テストをして、解説授業をするコースだったので、テストは独自のものだったとおもいます。作文は良くできた生徒のものをとりあげ、お互いのモチベーションをあげていました。
塾の周りの環境 車での送迎がほとんどだったので、マナー違反に辟易していました。
塾内の環境 元ディーラーの建物なので、自習室がガラス張りで丸見え、恥ずかしがって行きたがりませんでした。
良いところや要望 地元の塾なので、地元の情報に精通しているのかな、と思いました。
その他気づいたこと、感じたこと カフェスペースがあり、食事もとれるのですが、少ししかなく 使えないことがおおかったようです。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの進学塾に比べて高いと思う。カリキュラムを考えると仕方がないと思う。
講師 教室内を和やかなムードにしてくれる。 受験の知識が豊富で経験もあり信頼できる。
カリキュラム カリキュラムも見致し見直されているようで時代の流れに沿ったテキストだと思う
塾の周りの環境 街中で通いやすいが車通りが多いので少し危ないと思えるところもある
その他気づいたこと、感じたこと 塾の雰囲気はいいと思う。 料金が高いとは思う
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 親身にはなしをしてくれたり、子供にやる気を与えてくれてよかったです。
カリキュラム 子供へどのように勉強していくと苦手や得意なことが伸びていくかわかりやすく教えてくれた。
塾内の環境 自主スペースがちゃんと区切られていて集中がしやすくてよい。時間で休憩時間があったりして時間のメリハリがありよい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が優しくてやる気をださせてくれてまた塾に行きたいってなって勉強への熱意が変わった。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良かった点
講師全員が正社員であり、大変面倒見よく指導してくれている感じがします。
カリキュラム 悪かった点
後期から始まる『志望校判定実力アップコース』
週2回とだけ明記されていたので、毎週あるものと思っていました。
しかし、9月の4週のうち半分の2週お休みが入っていました。
資料にも明記すべきですし、受講説明時にも説明すべきと思います。
塾内の環境 良かった点
自習室環境が整っている事。満席の時でも空いている教室を開放したりして対応してくれるとの事で、安心して通えます。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習など他塾より、料金高めとは思いますが、内容を考えると概ね満足と思います。授業とは別に5教科全てに大量のプリントを配布して頂き、かなりの勉強量になったと思います。
夏期講習とは別に自習室での勉強を含めて、受験へのいいスタートがきれたと思います。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の講習がおおく、受講しなくてはならない雰囲気でモヤモヤすることがおおかった。
講師 進路について、親身になって相談にのってもらえました。受験する予定の無かった私立をすすめてもらい、結果、トップの特待をとれたりしたので、気持ちに余裕を持って受験にのぞめました。
カリキュラム 週に一回模試をうけるコースのみの受講でした。模試を受け解説をうけるというサイクルを繰り返したことによってテスト馴れすることができたかとおもいます。
塾の周りの環境 駐車場はあるが、左折出庫を守らない父兄が多く、余計に混雑する原因になっていた。
塾内の環境 学習ブースもきれいでよかったが、混雑するようになってから行きたがらなくなった。
良いところや要望 宇高宇女とうたってはいたが、実際は中央のほうが、学力が高い生徒が多かったようだ。本科をとっていなかったので、他の生徒さんとは距離があったが、実践をくりかえす模試のコースは他にあまりなく、自分の弱点を克服するのにとても効率がよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと その後の高校生むけの塾の評判があまりよくない。他塾もいいというところがない。お金がある人は大宮までいくというがどうにかならないのか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ