お住まいの地域にある教室を探す
こうゆうかんの評判・口コミ
「こうゆうかん」「埼玉県吉川市」で絞り込みました
2件中 1~2件を表示
- 前へ
- 次へ
こうゆうかん吉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの学習塾と比べて特段高い印象もなく、かといって安くもなく相場の範囲内だと思う。ただ、余計な費用はあまりかかってない印象。
講師 塾長が熱意のある方で、この方の提案で個別2教科から、集団5教科で受験対策することになり、結果的に偏差値向上と内申点の向上につながった。質問対応だけではなく、分からないところがあると、生徒が望むなら時間の限り居残りも含めて徹底的に指導してくれた。
カリキュラム 過去問題と試験対策は効果があった。地域密着型でその学校ごとの対策がなされてて、高校の入試対策ではなく、学校の成績アップにつながる指導やカリキュラムだった気がする。年次の後半に入試対策を徹底する感じでメリハリがあった。
塾の周りの環境 駅前の通りで、夜道も明るく人通りも多く、また近隣ならコンビニ等もあり非常に便利。また、単体の建物で校舎も大きめなのでそこも良かった。
塾内の環境 校舎は一つの建物で大きく、自習室も大きくて開放されていてとても使いやすい施設だと思う。ただ、大きめな教室なので、学校的な雰囲気もあると思う。
入塾理由 成績が中位で公立も私立にも中途半端な成績なため、最初は学力と成績の向上が目的で入塾した。苦手教科の克服のため2教科の個別で入ったが、3年次に受験対策の相談会で有志を集めたところ、集団のクラスが組める人数が集まり、集団で受験対策クラスに変更できた。
定期テスト 対策はあった。過去問題と学校で配られるワークや対策プリント等を分析してくれて、対策をしてくれていた。
宿題 次の授業までにきっちりと宿題が出ていて、毎日2~3時間くらいやらないと間に合わない量。学校の宿題もあったらかなりの時間がら必要な量だった。
家庭でのサポート 塾の送迎と説明会、月一の電話での面談、3ヶ月に1度の3者面談等、講師の方とお会いする機会が多かった。
良いところや要望 講師の熱量が高いイメージで、熱血な感じにのせられて進路決定、受験となった感じです。でも、勢いは大事で、みんなで頑張ろう的なものが今でも通用するんだなと感じたし、成績を上げるという事に正面から向き合ってる塾だと思います。ただ、たまにグループのインターネット講習なら案内とかいらないかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気で合う合わないが分かれる感じがします。講師は頑張ったらやる気があって、向き合ってくれたらなんとかします的な感じだったんで、それが合えばいいし、ダメならやる気が起きないかもしれません。
総合評価 生徒自身、自分の得意不得意がわかっていて、それを克服する意思があれば、講師はしっかり答えてくれる、そんな感じの雰囲気です。自習室でもしっかり質問に答えてくれて指導してくれるので、ある程度自分でやれる子向きだと思います。
こうゆうかん吉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、特に気にしていなかったので、高いとも安いとも思ったことはありません。
講師 私の子がわがままだった事もありますが、あと少し子供の性格や程度に合わせて授業を行っていただけたらと思うこともありました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に沿って作られていたようですが、もう少し教科書の内容を超えた学習をしても良かったのかもしれません。
塾の周りの環境 知人の男性に送り迎えしていただいた事もあるのですが、周辺の治安等に不安を感じることはありませんでした。
塾内の環境 子供から聞いた限りでは、教室内も静かで整理整頓されており、勉強に集中しやすい環境ではあったのだろうと思います。
良いところや要望 こうゆうかん自体に不満等は無かったですし、子供も特に具体的な不満を言っているのを聞いたことはありません。
2件中 1~2件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ