河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,816件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「神奈川県」で絞り込みました
河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講座で申込みしました。金額としては相場と同じくらいでした。
講師 割と若い講師で授業は楽しく受けれたようです。カウンセラーも良かったと思います。
カリキュラム 私学の歴史関連の教材を使ってくれたようです、娘には合ってたと思います。
塾の周りの環境 田園都市線あざみ野駅から数分のところにあり大通りに面していて道路も明るく安全です。ただ駐車場はありませんでした。
塾内の環境 わりと広い教室で冷暖房も適切で勉強しやすい環境にあったと思います。
入塾理由 近くで短期集中講座があり実績もあったので、また口コミも良かったので
定期テスト 下記の短期講座を受講しました。受験対策のみで定期テストの対策はありませんでした。
宿題 予習と復習という意味では家庭学習があったのですが特に宿題はなかったです。
家庭でのサポート 受講する講座の申し込みを一緒にやりました。また夜間の送迎も行いました。
良いところや要望 交通の便がよく道中も安全です。実績も充分ですし校舎も綺麗で良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 短い期間のお付き合いでしたが丁寧に対応いただき感謝しています。
総合評価 講座の内容、交通の便利さ、講師の対応、事務方の対応等良かったです。
河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校行事で受講出来ない場合は他教室でも受講出来るとの説明があったが、スケジュールが合わず、対面では振り替えできなかった
講師 チューターから、おすすめの講師を紹介されて、別の教室に変更していた。
カリキュラム 本人から見せてもらった訳ではないので何とも言えないが結構な厚みがあったので、活用できれば成績が伸びたのではないかと思われる
塾の周りの環境 駅から近く、スーパーもあったので、安心して長時間自習室を利用することが可能だった。バスターミナルも近くにあり、人通りが多かった。
塾内の環境 専用の自習室のほか、空き教室も自習用に開放されていたので、あぶれずに済んだ
入塾理由 自習室が充実しているのと、いつでも声をかけられるチューターの存在
家庭でのサポート 授業に遅れないように、適宜声かけを行った。
お金の心配はしないように伝えた
良いところや要望 現役生は学校サイドで模試の申し込みをすることが多いことを知っているのだから、模試代を予め一括で徴収しないでほしい
その他気づいたこと、感じたこと なんだかんだで、子供の自主性に委ねる部分が多く、成績が伸びなかった
総合評価 自分でコツコツと積み上げる子には、効果があると思われるがそうでないなら、もったいないことになる
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経験豊富な教師を集めてるからそりゃ高いよなって感じです。他の塾よりかなり高くて親は嫌がってました。
講師 教師次第です。優しい教師もいたし塾教師特有の性格というか、意地の悪い教師もいました。
カリキュラム 教師は駐在してるわけではなく授業が終わったらわりとすぐ帰るので授業後は質問する時間があまりないように思った。授業前に質問に行こうしたら今は忙しいから待ってと言われた。
塾の周りの環境 駅近なのはすごく良かった。少し繁華街ぽいところと立体駐車場の近くで少し夜は怖い印象でした。でも人通りはあるので大丈夫だと思います。
塾内の環境 自習室環境はいいと思う。本当に広くて誰も騒ぐ人がいないので集中できて勉強はかなり捗った。21時までは大体開いてる。
入塾理由 駅から近かったのと、クチコミ評価を見て決めました。河合塾は有名なので安心感もありました。
良いところや要望 これから勉強を頑張ろうとしてるのに学校の偏差値で生徒の評価を決めないでください。
総合評価 私は偏差値55の高校に通っています。入塾したての人が集まる体験授業で、60代くらいの英語教師に座席表の左上から個人個人の高校名を読み上げられました。厚高!いいですね~!海老名!大和!ここには頭の悪い子はいないですからね!などと。河合塾は頭のいい子が集まるというイメージ通り私の周りは偏差値60以上の子しかいませんでした。私の番になった時、教師は黙りこみました。まさか偏差値55が紛れ込んでるなんて思ってなかったのでしょうね。周りは私の方を振り返って見てきました。泣きそうになりました。頭のいい高校に行けなかった自分が悪いのですがすごく傷つきました。大学受験では高校受験の失敗を活かして頑張ろうと高一から入塾したのに。ほんとうに教師次第だと思います。教え方が良くても何だか性格が悪い人もいました。
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プランによってだいぶ違うなと思いましたでも大体ちゃんと授業うけたいならたかめです
講師 やはり予備校なだけあってとてもベテランな先生揃いでした皆さん優秀そうであんしんできました
カリキュラム 教材は普段の授業と冬期講習や夏期講習の教材で違いましたがあまり値段等はきにしてませんでした
塾の周りの環境 治安が悪いと感じたことはあまりありませんが夜はやはりふあんになりましたですが塾のまわりは比較的静かな方なのでまあ大丈夫かなという感じでした
塾内の環境 塾内は思った以上に綺麗でとても好感度が上がりましたそして雑音もビル全部が河合塾なのでとても静かに勉強できます
入塾理由 とても良さそうだったからこの塾にしようとおもい、この塾にしました
良いところや要望 やはりベテランな先生が勢ぞろいなところはとても魅力的な部分だと思います
総合評価 良くも悪くも予備校なので集団で受けなければならず私の娘は人見知りなのでとても苦労しましたが勉強面でのサポートは良かったと思います
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学部専用の予備校と比較すると値段は妥当
しかし夏休みや冬休みの講習は
多くとってもあまり効果は感じられないので注意
講師 難易度が高いクラスほど優秀な先生がいるイメージ
テキストの問題しかやらない先生もいれば
プラスαの情報をくれる先生もいる
運もある
カリキュラム 必要最低限の問題をたくさんやって身につけるイメージ
テキストの解説は基本的に配られないので
欠席した時は注意が必要
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい
駅と塾の間にホテルがあるので
治安がいいとは言えない
コンビニの前はタバコ臭い
塾内の環境 汚い場所はとくにないが
トイレの破損や3階の溜まり場のうるささは
良い点とは言えない
入塾理由 大手予備校でたくさんの情報を持ってると思ったから
志望する学部の進学実績が他の予備校と比べ多かったから
良いところや要望 自習室が特に良い
基本的には静かで清潔
指定席で満席になることはほとんどなく
快適
総合評価 基本的な学力がある生徒にはおすすめ
勉強あまり得意ではないあるいは
どんどん自分のペースで学習したい人は不向き
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駿台など、他社より安い。どの塾でも受験に受かれば良いと考えれば、安いかつ大手の安心感で何も問題ないと思う。
講師 そこまで癖強すぎるわけでもなく、比較的良い人が多い印象。自主性に委ねられる部分が大きいが、逆に積極的に活用さえできれば、添削など個別対応も歓迎してくれる。
カリキュラム 難関コースといえど、基礎を重点的にやるカリキュラムで、地力をつけてくれる。カリキュラム通りに勉強を進めれば、基本他にあれこれ手を出さずとも合格に辿り着けるパッケージだと思う。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分、好立地である。校舎前の川は若干臭うが、都会のそれにすぎない。西口方面であり、治安を心配する人もいるかもしれないが、駅からのルート次第で繁華街を避けて通学できるので、夜の下校でも全く問題ない。
塾内の環境 新校舎が出来てまだ数年。悪い意味での塾っぽさがなく、開放的で良い。階によっては、少しはっちゃけた生徒が多く、ガヤガヤしているが、難関コースのフロアは静かでよい。
入塾理由 現役時代に河合塾系列の塾に通っており、入学金免除だったから。校舎が新しくなったばかりでとにかく綺麗、校舎の快適さも多少のモチベーションアップになる。
良いところや要望 厚かましさがなくて、メンターの人も良い人だった。ガツガツした塾を好む人には物足りないかもしれないが、マイペースで勉強できる人には寧ろ好環境である。
総合評価 コスパと大手の絶対的な安心感。宅浪は不安だが、高圧的な意識高い系が集まる所は嫌だったので、良くも悪くもぬるめな感じが丁度良かった。
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校のため学費はかなり高いとおもいます、しかし空に相当する価値はあると思います
講師 指導、授業の質はとてもよく、生徒のやる気も引き出してくれる、チューターもよかった
カリキュラム カリキュラムは自身の学習ペースに合わせて選べるコースのため、無理なくついて行くことができます
入塾理由 大手予備校のため、講師の質も高く、学習環境(自習室など)
がとてもよかったから
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大学受験なので相場だと思うが、一般的に言えば決して安くはない。
講師 模試の結果、勉強方法で適切なアドバイスを頂けたのでポイントを押さえられた。
カリキュラム 自分の受験科目、志望校に沿った授業を選択でき、、適切な指導を受けられた。
塾の周りの環境 駅のすぐ側で雨が降っても濡れずに行ける。
コンビニなども沢山あって便利で治安も良かった。
学校と家からすぐ行ける。
塾内の環境 自習室は綺麗だけど隣との幅が少し狭かったのでもう少し広い方が気にならない
入塾理由 自宅と高校から通いやすい。
対面授業で志望校の方針とあっていた。
定期テスト テスト対策は特に無し。
ひたすら自分の目標に沿って取り組むのみ。
宿題 宿題は出ず、自主学習だったけど、疑問点などは適切なアドバイスを頂いた。
家庭でのサポート 説明会、面談は積極的に参加した。
志望校の情報聴取は一緒にした。
良いところや要望 自習室が隣との間が少し狭くて気になってしまうのでもう少し広い方が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的には自分との戦いで、アドバイスをどれだけ活用できるかだと思う。
総合評価 自主性を高める為に活用できる子にはとても適して居ると思う。
適切なアドバイスをどれだけ受け止めるかだと思う。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じるが、その分の成績の保証やサポートがあるから星4
講師 有名な講師の方も多く、とてもわかりやすいと聞いた。また、先生方がおもしろいとのこと。
カリキュラム 教材は予習が必須で授業での解説のため、聞き逃せないからためになると思う。
塾の周りの環境 横浜駅からの道のりが少し治安が悪いと思う。また、時間がかかるため底はマイナスだが、横浜駅が最寄りであるため通塾はしやすい。
塾内の環境 自習室もとても静かで席の数も多く、集中できる環境である。またトイレなども綺麗で使いやすい。
入塾理由 大手ということもあり、サポートがしっかりしていると考えたため。また、家から通える範囲内であったため。
良いところや要望 まず校舎がとても綺麗であり、自習室が整備されている。授業の内容もおもしろく、わかりやすい。
総合評価 授業料は高いとも思うが、その他の点に関してはとても良い。成績もあがっている。
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世帯収入に対して塾費用が高いと感じた。教材費や授業費、夏期講習費などが特に高いと感じた。
講師 良い意味でクセのある講師が多く、普段の学校の先生とは違う形で知識を頭に入れることができたので、学習する上で非常に効率的だと感じた。
カリキュラム 授業回ごとにテキストの内容が分かれており、予習することも可能であったため良いと感じた。
塾の周りの環境 駅からは徒歩数分と近く、周りにコンビニやその他施設もあるので勉強を一日する環境としてはとても良いと思った。
塾内の環境 自習室は一般の図書館のような感じ。区切りがありみんな各々の勉強に集中していた。
入塾理由 周りの友達がこの塾への入校を決めたことがきっかけ。当時どこの塾へ入るか迷っていたこともありここに決めた、
良いところや要望 授業の質は問題ない、ただ費用が高いと感じた。講師の方々のレベルが高いため当然なのかもしれないが、もう少し安くてもいいと感じた。
総合評価 結果的に志望する大学に行けたため、質の高い講義を受けられたのかなと思う。本人の頑張りというよりかはこの塾のおかげである気がした。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額相応のサービスがあるため高くは感じないのである。
講師 ピンキリである。
良い先生もいれば良くない先生もいる。
特に上のコースにいるベテラン講師などは口を開けば自慢話をすることが多い。
カリキュラム 教材に関しては良問が揃っている教科もあるが、自分の目指している大学の問題に沿っていないものもある。
塾内の環境 環境については予備校界の中でもトップクラスのレベルだと思う
入塾理由 家が近く通いやすいため。
自習室などその他諸々の設備が良かったため。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いますが値段に合った授業だと思うので構いません。
綺麗な施設を使えるので、払い過ぎかなと思うことはありません。
講師 少しずつですが模試の成績が上がっているのでしっかりした授業を受けているのだと思いました。もう少し頑張って欲しいですけどね
カリキュラム 学校の少し早めに授業を進めているので学校で復習するようなのかなって思いました。基本的に予習が必須で勉強した内容を授業で深めるという感じだそうです。
塾の周りの環境 夜になると横浜駅に見た目が怖そうな大人がいたりします。
中学生の女子を夜遅くに一人で帰らせるのはやめた方がいいと思います。
塾内の環境 毎日使える自習室がいくつかあったり、自販機やラウンジなどストレスなく過ごせる場だなと思いました。
入塾理由 家から近く、合格実績が他の塾よりも高いと思ったため。広告が家によくくるため。
良いところや要望 先生がレベルの高い方ばかりで授業の質が他の塾よりも高いと思います。施設も他の塾には負けないと思います。
総合評価 授業の質だったり、先生のレベル、施設、評価が高いのでとても良いと思います、
河合塾藤沢館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思います。チューターがいつでも相談に乗ってくださり、自習室も快適に利用できることを考えると高すぎることはないと想います。無料で小論文の添削をお願いしたこともありました。
講師 いうまでもなく大学受験の最先端の情報があり、出題傾向や予想についてもアップデートされている印象でした。授業は厳しい面もありつつ、飽きない面白さがあるようで満足していました。
カリキュラム 授業数が多く受講に迷うところ、明確なレベル別の目標があり、チューターもていねいに相談に乗ってくださり、適切な授業を取ることができました。
塾の周りの環境 遊歩道を利用するもののほぼ駅直結で、まわりにコンビニやファミレスも多く、参考書がそろう本屋も近くにあり最高の環境でした。
塾内の環境 ビルの中にあり、設備(トイレ)等もキレイでした。自習室はやや狭いものの、席が利用できないこともなく、ストレスなかったようです。
入塾理由 講師の質が良く授業内容が優れていると感じました。また自宅から近く通いやすいのも魅力でした。運動部だったので通えないときオンラインに振替できるのがありがたかったです。
自習室は満席に近い場合、臨時教室の解放があり、気軽に利用できました。
定期テスト 定期テスト対策は求めていませんでした。大学受験塾として徹底されていると思います。
宿題 宿題はあまりなくて、自主的に取り組む予習復習型の課題だったと思います。受講生は意識が高く、予習は必ず行って参加していたと思います。
家庭でのサポート 高校生ですので本人まかせでした。塾からのメールマガジンや資料はよく読んでいました。
良いところや要望 大学受験なら河合塾はおすすめです。ただ授業の難易度は高く、進度が速いので基礎力がつくのかはわかりません。実践の問題対策はとてもよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと さまざまな情報や手続きがオンライン上で確認、実行でき便利な反面、子どもを預けて面倒をみてもらっている感は保護者としては薄いです。
総合評価 カリキュラムが充実しており大学受験を考えているのなら河合塾が安心だと思います。常に最新の情報が入ってくるので、目標を高く持ち学習しやすいと思いました。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校だから仕方ないが比較的学費は高かった
結果として医学部に合格をしたので良かったとは思っている
講師 有名講師が沢山いて、授業の質も良かった
成績をあげる上でこの上ない体制だったと思う
カリキュラム 入試を知り尽くしている方々が作成したテキストの元で授業が展開されるため、効率が良いと思った
塾の周りの環境 横浜の飲み屋街での通塾のため治安は悪いが、予備校自体はとても良い環境だった
立地自体は素晴らしく、駅からも近いためアクセスが非常に良い
毎日通うのに苦がない
塾内の環境 雑音は比較的少なく、生徒も静かで快適に勉強ができていたと思う
入塾理由 大手予備校であることの信頼性と実績を考えて入塾した
知人も沢山いたため、入る上で抵抗がなかった
良いところや要望 大手予備校ならではの信頼性と環境整備
とても素晴らしいと思う
総合評価 チューターと呼ばれる生徒を管理してくれる方々がおり、授業以外の悩み事も聞いてくれたり、ストレスを溜めづらい環境で勉強しやすかった
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 寮があり、寮に入れていたためそれなりのお金がかかった。メンター制度もあるので人件費を含め妥当な金額だとはおもう
講師 メンター制度で手厚くサポートし、また同じ授業に対していくにんかの世話生がいるためにさまざまなタイプの先生と出会えると思う
カリキュラム 考えられた教科書で、さまざまな例ともに、よく考えられた授業とセットでとてもためになる教科書だとおもう。
塾の周りの環境 駅にはちかいが、駅が近いゆえに繁華街などもあり、いっぽん路地に入ると治安は悪そうだ。
塾内の環境 寮もありとてもいいとおもう、自習室も様々な種類のものがあるために、気分を変えながらちゃんと勉強させるためにいい環境だとかんがえる
入塾理由 地方の方に住んでいたため、有名校で寮のあるところに入れたかったため、横浜にした。東京だと治安や周りの誘惑などが多いかなという懸念があった
定期テスト 予習復習をしっかりしてくれ、テスト前はもちろんだが、テスト後も復習など解説などをし、サポートしてくれてるから良いと思う
良いところや要望 良いところはたくさんあると思う、子供はあまり好きじゃないと言っていたが、成績が伸びるのも伸びないのも生徒次第だなという印象
総合評価 指導はちゃんとしてくれる。先生も有名な人だったから、とても良いと思う。メンター制度もあるので相性がいい人と合えばとてもいいと思う
河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないが、もう少し受験前の特別授業は安くなってもいいのかと思った
講師 苦手箇所を炙り出し、息子の苦手箇所を中心に指導頂いたのがよかった
カリキュラム カリキュラムも受験に向けて、進学校のレベルに対し適切だった授業内容も分かりやすく、要点をまとめていた
塾の周りの環境 駅に近く、周りにも夜でも明るく人気も多かったので帰りが遅くなっても安心だったが、自転車で行くには遠く駐輪場がちかくになかったのが、残念だった
塾内の環境 整理整頓はされているが他のクラスの声が聞こえることもあった。周りの車道での車の音や生徒の出入り時に音が聞こえた
入塾理由 友達が通っていたのと、体験時に先生の個別指導が良かった、熱心だったから
良いところや要望 ひとりひとりにあった指導やカリキュラムや苦手分野集中などよかった
総合評価 全体的に先生含め、立地含め、結果入りたい高校が少し上のレベルだったにも関わらず合格しよかった
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問にあまり行っている様子がなかった。
毎週地理の授業をとても楽しみにしていたイメージがある。
講師 毎週チュートリアルというのがあり、勉強の進捗を聞かれるそうです。大きい塾なので小さい塾に比べると生徒自身は自由にできるようでした。
カリキュラム 教材は充実しているそうです。進度については個別塾でないため、合う合わないがあるそうです。
塾の周りの環境 横浜駅西口に位置するため、治安はあまり良くないです。
しかし、交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 ラウンジと呼ばれる自習スペースがかなりうるさいそうです。他の自習スペースでやれば問題ないそうですが、飲食をしながらできるのはこちらのスペースだけのようでした。
入塾理由 自宅徒歩圏内であり、通学が楽であること。
開館時が早く、閉館時間が遅いため、長時間利用できる。
自習室、自習ブースが多く勉強できる環境がある。
良いところや要望 立地が良く、旧課程の旧情報をしっかり扱っているところは他の塾に比べて魅力を感じた。
総合評価 自習ブースのうちにうるさい場所があったというのはやはりだいぶマイナスなイメージがついてしまった。授業を切っても何も言われないそうなので、自分で勉強できない子には向いていないかもしれません。かなり自由にできてしまいますので、、、
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の相場は把握しているつもりだがやはり、必要な金額だとしても高く感じてしまう
講師 週ごとの課題を達成できたかできなかったをきちんとヒアリングしてくれて、できなかった理由や改善策も面談で話していたところ
カリキュラム 細かく問題別に分類された英語の参考書がとても覚えやすくて良かったと言っている
塾の周りの環境 夜はちかくの居酒屋の飲み客や浪人生の溜まり場のような雰囲気を感じるところはややあったが、それ以外の子達はしっかりしていて治安はあまり悪いとは感じなかった
塾内の環境 机やゆかもアルコール消毒されていてきちんと清掃が行き届いているように感じた。雑音もほとんどなく勉強には持って来いの環境だとおもった
入塾理由 担当制で勉強のスケジュールまで管理して頂けるということでそこが魅力的だと感じました
良いところや要望 チューターが面倒を見てくれているので本人のやる気次第ではかなり伸び代に期待ができるところがいいと思う
総合評価 担当のチューターとの面談を繰り返し、目標に向かって計画を立てて進んでいけるところが素晴らしいと思った
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校の料金として非常に妥当な金額だとおもいます。ただ講習が高いとも思います。
講師 講師の質は非常に高いと思いますがまれに料金に見合わない微妙な先生もいらっしゃいます
カリキュラム 大学受験にのっとったカリキュラムで凄くよくテキストの質も良かったです
塾の周りの環境 横浜という治安の悪い場所ではあるものの警備員がいるので安心できます。立地は言わずもがなです。ごはん屋さんも多いです。
塾内の環境 自習室がすごいいい環境で刺激もらえると子どもがいっていました。
入塾理由 大手で実績も豊富で情報量に富んでいたのと自習室が綺麗だと評判であったため。
良いところや要望 大学受験に対するプロフェッショナルが数多くいて安心します。
要望は特にないです
総合評価 評判通りのいい予備校です。ここに任せておけば万事オッケイだとおもいます。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習をたくさん取ると高くなりますが必要なものだけ取れば妥当な金額に収まると思います
講師 どの先生の授業もわかりやすかったと思います。授業中、生徒を当てるので居眠りしたりできないので良かったです。
カリキュラム 授業内容はコースによりますが適当な進度でした。質問にも,行きやすかったです。
塾の周りの環境 駅から近くて、地下道を通れば、暗い場所や危ない場所がないので良かったです。夜遅くなるので軽食を買える場所も近くにたくさんあるのが助かりました。
塾内の環境 自習室がたくさんあったので勉強場所に困らなかったのが、良かったです。
入塾理由 大手で安心だから選びました。費用も妥当な金額設定と思います。
良いところや要望 立地が良かったのが一番の決め手ですが、先生の質、授業の内容、どれも良かったです。
総合評価 大手なので受験情報が豊富で良かったです。保護者説明会もあり大学受験の情報を得やすかったてます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。