河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,735件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「北海道札幌市北区」「高校生」で絞り込みました
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚いサポートをしてくれるのに、他の塾に比べて高すぎると言うことがなかった。
講師 数学の先生も国語の先生もとても熱心に添削指導などをしてくれました
カリキュラム 各志望校によって対策が細かく別れているのがとても助かりました。
塾の周りの環境 他の塾に比べて、駅から少し遠いかなと思いましたがそこまで気になる程度では無いです。 近くに駐車場もあるので車は停められます
塾内の環境 席数がたくさんあって、席がなくて自習が出来ないという状況が起きなかったこと
入塾理由 他の塾に3校ほど通ったが、どれも続かなかった。また、指導者が学生でない方が良かったから。
良いところや要望 面談の回数が多く、欠席連絡もスマホで簡単にできたりする細かいところまで良かった
総合評価 他の塾にも通ったことがありますが、学習面以外でのサポートが1番素晴らしかったと思います
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 部活が終わってからの入会で冬季講習をいれたような気がします。高いとは思いましたが、
受験で上京した際には東京の河合塾も利用できて助かったようです。
講師 子供の入塾のため、詳しい授業内容はわかりませんが、
親のスマホで子供の出欠確認ができました。
カリキュラム 親が記載しているため、授業内容はわかりませんが、自習室が気に入っていたようです。
塾の周りの環境 駅から少し離れていましたが、通塾が苦痛になるほどではなかったと思います。歩いて5分ぐらいの場所でした。
塾内の環境 子供のことなのでよくわからないです。自習室は3つに別れていたみたいです。
入塾理由 自習室が使いたかったのと、河合の方が学校説明会にきてくれていたので。
良いところや要望 MARCH以上を希望しており、受験まで半年しかなかったので
ゼロから出発でよく合格できたなと思います。全国区の塾のため、大学群によるクラス分け、自習室が充実していたため
合格に繋がったのかなと思います。
総合評価 塾の自習室にいけば自然と勉強モードに入れたみたいです。
模試はずっとE判定でしたが、受験校に殆ど合格できたので結果オーライかなと。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はそこそこだが、講師陣のわかりやすさが他の予備校よりも高いと感じたとのこと。
講師 講師陣の中でも英語はとてもわかりやすく、もっと早くに出会えていればもっと理解が進んでいたように思うと言われた。
カリキュラム どこも予備校は似たようなものだと思うが、わかりやすさと、教材の適度な難易度が合っていたようだ。
塾の周りの環境 札幌駅なので、良くも悪くも人は多いし、遊ぶ誘惑もある。なので、人によっては向き不向きもあるかと思う。だが、そのような誘惑に勝てるような気概がないと受験も突破できないだろう。
塾内の環境 駅前とあって、施設の環境には配慮があるようには感じた。きれいな環境のようにも思えたが、塾選びは基本的に子に任せていたため、特にその他と比べて優れているのかまではわからない。
入塾理由 難関大学への進学実績と、講師陣の授業のわかりやすさ。家から通いやすいことも要因。
良いところや要望 結果を出すという意味で、行く価値のある予備校であった。特に要望はない。やはり、環境がどうとかあるかもすれないが、結果が全てだと思う。
総合評価 とても満足している。子どもが志望校に合格できた時点で総合評価は高い。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわからないので、高いとも低いとも言えないが、高校の塾の料金はこの程度だと思っているから
講師 講師の指導内容はわかりやすいと言っていたが、成績には反映していないので、現時点では評価できない
カリキュラム 教材を見てみたが、ポイントがまとまっていて良いと思うが、本人の成績に反映していないので、現時点では評価できない
塾の周りの環境 地下鉄さっぽろ駅から徒歩10分以内で、学校帰りに通いやすい。また、すぐ近くにコンビニもあるので、とても便利
塾内の環境 教室は人数の割に若干狭く、もう少し広い教室の方が集中できると思う
入塾理由 将来的に大学受験を目指すための基礎学力の向上が見込め、体験に行った際、本人も合ってると話していたため
宿題 難易度はそこまで高くないが、しっかりやらないと終わらない量の宿題が出ている
良いところや要望 事務員さんがとても丁寧・親切で、いつもうちの子のことを気にかけてくれるので、とても助かってる
総合評価 レベルに応じたクラスがあるので、難易度は適正だと思うが、成績に反映していないので、現時点では評価できない
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。1コマで料金が決まっていたので教科数が増えてれば料金も増します。
講師 大学生が教えるのではなく、専門の講師がいたので授業が分かりやすかったとのことでした。
カリキュラム コースも本人の成績次第でコースを選択できそれに合わせたレベルの授業内容でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで近くには商業施設やコンビニもありました。
高校の帰宅途中の駅だっこので定期券で通塾可能でした。
塾内の環境 自習室は静かに勉強できる環境でしたが、高校終わりの時間だと自習室が埋まってて入れないことが多かったです。
入塾理由 受験科目の成績が高校の授業じゃ理解できず学ぶ為と、模試の成績でコースが決まっていて高校の帰宅途中の最寄り駅周辺に予備校があったで決めました。
定期テスト 受験の為の予備校でしたので、定期テスト対策は特になかったと思います。
あったのかもしれませんが、そちらのコースは受けていません。
宿題 本人に任せていたので宿題は出ていたかどうかはわかりませんが、テキストで行っていたので予習をすることにはなっていたのではないかと思います。
家庭でのサポート 講習の必要な科目を本人と話し合い決めていました。
アプリで授業のチェックも行っていました。
最寄りの駅までの送迎を行いました。
良いところや要望 アプリで授業の日程の確認が行えましたし、欠席の振替もアプリでで行えました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのものでしたので、大学別のカリキュラムになっていて模試次第でレベルを選ぶことができました。
総合評価 入塾当時は本人の成績では合格は不可能でしたが、分かりやすい授業のおかげで第一志望の大学に合格することができました。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金があまりわからないので比較できないのですが、これくらいは当然かかると思っていたので高いとは思いませんでした。
講師 教科の講師とは別に担任のような立場の講師がいて相談や色々とアドバイスを貰ったりして指導して頂いたので本人もあまり不安がなかったみたいです。
カリキュラム 大学受験は勿論ですが普段の定期テストにも対応してくれていたので助かりました。夏期講習や冬季講習もじっくり取り組めて自信がついたようです。
塾の周りの環境 駅近くにあるので通いやすいですし、人通りもあるので、夜少しくらい遅い時間帯でも安心できる環境だったので良かったです。
塾内の環境 教室はきれいで冷暖房も整っていたので快適だったようでした。自習室は夏休みとかには結構混んでいて、使えない時もあったようでした。
入塾理由 希望する大学の合格ラインには、到達していなかったので高校の先生に相談したところ、河合塾を薦められたので決めました。
定期テスト 子供は物理が苦手だったので、その対策として色々な問題集やテストで対応してもらいました。
宿題 宿題は毎回出てたようです。予習より復習の方が多かったみたいです。
良いところや要望 いつも親身に子供の話しを聞いてくれたので本人も、あまり不安なく通えました。
総合評価 どちらかといえば受験に向けての塾だと思います。先生に薦められて通いましたが結果良かったです。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いとは思った事が無い。金額は特に気にしていなかったのが正直な考えでした。
講師 子供に塾の質について聞いたことが無く、勉強の癖をつける目的だったので、そういう意味では果たしたと思う。
カリキュラム 特に良かった悪かったを聞いたことが無い。勉強の癖をつけるのが目的でした。
塾の周りの環境 親が来るまで送り迎えしていたので、治安云々は気にしたことがない。
塾内の環境 設備について聞いたことがない。あまり細かい事は気にしていない。
入塾理由 大学受験にあたり、毎日継続して机に向かう(学習する)癖をつけたく、決めました。
高校1年の時から、大学受験の際(高校3年になったら)は、塾に通う事を約束していたから。
定期テスト 塾の内容(定期テストの対策等)については、聞いたことが無い。
宿題 宿題は出されていたとは思うが、量が多いとかは聞いたことがない。あまり遅くまではやっていなかったので、適当な量だったと想像できる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや高校での進路説明会等には参加した。が、最終的には個人の意思を尊重。
良いところや要望 良いか悪いかはよくわからない。昔の印象だと国公立に強いという印象しか持っていない。
総合評価 特になし。良いか悪いかでいうと、一応大学には受かったので、悪くはない。ちょうど真ん中程度かと。塾というより本人のやる気の問題。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が自由に申し込めるため、取る講座などのコミュニケーションをとっていなかった。
講師 何年も塾講師をやっていたり、同じ地域に留まって教えている先生もいるでしょうが、そういう人ばかりではない。
カリキュラム 授業がなんであれ、有力な塾の全国共通の教材であることの信頼度がとても大きい。講師の合う合わないはあるだろうが。
塾の周りの環境 特に悪いことはなし。近くにコンビニが二個ある環境がいい。駅からは少し歩くが、苦というレベルでもない、なので塾周りの環境は良い。
塾内の環境 色々なタイプの自習室があるのが魅力的です。塾内でさえも、自分の好みや気分で勉強場所を選べます。気分転換もしやすいと思う。
入塾理由 雰囲気が良かった。初めて行った時の対応が良かった。その他の塾の対応がいいとは言えなかったからでもあるが。
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。ただ、学校の授業よりも大学受験に必要な知識をたくさん盛り込んでくれるというのは大きい。
良いところや要望 チューターではなく、職員チューターとの面談を増やしてほしい。要望すればできるが、多分浪人生に手がかかっているのだと思う。
総合評価 親身になってくれます。ただし、自分からチューター、講師にコミュニケーションをとりに行くのはとても大切です。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に見合った授業をしてくれるそうですが、少し高い気がします。
講師 質問はすぐに受け付けてくださったり、授業が分かりやすかったり、復習として授業の動画をみれるところが良かったです。
カリキュラム テキストは簡単なものが多いところです。ただそれらを網羅すれば、間違いなく高みに繋がります。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の場所にあり、治安も悪くはないのでとても子供を通わせやすいと思います。また、すぐ近くにコンビニがいくつかあるので、自習の日とかに、お昼ご飯や夕食をすぐに食べられます。
塾内の環境 校舎はとても綺麗ですが、すこし机の感覚がせまくて落ち着かないです。
入塾理由 学校から近く、プロの講師による難易度の高い授業を受けられるから。
良いところや要望 大学の情報を得られやすい上、チューターさんのおかげで受験の悩みが減り、心が楽になるところです。
総合評価 真面目に予習復習をしていれば確実に成績は伸びます。あとは校舎がもう少し窮屈じゃなかったらいいなと思います。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料金などで結果的に1年間でかなり高かったと感じました。
講師 自習室が充実していて、集中して勉強できることや、勉強の相談をできるところがいいと思いました。
カリキュラム テキストの問題が良問が多く、無駄なく勉強出来たと言っていました。予習をしっかりして、授業を受ける形式がいいと思いました。
塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、すぐに食べ物や飲み物を買えるし、駅からも近いので立地はとても良かったと思います。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で、落書きもなく清潔な空間だったと言っていました。
入塾理由 大手予備校で、進学実績もよく娘が体験授業に行き魅力を感じたと言っていたため。
良いところや要望 実績のある講師たちによる質の高い授業、そして集中出来る自習室があるのが魅力だと思います。
総合評価 学生チューターに沢山相談できたようで、そのように相談出来る機会はあまりないのですごく良かったと言っていました。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進路希望に合わせた指導をしていただく上ではこのくらいは妥当だと思います
カリキュラム 進路希望に合わせて、弱点の克服をふくめ厳しくも温かい適切な指導をしていただいたと思います
塾の周りの環境 札幌駅に近く、JRや地下鉄、バスなど公共交通機関の利用がしやすく通いやすかったと思います。悪天候のときもホテルなど宿泊施設が近くにたくさんあり助かりました。
塾内の環境 学習環境は各教室設備はもちろん自習室や図書室などもよく整備されておりよかったです
入塾理由 全国的に有名な予備校で、受験についてのノウハウや資料も豊富で実績があるから
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、模擬試験対策は十分過ぎるほどありました
宿題 宿題は出されませんでしたが、講義を受けて次に何をやるべきかという示唆は常に与えてくれました
家庭でのサポート 進路希望先の私立大学の説明会などに一緒に参加したり、インターネットでの情報収集に協力しました
良いところや要望 成績や学習状況などを個別に保護者と情報共有できるシステムがありよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 担任ではありませんが専属で本人及び保護者と連携してくれるチューターの存在がよかった
総合評価 厳しくも温かい適切な進路指導のおかげで、第一志望ではなかったが第二志望以下私立大学にも数校合格できたのでよかった
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかも参考までに比較したが、よくわからなかった。コマの内容が専門的で親では判断出来ない。本人が一番よくわかる。
講師 授業後に質問や相談を度々していた様子。個別にアドバイスをしてくれるのが嬉しいし、今後の役に立つ。やはり経験値は大きいし、子どもも信頼していた。
カリキュラム 夏の特別講習にどれを選ぶか、相談に乗ってくれた。
子どもの決断を後押し。
塾の周りの環境 駅から近く、また自転車置場も狭いながらある。コンビニがそばに有り、休みの日に弁当やドリンクも買いやすい。夜も周辺は明るい。
塾内の環境 オープンな自習室と教室のような自習室がある。教室はスタッフがたまに見回りに来る。騒ぐ人はいない。
入塾理由 子どもが先輩や友達に聞いて決めた。
定期テスト 高校に試験は対象外で受験対策たけを考えていた。大学なので内申点は関係ない。
宿題 学校では無いので宿題はありません。自分でやるべきことは自分でやる。
良いところや要望 大学別にしっかりデータを持っている。やはり高校とは大違いで頼りになる。
総合評価 合格したことがすべて。過程がいくら良くても不合格なら意味がない。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が志望校に合格できたという意味では安いと思う。収入に対する比率で考えると高いが、あくまで本人の思いが叶うかが問題であり、それを経済的コストの観点から第三者である親が評価するものでは無い。
講師 何よりも本人が諦めず、学校と塾の両立をするために取り組む意欲をもたせてくれたと感じている。本人に対する働きかけが適切であった結果と考えるので、前記の評価となった。
カリキュラム 志望校専門のコースがあり、それを受講するためのハードルがあったり模試の成績という形で評価ができる環境は、本人にとって刺激となりよかったと考える。
塾の周りの環境 JR札幌駅より徒歩8分ほどで夜間でも周りは明るく、男子は安心だと思う。女子は不安もあったため、夜8時以降に終わる講義については親が車で迎えに行った。周りも同様に考える方も居り、校舎前の道が尾張町の乗用車で路上駐車が絶えない。
塾内の環境 比較的新しめの校舎ではある。学習環境としては、自習室も含めきれいに整頓されている。一方、廊下は雑多な印象を受けることもあったが、学習する主体となる本人が、一番効率的に学習できる環境を選んで自ら学習を進めていくスタイルを狙っているのかとも思う。
入塾理由 志望校合格に向けて、いくつかの予備校を見学したり、相談したりして本人が一番気に入った場所を選んだ。あくまで、本人がどのように目標に向かって学習を進めるかであり、親の意思は関係ない。金を出すのみ。
定期テスト 定期テスト対策は無かった。志望校合格のためあくまで1次試験・2次試験の突破が目標だったため当然と考える。
宿題 本人に任せていたが、できないで困っている様子は無かった。学校の宿題とも両立できる程度だったと思う。
家庭でのサポート 夜8時以降に塾から帰路に着く際は、必ず両親のどちらかが迎えに行くようにした。
良いところや要望 受験日が近くなると、家庭に連絡があり本人への励ましと、注意喚起など適切に行っていたように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 親の大学受験期にもあった予備校だが、当時から手厚いケアがあるので有名な学校だった。現在もその噂に違わず、受験生主体に指導をしている事に親近感を覚える。
総合評価 受験生を大切にし、その意思を確認しながら指導を進めている様子が分かった。親としては通塾のための金額は負担に感じたが、通った1年間で本人が得たものはそれ以上の価値があると感じた。個別に指導を行ってもらえることは「大学受験」という特殊技能を習得するためにプラスにはたらいていると思う。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思うが気にしたことがなかったのでわからない。夏期講習などはやはり高く感じる
講師 自ら質問しに行かないと手厚いフォローは望めない。わかりにくい先生はあまりいない
カリキュラム 北大対策が重視されている。関東の志望校のフォローは薄い印象がある
塾の周りの環境 立地良いはよい。駅が近くコンビニが近くにあるので籠城しやすい
塾内の環境 自習室がとても使いやすく集中できるが朝から並んだりする必要あり。
良いところや要望 自習室がよかった。個別指導から変えたがもう少し早く切り替えればよかったと思った。日々の授業の復習よりは受験対策用か
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いなと自分でも実感します。ですが、自分の志望校に受かるためと考えると、コスパの良い料金とも言えると思います
講師 年齢の高い講師が多く、気軽に相談することができた。
講師の急な休みによう講師変更はあまりなかった
カリキュラム 教材は自分の学力に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも自分の志望校にあったもので納得しました。
塾の周りの環境 塾の周りの治安として、交通環境も整っていて、塾には通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内はみんな集中し、雑音などはあまりなく、勉強しやすい環境が整っています。教室もそこそこな広さでした。
良いところや要望 季節の変化に伴い、受験生が勉強しやすいように、エアコン等施設の設備が整っていて勉強しやすかったです
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、毎回行き続けないと途中でやる気がなくなり、疎かになっている生徒が少し見られるなと思いました。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親に払ってもらっていたので、詳細は分かりかねますが、料金は安くないとは思います
講師 講師の方が素晴らしいです、また教え方も素晴らしいです、また授業時間外にも教えてくれます
カリキュラム 教材も非常に優れていました、講師の方が長年受験に携わっていることが分かる教材です
塾の周りの環境 札幌駅にあったので、非常に通いやすかったです、また、コンビニも近くにあるので利用しやすいです
塾内の環境 自習室も非常に静かで使いやすかったですが、人が多くて空いてないこともありました
良いところや要望 講師の質が高いです、要望は自習室をもう少し広く、多くの人が使えるようにして欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 休むところもみんなが集中して使っているので、静かでおすすめです
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じる。内容は良いのだが、教育費の負担は大きい
講師 子供にあった教育内容と指導を提供してくれ、アドバイスも適切と感じている
カリキュラム 詳細なないようまではわからないが子供の理解度を上げるようなカリキュラムだと感じる。
塾の周りの環境 通学途中の地下鉄駅から直近で、通いやすい。まちなかのため誘惑は多いかもしれないが治安面では安心
塾内の環境 自習スペースも開放されております使用しやすい環境と感じる。
良いところや要望 通いやすくハイレベルな内容が良い。だがやはり若干高いのはマイナス要因
その他気づいたこと、感じたこと 詳細な内容までは分からないがスケジュール変更は他の塾ほどは融通が聞かない
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ねんぱの先生だが考え方若い、話しおもしろい、聞いていて飽きない。
カリキュラム 結果と目標を考慮していくつか提案してくれたので選びやすかった。
塾の周りの環境 駅チカ、コンビニ一階でなにかと便利、自転車置場狭いのがイヤ
。
塾内の環境 みんな静かでおとなしめ。出入りの音がすこしさらがしいと、スタッフが注意するので騒ぐ人いない。
良いところや要望 場所により、少し寒い、上着をひざ掛けに使った。加湿されているようだが、やはり乾燥して唇かわく。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車置場狭く、少し遅くなると入れられない。
夜帰るときひっばり出さなければならない。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体が、少し高いと感じた。よって科目も洗濯するしかなかった。
講師 非常にわかりやすく説明してくれる先生がいて、苦手分野の克服ができた。
カリキュラム 教材が少し多い感じがする。そして、教材の料金も高めと感じたから。
塾の周りの環境 駅より徒歩5分程度の立地条件であり、通うのには非常に便利でした。
塾内の環境 建物自体は少し古いが、教室や自習室はとてもきれいで、使いやすい。
良いところや要望 規模も大きく、充実した環境での勉強ができていると感じる。講師陣もよい先生がおおいと思う。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに、熟は高額で、
部活との両立は金銭的には負担が大きかった。
講師 スポーツの強豪校での部活をやりながらの
勉強だったため、個人にあったやり方や、進み方だつた。
カリキュラム カリキュラム通りに、進むことがてき良かった
わからないところも、繰り返し、理解できるまでやれたところが良かった。
塾の周りの環境 学校と、部活のやるところが違うため、行き来がたいへんで、休む事も多々あった
塾内の環境 個別で聞いたり、自分にあったやり方で、進むことご出来て良かった
良いところや要望 部活をやりながらの、進学で、自分にあったやり方や、教えてもらうことがあり良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 目標の大学にも進学ができ、
部活もやりながら、充実した内容だったとおもいます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。