- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.54 点 (3,101件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導学院フリーステップの評判・口コミ
「個別指導学院フリーステップ」「東京都小平市」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ新小平教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業ではないのでそれなりですがそれもやむなしと思っています。
講師 丁寧にみてくれていると思います。わからないところや必要なことをきちんろおしえてぅれているとおもいます
カリキュラム 本人のレベルに合わせてプリントや特別問題など追加してみてくれていると思います
塾の周りの環境 近所なので行き帰りの心配がなく親としては安心しています。よほどの悪天候でない限り子供だけで通えます
塾内の環境 自習室も解放されているので目的意識があれば自主的に通うので良いと思います
良いところや要望 本人の性格や特性をみて指導してもらっているのと、面談などで親にも色々説明するがあるので心強いです
その他気づいたこと、感じたこと 最初はスケジュール管理がむずかしかったけれどもこちらからもコミュニケーションを取ることで解消されてきています
個別指導学院フリーステップ花小金井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の個別講習の為、値段は割高ですが、講師の先生の指導と子供との相性が合えば、妥当です。ただ、合う講師が毎回指導してくれるとは限らないので、講習に行ってみて指導講師がわかることもあります。成績が上がらないなら、高く感じます。 振替ができるのはいいです。(ちゃんと振替されているなら)
講師 指導してもらいたい講師は受験生が優先のような雰囲気で、その日その日の子供の熟知度も変わる。指導してもらいたい講師は、個人の都合で辞めてしまうので、以降の指導で成績が安定しない。
カリキュラム 季節の講習で振替が出来ず、延び延びになり、親として振替をしたのかが把握できない。
塾の周りの環境 普段利用する駅の近くではない点と踏み切りがあり、間に合わないこともある点。
塾内の環境 昼食をはさんでの講習がある場合、お弁当を持たせたいが食べるスペースが入り口のオープンな所しか無く、子供が嫌がり、一旦帰宅することが多いので、自習するには行きづらい。
良いところや要望 振替ができるところ。補習など本人が指導してもらいたい科目に変更してもらえるところ。子供と合う講師をお願いしたいです。
個別指導学院フリーステップ花小金井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、集団塾に比べると高めの設定になっています。兄弟割引もありますが、そんなに安くはなりません。
講師 子供は担当の先生についてはわかりやすく気に入っているようです。 たまに電話した時に出る講師の方の話し方がしどろもどろで、少し頼りない気がします。
カリキュラム 普段はテキストを使用して学習しています。 定期テスト前になると授業とは別に無料で授業があります。
塾の周りの環境 駅前にあるので便利です。商店街の中にあるので、車での送迎は厳しいですが、自転車置き場は専用の場所があります。
塾内の環境 面談などで塾に行くと、とても静かに授業を受けています。 雑談などをしている様子もなく、みんな黙々と勉強しています。
良いところや要望 定期的に面談があるので、進路の相談はしやすいと思います。うちの子はなかなかやる気が出なかったので、もう少しうまくのせて勉強するようにしてもらえると助かると思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 家で勉強しないなら毎日塾で自習に来なさいと言ってくれ、自習室は利用しやすいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ