- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (1,987件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県柏市」で絞り込みました
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習だけで、かなりの額がかかってしまいます。
夏期講習はひとつだけではなく、たくさん種類があります。
講師 自習室も使えて、先生が教えに来てくれる。
生徒に寄り添っていて、比較的馴染みやすい先生も多いです。
カリキュラム 授業だけで終わりにしてしまうと授業内容を簡単に忘れてしまうのでワークなどがある
塾の周りの環境 最寄りの駅に柏の葉キャンパスもあり柏の葉ららぽーともあるため便利。ららぽーとで夏期講習の昼休憩です昼食をとるなら羽を伸ばすなりしてもいい。
塾内の環境 建物が二つあり部屋も多いため騒音などは気にならない。
夏場はエアコンが使えて、冬場は暖房が使えます。
入塾理由 中学3年生になったことで高校受験に向けて苦手な分野を潰し、得意な教科を伸ばそうと思い入塾しました
定期テスト 予想問題を例年の傾向を踏まえて色々な学校ごとに作ってくれる。授業でやったところが出る。
良いところや要望 先生が生徒に寄り添って勉強を教えてくれます。
比較的馴染みやすい塾だと感じます。
総合評価 教え方も上手で生徒にも寄り添えていていい塾だと思います。勇逸の懸念点は金額が高いところくらいです。
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別で外部発注のテストにも料金がかかるのが高いと思った
講師 一部の教科では、指導する範囲が広すぎて詰め込んで説明しているような印象を受けた
結果的に復習する時間も取れなかったのでは無いかと思った
カリキュラム 教材が多く使いきれていないのが残念
授業内容については、ほとんどは誠実で熱心に指導してくれているとのこと
塾の周りの環境 駐車場も駐輪場もスペースが少なすぎる
近隣の住人から迷惑駐車の苦情があると聞くが、生徒数を増やすなら駐車場も確保して欲しい
来年からは帰宅が夜10時くらいになるので、徒歩や自転車で通学させるのにも限界が来ると思う
塾内の環境 教室が狭いとのこと
生徒数に対して教室が合っていない
雑音の問題は無し
入塾理由 自宅から一番近くにある教室で、体験教室もやっていたから
他の塾と比較して講師陣がしっかりしていそうだったから
良いところや要望 集団授業なのでどうしてもついて行けなかったり質問がしにくかったりするらしい
保護者への定期報告の電話があったが、実際の授業中に対応しなくては手遅れになってしまう
ひとりひとりを見守るのは難しいだろうが、生徒が理解したフリをしてやり過ごすことの無いように引き続き見守って欲しい
総合評価 小学生から通っているので、通常コースは無理のない範囲で続けられる塾だと思う
進学コースはかなり覚悟がいる厳しさだと思う
授業内容も良いのだか、勉強嫌いを好きにするほどの力は無かった
前提として自主的に勉強を出来る子が向いている
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習スペースが充実していることと講師の手厚さが良く定期テスト対策の講座などがあり様々な場面で役には立った
講師 歴史の年号のプリントや関数特訓のプリントなど苦手としているものやできたほうがいいことをできるようにするためのものをもらえた
カリキュラム 進度が速い子に合わせる先生と遅い子に合わせる場合があって合わないことが多々あった
塾の周りの環境 駅の真ん前だったため自転車で行ったり、雨の日には車で行ったりできてよかった。治安は近くに酔っぱらった人が良くうろうろしてて嫌だと思うことがあった
塾内の環境 横の居酒屋の音楽が流れててうるさい時があったりうるさいバイクが通ることもよくあった
入塾理由 友人が多く通っているのと家からの距離が行きやすいのが便利だと感じたから
良いところや要望 教室が狭かったからもう少し席を減らして、夏場の暑さ対策をなんとかしてほしい
総合評価 個性豊かでユニークで面白い講師がいたのは良く、教材もまあまあよかった
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休み期間中の授業は、講習という名目で、普段の授業料プラスだった
講師 子供が信頼していた。先生も一生懸命でとにかく受験する中学校のためだった
カリキュラム 良かったと思う。すべてお任せでテキストはすべて塾のだけで賄った
塾の周りの環境 柏駅から近くにあったこともあり寄り道するようなところもなくなったので安心して塾に通学させていました。
塾内の環境 建物は古かったと思います。ただ勉強に新しい古いはあまり関係ないと思う
入塾理由 中学受験でより良い学校へ進学し、同じような学力の仲間同士で学ばせたい
定期テスト 特に何もなかった。受験勉強のためだけの時間を提供してくれた。
良いところや要望 合格進学率が良いこと。地域の子供たちも優秀なみんなが集まっていた
その他気づいたこと、感じたこと 子供が一番大変だったと思う。勉強する時間が多くて我慢することもあったと思う
総合評価 受験には最適の学校だと思います。先生方の質もとても良かったと思う
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて変わらず安めの設定だと感じましたので決めました
講師 比較的若い先生が多いと感じたがしっかりしているし丁寧だったと思う
カリキュラム 教材は試験問題を意識したものになっていて良く練られていて工夫されている
塾の周りの環境 駅からのアクセスは良いので便利ですし、またあんしんできるので良かった、一人で通わせる事が出来助かった
塾内の環境 教室はシンプルなデザインで落ち着ける場所と感じた。また明るい
入塾理由 学校の友達も多く通い評判も良かったため入学を決めましたが決めて良かった
定期テスト 定期テストは量が多く答えが追いつかないなどあったが早く正確に解く能力が備わった
宿題 宿題の量は多いが早く解く力をつけることができたので良かったと思う
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行っておらず家庭での負担はなく助かった
良いところや要望 特に満足する点が非常に多く特にこれと言って要望はありませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたことといえばとくにありませんが大方満足していますね。
総合評価 結果として成績が伸ばせ合格したので入って良かったと感じている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと感じた事はなかった。
他の塾の利用料金を調べたことがなかったから。
講師 他の塾講師がどの様なものなのかわからないが、親身に受験のことに態様してくれていたと思う。
カリキュラム 個別授業なので、子供の進行にあった授業カリキュラムをくんでくれていたと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分のところにあり、人気も多く、ふゆばのくらいじかんたいでもひとのめがあるので、安心できた。
塾内の環境 他の通塾している子供たちも特に騒がしい子はいなく、必要以上にうるさい講師もいなかった。
入塾理由 学生時代に通っていたから、場所や費用のことをよくしていたから。
良いところや要望 駅から近い、個別指導で、その子にあった授業カリキュラムを作成してくれること。
総合評価 他の塾を知らないから一概には言えないが、子供の状況を見るに満足している。私が通っていたところよりも設備も良くなっている。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:家政・生活
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの人から聞くと、平均的に感じました。成果も出ているので、妥当だと思います。
講師 本人のやる気が向上してきました。話がわかりやすいとのことで、成績も順調に伸びました。
カリキュラム 過去問題を沢山あげて解く授業をしてくれたようです。試験の自信に繋がったようで、緊張が緩和されたと言っていました。
塾の周りの環境 駅のそばで、賑やかなので、わざわざ送り迎えする心配はないです。生徒も多く、塾でできた友人達と駅まで歩くので、不審な人に出くわす不安がないです。
塾内の環境 教室は広くはないですが、いつも清潔に保たれているようです。気持ちよく授業を受けているようです。
入塾理由 お試しで体験をし、本人が気に入ったので決めました。先生の雰囲気が気に入ったようでした。
定期テスト 定期テストについては聞いていません。受験の試験対策についてしか、話していませんでした。
宿題 宿題は聞いたことがないです。次の授業のテキストを、自主的に予習していました。
家庭でのサポート 塾が信頼できたので、特にサポートと言えるほどのことはしていません。塾での出来事を本人から話した時に、よく聞くようにしていました。
良いところや要望 やはり成績が伸び、それか維持できるような授業をしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはないです。印象も悪くないですし、本人がやる気を維持して通い続けています。
総合評価 本人が嫌がることなく、やる気を持ってかよい続けているので、良い授業を受けているのだと信じています。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はそれなりにかかってしまうので、仕方ないとは思います。
講師 本当に熱心方たちだったと思います。夜遅くまで面倒見てくれました
カリキュラム 塾にカリキュラムはお任せでした。経験に乗っ取った内容だったと思う
塾の周りの環境 駅の改札口から出てすぐですし、裏道で交通量もない通りだったので安心して通学させていました。よりみちする所もない
塾内の環境 建物が古いので環境はそれほど良くないと思う。勉強にいくのであれで十分。
入塾理由 希望する中学校への進学実績が、一番よかったこと。あとは大手だった
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。入試問題に沿ってやっていた
良いところや要望 先生の熱心さですかね。やはり子供をその気にさせるのはすごいと思う
総合評価 結果がすべて。経験も大事なことだが、確実に勝利していくことが大事
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めだが、その分授業の質がいいので相応かなと思いました。
講師 授業が丁寧でわかりやすかった。クラスによって雰囲気が違うのは否めない。
カリキュラム 教材が良かった。家で復習するのにも向いていて使いやすかった。
塾の周りの環境 駅近でした。付近の道はせまいけど、特に不便はないように見受けられました。普通に通う分には問題ないと思います。
塾内の環境 静かでした。クラスによって違うのはいなめませんが、クレームを入れるほどでは無いです。
入塾理由 友人からの紹介でした。口コミも良かったので入塾を決めました。
良いところや要望 値段は高いけれどそのぶんしっかり見てくれます。値段相応の、進学校に合格する生徒が多い塾。
総合評価 質がいい。環境もいい。実績もいい。しかし値段が高い。他の塾に比べ上位校の合格率が高いのはすごいと思います。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、決して安くは無いと思います。
しかし、集中講座での対策で実力アップが出来たと思います。
夏期講習の講座では、特に必要ない講座があったので、そこは省きたいと思います
講師 秋以降の志望校の過去問では、個別にペース管理や添削して下さり、分からないところは、授業後に熱心に指導して下さったので
カリキュラム 夏期講習では、こちらもリサーチ不足だったので、必要ない講座を取ってしまい、ほとんど手を付けていない教材がありました
秋以降の講座では、午前中テスト、午後解説講座で、たくさん過去問も解けましたし、疑問点にもすぐに対応してもらえて、大変感謝しております
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便も良く、通いやすかったのが、入塾の決め手でした。
ただ、塾の周りが繁華街なので、塾の授業後は呼び込みの人や酔った人が多く、車での送迎をしないと心配です。送迎時も繁華街の人達が多くて運転も怖いです
塾内の環境 授業が午前中と午後の場合、お弁当を食べる場所が無くて、コンビニの前で食べたり、フードコートまで行かなくてはならないのが不便でした
入塾理由 周りのお友達がこの塾の他校舎に通っていて、先生達の指導が熱心だと伺ったので
定期テスト 3年生からの入塾でしたので、特に対策は受けていない様でした。
宿題 宿題の量は多いと思います。子どもが消化して、理解するまで復習をしたくても出来ないのが、困りました
家庭でのサポート 塾への送迎や説明会、面談等はしておりました。塾のオンライン説明会も拝見させて頂きました
良いところや要望 いつでも分からない事や不安な事には、電話でも塾でも対応して下さるのが心強いです。勉強のアドレスや過去問の対策等、個別でして下さるのが、とてもありがたかったです
長時間の講座等でお弁当を食べる場所がないのが不便でした
総合評価 地元の塾なので、地元の学校については私立、公立ともに情報もたくさんあって心強いです。
夏期講習からの入塾でしたので、もう少し講座等の説明が詳しくあると助かります
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いかなと思います。
教材費はもう少しお値段を安くして欲しい
講師 話しやすく、質問がしやすかったそうです
塾の周りの環境 電車からも近いので通いやすかった。
駐輪場もあるといいなぁと思います
雨の日も濡れないで済むので助かります
塾内の環境 教室はエアコンも効いていたので快適に勉強に取り組める環境だと思う
入塾理由 両親もそこに子供の頃お世話になっていたので、安心して行けるかなと思ったので
定期テスト テスト対策は良かったと思います。実際に点数が上がったので良かった
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別授業がたくさんあり、通常の授業量にプラスで加算されていくので高いと感じました。
講師 講師の先生は、子供をよく見てくれて、子供たちも、我が子も慕っていました。
カリキュラム 解けきれない量の教材がありました。カリキュラムはよく考えられていたと思います。
塾の周りの環境 家から近く、駅にも近くて、立地は良かったと思います。また、教室の前では、警備員の方が子供を見守りってくれていました、
塾内の環境 教室に入れるだけの人数の生徒がいて、人数が多かったと思います。
入塾理由 行きたい高校があり、その高校への合格者人数が多かったのと、子供が選んだので決めました。
良いところや要望 先生が熱心に見てくださるので良かったと思います。授業料がもう少しリーズナブルだとありがたいと思いました。
総合評価 どんどん成績が下がっていたところ、塾に通うようになって、成績が上がっていきました。第一希望校にも合格できたので、目的が達成されたと思います。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると少し高いような気がする。他は教材費込みのところが多い
講師 若い先生方が多く少し不安にも感じるところが多い。子供が聞きづらい
カリキュラム お得感があまり感じられない。もう少しマニュアル通りをなんとかした方が。
塾の周りの環境 交通の便はいいし車も駐車場がきちんと整備されているので停めやすい。ので送迎には便利。でも台数が止められないので待てない。
塾内の環境 少し机が狭いような気がする。子供が早くきて勉強できるような気軽なスペースがあるといい。
入塾理由 周りの友達が通い初めて通った方がいいよと言われたから通い初めた
定期テスト レベルが高すぎてしまいあまり役に立たなかった。基本でよかった。
宿題 くがなく毎日できた。ところどころわからないところも聞けるようで。
家庭でのサポート 送迎。宿題やったかどうかのチェック。わからないところの確認。
良いところや要望 先生がとても熱心で掲示物もきれいに規則正しく貼ってあって見やすい
その他気づいたこと、感じたこと それぞれのレベルに応じた対応ができるようなシステムになっている。
総合評価 塾デビューとしてはバランスがとれていていいかもとおもいました。
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや割高だと思います。トータルの金額はあまり高くないものの、時間はそんなに多くない印象です。
講師 他の教室との比較はできないので一概には言えませんが普通だと思います。
カリキュラム 他の教室のことはわかりませんが進行速度は遅い印象です。
塾の周りの環境 駅前にはあるもののやや遠い印象です。駐車場はやや狹く、混んでいるときは入れず、路駐もできない状態になることもあります
塾内の環境 教室は広くはないものの、人数もあまり多くないので勉強はしやすいと思います
入塾理由 千葉県の中学受験に強く、また駅前にちかく通いやすそうだったため
良いところや要望 連絡は、かなり前から発表があるので計画はたてやすいです。電話対応も良いです。
総合評価 まだ通塾中でけっかは出ていませんのでなんとも言えませんが勉強はしやすいと思います。
市進学院新柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安かったです。とは言え、夏期講習、冬季講習など、プラスアルファの授業で高くなります
講師 先生によってだいぶ質は違うようでした。
科目によってわかりやすい先生とそうでない先生がいらしたようです
カリキュラム 小規模の塾だったこともあり、あまり普段の授業にもついて行くのが精一杯なら子どもにとっては、自分のペースで学ぶことができず、なかなか馴染めなかったようです。
塾の周りの環境 駅の目の前。一階が居酒屋だったのが心配でしたが、その目の前に空きがあり、ロータリーもあるので、迎えに行けば心配なかったです
塾内の環境 建物自体が古いので、設備もそれなりに古かった印象です。駅も近いのはメリットですが、窓を開ければ電車の音も聞こえます。
入塾理由 仲の良い友達と通いたい、と言う子供の希望でした。
先生と面談をした際、経験豊富で安心できると思ったからです
定期テスト 授業とは別に、自習に行くと、定期テストについてはみてくださるようでした。
宿題 追いつくのがとにかく大変だったようです。周りの子は割と優秀だったので、うちの子は劣等感しかなかったようです…
良いところや要望 小さい塾なので、サポートはきめ細やかだったようにおもいます。
総合評価 どの塾にも言えることですが、子どもが積極的に塾とコミュニケーションを取ろうと思わないと、サポートは受けられない感触がありました。
たくさんの子供が来る中で、ひとりひとり細やかに見ていくことは難しいんだろうなと言う印象です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて普通程度。ただ、比較の中でもっと高いところもあり一般的で妥当な値段と思われます。
講師 特段印象はないが、他と比べて大きな違和感はなかった。質疑応答には普通に対応いただいた印象
カリキュラム 受験対策のカリキュラムになっている。またレベル別の教材になっており、レベルに応じて対応できる
塾の周りの環境 家から近い。帰宅時間も道は人通りもあり、一人で帰らせても大きな心配はない。交通の便も駅から近く便利。電車に乗って通える塾も選択肢としてあったが、家から最も近いのが利点。
塾内の環境 整理整頓はある程度されていると思う。雑音は、通りに面しているが、大きな雑音ではなさそうで、子供がなにか不満を言っているのは聞かない。
入塾理由 立地、評判が悪くなく妥当な選択肢だった。口コミも確認したが、よさそうだったため。値段も普通だった。
良いところや要望 立地、カリキュラム、地元の受験事情や傾向を知っていること。ただ、他塾に比べて人数は多く、きめ細かい対応かはわからない。
総合評価 他との比較や値段、コストパフォーマンス、人の対応、評判、口コミ、実績、カリキュラムをふまえ判断
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高めでしたが、通学のしやすさを優先して選びました。志望校にも合格できてとても満足度の高い学校です
講師 通学がしやすい立地でしかも実績や有名であるとのことで選びました。講師の方々もとても優秀で、熱心な方々でした。とてもいい学校です
カリキュラム 週に2回と通学に無料ないカリキュラムでとても疲れなく通学できました。
塾の周りの環境 柏市にはとてもたくさんの予備校があります。とても迷ってしまいましたが、本人の意向で決めました。とても満足度の高い学校です
塾内の環境 玄関も教室もとても綺麗で勉強に打ち込むにはとてもいい環境の予備校でした
入塾理由 とても通いやすい立地で講師の方々もとても熱心で好感の持てる予備校だったと思います
定期テスト 学校の定期テストの対策もあり、基礎力がとてもつくカリキュラムでした
宿題 強制的な宿題もなく、部活学業に両立できる環境でした。とても満足度の高い学校です
家庭でのサポート いつも車で私が送迎しておりました。近くにコンビニもあり良い環境の予備校です
良いところや要望 志望校への合格への指導がとてもいい学校でした。カリキュラム、講師共にとてもいい学校です
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も容易にでき、自由な環境のなかで勉強に励む事ができる環境でした
総合評価 名門として名高い学校でしたので、とても信頼してました。志望校に合格できとても満足度の高い学校です
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には普通レベルの料金だと思う、どちらかといえば他と比べたときに少し安かった。
講師 生徒たちの理解度や進捗を気にしながら、質問に対して丁寧に対応してくれている印象。
カリキュラム 生徒の能力や理解度に合わせてカリキュラムが調整されていたり、実践的な演習や問題集を取り入れることで効率的に学習を進めることができました。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いが、近隣に居酒屋などもあり、夜になるとやや不安。
塾内の環境 教室は清潔で整然とされており、集中できる環境。教室の広さや配置も考慮されており、快適に学習を進めることができている。
入塾理由 家および駅から近く、迎えに行きやすい環境であること、子の友人逹も同じ塾に通っていること、いくつか見学した中で指導方針が子に合っていたこと。
良いところや要望 悪いところというか改善していただきたい点としては、よりフィードバックの質と量を増やして欲しい。
総合評価 教師の質の高さ、効率的なカリキュラム、学習環境の良さなど多くの面で満足度は高い塾です。楽しみながら成績向上に向けた取り組みをしてくださっている印象です。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にかかわるのは初めてですが、高いなぁと思いました。良心的な塾もありましたし、特徴も違い難しい選択でした。高いところは施設も広くきれいでしたし、内容も至れり尽くせりです。決めた塾は中間ぐらいのところでしたが、まぁ高いと思いました。
講師 説明会などでお話を聞いたり、子供に聞いたりすると、わかりやすく、実績ある分自信のある講師の方々だなぁと。任せられるなと感じました。
カリキュラム 実績がある塾なので、対策はしっかりする感じです。他塾に比べ15-19の週3で、時間が短い代わりに週3。学習リズムがつけられること、時間が遅くならないので睡眠時間確保できること。
塾の周りの環境 塾周辺は駅近なので、飲食店が多く、人。車も多いです。帰りの時間になると、迎えの車が路駐していて見通しもわるくなり、子供一人で歩かせるのは怖いなと思いました。
塾内の環境 塾内は人気の塾らしく、いつもがやがやしてますが、講師に質問する生徒がならんでたりして活気があります。自分の子にもいい影響かなと思います。
入塾理由 資料から気になる塾を3校体験授業してみて、子供が行きたいところで決めました。
良いところや要望 保護者の受験報告会など実施してくださり、合格した先輩学生を呼んで話聞かせてくれたりして、すごくタメになりました。
総合評価 多様な塾の中で我が子に適した塾選びは大変でした。体験授業をして、子供がここなら頑張れるっていうところに通わせるのが一番かなと思います。いい塾でも、授業を受ける子供の態度がよくなかったりするようです。それは体験してみないとわからなかったことでした。入塾してここいやってなったら困りますから。最後までやり切れる塾を時間かけて選ぶことが大切です。
市進学院南柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や、教材に対してリーズナブルな料金設定だと思います。ただ、夏期講習などを受けると、都度料金がかさみます。
講師 成績も上がり、本人も納得して授業を受けています。ただ、もっと厳しくてもいいかもと思っています。
カリキュラム 個人個人に対して、宿題の量が選べるのがいいと思います。進度に合わせて進められるのがいいです。
塾の周りの環境 駅前の立地で、とても通いやすいと思います。自転車で通塾していますが、近くに駐輪場があるのもいいと思います。
塾内の環境 常に清掃が行き届いていて問題はありません。雑音もありません。
入塾理由 東葛中学を受験するにあたり、最も実績の高い当該塾を選んだ。月謝も安く、家からの距離が近いのもよかった。
定期テスト 特になかったと思います。どの科目も学校の授業よりレベルが高いので、これでいいと思います。
宿題 量を個人で調節できるのでとてもいいと思います。進度に合わせて進められます。
家庭でのサポート 宿題の採点が主なサポートです。わからないところは一緒に進めました。
良いところや要望 宿題の量が個人で調節できるのがいいと思います。レベルの高い友達もできていい刺激になっています。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題のチェックがあまりないことは気になります。これは各家庭でやるしかありません。
総合評価 中学受験に向けていい授業をしてくださると思います。宿題をもっと頑張りたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ