- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (1,985件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県船橋市」で絞り込みました
市進学院西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べた時に明らかに値段が高かった。学年が上がるにつれて顕著にあらわれている。
講師 まだ入塾したてで質については明確には分からないが、最初のテスト後の面談で点数、偏差値がどうすれば上がるかを具体的に説明してくれた。アルバイトの講師ではないことも選んだポイントだった。
カリキュラム 進度は近隣の塾に比べて早い。授業内容は難しめだと感じる。教材は宿題が多い。
塾の周りの環境 駐車場はないが車で送迎しやすい。面談で自分が行くときも周りにコインパーキングがたくさんあるので停めていける。
駅も近いし交通の便はいいと思う。治安についてはまだよく分からない。
塾内の環境 雑音はなさそうだがとにかく狭い。教室内も窮屈に感じる。本人は初めての塾なのでこんなものかと気にしてはいない様子。
入塾理由 進学したい高校への進学実績が高かった。送り迎えしやすい立地だった。他の塾にも通っているので週2回で5教科学べるのが良かった。
宿題 毎日課題がある。量は多い。
やらない日があるとまとめてやるのが大変。
良いところや要望 授業内容は難しいが、高みを目指せ、同じ目標を持った子達の学べるのがとても良い。
総合評価 値段は高いが授業内容を考えると難関校を目指すことができると感じる。まだ始めたばかりで評価は難しいが、期待を込めて。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には普通だと思う。
キャンペーンなどを利用して冬季講習を始めるタイミングの前に入塾しました。
講師 丁寧に子供寄り添ってはくれていると思うが
連絡事項の共有や折り返し連絡など不備が多く不満に思っている
塾の周りの環境 駅近なので心配な面はあるが比較的通りに面していたりと電車通学には問題ない
車での送迎はなかなか難しい
塾内の環境 自習の環境がもうすこし充実するといいと思う。
整理整頓はされている。
良いところや要望 比較的少人数なので できていなくてあぶれてしまうことは少ないように思う
総合評価 内容共有の面での不備が懸念点なので改善してほしい。
それ以外の部分では概ね満足している。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が過去の入試の問題を無料で印刷してくださったり、映像授業なども充実していたから安いと感じた。
講師 先生の教え方がとても上手で、塾に行くのがとても楽しみになっていました。
カリキュラム 比較的、順番通りに授業が進んでいた印象なので良かったと思います。
塾の周りの環境 駐輪場があったので、自電車で行くことが可能で駅からも近くバス停もありました。しかし、車で行くと、停められる場所がなく不便だった。
塾内の環境 雑音は小さい子達も通っていたのがあって少しうるさかったが比較的良い環境だった。
入塾理由 めんどうみが良い塾だったので、入って、先生も優しくて素敵な先生が多い印象だったからです。
良いところや要望 塾内に自販機が設置されて、飲み物がなくなった時にとても便利だなーと感じた。
総合評価 良かったなーと思うところのほうが多いと思います。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習そして特別講座などを受講すると料金が普段の倍近くかかりました。
講師 授業はとても面白く、自習室などの環境整備もあるため、非常に集中しやすかったみたいです。
カリキュラム 基本的に学校の内容の先取りで授業が進んでいくため、分からなくて怒られるなどのことはないです。
塾の周りの環境 近くに道路や信号があるため多少の騒音はありますが、先生方が気を使ってくれるためとても環境は良いと思います。
塾内の環境 校舎近くで工事があったのですが、その際には先生が工事の方のところに行って、交渉してくれました。
入塾理由 家からとても近く通塾しやすかったため。合格実績が周りの塾と比べて良かったから。
良いところや要望 授業の雰囲気がとてもよく、授業もわかりやすい。そして、先生方がとても優しいところが良いところです。
総合評価 子供の偏差値を20近く上げて、無事志望校に合格させていただきました。また、1人で勉強ができない子におすすめです。
市進学院新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比較したら安かった。(パンフレットなどの比較)5,6年生の夏期講習はそれなりに高いが、それまではまずまずの価格。
講師 個別指導の時はある程度の安心感はある。
カリキュラム いいか悪いの判断ができない。子供は友達がいるので、楽しく通っている様子。
塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすい。人通りも少な過ぎずに安心。同じ小学校の友達が通っているので、一緒に帰ってくることができる。
塾内の環境 交通量が多い道路が近いが、そんなにうるさくはなさそう。説明会に行った時も、騒音は感じなかった。
入塾理由 家から通いやすい距離であること。受験に対する方針が合致していること。
良いところや要望 価格が高すぎないのが助かる。子供は同じ小学校の友達がいるので、それなりに楽しく通っている。先生も優しいようです。
総合評価 価格の面は満足。結果については本人のやる気の問題もあるので、長期的に見ていきたい。もう少し成績や取り組み方などのフィードバックがあるといい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験コースのある集団塾の中では、普通かリーズナブルな方だと思う。
講師 分かりやすく、とても熱心です。
面倒見はいいと思います。
分からない所があっても、授業時間前に時間を取って教えてくれます。
自分でどんどん質問していける子は伸びると思います。
カリキュラム 習った内容を含む定例テストが月に1回程あり、定着に役立っていると思います。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり、夜遅くても明るいです。4階のフロアには学習教室が集まっていて、割と静かで集中出来る環境だと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて、キレイです。
土足禁止で入り口で靴を脱いで入ります。
入塾理由 家から近く、教室の人数も10人以下の少人数で、目が届きやすい。
宿題 宿題は毎回出ます。難易度のレベルや量等は、自分で調整出来ます。
家庭でのサポート 宿題は基本的に1人で解き、丸付けをやってあげています。分からない所は、映像授業を観て、それでも分からなければ、先生に質問するように言っています。
親の教え方と塾の教え方が違う事があるので、塾にお任せしています。
良いところや要望 今の塾長先生がとても熱心で、良い方です。
他の先生方や、受付事務の方もとても感じが良く優しいです。
総合評価 おすすめの塾です。
宿題をきちんとやり、分からない所は先生に聞き、授業で習った所の復習をすぐにやれば、確実に成績は上がっていくと思います。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。色々オプションもあるので、それはそれで、相応のものだと思う。
講師 この講師が嫌だとかは特になかったようで、塾自体で方針が決まっているから、気にならなかった
カリキュラム 志望校により、ある程度の難易度に分かれていて、塾の方針が決まっているので、良い
塾の周りの環境 人通りがそこそこあるので、また街灯も並んでいるので、安心して塾に通わせることができた、また親が送迎もしやすかった
塾内の環境 周りが同じような目標を持っている児童なので、良い緊張感もあり、良い雰囲気だった
入塾理由 受験の成績が、子供が望んでいるのと近かったのと、家からの通いが楽だった
定期テスト 定期テスト後に、間違いの多かった問題の解説をしてくれたり、対策を教えてくれた
宿題 難易度は特には感じなかった、宿題もコースごとにそれ相応のものが出ていた
良いところや要望 塾生が多いため、実績があるのは当然だが、レベルの拮抗した児童が多いのが良い
その他気づいたこと、感じたこと 塾としてもそれなりの実績を出しているので、もう少し費用が下がればありがたい
総合評価 塾としては実績があるので良いが、ただ分からない、壁に当たった児童はサポートが足りないのかもしれない。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくといった感じだった。お金はそこそこの感じだったたので星3に。
講師 良い先生もいたが個人的に合わないと思った先生もいたので星3に。それでも指導は良かったと思う。
カリキュラム 受験するための勉強には良かったと思う。教え方も分かりやすかったのでよかったと思う。
塾の周りの環境 駅からは比較的近かったので良かったと思う。人通りもあるので治安もよかった。室内も綺麗でよく、雰囲気も良かった。
塾内の環境 そこまで気になる音はなく、集中することが出来た。室内は整っておりよかった。
入塾理由 高校受験のために入塾を決めた。また、専門校に進みたいと思っておりその勉強も出来たらと思い入った
定期テスト 分からない所があれば教えて貰えた。また、テストの予想問題も出してくれたのでよかった
良いところや要望 教え方が分かりやすくテスト対策に良かったし、親身に話を聞いてくれていた。
総合評価 総合的には良い塾だと思う。治安や先生や通ってる生徒もよかった。しっかりサポートして貰えたので通う価値はあった
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔から知っていたが、面倒見は良いのでなんだかんだでトータルで良いと思った。
講師 先生の質は良いほうかと思う。
なので安心してあずけられると思った。
カリキュラム 最近の
現状は、詳しくは知らないがとくに悪くは無いと思っている。
塾の周りの環境 そんなに心配ではないが、そこそこの大きな駅であり。駅前で少し心配である。なので少し不安がまだある。
コンビニなどには、困ることは無いのは助かると思う。
塾内の環境 とくに中は見たことはなく
中はわからないので適当なことは言えないのでわからないです!
入塾理由 とくに理由はないが、親の時代からなんとなく、昔から知っていたので決めた。
定期テスト テストなどの対策はあることもあり丁寧な指導がなされていると思う。
宿題 宿題はとくに苦労している様子はないのでとくに普段にはなっていないだろうと思っている。
家庭でのサポート とくに、特別なサポートはしていないが、送迎や食事などのサポートはしてあげている。
良いところや要望 昔からあり安定感があり、教室も多くて通いやすいと思う。教員の質も良い
その他気づいたこと、感じたこと とくにはない。
安心して預けられると思います。
いいと思う。
総合評価 昔から知っているので安心して預けている。
昔から変わらず良い塾だと思う。
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 せんせいがたがめんだんなどしっかりしてくださったのであまり高いとは思いませんでした
カリキュラム ある程度予習していかないとむずかしい授業がたまにあるみたいです。
塾内の環境 場所がおくの方にあるので電車の音などはあまり気にならない
良いところや要望 毎回テストごとにある程度の成績など先生方から電話が来るので助かりました
総合評価 先生方がしっかり見てくださっていてよかった
改善点などもたまに紙にかいてわたしてくださっていたようです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じましたが、その金額に見合った授業であれば仕方ないのだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では別費用なので、やはり負担は大きいです。
塾の周りの環境 塾の下に食料品スーパーがある為、人が多く行き交う環境ですので心配する負担は少し減るのかなと思います。
入塾理由 中学校の試験、高校受験をするにあたり、塾に通う子供にとって適切な指導をお願いしたく、当塾が本人にも合っていると思い決めました。
家庭でのサポート 定期的に保護者との面談を設定して頂き、塾内の様子やサポートについてアドバイスを頂いておりますので、それを参考に子供をサポートしています。
良いところや要望 要望と言うと大袈裟かもしれませんが、これからもこれまで以上にご指導頂ければと思います。
総合評価 現状で子供に適してる塾だと思います。子供からの愚痴や不満を言ってきていないので良いと思っています。ただし費用は高いため、支払う親としては少し我慢が必要だと思っています。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用とも比べたが、大きく変わらなかったため、問題なく決めた
講師 講師の質が良いとは言い切れないが、子供としっかり付き合ってくれたのは良い印象
塾の周りの環境 周りの塾をあまり知らないため、正直比べることが出来ない。ただ個人的にも家族的にも満足している。
入塾理由 自分が通っていて良かった印象だったため、子供にも勧めて行くことが決まった
定期テスト テスト対策は家庭では難しいので、レベルは分かりませんが間違いなく対策にはなったと思う。
宿題 嫁から少しだけ少なく感じるかもとは聞いたが、本人は一生懸命やってるし、問題ないかと
家庭でのサポート 塾自体のフォローは、宿題を手伝ったりする程度ですが、勉強するにあたり色々とフォローはした気がします
良いところや要望 勉強は塾がきっかけになるが、やるのは本人。そこのやる気を起こしきれなかったのは、親が原因なので
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切であり、内容も充実しており、先生方の対応も適切である
講師 子供の特性を踏まえて、段階的、着実に指導してくださってありがたかった
カリキュラム 教材は、各人の能力に適応させて、確実に能力が向上するように工夫されていた
塾の周りの環境 交通の便も良く、行き帰りは苦労なく通う事が出来たのは良かった。更に、コンビニ、スーパーも存在し、昼食等を購入することが出来た
塾内の環境 居室も勉強する上で広さ、環境等についても問題無かったと考える
入塾理由 努めて良い中学校を受験するためには、市進学園が適切であると考えた
定期テスト 定期テスト対策は、志望校の特性に応じて、確実能力が向上するようになっていた
宿題 宿題の量は、多くもなく少なくもなく適切であったと考えるので問題なし。
家庭でのサポート 車での送り迎えであったり、公共交通機関の付き添いであったり安全確実に実施
良いところや要望 先生の指導能力、学生が質問した時の回答は適切であったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 環境、指導から何から何までが納得できる良好な状況であったと思う
総合評価 子供の能力を向上させる為のあらゆる要因が含まれていると考える
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材などが沢山あり。その分だけ料金も高い。講習など何かとお金がかかる
カリキュラム 内容が遅い。やる気になるような内容ではない。
塾の周りの環境 駐車場も無く塾の前は道が狭く良く車が通るので車から降ろすのも気を使う。駅は近いが不便だとおもいます。
塾内の環境 雰囲気がものすごく悪い。暗いと言うか入ってすぐに何か暗い。独特な陰気さがある
入塾理由 学校の補修の為に難易度が高い教室が近い所にあったため決めました、
宿題 宿題は多かった。追われる感じがあった。こなすだけで入らない感じがあった
良いところや要望 良い所は有名な名前だけで、内容も先生も良く無いとしかおもえない
その他気づいたこと、感じたこと 詰め込むだけは、家の子供には合わなかった。やる気が出なくなる。
総合評価 塾に連絡入れても態度が悪い。授業中体調悪くなって早退したらやる気が無いから早退したと怒られた。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団教室の割には個人教室の塾と比べて高い気がします。特に夏期講習や冬期講習は高いです
講師 教え方が良く学校の授業では理解できないところを理解しているようです
カリキュラム 教材は学校に合わせてくれてるしカリキュラムも無理なく組んでいただいてるようです
塾の周りの環境 複合施設の中にあるので送迎しやすいし周りの環境も良いと思います。遅い時間でも人の流れが多いので安心して通わせることができます
塾内の環境 教室が多く、自習室も用意されているので状況に応じて勉強がしやすい環境を作れていると思います
入塾理由 体験入塾をして子供本人が通いたいと言ったのでそのまま入塾しました
定期テスト 定期テスト対策はその都度行われておりますが、予想問題と外れることもあり苦労しています
宿題 宿題の量は、次の授業日まで終わるように調整されており無理がない量だと思います
家庭でのサポート 毎回の送迎、および受験説明に参加して進路について子供と一緒に考えています
良いところや要望 わからないところなど親身になって教えていただけるので大変ありがたいです。もう少し授業料を安くしてもらえると助かります
総合評価 授業内容、カリキュラム、講師に不満はありません。このまま通い続けたいと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、模擬テストの度に結構な額の費用が発生しました。回数がかさむとそれなりの額になりました
講師 面倒見がいい講師がいて、自習室を利用したときにも、質問すれば指導してもらえました
カリキュラム 季節講習は、朝から晩まで集中的に実施されるので、自宅でだらだらやるよりは効果が高い
塾の周りの環境 駅から近く、スーパーマーケットの敷地に併設されているので、終日受講の時も食事に困らない。
交通事故似合う率も低い
塾内の環境 新設校で、設備は新しい。
部屋数、自習室も充実して、自習室の利用は自由
入塾理由 妥当な料金と子供に会った学習レベル、送り迎えせず子供が自力で通える距離
定期テスト 定期テストは、出題範囲の中で問題になりそうなものに集中して指導してました
宿題 適度な分量で、子供の学力に応じた課題が出されていたように感じます
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、映像授業の受講かんきようの用意。持参する弁当の用意。
良いところや要望 講師や担当者が話しやすく、アットホームな雰囲気で、子供が嫌がらずに通うことができた
総合評価 費用の割に、レベルの高い授業、カリキュラムで、子供の学力も期待した程度は向上した
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるということはないが、高い方だと思う。でも、コスパはよいと思う。
講師 先生によって違うと思うが、良い方だと思う。生徒と良い関係にある。
カリキュラム 詰め込みすぎず、厳しすぎず、抑えるところはしっかりとおさえていると思う。
塾の周りの環境 駅前なので、寂しいところではないです。通いやすいと思います。治安について、問題が発生したことはなかったと思います。
塾内の環境 大きい塾ではないので、ちょうどよい人数、広さでよかったと思います。
入塾理由 成績が上がりそう。厳しすぎず、ちょうどよい感じです。自宅から近い。
定期テスト 特になかったと思います。もしかしたら、あったかもしれません。
宿題 宿題はもちろんありますが、やりきれないほど多くはなく、ちょうどよいと思います。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えをしていました。宿題をやったかの確認など。
良いところや要望 先生が良いと思います。生徒と良い関係を築いています。要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 息子に合った塾を選べて、とてもよかったと思います。他は特にありません。
総合評価 先生の教え方がよく、良い関係で勉強できています。通いやすいです。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周年割引だったので今回は入会したが、通常料金だったら入会したか分からない。
塾に通わせるのが初めてだったので知らなかったが、周りの保護者の意見を聞いたら、高いところで有名だった。
講師 2名担任制で対応してくれているが、それぞれが子供のことをちゃんと理解してくれている。
帰ってきた子供が授業の内容を楽しそうに話す、理解力が上がっていると自信がついてきている様子。
カリキュラム まだまだ入会したばかりなので、周りについていくのがやっとだと思うが頑張れている様子なので、きっと先生方がしっかり見てくれているのだと思う。
別に購入しなければならない教材が多いので、こちらの取捨選択も大切かも
塾の周りの環境 駅に近い
裏通りなので車は少ない
駐輪場がしっかりある
コンビニが近くにある
コインパーキングが隣にある
塾内の環境 駅に近いので電車の音や振動が少しうるさい様子だが、自習室や映像授業中はヘッドホンの着用もあるため感じないそうです。
入塾理由 友達が通っていたから。
駅から近く、駐輪場もしっかりあるので自転車で通えるから。
良いところや要望 担任の先生は勿論のこと、事務の方まで入会して間もない子供のことを覚えてくださっている。
保護者としては安心して通わせられる。
お友達と同じクラスで切磋琢磨している姿があって、楽しく通えて良かった
総合評価 初めての塾だったので、集団、個人? どのくらいの勉強量、宿題量? 実際の授業料はどのくらいかと色々心配して悩んでいたが、子供が楽しくお友達と通い、家でも宿題にしっかり取り組めているから、市進にして良かったと思う。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間教材費が高い。テスト費も高額の為、入塾するのに躊躇する。
講師 熱心に指導してくれそうと思いました。誰でも入塾させる訳ではない。授業に付いていけるかだけでなく、本人にやる気があるかどうかをきちんと
見極めた上で入塾の可否を決定してくれる。
カリキュラム タブレット等で学習内容を何度も確認できる点や、学校よりも進度が早い為、学校での授業が理解しやすくなる。
塾の周りの環境 ショッピングモール内なので安心。周囲も、ららぽーと等人通りが多く、夜でも道が明るい為、帰りが遅くても治安は安心。
塾内の環境 生徒がわかりやすく整理整頓されている。同じ階の中でも奥まった場所の静かな所にあるので、教室自体はひらけていても、周囲の雑音は気にならない。
入塾理由 集団指導塾に興味があったことと、進学塾の為
高校受験に向けて成績向上が期待出来そうと
思ったため。
良いところや要望 学校の成績上位者数名が、こちらの教室だったので
成績向上が期待出来そう。
総合評価 学習嫌いの子で、塾に通い始めても嫌がるか心配していたが、嫌がることもなく通っており、授業がわかりやすいと言っているので。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないのでなんとも言えませんが、
平均的な価格なのかなと思います。
講師 子供が勉学を学ぶ事に対して、
ポジティブな姿勢を見る限り、良い先生なのではないか、と思います。
カリキュラム 季節講習に関しては、せっかくの休みなのでガッツリやって欲しい気持ちかありましたが、2時間程度の授業時間で、足りているのか?と言う思いはありました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分圏内なので、
そこまで大変な事はないように思われます。
人通りも多いので、夜の1人歩きに対して、そこまで心配はしていません。
塾内の環境 子供から何か不満があると言う事は聞いていないので、
可もなく不可もなくです。
入塾理由 公立一貫校を専門にしているクラスがあったから、
選びました。
定期テスト まだ、小学生なので、定期テストなどの特別な対策はないと思います。
宿題 与えられた宿題はすぐ終わらせてしまい、
時間を持て余している感じがあったので、もう少し量なりを増やして欲しいなと思いました。
家庭でのサポート 「わからない」問題に直面した時には、
一緒に問題に向き合うという姿勢でいました。
良いところや要望 インターネットを通しての親向けの会議などをしていただき、
現地に行けない事が多いので、助かりました。
総合評価 子供がストレスを感じていない様なので、
良い塾なのではないか、と思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ