- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (1,987件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県千葉市稲毛区」で絞り込みました
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1クラスの人数が多く、授業時間が短いので、割高に感じる。
お休みした時や復習が出来る映像授業があるのが良い。
講師 授業中に先生が受付から呼ばれ、授業は中断、20分自習になってしまったとのこと。
お金を払っている以上、授業を中断されるのはどうなのかなと思った。
教え方は上手で分かりやすいとのこと。
カリキュラム 進み方はちょうど良い。
宿題の量もちょうど良い。
映像授業で復習が出来るところが良い。
塾の周りの環境 駅前なので立地はいいが、ビルの入り口が暗く、分かりにくい場所にある。
自転車置き場がないのが残念。
塾内の環境 古いビルの中にあり、エレベーターが止まらないか不安になる。
教室は狭いが整頓されている。
トイレは綺麗だった。
入塾理由 親戚が通っていたことと、駅前で家から通いやすいこと。
お休みした時でも安心の、映像授業があること。
良いところや要望 ビルの出入り口が暗いので、先生や関係者が入り口で出迎えたりお見送りしてくれるとありがたい。
駅前にある別の塾は、先生2人が入り口で生徒を出迎えてくれているのを見て、いいなと思ったので。
総合評価 まだ入塾して間もない為、はっきりとした評価は出せないが、今のところ楽しく通っている。
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習やオプション講習もあるので、中3は特に年間の総額は高くなる印象でした。
講師 中2の際は若い先生で授業がやや心もとなかったようでしたが、中1、中3は文系科目は塾長先生、理系科目はもう1人のベテラン先生が教えてくださり、授業だけでなく対策プリントや要点まとめプリントが受験の際とても役に立ったと言っていました。また、受験は長丁場なので、やる気の持続も大切なポイントですが、授業内や帰りがけにも積極的に声掛けしてくださったり、今やるべき重要なことや受験までの勉強方法など常々伝えてくださったことがとてもよかったです。子供も、先生たちは生徒のことを本当によく考えてくれていると言っており、通塾中は長丁場でしんどいこともあったようですが、振り返ってみると通ってよかったと言っていました。塾の費用はやや高めな印象ですが、先生方のご指導や生徒との向き合い方がとてもよいなと感じたので通わせてよかったです。
カリキュラム 進度は、季節講習の中でもどんどん進んでいくので、受験の時には範囲が終わりしっかり受験に向けて対策できたことがよかったです。塾のテストと学校の定期テストが重なることもあったので、そこは大変そうでした。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり、塾内やトイレがとてもキレイです。モールの駐車場が無料でスペースも充分にあるので送り迎えもとてもしやすいです。
塾内の環境 子供が通っていた頃は塾がモール内に入って数年後だったので教室内も受付も自習室もとてもキレイで使いやすそうでした。モール内なので周りの騒音もなく、エアコンもよくきいているので年中勉強しやすい環境です。
入塾理由 自宅から子供1人でも安全に通いやすい場所にあったのと、集団指導で教えているところが良いと思い、選びました。
定期テスト テスト対策のプリントをくださったり、出やすい部分を特に指導してくださいました。
宿題 宿題は多すぎず少なすぎず出されていたと思いますが、学校の定期テスト中も宿題があるので、そこは大変そうでした。塾のテスト後は必ずすぐ解き直しがあるので、その習慣が身につくことがとても良いと思いました。
家庭でのサポート 受験対策は全て塾におまかせして、家では定期テスト対策を二人三脚で一緒にやりました。
良いところや要望 定期テスト対策や受験対策のプリントがあること、授業内容がわかりやすいこと、先生方が指導熱心なことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で他校での講習を受けることがあったのですが、そこがやや古い建物で少し遠いこともあり、いつもと違う講師の先生だったこともありで通塾しぶりになることもありました。
総合評価 受験対策が塾なしではここまでできなかったことと、良い先生たちに恵まれ、また塾に通うことで友達とも一緒に頑張れたので本人も良い経験となり、また受験対策のノウハウも身についたので通わせてよかったです。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないため相場がわからない。ただ、年間では結構な額になったと思う
講師 プロ講師による対面指導のため、ある意味強制力をもってやる気を引き出してくれたのでは
カリキュラム オリジナルの教材により選択に迷うことがない。受験学年では日帰り合宿のようなカンヅメの学習環境があることも良いと思う
塾の周りの環境 最寄り駅近くで通いやすく、周りにコンビニや飲食店があることも良いと思う。夜遅くなると路地が暗いのが良くない
塾内の環境 実際の授業風景を見ていないため判断し難いが、学校同等の環境で悪くないと思う
入塾理由 最寄り駅にあることと、両親が揃って同学齢の頃に通っていたため
良いところや要望 古き良き学習塾。講師と子どもの相性が良ければグングン伸びる。
総合評価 立地、環境は悪くない。半強制的なスタイルは中学生に適していると思う。また、通った成果が表れた。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通塾していた個別の塾より高かった。教材は最初に1年分まとめて購入する必要がある。
講師 子供が決めたのでよくわからないが、立地、雰囲気、曜日など総合的に判断した
カリキュラム 教材はかなりたくさんあり、毎回どれが必要なのかわかりづらい。進度は早いように感じる
塾の周りの環境 駅前にあり立地は良いと思う。バスも本数が多いため、通塾しやすい。飲食はできないが、近くにコンビニもたる。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されているように見受けられた。自習室も静かに取り組んで勉強している
入塾理由 いくつか春季講習の体験に行ったが雰囲気が1番合っていたため、総合的に判断した
良いところや要望 集団塾なので致し方ないが、もう少し質問しやすい雰囲気だとなお良い
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験のために初めて塾に通い始めました。3年間でかかる合計料金はやはり高額だなと思いました。
講師 塾に通い始めたばかりで、ちょっとしたわからないことも電話やメールやLINEなどを利用できて聞きやすい。
カリキュラム 4月から通う中学校に合わせた進度で塾も授業を進めてくれることが良かった。教材も授業用、宿題用とわかれていて、わかりやすい。
塾の周りの環境 駅前にあるので人通りも多くて安心。自宅から近く、小学校、中学校の通学路にあるため、帰りが遅くなっても1人で通えるので助かります。
塾内の環境 塾の1号館は塾としては比較的小さなスペースですが、近くに2号館もあるので、今後、自習などもできそうで安心です。
入塾理由 自宅から徒歩で通えて、入学する中学校に合った授業を受けられるため。
良いところや要望 中学校のテスト対策も塾でしてくれるので、授業だけでなく、今後も安心です。授業前や後に質問もしやすいです。
総合評価 初めて塾に通うので、自宅から近く通いやすいのが第一。中学に合わせた授業やテスト対策に期待できます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加え、オプション講座を進められ、クラスの子はみんな受けてるのでオプション講座を加えると月謝が高くなる。
講師 先生が熱心で志願理由書なども手厚く指導してくれ、家庭学習についてもみてくれた。
カリキュラム カリキュラムはよかったが、帰りの時間が時間通りに授業が終わらないため遅くなる。
塾の周りの環境 この教室は他の市進学院は駅に近いが、近くなく、駅からバスに乗ってこなければならい。夜遅いと外で高校生らしき人がたわむれているため治安は良くない。
塾内の環境 ショッピングモールの中にある教室のため周りの雑音がよく聞こえる。比較的新しい教室のため教室は綺麗。
入塾理由 大手で、安心し、入塾の時の説明がとてもわかりやすく、体験授業も楽しかった。
定期テスト 試験範囲に合わせて各学校ごとに違う予想問題プリント集が配られた
良いところや要望 先生の質はとても良く、授業も手厚いが、月謝が高いのを安くしてほしい。
総合評価 月謝は高いが、他の塾と比べると受験対策は手厚いため合格者数は他の塾より多い。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで思ったことはなく、とても良い先生だと子供も言っていたので高いとは感じていなかった。
講師 堅苦しさがなく、子供の成長を一緒に応援して実感できてよかった。
カリキュラム それぞれに合った内容になっていたりして教科ごとの得意不得意に沿っていた。
塾の周りの環境 特に事件事故等なかったです。見た目もわるいところはなく、最初から好印象でした。子供だけで帰る時は広がっているなど注意は必要だと感じたくらいです。
塾内の環境 綺麗にそろえられているいめーじです。環境が整っていてじしゅうもしやすいらしいです。
入塾理由 周りの人が通っていて、こどもの友達もいたので子供からここがいいと言われたため。
良いところや要望 生徒と先生の関係が程よく子供にとっても接しやすいところです。
総合評価 子供の成長を感じる瞬間を応援してくれたり感じが良く、堅苦しくなかったです。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて表面的な金額は同等だと思います。しかし、質問しようにも先生が少ない?ためほとんど出来ず、総合的に考えると高い感じました。
講師 相性と多忙からくる先生の疲労とストレスが原因と思いますが、生徒とのコミュニケーションが少なく勉強方法のアドバイスや質問時の対応も良くなかったようです。
カリキュラム 季節講習は4教科セットで単科での受講を相談したところ難色を示されました。弱点を補う発想ではなくカリキュラムだからとの考えでした。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りも多い。そういう面では安心して通わせられた。近くにスーパーやコンビニもあり送迎する親も便利でした。
塾内の環境 教室数が少なく自習する場所の確保が大変そうでした。授業編成を工夫するなどで空き教室と講師の確保があれば良かったです。
入塾理由 学校授業の補完として塾探しを開始。体験授業が子供にとって面白かったようで入塾しました。
宿題 量は適切でした。難易度はうちの子供には少し高かったようです。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが圧倒的に不足してます。日々の勉強方法や模擬試験対策、受験校プランなどほとんど話しあえていません。
その他気づいたこと、感じたこと 公立中学校コースは合格実績を確認した方がいいです。私立コースからの合格者がほとんどでした。
総合評価 子供の性格によりますが、講師が少なく質問の時間がないようです。また基幹教室ではないので、クラス数が少なく入替えによる刺激もほとんどありません。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わなかった。
相場くらいだと思う。
夏期講習等もしっかりやってくれていたので安い
講師 大学生じゃなく、プロの講師が教えてくれる。
受験対策をよく知っている
カリキュラム 受験対策をしてくれた。
偏差値でレベルが分かれていて、そのレベルにあった授業をやってくれていた。
塾の周りの環境 通いやすい
家から近い
治安がいい
コンビニが近くにある
学校から近い
交通の便が良い
塾内の環境 雑音がない
騒いでいるような子供がいない
真面目な子が多い
入塾理由 家から近いため
周囲の評判がよかった
子供が選んだから
有名な塾で、実績があるから。
良いところや要望 真面目な子が多く、難関高を目指す子が多いので子供のモチベーションも上がっていった。
総合評価 難関高を目指す子供が多く、レベルの高い授業を行ってくれた。
模試の判定も的確
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科見てもらえての月謝がもう少し安ければ良いですが、仕方ないんですかね。
テスト代が少し高いですね。
講師 大変分かりやすく、授業も説明してもらえる。
親に耐えしても、中学一年生の心構えなどの講習会があり、大変役に立ちました。心構えなどない講習会がありため、110考慮大変役に立ちました
カリキュラム 定期的にテストがあり、テストに向けて頑張ろうと意欲を持たせてくれる。
教材は夏期講習など新たに購入することなく、年度始めに購入した教科書を進める形で良いと思う。
塾の周りの環境 駅前の立地で大変良い。
駐車場があるとなお良い。
駅前なので人通りがあり、安心して通うことが出来る。
塾内の環境 大変清潔感がある。
エレベーターが古いため急に閉まるところがちょっと怖いと申しております。
良いところや要望 非常に熱心に見て貰え、評判も高いのでこちらを選びました。
宿題も数ヶ月先まできちんと決まっており、今までいた塾の違いを感じさせられております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直言ってかなり高いかと思います。
もう少し安ければいいと思います!!
講師 結構ストイックにやっていただに分からないところなども教えてくれました。
カリキュラム 1日の半分以上やる日や休みの途中であるのがいいと思いました。
塾の周りの環境 周りに結構車が通る時があるんですが、あまり中に入るとうるさくなくて集中しやすいと思います!
塾内の環境 かなり集中しやすいと思います。
しかもちゃんと指導もして頂いてていいです。
良いところや要望 もう少し夏期講習や春季講習などの値段を安くして欲しいと思います!!
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的他の塾より高め。
一つ一つのカリキュラムごとに料金が発生して、受けたいけど受けられないというものが多かった。
講師 講師の方もとても優しくて、分からないことがあって聞いたらすぐに教えてくれるから。
カリキュラム 自分にとってレベルがちょうど良くて解きやすい問題集が多かったから。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くのところで、迷うこともないし、便利だった。治安も良く、帰りが遅くても安心だった!
塾内の環境 自習室も完備されていて、雰囲気も良く、集中するのにぴったりな環境だった。
良いところや要望 とにかく塾の雰囲気は良い!あと、講師の方も嫌な人はあまりいなかった!おすすめな塾です
その他気づいたこと、感じたこと 結構厳しめな感じはした。
宿題も多いし、少し寝てるとすぐ叩き起こされます
でもその分、進学校に通ってる人も多いです!
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高く、大手塾と大差がないためコスパが悪い印象を持つ。
講師 レベルの低い講師も多くある。まばらすぎる
カリキュラム 季節講習では重点強化科目が明確になっており苦手克服に活用できる
塾の周りの環境 自転車置き場がなく通学に制限がある。入塾時に説明すべきである
塾内の環境 鉄道が近く多少の鉄道音や人の声などもするが概ね学習環境に影響を与えるレベルではない
良いところや要望 勉強ができない子供に対しても真剣向き合って粘り強く指導してほしい
その他気づいたこと、感じたこと アットホームな塾で雰囲気はよいが全体に熱量を感じない点に改善を
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は無料だった。
夏期講習のみの受講だった為、申し訳なく思った。
講師 対応がとてもきめ細やかだったと思います。
子供も楽しく通っていました。
カリキュラム 夏期講習のみを受講。
塾の1学期分の復習などかあり、少しついて行くのが大変だった。
塾の周りの環境 駅からは近いがビルの出入り口の人気がなく1人で行き来させるのに少し心配だった。
塾内の環境 ビルが少し古く暗い感じだったが、塾の中自体は整頓はされていた。
良いところや要望 初めの頃は先生からその日の様子などお電話を下さった。きめ細やかでとても良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや気になったことはなかった。夏期講習のみだったが、また利用したいと思う。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。相対的にはわからないですが、時間当たりの単金が高いように思います。
講師 質問に対してサポートしてもらえていた。ただし、がんばる刺激がなかった。
カリキュラム いろいろ作っていたが、やらせるだけだったような気がします。フォローが足りない。
塾の周りの環境 駅前で車の送り迎えが制限されていた。夜遅くなるので考慮が欲しかった。
塾内の環境 それなりに環境は良かったように思います。ただし、人数が多く使えない時があった。
良いところや要望 明るい先生が多くイメージがありますので、勉強嫌いですが、続けられていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い方だと思う、あれこれつけられたので結構高くなった。クラスが一つしかなかったのでレベルの違う子だちと一緒に授業するのは気になります。
講師 わからないのは聞きやすいし、わかりやすいと言ってます。最初はすごい親切だったので受験が終わるまで真剣に取り組んで欲しい。
カリキュラム 少し高い気がする。あとから講座をつけられて全部出来るか心配になる。
塾の周りの環境 駅前、便利だから1人でもいきやすい。小腹がすいたらおやつもかいやすい
塾内の環境 同じ塾生が多いのでびっくりした。みんな競争者だと思うとなんかつらい
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと感じますが、先生方の熱意に期待しております。親身になってよく見てくださっていると信じたいてす。
講師 親身になって考えてくださります。細かいところまで指導してくださいます。
カリキュラム 講習はすごく細かくたくさんあるので良い反面、ありすぎてわからなくなりそうです。
塾の周りの環境 駅チカなのですぐに電車に乗ることができるのは助かります。コンビニがすぐ近くにはないです。少し離れてます。
塾内の環境 自習室ではしっかり自習できる環境です。部屋もとてもきれいです。電車が通ると建物が少し揺れます。
良いところや要望 先生方の熱意、やるぞという意気込み、気持ちにやる気になれそうなところです。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 指導内容に見合った料金で、安くもなく高くもないという印象です。
講師 各教科とも誠実・丁寧・親身になって指導いただいたと思います。
カリキュラム オリジナルテキストを使用しており、良くまとまっていたと思います。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、通学しやすく、安全面でも問題ないと思います。
塾内の環境 通学生の人数が多く、やや狭い感じもしますが、きれいに管理された教室だと思います。
良いところや要望 担任の講師との個別面談が複数回実施されているのは評価できると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 第一志望の中学に合格できたので、講師の方には感謝の気持ちでいっぱいです。
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 一般的な同レベルの塾と比較的して、同じような料金体制だと思います。
カリキュラム カリキュラムが自分の子には、かなり量が多く、理解しきれないうちに次に進んでしまうことがおおかった。
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く、帰りが遅い時間でも比較的安心だった。
塾内の環境 教室が生徒人数のわりに狭かった。但し、自分の子が辞めた後に、別の校舎に移ったので、現状は分かりません。
良いところや要望 生徒に対する思いやりがあり、きめ細かい配慮をして頂きました。休んだ時に連絡を頂いたり、進捗状況など、電話で良く連絡を頂きました。
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 今の段階ではそれほど高額でないので、家庭教師に比較すると妥当。
講師 質問をする雰囲気でないので、授業内にその場で質問できないので辛い。
カリキュラム テキスト類が一年分まとめて購入なので、好きな場所から勉強しやすい。
塾の周りの環境 電車での通学ができるので、暗い夜道を歩かないで済むし、間食を購入できる。
塾内の環境 自習室のスペースが狭く、余裕がないので、使いにくいし、圧迫感がある。
良いところや要望 電話などでの講師からの連絡がしっかりしているので、子供の状況が把握しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと お試しで使った標準クラスでは問題児がいたので、子供が通いたくないと話していた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ