- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (1,987件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県千葉市花見川区」で絞り込みました
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特になし
そこまで高いとは思いませんでした
あれだけ特別講座があったら許容範囲ではありました
少し高いけどやる価値はあります
講師 一人ひとりみてくれる
苦手科目がなくなる
苦手意識もなくなるところですかね
カリキュラム 答えがわかりやすくて良かった
答え合わせする時に親も分かりやすくて、子どもにも説明しやすかった
塾の周りの環境 立地もよく、駅が近いので通いやすかった
悪かったところはなかったけど住んでいる人に寄って違うかもです
塾内の環境 雑音はない
整理整頓されていて、教科がわかりやすく、環境がとても整っていることです
入塾理由 東葛受験に向いていたから良かった
塾ナビを見た時に向いていると思った
定期テスト 分からない
私の娘は中学受験だったので、
分からないですが、特別講座はたくさんあって、よかったです
良いところや要望 悪いところが治る
先生がいい
苦手科目がなくなる
三者面談はないが電話で話してくれる
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私も子供の時に通っていたから、通わせたが、おそらく学費はあがっている、
講師 やっぱり学費の負担が高く感じた、出来たら安くして欲しかった。
カリキュラム 教材はよかったと思う。わかりやすく説明されており、とてもよかったと思う
塾の周りの環境 なんといっても、自宅から徒歩で通えたのはよかったと思う。通学するだけで、時間を浪費をするのは無駄だから
塾内の環境 自習室完備の静かな雰囲気で勉強を出来たし、家が近かったため、遅くまで勉強できました。
入塾理由 私も子供の時に通っていたから、自宅から徒歩で通えたから、通学の負担を考えて
定期テスト 定期テストよりもやはり受験勉強を中心に考えてくれたのはよかったと思う
宿題 宿題は出ていました。私も子供の時にホームタスクという名前で宿題が出ていましたから
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、自習室で遅くまで勉強をする代わりに家ではゆっくり休んでもらいたいと考えてあまり勉強のことはうるさく言わないようにしていた
良いところや要望 自宅から徒歩で通えたから、時間を有効に使えたのはとてもよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代が少しかかったのが残念だと思う。少子化などで経営も大変だとは思うが、もう少し考えて欲しい
総合評価 塾代が少しかかったのが残念だと思う。安ければ、もう少しいろいろな経験をさせられたと思う
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては安いほうが望ましいがノウハウがある塾のほうが安心できるので決めました。
カリキュラム それなりの、ノウハウがあると思う。
よく考えられたテキストになっている。
塾の周りの環境 この地区は塾がたくさんあるのでよく考えて入った方がいいと思います。駐車場はあまり近くにないと思う。。
塾内の環境 やや建物は古いです。教室もあまりきれいではありません。
入塾理由 高校受験にあたり学校から近い市進学院を選びました。無事合格することができました。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えする程度です。あとは特に何もしてないです。
総合評価 総合評価は高いと思います。
料金がもうすこし安ければいいです。
市進学院幕張本郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較対象は特にないが、このくらいかと思っている。効果が出れば良い
講師 本人の希望で決めた事であり、講師の良さはよく話されている。
カリキュラム 詳しくはわからないが、本人のやる気は上がっているので、良いと思う
塾の周りの環境 徒歩で通えるが、天候の悪い日は駅近なので、電車を使う事も出るので良いと思う。普段は自転車で通っていると思う。
塾内の環境 環境は良いと思う。
入塾理由 本人の希望があったから通わせた。また、友達と同じ場所が良いと言っていた。
定期テスト よくわからないが、試験前に頻繁に通っているので、対策を行なっていると思う
宿題 宿題をやっている姿はよく見るが、内容は確認していないです。特に問題ない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていないが、帰ってきた時、塾の感想を聞くことはある。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、休んだ時の補講があると良いと思います。また、代替え日も欲しいです。
市進学院幕張本郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3なら普通だが、テスト費とか別で纏めていくら、のが払う側は予測できていいと思う、追加追加されるよりは。
講師 少人数で、強制過ぎず、よかった。全教科しているので、カバー出来ていいと思う。
カリキュラム まだ、数回しか通ってないが、特に問題なし。開始時間が、1925なのでもう少し早くてもいいと思った。
塾の周りの環境 駐輪場もあるので問題なし、近くに塾もあり、競争や友達もいると思うのでいいと思う
塾内の環境 雑音なし、教室も詰め過ぎてなく、バランスがいい教室であった。
良いところや要望 特にないが、開始時間が1830とか早い方がいい、部活もあるだろうが、家で待機する時間が少し非効率。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金プランは、普通だと思います。あとは、成績が上がってくれたらと思います。
講師 いろんな相談にのって頂いて、ありがたいです。
カリキュラム カリキュラム通りに進むと聞いてます。助かります。
塾の周りの環境 駐車スペースが、限られていると聞いてます。
改正してください。
塾内の環境 自習室が狭いと聞いてます。拡大して頂きたく思います。
良いところや要望 コミュニケーションが取りやすくありがたいです。助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が変更すると、教え方なども変更するので、大変みたいです。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとちょっと料金は高めのようです。家族に市進の卒業生がいれば入会金は無料になります。
講師 毎年講師の異動があり、子どもの方がなかなか心を開いて相談するに至らなかったように思います。
カリキュラム 教材の内容はよかったとおもいます。休んだときも映像授業にはなりますが、自分で該当授業の映像を観ることができたのでよかったです。
塾の周りの環境 駅前のため、人通りが多いので暗い中通うのもさほど心配なかったです。
塾内の環境 自習室でおしゃべりをする子がけっこういたようで、集中できないじょうたいだったようです。
良いところや要望 年に数回、担当の講師のから電話があり、お話を聞けてよかったです。受験の頃には親身に相談にのってもらえてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テスト対策もしてもらえますが、近隣の学校に合わせているようで、少し離れたところの学校だとカリキュラムにあってあなかったようです。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 振り替え対応も親切にやっていただきました。納得のゆく説明もありました
講師 個人の状況を見ながら指導していただけた。きめ細やかな対応です
カリキュラム 進度に応じた教材を提供していただきました。家庭での学習にも役立ちました
塾の周りの環境 駅に近く立地もよく安心して通うことができました。送迎なしでも安心しておりました
塾内の環境 おちついて学習できる環境だと思いました。とくに思うところは、ありません
市進学院幕張本郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科学習システムにより、教科数が増えても料金が変わらない。
講師 プロフェッショナルな講師による映像授業を受けられることに加えて、チューターから勉強方法などのアドバイスをもらえる。
カリキュラム 学校の定期試験前にテスト範囲の教材を用意していただき、映像授業を受講できる。
塾の周りの環境 通学経路の途中にあるので、学校帰りに立ち寄って授業を受けられる。
塾内の環境 建物自体は古そうですが、室内は綺麗に整理整頓されている。外からの音は気にならない。
良いところや要望 家でも映像授業を受講できるので、自分の都合に合わせて時間を有効に使える。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くは無いですが、質を考えるとコストパフォーマンスは良くない
講師 進学コースではなかったためか熱心な指導だったとは思えない。
カリキュラム カリキュラムと言うより先生の量と質の問題か?良い先生はすぐに他の進学コースに言ってしまったようです
塾の周りの環境 まわりの環境は悪くないです。普通ではないでしょうか。駅に近いです。
塾内の環境 塾内は普通です。教室机などの問題はありませんでした。少し古いですが。
その他気づいたこと、感じたこと 塾周りは電車以外は静かでいいところです。車も入って来ません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
補習
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回2時間では妥当な金額だと思う。クレカ決済できるのも良いと思う。
講師 コロナで学校の授業が進まないことに不安になり時期途中でしたが入塾しました。ついていけるか心配でしたがWEBで補講できた。
カリキュラム 自宅学習用の副教材の行うタイミングがよくわからなかった。
今後慣れてくることに期待したい。
塾の周りの環境 駅前なので明るい。
自転車置場が広い。
繁華街ではないので安心。
塾内の環境 2階なのでエレベータを使わずに行ける。
他の塾に比べると建物は古い。
良いところや要望 クレカ決済の金額がマイページに反映しない。内訳がわからない。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで学校の授業が進まないことに不安を感じ入塾しました。中学受験は考えていませんのでどうせ通うなら中学から通うであろう進学塾にしました。宿題もあり今までよりは確実に勉強量も増えましたが本人はそれほど苦痛でもなく楽しく通っています。
市進学院幕張本郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業のみにも拘わらず、通常料金を当たり前のように支払うのは大変不満。
講師 優しく教えて頂き、電話でもフォローしてくれているところが助かっている。
塾の周りの環境 駅前で、塾のあるところは明るく人通りも多いが、帰宅道中は暗いところもあるため心配なところもある。
塾内の環境 授業の人数は、もう少し少人数のほうが一人一人に目が届くのではないかと感じます。
良いところや要望 テストの結果、偏差値などがわかり、受験への計画が立てやすいたころ。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、特に模擬試験料が高いと思う。
講師 科目によっては親身にいろいろ教えてもらえるようですが、一部の先生の授業スタイルが気に入らないようで文句言ってます
カリキュラム まあまあ分量が多い。まだそれほど長くやってないので評価しにくいが、伸び悩んでいた学校の順位が伸びたのでいいと思う
塾の周りの環境 晴れた日は自転車で仲のいい友達と通ってます。雨の日は車で送り迎えしていますが、通っている学校のすぐ近くでもありそれほど遠くなく心配なく通わせられてます。
塾内の環境 自習室がいつも空いているので勉強する時間が増えていると思います。
良いところや要望 頻繁に先生から家での様子を確認する電話がかかってくるので、こちらの言いたいことは伝えられるし、ふだんのようすもきけるのでいいとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特定の先生で毎回授業の不満を訴えることが多く、ためになるのか心配。生徒側から先生を評価できる(人気投票でもいいけど)機会があるといいと思う。
市進学院幕張本郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教え方が丁寧で、親切。
誉めて伸ばすタイプなのかと感じます。
カリキュラム 授業先行型です。次に何を学ぶのかが月単位で分かるので悪くないと思います。
塾内の環境 明るく清潔感があります。
どの教室にも目が行き届く作りにまとまっていて授業も静かなようです。
ただビル自体が古いためトイレは共同で使いにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾と自習室利用を考え自宅から近いので選びました。
他の塾と比較すると金額は高めですが、授業が静かで解りやすく子供は気にいってるようです。
市進学院幕張本郷教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 入りたてなので、まだ数回しか受講していないが、前に通っていた塾より分かりやすく、丁寧に教えてくれるようだ。
カリキュラム 中途入会だが、復習型で、理解できているかをテストで確認してくれるし、半年間のカリキュラムを事前に渡してもらい、進度も宿題内容もわかってよい。
塾内の環境 綺麗で、机も大きめで、勉強しやすいようだ。隣の教室の授業の声も聞こえないようで、集中できると子供は言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、始めたばかりでよくわからない事も多いが、子供は前塾と比較して、かなり気に入って通っている。学習資料も、大きめの字で印刷してあるので、取り組みやすいようだ。このまま頑張る意欲を維持してもらえるとありがたいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年になると高いと言われているが、中学受験の塾にはもっと高いところもあるので、一概には言えない。
講師 わかりやすい授業で、理解力が増す。かと言って厳しすぎるわけではなく、自由な雰囲気もあったと思います。
カリキュラム 夏休み、冬休みの講習はお値段が高いがしっかりしていた。ここに行っていれば、まず安心はできると思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、人がいなくて危ないということはない。自転車、バス、クルマなどその時に合わせていろんな交通手段は選べる。
塾内の環境 自習するスペースはあるが、そこが好きな子も多いと聞くが、あまり利用していなかった
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、最初は厳しいかと思ったが、本人は気に入っていた。塾との連絡が電話のみだったので、メールなどで返信も可能ならば良いと思います。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 わからないところがあると丁寧に教えてくれるそうです。模試の振り返りもこれから頑張るとよいことなど指導してくれました。
カリキュラム 映像授業で復習ができる点が良いと思います。テキストの解説がわかりやすいそうです。
塾内の環境 明るく綺麗な印象です。自習室は独立していませんが、それも質問しやすい環境のようです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が進んで塾に通っていて、よかったです。授業もわかりやすいようです。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 受付の方の説明がわかりやすく塾の流れがわかった。先生も細かく本人疑問不安を聞いてくれました。これから忙しい時期になるので先生も本人の気持ちなどくみ取って見てくださったらいいのですが…。
カリキュラム テストなど頻繁にあり苦手なものなど成績がわかるのは良い。問題の解き方がわからいのも多くあり、問題の慣れも必要ですと先生に教えて頂く。
塾内の環境 電車バスの本数も多く雨が降っていも走れば塾という場所なので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒全員が受験に向けて頑張ってる様子が塾の雰囲気にも出てるのでそのいい環境と影響を刺激に受けて嫌な時もあるだろうけど楽しく自ら進んで通って行けるように保ってほしいです。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高い。夏期冬季の強化合宿等の料金が、一ヶ月分の給与に匹敵するほど。
講師 子供の意見を、親身になって聞き、次に繋げるアドバイスがなされていた。
カリキュラム 自習の際、不明点は、自由に聞け、親切丁寧に教える環境が整っている。
塾の周りの環境 自転車で通える範囲内で、塾を探していたので不自由はなかった。
塾内の環境 塾内は、かなり静かで、勉強に集中が出来る環境が出来ていると思う。
良いところや要望 学習塾としては良いかもしれないが、料金が異様に高すぎる。その関係で辞めた生徒もいると聞いた。先生方の給与にも関わることなのですが、もう少し何とかして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試の際は、励ましの言葉等があり、生徒思いな塾であると思う。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的に他の塾よりは安いとは思うが、まとまった教材費がいつの間に引かれてるのはちょっと気になる。
講師 最初はこまめに連絡を貰えたので面倒見がいい塾だと思ったが、次第になくなった。
カリキュラム 強いて言うならテキストがたくさんあるし、やるべき宿題の箇所が親に分かりにくい。
塾の周りの環境 駅前なので比較的こども1人で通学しやすいし、ピックアップしやすい。
塾内の環境 正直そこは親の私にはあまり分からないし、知りません。騒いでる子がいるもは聞いたことはない。
良いところや要望 こまめに状況の連絡をいただけたところ。面倒見がいいように感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ