- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (1,987件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県」で絞り込みました
市進学院新松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は詳しくは聞かなかったが、請求をみて適正だと思った。
講師 体験授業での雰囲気や授業の進め方に安心感をもった。本人も楽しそうだったので良かった。
カリキュラム 授業動画を見ることができ、本人の習熟が低い場合でも定期テストの事前に確認することもでき、効果的だと感じた。
塾の周りの環境 新松戸駅から徒歩1分程度で立地に申し分ない。また車での送り迎えの時もロータリーが整備されているため、問題ない。治安については授業の終了時間が21時過ぎのため、少し心配ではある。
塾内の環境 近くに電車が走っているが、音は気にならない。整理整頓はできており、問題ないと思う。
入塾理由 高校受験を見据えて、自宅近くの評判の良い塾を探していた。雰囲気もよかったため、入塾を決めた。
良いところや要望 特にないというのが本音。上位高校の進学実績があることから、我が子の支援もお願いしたく思います。
総合評価 何よりも本人が楽しんで通塾できていることが評価が高いところである。春季講習に間に合わなかったが、フォローアップをしてくださり、安心して通常授業を開始することができた。
市進学院五香教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他所と比較はしていないが、面倒見が良く安心して子供を通わすことができている
カリキュラム 通うことができなかった単元はオンラインでの補講が用意されている
塾の周りの環境 駅前であり、子供を電車で通わすことができて便利な反面、人車が多く危ない面もある。
車での迎えは駐車場がないため、待機場所に苦労する
塾内の環境 外から見る限り、きれいであり明るい
入塾理由 公立中高一貫校受験コースに通いたかったところ、自宅近くの教室は開校しておらず、現在の教室が最寄りだったから
良いところや要望 地元に根付いており、指導方法のノウハウも豊富ではないかと思う
総合評価 地元に根付いており、ノウハウも豊富ではないかと思う。
面倒見が良く安心して子供を通わすことができている
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年2年の時はお手頃価格だったのですが、3年の時は高くなりました。夏期講習、冬期講習はもっと高く感じました。
講師 こちらの問題かもしれないのですが、自分から積極的に先生に質問などできない性格だったのであまりコミュニケーションは取れてなかった気がします。先生によっては話しかけてくれる方もいたみたいでしたが
カリキュラム 教材は苦手教科を強化するためにどんな教材が良いのかなどのアドバイスもあったようです。入試直前では講師の先生がまだまだ伸ばせる強化を積極的にテキストなどを配ってくれたようです。
塾の周りの環境 駅から近くの場所だったのも塾を選ぶ上で必要でした。ショッピングセンターの中にあったので時間の調整も便利でした
塾内の環境 教室は少し手狭な気がしました。自習室はすぐに埋まってしまうようで、教室の机も隣との距離が近く感じました
入塾理由 小学校の頃は個別に通っていたが、自分の実力が個別だとどのくらいか基準が分からず集団に変えて少しでも競争心を持ってほしいと思いこちらに入塾しました
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。模擬テストを作成して対策をしてくださったようです
宿題 量はそこまでなかったような気がします。個人的にちょっと増やしてほしいと思いました
家庭でのサポート 塾の説明会なども参加し、講師の方に電話して状況を聞いたり、成績が少しでも伸びるにはどんなことが必要か説明を聞きに行きました
良いところや要望 日曜などは午前中から空いてたら良いのにと思うことが何度かありました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休むこともあったのですが振替が一回しかないのでそこを逃すと空白が出来てしまい抜けてしまうのがちょっと困りました
総合評価 通塾に関しては便利な方で良かったと思います。ただやはりこちらから気になる点や伸び悩んでいることなどは発信していかないといけないと思います。もちろんそれに関して解決法を教えてくださるのですが
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通ったことがあると、入会金が不要なのが助かりました。
ほかにもいろいろな割引キャンペーンをしているので、情報を確認してから申し込むとお得だと思います。
講師 小規模なこともあり、話やすいようです。
通い初めに担当の先生からお電話もいただけて、お話しできました。
カリキュラム 難易度は本人にとってはちょうどよいと言っています。
塾の周りの環境 駅からすぐで暗い場所や治安の悪い場所を通らないので親として安心です。
駅にコンビニがあるので軽食や飲み物を買うのも不自由しません。
塾内の環境 靴を脱いで入るシステムが本人のお気に入りのようです。
自習室に予約が不要なのが親としては助かります。
入塾理由 本人が競争の激しい塾に疲れ、オンラインでの自宅学習のみでもモチベーションが保てないとこちらへ通塾を希望しました。
小規模であること、自宅から近いことも決め手になったようです。
良いところや要望 駅から近く、アットホームな雰囲気を求める方には向いていると思います。
テストの回数が他の塾と比べると少な目なので、どのくらい身についているかは自宅でみるか、公開模試などを利用するのが良いと思います。
総合評価 おおむね満足しています。
テストが少ないので理解度が親に分かりにくいところは転塾した者にとっては不満に感じるかもしれませんが、自宅で公開模試の過去問や志望校の過去問をするのであればその時間が取れる分良い点とも思います。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 友達の人間関係に配慮してもらえたので過ごしやすかったそうです。
カリキュラム 他のところのカリキュラムをほとんど知らないのですが、うちの子には合っていました。
塾内の環境 他のところと比べるとよいと聞いていたのでいい印象しかありません。
入塾理由 近所の人から勧められたことと近所で通っている子が多かったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえましたが、頼りすぎないように気をつけました。
宿題 宿題の量は多めでしたが、これくらいがふつうかなとも思っていました。
家庭でのサポート おやつをお菓子ではなくおにぎりやお弁当にしていました。水筒必須。
良いところや要望 困ったらすぐ連絡をするとすぐに対応してもらえてとても安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡をし忘れてしまった時、すぐに連絡がきたのできちんとしていると感じました。
総合評価 うちの子に合っていたのと、成績が伸びたので感謝しているから。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないのでなんとも言えませんが、
平均的な価格なのかなと思います。
講師 子供が勉学を学ぶ事に対して、
ポジティブな姿勢を見る限り、良い先生なのではないか、と思います。
カリキュラム 季節講習に関しては、せっかくの休みなのでガッツリやって欲しい気持ちかありましたが、2時間程度の授業時間で、足りているのか?と言う思いはありました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分圏内なので、
そこまで大変な事はないように思われます。
人通りも多いので、夜の1人歩きに対して、そこまで心配はしていません。
塾内の環境 子供から何か不満があると言う事は聞いていないので、
可もなく不可もなくです。
入塾理由 公立一貫校を専門にしているクラスがあったから、
選びました。
定期テスト まだ、小学生なので、定期テストなどの特別な対策はないと思います。
宿題 与えられた宿題はすぐ終わらせてしまい、
時間を持て余している感じがあったので、もう少し量なりを増やして欲しいなと思いました。
家庭でのサポート 「わからない」問題に直面した時には、
一緒に問題に向き合うという姿勢でいました。
良いところや要望 インターネットを通しての親向けの会議などをしていただき、
現地に行けない事が多いので、助かりました。
総合評価 子供がストレスを感じていない様なので、
良い塾なのではないか、と思っています。
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや割高だと思います。トータルの金額はあまり高くないものの、時間はそんなに多くない印象です。
講師 他の教室との比較はできないので一概には言えませんが普通だと思います。
カリキュラム 他の教室のことはわかりませんが進行速度は遅い印象です。
塾の周りの環境 駅前にはあるもののやや遠い印象です。駐車場はやや狹く、混んでいるときは入れず、路駐もできない状態になることもあります
塾内の環境 教室は広くはないものの、人数もあまり多くないので勉強はしやすいと思います
入塾理由 千葉県の中学受験に強く、また駅前にちかく通いやすそうだったため
良いところや要望 連絡は、かなり前から発表があるので計画はたてやすいです。電話対応も良いです。
総合評価 まだ通塾中でけっかは出ていませんのでなんとも言えませんが勉強はしやすいと思います。
市進学院新柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安かったです。とは言え、夏期講習、冬季講習など、プラスアルファの授業で高くなります
講師 先生によってだいぶ質は違うようでした。
科目によってわかりやすい先生とそうでない先生がいらしたようです
カリキュラム 小規模の塾だったこともあり、あまり普段の授業にもついて行くのが精一杯なら子どもにとっては、自分のペースで学ぶことができず、なかなか馴染めなかったようです。
塾の周りの環境 駅の目の前。一階が居酒屋だったのが心配でしたが、その目の前に空きがあり、ロータリーもあるので、迎えに行けば心配なかったです
塾内の環境 建物自体が古いので、設備もそれなりに古かった印象です。駅も近いのはメリットですが、窓を開ければ電車の音も聞こえます。
入塾理由 仲の良い友達と通いたい、と言う子供の希望でした。
先生と面談をした際、経験豊富で安心できると思ったからです
定期テスト 授業とは別に、自習に行くと、定期テストについてはみてくださるようでした。
宿題 追いつくのがとにかく大変だったようです。周りの子は割と優秀だったので、うちの子は劣等感しかなかったようです…
良いところや要望 小さい塾なので、サポートはきめ細やかだったようにおもいます。
総合評価 どの塾にも言えることですが、子どもが積極的に塾とコミュニケーションを取ろうと思わないと、サポートは受けられない感触がありました。
たくさんの子供が来る中で、ひとりひとり細やかに見ていくことは難しいんだろうなと言う印象です。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思う。授業が多く、こちらの要望をあまり聞いてはもらえなかった。
カリキュラム カリキュラムも希望とはかなりかけ離れたものを使っていて残念な感じ。
塾の周りの環境 周りは比較的駅も近く、人通りも多いため、立地については治安もよく、安心して通塾できる。自習室が狭く、数も少ないため、勉強できるスペースがない。
塾内の環境 とにかく狭くて、うるさい。自習室もいつも満席で、勉強できるスペースを確保できない。
入塾理由 先生との相性が、あまりよいものではなく、成績があがらなかった。
定期テスト 定期テストの対策はしてくれるが、さっぱり授業内容がわからなかった。
宿題 宿題も的はずれ的なところばかりだされて、微妙。先生がだるそうに授業している。
家庭でのサポート 送り迎えのサポートや夕飯、お弁当の準備等、その程度のサポートしかしていない。
良いところや要望 塾長は比較的話をよく聞いてくれて、出来る限りのことをしてくれようと寄り添ってくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時の振替対応は比較的柔軟に対応してくれた様に思う。
総合評価 とにかく成績が上がらなかった。これにつきる。オンライン授業は特に親の私でもさっぱりわからなかった。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通かなと思います。初めての塾でしたので私の視野が狭いだけかもしれません。
講師 娘からいい先生だと聞きましたが私はそうは思いませんでした。あまり具体的な話し方ではありませんでした
カリキュラム たくさんの種類の教材があり自分のペースで勧められるようになっていたところはいいと思います。
塾の周りの環境 交通面は駅がちかく通いやすかったです。ですが治安が少し良くないので夜通わせるのには抵抗がありました。ビルの中にあり階段を使って上がっていました。
塾内の環境 塾内は清潔で教室の机もきれいでした。自習室も広くアーカイブをみるための部屋もあり、とても勉強しやすい環境だと思いました。
入塾理由 娘を他の塾に連れて行った際には塾長に断られました。ですが市進学院では娘が行きたいと言う意思を強く表してくれたので市進学院にきめました。あと一応通える距離でした
宿題 出されてはいましたが娘は多いと不満そうでした。
娘は途中から合流した方だったので勉強に着いていけないと言っていましたが、それは努力の問題ではないのかと言うと違うと泣いてしまいました。
良いところや要望 自習室で勉強でき、アーカイブが見れるところがありとても使いやすいと思いました。娘は使っているようでした。
総合評価 わかれば着いていけると思います。娘は理解が追いつかず授業を受けたくないと言っていました。ですが受験にうかってからはアーカイブを見らだけになっていて少し残念でした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に比べれば安いです。
ただ、教材費が意外と高いと感じました。
講師 頻繁にクラス変えがある訳ではないので、子供に合う先生に長い期間見てもらえるのはいいと思います。
カリキュラム 詰め込みすぎないところがいいです。
宿題も無理せずできる量です。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程なので雨の日でもあまり苦労せず通っています。
近くにはコンビニがあるので便利です。ただ、交差点の前のビルなので車での送迎の時は、少し離れたところで降ろさないといけないのが少し不便です。
塾内の環境 自習室が受付横なので、人通りが多く集中できているのかが少々疑問です。
入塾理由 中学受験を見据えて学力のアップ、定着の為です。
日々の通塾の時間が夜遅くしない、ゲーム等をとりあげないという塾の考えに共感しました。
定期テスト 今のところ、特にありませんが、わからなかった所などは映像授業で再確認出来るのでいいと思います。
宿題 宿題の範囲がわかりやすいです。進学塾にしては量は少ない方だと思います。
家庭でのサポート 子供に自立して欲しいので、特にサポートはしていません。宿題やった?の声かけ程度です。
良いところや要望 何かあれば先生に相談出来る環境なので安心しています。先生との相性もあり、相談したところ、クラスを変更していただけたりと柔軟に対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での内容はわかりやすいそうです。あまり無理せずに通塾できる事が一番だと思っているのでいいと思っています。
総合評価 何かあれば柔軟に対応していただけるのが安心です。
家であまり勉強しないので、この勉強量で今後も大丈夫かという不安はありますが。
市進学院四街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額については妥当だと思います。進学塾で、レベルの高い先生が多いです。集団授業なので、もっと安いと更に通いやすいです。
講師 集団授業なので、人数が多く、1人ひとりの細かい対応はなかなかなかったですが、授業の内容は、学校で習う授業の応用をしてくださり、塾に通う意味はありました。
カリキュラム 学校の内容の応用だったり、独自の模試などがあり、沢山問題に触れることができたのは良かったと思います。全国の同じ塾に通う人の上位になると名前が載ったりするので、子どもたちのモチベーションは上がると思います。
塾の周りの環境 駅前に塾があります。ただ、駅前だからか、駐車場がないので、塾が始まる時間と、終わる時間は車の渋滞がありました。
塾内の環境 四街道教室は、駅前の繁華街にあり、周りに飲食店や居酒屋などもあるので、多少の雑音はしました。ただ、すごく気になるレベルではありませんでした。
入塾理由 進学校に通わせたく、学校の授業だけと足りないので通わせました。また、自学自習するのが苦手だったためです。
良いところや要望 集団授業なので、自分が通っている学校の友達ではない
他校の人と友達になれる環境だったり、レベル分けされているので、自分に合うクラスで学ぶことができます。
総合評価 集団授業に合う方や、進学校を目指している方にはとても合います。1人ひとりの細かい対応を求める方は向いていないと思います。自習室があったのも良かったですし、受付の方もすごく話しやすい方でした。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良くも悪くも普通だったと思います。面談とかではそれなりに考えてくれていましたので問題はありませんでした
カリキュラム テスト対策とか都度考えていただき子供も大いに助かったようです
塾の周りの環境 駅前であり人も多く、家の近くでもあったので何も問題ありませんでした。ただ自転車を置くスペースがすっくなかったです。
塾内の環境 教室は比較的きれいに保たれており、勉強しやすい環境だと思います
入塾理由 家の近所で先に通ってた友達からの評判が良かったので、体験を経て入塾しました
定期テスト 学校に合わせた予想問題を徹底的にやってくれたりしたので良かったです
宿題 宿題は結構多いがそれなりにこなせる量なので特に問題ないかと思います
家庭でのサポート 毎回塾の送り迎えを行い、受験に関する説明会はオンラインですが毎回参加しました
良いところや要望 子供の苦手なところを理解してくれたり、テストの日程調整もしてくれるので通いやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題ありませんが、受験が近づくにつれどのようなサポートをしてくれるか期待したいです
総合評価 子供も無理せず通うことができているので会ってると思います。いくらか自由度もあるので良いかと思います
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験のために初めて塾に通い始めました。3年間でかかる合計料金はやはり高額だなと思いました。
講師 塾に通い始めたばかりで、ちょっとしたわからないことも電話やメールやLINEなどを利用できて聞きやすい。
カリキュラム 4月から通う中学校に合わせた進度で塾も授業を進めてくれることが良かった。教材も授業用、宿題用とわかれていて、わかりやすい。
塾の周りの環境 駅前にあるので人通りも多くて安心。自宅から近く、小学校、中学校の通学路にあるため、帰りが遅くなっても1人で通えるので助かります。
塾内の環境 塾の1号館は塾としては比較的小さなスペースですが、近くに2号館もあるので、今後、自習などもできそうで安心です。
入塾理由 自宅から徒歩で通えて、入学する中学校に合った授業を受けられるため。
良いところや要望 中学校のテスト対策も塾でしてくれるので、授業だけでなく、今後も安心です。授業前や後に質問もしやすいです。
総合評価 初めて塾に通うので、自宅から近く通いやすいのが第一。中学に合わせた授業やテスト対策に期待できます。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な情報をプリント等で提供してくれるので、それに見合う授業料金と思います。
講師 分からない点があると、納得するまで丁寧に教えてくれたし、何回質問してもよかった。
カリキュラム 最近の志望校の過去問題をもとに授業をしてくれ、また予想問題も作成してくれた。
塾の周りの環境 駅から近くて、通うのに便利でした。また駅近のため、人通りも多くて夜遅くても安心でした。但し駐車スペースは不足気味でした。
塾内の環境 教室は人数の割にスペースに予約がありました。自習室も明るくて隣とのスペースも充分でした。
入塾理由 市川市内で評判が良いことに加え、通うにも便利であったので選びました。
定期テスト 過去のその教師の定期テスト問題を説明してくれた上に、解答のポイントを教えてくれた。
良いところや要望 担当の講師がよく生徒の日常の変化を観察しており、何か気になる点があれは、電話等で連絡をくれました。
総合評価 より高い偏差値の学校を目指すのには、友達も刺激になり良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院佐倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業で使用する教材が高いように感じる。
姉が個別塾に通っていたので、集団授業の月謝はよくわからない。
講師 まだ、入塾したばかりなのでわからない。
事務の女性のかたは好印象に感じた。
塾の周りの環境 駅近くで立地はいいが、駐車場や駐輪場がなくコインパーキングでお金がかかるのが不満。
夜は近くに飲み屋があるので、何もなければいいが、多少不安がある。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されており、各教室の仕切りも簡素な仕切りで無く防音効果もありそうなので、安心して授業を受けられる。
入塾理由 塾長の説明が説得力があり、子供も納得していたから。私たちも安心できた。
良いところや要望 塾長の説明と事務女性の対応が良かった。
教室も整理整頓されていて良かった。自習室をもう少し設置したらいかがでしょうか?
総合評価 今までの塾と比べて、立地と室内環境が良かった。
進学実績もしっかりとしていたから安心している。
市進学院蘇我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金はちょうど良いと思います。しかし追加の授業が多いので、お金がかかります。
講師 質問すれば、個別に丁寧に教えてくれるところがとてもよいと思います。
カリキュラム 基本問題と応用問題がうまくわかれていて、勉強しやすいと思います。
塾の周りの環境 駅前で交通の便はいい。車の場合は駐車場がないので不便である。近くにコンビニもあり、長時間の勉強も可能である。
塾内の環境 自習室がしっかり完備されていて、勉強しやすい。ご飯を食べるスペースがあると助かる。
入塾理由 自宅から、近く、合格者数が多いことからきめた。公立講座があるのがよかった。
宿題 量はちょうどよく、難易度は少し高めでした。復習もしっかりできめした。
家庭でのサポート 塾の送迎を車で行っていました。学校説明会にも積極的に参加しました。
良いところや要望 自習室の休みの日をなくしてほしい。先生に質問できる時間を作ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が常に一緒で、子供も安心して通えている。説明会での説明はいまいち。
総合評価 子供も先生に聞けるようになり、よく対応してもらっている。お金は少し高い気がする。
市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンセタイムがあり先生が採点等を通じて子供とのコミュニケーションをとったり、知識の定着の確認や親への共有をしてくれるため。
講師 子供は人見知りなのであまり恩恵はなかったのかも知れないが、優しい先生が多かったのではと思う。
カリキュラム アプリの図形の問題がやらせたかったので受講をきめた。なかなか進まなかったが教材としては良かった。
塾の周りの環境 ショッピングモールないで親の待ち時間にも便利だったと思う。休みの日は駐車場も混んでいるのと早朝の通塾時は不便。
塾内の環境 もともとオンライン受講だったため、あまり校舎には行く機会がなかったがキレイにされていた。
入塾理由 子供がやってみたいと言った事、慣れない通学の合間にも自宅で負担なく受講できたこと、パンセタイムで定着の確認ができた事
宿題 小学校一年生なので宿題の量は多くはない。やらずとも次の授業には支障はない。
家庭でのサポート オンラインでの受講環境への接続や、開始時間の声かけくらいしかしていない。
良いところや要望 料金対比ではとても面倒見が良いように思います。志望校次第でお世話になるのも良いと思います。
総合評価 志望校次第でお世話になるのは良いと思います。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習があり、内容は良いのだが使用しない教材が多くあったことがずっと心残りだ。それで教材費が嵩むというのはやや不服だと感じたことがある。
講師 授業前に行われる理科社会の小テストは知識の定着に役立ったと感じた。
カリキュラム 基本予習の形をとっており、印象的だった内容は英語の文構造をしっかりと教えてくれたことだ。基本構造をしっかりすることでその内容は高校にも活かされたと思っている。
塾の周りの環境 線路を挟んで少し歩いたところに駐輪場があり自転車での通塾が可能。駅からのアクセスも良いが、夜遅くに帰宅することになるため徒歩では不安。
塾内の環境 基本静か。小学生もいるので授業が終わった後はその子たちが話しているがうるさいと感じるほどでもない。
入塾理由 地域で大手を払っていたことと、教材や先生、環境が充分に恵まれていると思ったから。
良いところや要望 集団塾の中でもかなりしっかりした安心感のある塾だと思う。見守りというのはよくわからなかった、感じなかったが授業や自習室の環境、映像授業の内容も充実しているので良いと考える。
総合評価 「宿題を忘れちゃって、」と言ったら一度ある先生にすごく怒られた記憶があります。でもあの言い方は今考えても状況に不適切だったので怒ってくれてよかったなと思います
市進学院我孫子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると少し高いと思うが、進学実績や子供のテストの順位も上がっているので妥当なのかなと思っている
講師 塾の面談に行った際に講師の方々がすごく丁寧にもてなしてくださったのが印象的でした。
カリキュラム 素晴らしいほど綿密に作り込まれたカリキュラムで恐れ慄いています。子供の成績が上がるよう努力されてるのが伺えます。
塾の周りの環境 駅から近いので送り迎えがしやすくて助かってます。駅前なので人通りも多く安心して通わせられます。ただ稀にケンカをしている酔っ払いがいるので巻き込まれないか心配ではあります。
塾内の環境 特に悪い所は見当たらなかったです。教室は綺麗で、塾の雰囲気も勉強しやすそうでした。
入塾理由 同じ学校の友達の評判やネットの口コミを見て良さそうだと思ったから。
良いところや要望 塾の中では大手なだけあってとても信頼できます。子供の学力アップのためにしっかり頑張って欲しいです。
総合評価 学費はちょっとお高めですが子供の将来のためなら全然大丈夫です。カリキュラムも立地も良くて文句なしです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ