お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県流山市」で絞り込みました
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 丁寧できめ細かな対応だと思います。比較的若い先生が多い印象です。
カリキュラム テキストは難易度が高いと思います。宿題の分量も多いように感じます。
塾内の環境 そんなに広くないですが、教室がたくさんあります。他教室の声もよく聞こえる感じです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて間もないですが、子供は授業が面白いと言って楽しく通っています。通塾する度にポイントが貯まる制度も、励みになっていいと思います。最寄り駅から少し離れている点が少し残念です。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、少し高いなという印象がある。冬季や夏期講習が高くなるので迷っている。
講師 始まる前に、宿題のチェックをしてくれ、個人的に指導してくれて、その後に電話で連絡もくれる。
カリキュラム 学校の授業では、あまり勉強しない英語もカリキュラムに入っているので、受験する方にとってはありがたい。
塾の周りの環境 交通の便は、家から駅を挟んで反対方向なので、少し距離はあるが自転車で行ける範囲内
塾内の環境 小学校で同じ学年やクラスの人もいるので、安心して通っている。
良いところや要望 学校の授業の復習や、プラスアルファーで教えてくれるので、満足。毎日宿題もでるので学習する習慣がついてよかった。
市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いような気がしますが、親身になって教えてくださったので、大変満足できるしています。
講師 とても面白く、子供達が興味を持てるように工夫した授業をやってくれました。間違えている事はきちんと正していただきました。
カリキュラム 受験をする学校に合わせて早いうちから、色々と対策を考えて、指導してくださいました。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすかったと思います。治安の面ではあまり良くなかったきがします。
その他気づいたこと、感じたこと ここでしか体験できない、貴重な体験をさせてもらいました。ありがとうございました。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習の料金が異常に高く費用捻出にとても苦労しました。
講師 定例テストで出来なかった問題のフォローがあまりよくなかった。その為次のテストに生かせなかった。
カリキュラム 教材が一冊のテキストになっておらず、その都度冊子になっていて、その整理を子ども自身で出来ずにごちゃごちゃになった。
塾の周りの環境 自宅から近くて、帰りが遅くなっても一人で帰る事ができて、迎えに行く手間が省けた。
塾内の環境 部屋にはなにもなくとても整理されていて良かった。ただ窓がなく空調が、あわない時があった。
良いところや要望 先生によっては、基礎から丁寧に教えていただけて、基礎学力がついたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定例テストのアフターフォローをもっと丁寧にしていただけると、とてもありがたいです。
市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても平均的だと思いました。夏季や冬季なども通わせていたのでその分は少し高く感じました。
講師 熱心に授業してくれて、本人も嫌がらず塾に通っていました。学校の定期テストにも対応してくれた為成績もまあまあ満足のいく状態でした。
カリキュラム 学校の授業にも沿った内容だったので、学校の授業にも役に立つカリキュラムでした。
塾の周りの環境 自宅から自転車で数分で通える立地だった為、通いやすかったと思います。
塾内の環境 冷暖房などの設備も調っていたので快適な環境で、学習できる事ができました。
良いところや要望 学習内容や塾での態度など保護者に対しても良心的に対応してくれていました。
その他気づいたこと、感じたこと 何よりも受験対策の指導もしてくれたことは、自分だけの家庭学習ではできないので助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くに塾が多かったので料金は安かったと感じていた。ただ、夏季合宿や冬期講習等は高かった。
講師 時間内で理解出るように講師の方が創意工夫を凝らした授業をしていた授業していた。
カリキュラム 子供によっては言葉で説明した方がいい場合と図解入りで説明した方が理解できる場合があるのを踏まえて授業していた。
塾の周りの環境 駅から近いのと駅前に交番があるので帰りが遅くなっても迎えに行くまで安心でした。
塾内の環境 生徒さんたちへの気配りがしていたので、授業を受けた後にふざけたり大きな声で話しをするようなことはなく勉強する環境はしっかり築かれていた。
良いところや要望 入塾テストを実施することはいいと思いますが、同じ学校から通っていると塾のクラス分けで個人レベルが分かってしまうので、それが嫌でその塾をやめる状況になる。
市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から始めたが、かなり経済的負担が大きい。
講師 子供が続けて一生懸命通っているところを見るとわかりやすく教えてくれる先生なのだろうと予想する。
カリキュラム 価格が高いのは良くないが、学校では教えてくれないような高レベルの問題もあるようで子供は満足している。
塾の周りの環境 若干治安は悪いが、駅前ということもありお店や他の塾等があって明るいということだけが安心。
塾内の環境 少人数のクラスで集中できる教室だと子供から聞いている。田舎なので、外が騒がしいということもない。
良いところや要望 子供の偏差値は良くなっているので教え方には問題ないようだが、価格が高すぎるのを改善してほしい。
市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から最初に聞いた時は何でそんなに高いのかとびっくりしました。9月以降も通っていますが、かなり高いと思います。
講師 夏期講習から始めて、夏休み最後のテストで偏差値が上がったので良かったのだと思います。
カリキュラム 夏期講習は朝から夜までの合宿もあり、かなり集中して勉強していました。
塾の周りの環境 やや治安が悪い地域ではありますが、駅前なのでコンビニや他の塾などもあり他と比べると夜でも明るいので少し安心です。
塾内の環境 塾内に入ったことがないので、詳しくはわかりませんが、子供の話によると少人数のクラスなので集中して勉強ができるようです。
良いところや要望 良いところは場所が近いので子供が通うのが楽だということです。要望は受講料の高さをもっと抑えてほしいということだけです。
市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供から聞いた話によると、子供が学校前でもらったやる気スイッチの消しゴムを塾で使っていたら、こんなの使っちゃだめだと冗談交じりに言われたらしく、ユーモアがあるおもしろい先生なのかなと思った。
カリキュラム とにかく教材の購入の催促が多く、子供は断れないので買うしかなく経済的にひっ迫してしまいました。
塾の周りの環境 駅前にあり、コンビニも近くにあって多少明るいが、家に帰るまでは暗いところもあり心配。
塾内の環境 子供の話によると、少人数制で集中するしかない環境であるようです。
良いところや要望 子供が塾に行きたいと言った時、どうせすぐに投げ出すだろうと思っていたが、少し成績が上がり、ますます楽しそうに通っているので子供にとっては良かったのだろうと思う。ただ親の金銭的負担は大きく、改善してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習後も続けるかどうか、夜遅くに何度も電話があったのは良くないと思う。また、会話の内容を子供本人に話し、「あともう一押しだよ」と子供に塾長が話すなど利益追求型であることは教育者として良くないことだと思った。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









