- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (2,034件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「東京都東京23区」で絞り込みました
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間あたりの値段にするとかなり高いかと思うが、ほかに通えないので仕方ないかと思う。
講師 時間に都合がつくのが良かった。アルバイト学生の先生がいないのもいいかとおもう。
カリキュラム 55段階は自分に合ったペースで進められる。
塾の周りの環境 駅からまあまあ近いので通いやすい。駅は賑やかなので帰りが不安だが、男の子なので大丈夫かと。学校から大変通いやすかったのが選んだポイントとなった。
塾内の環境 塾はきれいで、いつも静かでありすごしやすい。自習室はいつも使えるので、本当に便利である。
入塾理由 時間に都合がつきやすかった。部活動が厳しく、他の塾だと時間がとれなかった。
総合評価 月謝は高いと思うが、大学受験なのでしかたないのかもしれない。全体的には普通の予備校であると思う。
市進学院大島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導の中ではそこまで高額ではない印象である。他と比べてみても吐出しているわけでもない。
講師 授業中でもひとりひとりへの声がけが見られる点が良かったと思う
カリキュラム 授業中の声がけにより進度を確認してもらい、わからない点はすぐ解消できるところ
塾の周りの環境 自宅から自転車で通学できる範囲で駐輪場も完備。住宅街にあり大通りにほぼ面しており治安も良好と思料。またバス停も近くにあり悪天候時の支障もないもの。
塾内の環境 整理整頓されており特に騒音なども気になる部分はないもの。自習室もあり使いやすい。
入塾理由 1クラスあたりの人数も多くはなく集団指導でありながら個別指導のような要素も感じられたため。
良いところや要望 1クラスの人数が適当であり集団指導の要素と個別指導の要素を掛け合わせたような部分を魅力に感じている。
総合評価 ひとりひとりを見てくれているように感じ、欠席した場合も映像授業でカバーできる点は評価ポイント。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりですが、先生の説明がわかりやすいようで、学習が楽しいと話しています。良い先生との出合いがあって良かったと思っています。
講師 途中からの入塾で不安もありましたが、無理に追いつくように自宅学習をやり過ぎなくてもよいと言っていただき、子どもに寄り添ってくれる先生だと感じました。授業もわかりやすいようです。
カリキュラム 本を読む習慣がなく、国語に特に不安がありました。教材として本が一冊あり、毎回そちらを扱っていくので、読解問題にも取り組みやすいように思います。
塾の周りの環境 仕事の都合で一人で通わせていますが、駅からすぐの立地のため不安は少なかったです。大きな交差点を渡らずに済む点も良いです。
塾内の環境 教室内は整理されており集中しやすいと聞いています。また、自習室が気に入ったようで、自ら行きたいと言っており驚きました。集中できる環境なのだと思います
入塾理由 自宅から通いやすい集団塾だったこと。また、小4から通う子も多いとのことで授業についていけそうと感じたため。
宿題 宿題の量は多いですが、一般的な他の塾と変わらないかと思います
良いところや要望 少人数でアットホームな印象を持っており、よくサポートいただけていると感じます。
総合評価 他の塾と比較予定でしたが、本人が気に入り自分から行きたいと言ったのが決め手でした。それだけ先生と相性が良かったのだと思います。
市進学院綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにはないけれども、あがらなかったら、無料になる事もある。
講師 先生だけでなく、事務員の人とも良く、話をしているようでした。
カリキュラム 資料を色々なところから集めているようでしたが、それ以上は分かりません。
塾の周りの環境 駅前は賑やかな感じですが、一つ通りを入ると、人気がなく心配な面もあります。
塾内の環境 良く整理整頓がなされ、掃除も出来ているので非常に良いと思います。
入塾理由 自宅から近く、駅にも近い事
また明るく人通りが多く安心安全。
定期テスト 過去の問題から分析して対策を練っていると思います。
宿題 その子供に合わせて、宿題を出しているようでした。
家庭でのサポート 雨の日は、車で送迎するような事もありましたが、基本的には自転車で通いました。
良いところや要望 一度だけ苦情を、申し入れた事がありましたが、真摯に対応して頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾では塾で、また友達関係があるので
難しい面もありますので、考えさせられる。
総合評価 子供考え、自ら進んで、勉強するようになったのが一番の事です。
市進学院西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。
講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。
カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。
塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。
塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある
入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから
定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。
宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか
家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。
良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。
総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度はかかると思っている
先生の対応などはとても丁寧だがやや高い
講師 子供の習熟度を測りながら指導内容を考えていただいているのでありがたい
カリキュラム 受験に向けての計画を親に説明してもらい、定期的に進捗を報告してくれるので安心できる
子供が反復が苦手なので1度先取りさせ、後でもう一度学ぶようにしてくれている
塾の周りの環境 大通りから1本中に入っていて、目の前の通りがそこまで車通りもそれほど多くない
家からも割と近く満足している
塾内の環境 建物的にそれほど広くもなく、またビル自体も割と年季が入っている
ただ、特に不足も感じない
入塾理由 子供の同級生が通って効果が出ていたため、子供からの希望を聞いた
そのうえで見学や説明を受け問題ないと判断したため
定期テスト 子供の習熟度確認してもらい、足りない部分を中心に指導してもらっている
宿題 それほど量もなく子ども自身がこなすという点では問題ない
これから受験に向けてもう少し勉強をやらなければいけないくらいにして欲しい
家庭でのサポート 入塾当初は送り迎えをしていたが、家から近いということもあり子供自身で通塾している
まれに行う三者面談への参加は欠かさず行い、今後の受験対策などは参加したい
良いところや要望 先生がとても親身になってくれるところはとても良い
ただ個別指導になってからアプリでスケジュールが確認できなくなってしまったのが残念
その他気づいたこと、感じたこと イベントや体調不良等でのスケジュール変更にも柔軟に対応してくれてとても助かる
総合評価 姿勢や対応は満足している。やや料金が高いところと本人によるところもあるが成績につながっていない点がやや不満
市進学院金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場を知らないためよくわからないとしか言えない。そもそも塾はここに決めていたから。
講師 講師だけでなく、運営の方まで同様に、子供たちに対して接してくれるし指導してくれるのは大きい
カリキュラム カリキュラムについては、あまり比較はできないが、子供の成績が落ちなかったのは最低限良かったかなと
塾の周りの環境 駅からは近目で悪い印象はない。学生もいる街なので、少しは安心できる印象だし、あまり変な人はいないので、安心して送れる
塾内の環境 教室は思ったより狭いため、少人数でできるため、印象は良いと思う
入塾理由 昔から信用できる塾なのですし、子供のことを真剣に考えてくれるから
定期テスト 対策はあったけど、テストにでることの想定がよくて驚いた。それでも点数が伸びなかったのは子供のせいかな
宿題 量はわからないが、そこまで負担にはなっていない印象なので、とくに問題なし
家庭でのサポート 送り迎えもしていた時期もあるし、授業に入って見たこともある。
良いところや要望 講師だけでなくスタッフも一緒に子供のことを真剣に考えてくれることがありがたい
総合評価 人生の中で2回目の塾。私も息子も行くことになるとは、それこそ最大の信頼かなと
市進学院船堀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用がけっこうかかってびっくりしましたが、先生も手厚くやってくださるので期待してやってみようと思います。
講師 定期テストがあり、良かったものはめちゃめちゃ褒めてくれるので子どもがやる気になってました。小学校の先生みたいな感じで、子ども目線になってくださるのでうちの男児にはあってるみたいです。
カリキュラム 学校とは進みが違うみたいですが、教え方のおかげで嫌がらずにやってるので良さそうです。
塾の周りの環境 スーパーの3階で塾が終わる頃には3階フロアは閉まってしまうところにありますが、ガードマンさんとかもいるので安全と思います。
塾内の環境 ちょっと店舗側の雑音はあるようで、静かに問題やってる時は聞こえるとのことです。
入塾理由 春季講習からとても良くしてくださり、アツイ感じの先生で子どもにあっていると感じた。
良いところや要望 だいぶ前にはなりますが、日比谷に入れた子が通っていたと聞いて気になっており、入塾しました。定期テストがあり、本人の実力をしっかり把握してくれるのが良さそうです。(テスト代はかかります)
総合評価 現在は子供の数じたい少なく、昔のように大人数ではないので逆にお得感があります。
市進学院北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導(個太郎塾):最大1対2で、苦手科目や定期テスト対策に特化。受験経験談が聞ける
カリキュラム 学習計画表(ホップ・ステップ・ジャンプ)を活用し、家庭学習の優先順位を明確化。自主学習の習慣を養う
塾の周りの環境 北千住駅西口から徒歩3~4分。飲食店、コンビニ(セブンイレブン、ローソンなど)があり駅近で人通りが多く、夜間も比較的安全
塾内の環境 真面目で集中した雰囲気。教室は清潔で生徒が互いに刺激し合う環境
入塾理由 生徒と講師が対話しながら進める発問形式の授業で、思考力と主体性を育成。授業満足度は97%
宿題 定期テスト前や受験期は増加するが、部活や習い事との両立を考慮し調整可能
家庭でのサポート 静かな学習スペースを用意。学習計画表を活用し、週のスケジュールを一緒に作成
良いところや要望 定期テスト対策や受験指導に定評があり、学習計画表や担任制で家庭学習も管理
その他気づいたこと、感じたこと 学習計画表や担任制で管理が手厚い分、家庭は計画のフォローと自主性育成に注力
総合評価 宿題確認やテスト対策が手厚く講師が話しやすく、授業が楽しい
市進学院瑞江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾に比べたら、ダントツに安い価格でした。
家庭塾は安いけど、目的が違う。
講師 講師が数年単位で変わるので、良し悪しがあります。
今は、文系はいいですが、理数系の講師が良くないみたいで、分かりづらいと言っています。
カリキュラム 学校よりも一歩進んでいるので、塾では苦労しますが、学校が復習場所となるので、学校では成績良くいられます。
塾の周りの環境 駅近なので、夜でも人通りが多いのがいいです。
ただ、駐輪場がないので、徒歩か車での迎えがないといけないのが大変です。
塾内の環境 新しくリニューアルされたそうなので、教室はきれいになったみたいです。
ただ、トイレだけは古く、子供らはトイレを我慢してしまいます。
入塾理由 小学3年生から通える塾を探していたところ、自宅から通える学習塾はここだけでした。
定期テスト 学校での定期テスト対策はとくにありません。
希望者は、対策プリントをもらえるくらいです。
宿題 子供らにとっては、宿題が多いと嘆いていますが、連休中など、毎日やらないと終わらない量の宿題を出してくれるので、親としては助かってます。
家庭でのサポート わからないところは、一緒に解説を見ながら考えてます。
中学生になると遅い時間になるので、車での送迎は必須です。
良いところや要望 休み連絡はLINEで出来るので、いつでも連絡取りやすいです。
また、テスト結果はオンラインマイページで知らせてくれるので、子どもに隠されることもありません。
その他気づいたこと、感じたこと 春休みや夏休みになると、春期講習などのカリキュラムに変更します。
時間帯なども変わってくるので、注意して夜ご飯の時間などを考えないといけません。
総合評価 ほかの塾に比べて低価格で受講してくれるところはいいです。
ただ、通うとなると5教科全てになってしまうのがネックで、教科別に出来たらいいなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備、授業内容、テキスト内容、テスト費など含め、適切な料金と思う。
講師 子どもの体調が悪くなり、通学が難しいときに、親身に相談に乗ってくださり、個別にご対応いただいた。
料金も一時休会扱いにしてくださり、助かった。
カリキュラム 慣れるまでは教材が複数あり、なかなかやりきるのが大変であった。
授業内容は先生が熱心に教えてくれ、楽しく受けられた。
トライアルという難しい問題の教材までなかなか手が回らないということになってしまった。
塾の周りの環境 複数路線のターミナル駅のとても近い場所にある。
遅くなっても、すぐ電車に乗れるので、安心できる。
(傘もいらないくらい)
塾内の環境 トイレの数が少ないのが、少し気になった。
また、基本生徒は階段なので、エレベータが使えると便利。
教室のエアコンは、ガンガンきいていて寒いくらい。
入塾理由 最寄り駅の出口の目の前に塾があり、通学が便利であること。通塾で夜遅くなって、暗くなっても、すぐ電車に乗れるので、安心できる。
定期テスト 事前にテストの出題範囲の提示があるので、その範囲を狙って勉強することができるのが大変よかった。
また、解説、解き直しの時間もちゃんとあり、わからないまま終わるということがないような体制ができていた。
良いところや要望 先生も優しく熱心な先生が多く、生徒思い。
学習習慣をつけさせて、学力をどうにかして向上させようという意欲が感じられる。
総合評価 通学していて、ここでなら中学受験に向けて、安心して進んでいけるという確信が持てた。
教材も網羅されていたので、これが全部できるようになれば、ある程度のところは狙えると思えたから。
市進学院王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果が出れば高く無いと思う。
講師 まだ分かりません
塾長が直接授業をやるのもいいと思った
受付の対応もいい
カリキュラム 2月だけ入るのにテキスト代が少し高いと思った
塾の周りの環境 駅からすぐなので便利、バス停も近い
明るい道路に面しているので安全性もある
飲食店やコンビニも近いので、長居しても大丈夫な環境
塾内の環境 狭くてそんなに綺麗では無いが、集中できそうな感じ
自習室が活用できそう
入塾理由 塾長の方向性に共感して、信じてついていきたいとおもったから。
良いところや要望 個々に親身に対応してくれそう。受付の感じもとても良かったです
総合評価 一人一人と親身に対応してくれそうなかんじがしたので、信じてついていきたいです。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良くも悪くもなかったが塾に通うようになって成績が上がったので高い買い物ではなかったと思う
講師 講師の質はわからないが塾に通うようになって自主的に机に向かうようになりちゃんと指導されているんだなと感じた
カリキュラム 教材を見た感じ要点を踏まえたうえで自分で考える力が付くような教材だと感じた
塾の周りの環境 駅の近くで立地は良いと思う。
だが夜は少し周りが暗めの場所なので交通の便は良いが少し治安が心配ではあった
塾内の環境 聞いた話だと授業が始まるまでは私語なども多いが授業が始まれば勉強に集中出来る環境ではあるようだ
入塾理由 子供の友達が通っていて薦められたので、ネット等で色々調べたら良さそうだったから
良いところや要望 教材の内容などは良いと思ったが時間が限られているので理解できなかったときなど対応して貰えるとありがたいと思う
総合評価 自分が学生の頃に通っていたのも実は市進学院であったがカリキュラム等時代の変化に対応していて良いと思う
市進学院豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあそんな価格だと思って利用している。
習慣づけのためなので費用対効果はあまり意識していない
講師 思ってより自発的に勉強するようになってよかったと思う。引き続き利用しようと思う
カリキュラム 子供の成績と性格にマッチしているようで安心して通わせることができる
塾の周りの環境 家の近所なのと治安がいいので安心できる
特に問題点は感じていない
強いて言え内向的なので少し友達と寄り道でもできればと思う
塾内の環境 特に聞いていないが不満が出ていないのでいい環境だと思う。問題はありません
入塾理由 家の近所のためと学習習慣をつくるためにきめた。
あと、学校以外の付き合いが増える事を願って参加させた
定期テスト 公立なので特に対策としては活用していない
ただテスト成績は上がったようにみえる
宿題 遅れや詰まったりしていなのいのでのびのびストレスない量だと思われる
家庭でのサポート 自主性に任せているので特にしていないのが現状です。
友達間で情報交換しているようです
良いところや要望 今のところ特に問題ないが中学生になる時はまた考え直さないといけないと思ってる
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。のびのびやれているので本人にはあってると思います。
総合評価 特に不満はなく安心感があります。成績も上がっているようで正直自分が子供の時より成績はいいように見えて満足してます
市進学院千住大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 残念ながら、他の塾とは比較した事がないため、回答するのは難しい。
講師 子供がやる気を持ち、勉強する癖がつけられた。モチベーションを引き出すのが上手だと感じる。
カリキュラム 学校の授業よりも少し先行しており、予習の位置付けにもなっているようです。
塾の周りの環境 さほど人通りの多い駅ではないが、付近にショッピングモールもあり明るく、安全だから。自転車置き場も豊富で使いやすい。
塾内の環境 駅の近くなので電車の音はするものの、交通量は多くなく比較的静かなので。
入塾理由 家から一番近いから。子供の通学する学区外なので、隣の小学校からの塾生が多く、交友関係を広げられることも理由になります。
定期テスト 定期テストについてはあまりよくわかりませんが、毎月実施しています。
宿題 最低やるべき宿題と、出来ればやる宿題を分けているので、子供の余裕に応じた量になっている。
家庭でのサポート 送り迎えは欠かさずにしています。保護者面談にも毎回参加しています。
良いところや要望 教室内で虫を飼っていたり、子供の好奇心を育む環境になっている。
その他気づいたこと、感じたこと あまりよく分かりませんが、今のところ困るようなことはないと思います。
総合評価 飽きっぽい子供ですが、定着し通い続けてます。宿題をすることも習慣化され成績も伸びてきたので、今のところは上手くいっているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院船堀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別指導塾に通っていたため、比較して安いと感じました。
講師 対応してくださった室長さんの反応が、転塾に理解してくださったことは良かった。
カリキュラム 大手塾なので、教材に安定感があり理解しやすかった。集団塾の為先生の質や相性なども心配であったが、体験授業に行って、心配が解消された。
塾の周りの環境 複合施設の中にあるので、人の流れがあり夜遅くなっても大丈夫だと思えたため、治安はよいと思う。駅も近く、立地もよい。
塾内の環境 ある程度の広い場所を備えており、過去問やパンフレットなど準備されているのはよいと感じた。
入塾理由 週に何度も通うことになることから、自宅から電車を使わずに行けるため、近隣だったことが一番の決め手。
良いところや要望 ある程度の集団塾なので、今後中学受験の個別の情報などがもらえたらと思っています。
総合評価 まだ、入塾してわずかなので、悪くもなく良すぎることもない評価になりました。
市進学院月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平日の遅い時間帯にも関わらず終了時刻を過ぎても当日のカリキュラムの理解度テストが修了するまで延長して対応していただけている点
講師 対応すべき生徒の人数に見合った講師の数が揃っていないように見受けられます。いつも忙しそうに貯まっている作業に終われている感じに見えます。
カリキュラム 教材は本部作成の均一なものを提供されていますがもともとハイレベル対象など不要なテキストも問答無用で配布られるため、授業や自習で使われることのない教材が山のようにあります。
購入を選択制にしてほしかったと思います。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩1分と大変便利で、地下道を通ることで雨の日でもほとんど傘をささなくても通えるため大変安心安全です。
塾内の環境 特段可もなく不可もなく、利用にあたって不都合はないようでした。
入塾理由 親が通っていたため、当時と同じ教育が受けられることを期待して。
定期テスト テスト範囲が1ヶ月ぐらい前に提示されますが具体的なテスト対策のための時間はありませんでした
宿題 課題はだされているようですが、やってこなくても特に指導があるわけでもないという状況です。
良いところや要望 Lineでの連携方法なのですがレスポンスが悪いことが多くありました。
総合評価 事務員が定着していないため、きめ細かい事務対応がなされてません。
市進学院王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目先生1に対して生徒2の塾に入っていますが授業料は高めの設定でした。市進は5科目良心的なお値段で幅広く勉強を教えてもらえるので良かった
講師 学習状況を電話で報告してくれたり困りごとを聞いてもらえるのは助かります
カリキュラム 集団塾なので個別指導と違って良い意味で落ち着いて授業を聴く事ができるそうですが、分からない部分は質問しづらいようです
塾の周りの環境 交通の便は駅から3分程の立地で人通りも多く安心して通えます。治安はトラブルの様子を見たことが今までなく経験したこともありません。
塾内の環境 雑音は聴こえないので比較的授業は集中しやすいし建物内の環境も良いと思います。
入塾理由 駅から近いこと、5科目の授業料が比較的良心的なお値段の為。知名度が高く安心して高校受験に向けて子供を預けることができます。
良いところや要望 5科目平均的に授業を受講できるのはとても良かったと思います。昔から塾の名前を知っているので安心しています
総合評価 まんべんなく平均的に受講できるので大変助かります。行き渋りで通うのがしんどくなっても集団なので休まないで積極的に授業に参加しています
市進学院北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レビューサイトなどで他の塾と比べて安いと思ったが、通常の授業料以外にかかるお金も結構あり、思ったよりはかかった
講師 個人寄り添ったフォローアップがしっかりある。
自習室が比較的空いていて使いやすい。
カリキュラム 通常授業にあわせた教材はもちろんのこと、定期試験対策などもしっかりしていました
塾の周りの環境 自宅から近く、最寄駅からも近いため、交通の利便性が良いです。繁華街にあるため人目が多いところも安全面では良いかと思います
塾内の環境 他の塾と比べたことがないので相対比較はできませんが、必要十分ではないかと思います
入塾理由 自宅からの近さ、料金の安さ、レビューサイトでの評価や口コミ。
定期テスト 定期試験対策は、通常授業に加えて集中特訓授業がありました。また、個別の対策指導も可能でした。
宿題 宿題の量はそれほど多くなく、帰ってからその日のうちにできる程度のボリュームでした
家庭でのサポート 送り迎え、リモート授業の準備、一緒に宿題を解く、進路相談など
良いところや要望 ウェブで授業予定や欠席連絡ができるのが利点。加えて、フォローアップ授業の予約もウェブで出来るとなお良いです。
総合評価 コストパフォーマンスは良いと思います。とても偏差値の高い難関高でない限り十分ではないでしょうか。
市進学院金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の塾に比べて やすいとかたかいとか 差をあまりかんじない
カリキュラム カリキュラム教材は 一般的なものを使用し可もなく不可もない ややまんぞく
塾の周りの環境 塾は駅前で治安はよい
また jr駅なので 塾帰りの時間はひとがおおい
塾内の環境 設備はあまりあたらしくない ビルは古い方だ エレベータが狭し
入塾理由 家が近いので 友人のすすめ それと治安がいい場所にあるのです
宿題 日曜日やる宿題がたくさんでる しかし可もなく不可もなくというレベル
お住まいの地域にある教室を選ぶ