- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (1,987件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県千葉市」で絞り込みました
市進学院土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の情報と比べて相対的に安いと感じました。土気エリアの相場から考えるとだいたい2-3割ぐらいは安いかと思われます。
講師 優しく丁寧な対応の先生で安心しました。サボりぐせがあるので、厳しく指導してもらいたいなと思います。
カリキュラム 学校の授業と並行して自主学習もできるので、定期テスト対策もできることが内申点に響くので、いいと思いました。
塾の周りの環境 駅近なので夜遅くに1人で帰る時も、人通りが多いので安心だと思います。また自転車置き場も広く、徒歩圏内ではないので自転車で行く時も安心だと思います。
塾内の環境 駅前なので、電車の音が気になりますが高低差があるので、そこまで気にならないのかと思います。
綺麗に整理されていると思いました
入塾理由 同じ学校の友達が多かったことと、急いでいたので選ばずに決めました
定期テスト ホームドリルの販売があり、そちらは学校の範囲内で進めていくとのことだったので、基本的には自主学習で対策するとのことでした。
良いところや要望 駅近で通いやすいところ、価格面はリーズナブルだと思います。
総合評価 他と比べたことがないので、3の評価になります。ただ料金面や環境面を考えると3.5といったあたりかと思われます。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回の通塾ではあるものの2時間という時間は値段の割に高いかなと感じます。また教材も都度必要と言われて購入しているので、何だかんだ高いなと感じてます。
講師 文系、理系共に教え方が自分に合っているととても気に入っています。納得性のある教え方で、落とし込みが出来ていると感じました
カリキュラム 文系、理系と分かれ1冊の厚さも薄いので、頑張ることができ終えた時の達成感があると思います。ただ次から次へと購入が必要なので高くついている気がします
塾の周りの環境 交通量が多いのと前横がコインパーキングなので危なそうな気がします。また雨の日は送迎の車も多く周辺に迷惑をかけてしまっているようにも見て取れます
塾内の環境 教室内は見たことがないので分かりませんが、職員室のようなところは書類や教材が高く積み上げられていて、雑然とした感じは少しあります
入塾理由 子供が目指している中学校への合格率が高かったことと、それに特化したクラスがあったことです。また体験授業を通して教え方が子供に合っており、子供がとても気に入ったので少し高めですが入塾を決めました
良いところや要望 受付の方は慣れていない方が多く、問い合わせしてもいちいち確認なので保留が多い。また生徒数が多いせいか目が行き届いていない感じもします
総合評価 いろいろ思うところはありますが、志望校を目指すも受験するのも子供なので指導が合っていることはいいことなので、これからも通塾し続けると思います
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はこのくらいかなと思いました。
内容などは充実していそうですが、教材費はなかなかかかるものだと感じました。
講師 まだ通い始めて日が浅いですし、授業を見学した訳でもないので子ども経由での印象です。
「教科書に出てくる話にまつわるエピソードや雑学を話してくれて面白かった」などと話していたので。
カリキュラム まだ通い始めて日が浅いですし、授業を見学した訳でもないので子ども経由の印象です。
進度はちょうど良い様子。
塾の周りの環境 自転車で12~13分。
塾の最寄り駅から徒歩10分以内くらいだと思います。
治安は悪くないと思います。
塾内の環境 防音されているのか?たくさんある他の教室からの声などは気にならないようです。
入塾理由 何校か体験授業を受けさせていただいた中で、子どもが1番気に入ったからです。
良いところや要望 教室の生徒数が多すぎなくて、きちんと目が行き届いているようで安心です。
総合評価 点数が5でも良いのかもしれませんが、通い始めて日が浅くわからないところもあるので4にしました。
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり手厚さはない気がします。自主性のある子は伸びそう。授業後、質問したくても先生がさっと帰ってしまって捕まえられないという話を何度か子どもから聞きました。
講師 宿題や授業の内容が理解できていなくても、先生の方からのアプローチは少ないと感じる。
親も塾に任せているスタイルだと、見過ごされてしまう子もなかにはいるのではないか。
カリキュラム テキストは易しいものから難易度の高いものまであり、とても良いと感じる。
しっかり覚えていないと解けない地図記号などもあり、子供のためにはなりそう。
塾の周りの環境 駅からも近く、特に危ないような場所もなく、暗い道を通ることもないので環境はとても良いと思う。また土曜の授業の後、小原がすいたらオヤツを買うような場所も近くにたくさんあり、子どものリフレッシュにもなっていそう。
塾内の環境 一回授業を見に行ったが、先生が黒板の前に立ち授業をする学校のような感じだった。
見学に来ているこちらの方をチラチラと気にし、授業に集中していないように見えた子弥体が横を向いている子もいたが、特に注意されるようなことはなかった。
入塾理由 子どもが目指している学校への受験専門コースを開講しているから。
良いところや要望 オプションなど、コースが色々とあってニーズに合わせて受講できるのは良いとおもった。
総合評価 合格者実績が出ているが、今年度はあまり良くなさそうだった。費用は、毎月4万近くかかるので、そこをどう考えるか、、
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1クラスの人数が多く、授業時間が短いので、割高に感じる。
お休みした時や復習が出来る映像授業があるのが良い。
講師 授業中に先生が受付から呼ばれ、授業は中断、20分自習になってしまったとのこと。
お金を払っている以上、授業を中断されるのはどうなのかなと思った。
教え方は上手で分かりやすいとのこと。
カリキュラム 進み方はちょうど良い。
宿題の量もちょうど良い。
映像授業で復習が出来るところが良い。
塾の周りの環境 駅前なので立地はいいが、ビルの入り口が暗く、分かりにくい場所にある。
自転車置き場がないのが残念。
塾内の環境 古いビルの中にあり、エレベーターが止まらないか不安になる。
教室は狭いが整頓されている。
トイレは綺麗だった。
入塾理由 親戚が通っていたことと、駅前で家から通いやすいこと。
お休みした時でも安心の、映像授業があること。
良いところや要望 ビルの出入り口が暗いので、先生や関係者が入り口で出迎えたりお見送りしてくれるとありがたい。
駅前にある別の塾は、先生2人が入り口で生徒を出迎えてくれているのを見て、いいなと思ったので。
総合評価 まだ入塾して間もない為、はっきりとした評価は出せないが、今のところ楽しく通っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この月謝で4教科学べると考えると安いのではないでしょうか。只、教材費やテスト費を含めると出費は嵩みます。
講師 教え方が上手なようで、毎回楽しく授業を受けられる点はとても良いと思います。
カリキュラム まだ通い始めたばかりな為授業についていくのが精一杯のようですが、分からなかったところは映像授業で復習出来るのでとても助かります。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で1人で通学させるのには比較的安心。コンビニも近い為飲み物や軽食を購入出来て便利。駐車場が無い為送り迎えは不便。
塾内の環境 受付は狭く少々騒がしく感じました。教室はいくつか隣り合っているようですがうるさく感じる心配はなさそうです。
入塾理由 集団塾を希望しており、1人で通学するのに交通の便が良かったこと。他の習い事との兼ね合いを考慮した結果、丁度良かった為。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのですが、分からないところを質問しやすい環境のようです。宿題も多すぎず無理なく出来る量なので、学校や他の習い事と両立しやすいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので評価しづらいのですが、1週間の冬期講習を楽しく通えた事、引き続き通常授業も受けたいと自ら志願した事を踏まえて評価させて頂きました。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べると比較的安く感じた。また返金制度があった。
講師 普段の授業だけでなく自習する際の教材や頻度を教えてくれるので、それを目安に学習するだけで成績が向上した。
カリキュラム 教材は特に英語がとてもよく作られていた。シャドーイングをすることで英語力が上がった。
塾の周りの環境 千葉駅から徒歩5分でいける立地で雨にもほとんど濡れなくていいので良かった。また、繁華街から外れた立地だけどコンビニが近くにあるのも良かった。
塾内の環境 雑音はなかった。教室は静かだった。仕切りがあるのも良かった。
入塾理由 親身に相談に乗ってくれる先生がいた
息子のレベルに合わせて教育のサポートを行ってくれた
良いところや要望 親身に相談に乗ってくれるのがとても良かった。千葉だけでなく蘇我の校舎も利用できたのがよかった。
総合評価 親身にサポートしてくれる講師がたくさんいてくれて良かった。受付も優しかった。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特になし
そこまで高いとは思いませんでした
あれだけ特別講座があったら許容範囲ではありました
少し高いけどやる価値はあります
講師 一人ひとりみてくれる
苦手科目がなくなる
苦手意識もなくなるところですかね
カリキュラム 答えがわかりやすくて良かった
答え合わせする時に親も分かりやすくて、子どもにも説明しやすかった
塾の周りの環境 立地もよく、駅が近いので通いやすかった
悪かったところはなかったけど住んでいる人に寄って違うかもです
塾内の環境 雑音はない
整理整頓されていて、教科がわかりやすく、環境がとても整っていることです
入塾理由 東葛受験に向いていたから良かった
塾ナビを見た時に向いていると思った
定期テスト 分からない
私の娘は中学受験だったので、
分からないですが、特別講座はたくさんあって、よかったです
良いところや要望 悪いところが治る
先生がいい
苦手科目がなくなる
三者面談はないが電話で話してくれる
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習やオプション講習もあるので、中3は特に年間の総額は高くなる印象でした。
講師 中2の際は若い先生で授業がやや心もとなかったようでしたが、中1、中3は文系科目は塾長先生、理系科目はもう1人のベテラン先生が教えてくださり、授業だけでなく対策プリントや要点まとめプリントが受験の際とても役に立ったと言っていました。また、受験は長丁場なので、やる気の持続も大切なポイントですが、授業内や帰りがけにも積極的に声掛けしてくださったり、今やるべき重要なことや受験までの勉強方法など常々伝えてくださったことがとてもよかったです。子供も、先生たちは生徒のことを本当によく考えてくれていると言っており、通塾中は長丁場でしんどいこともあったようですが、振り返ってみると通ってよかったと言っていました。塾の費用はやや高めな印象ですが、先生方のご指導や生徒との向き合い方がとてもよいなと感じたので通わせてよかったです。
カリキュラム 進度は、季節講習の中でもどんどん進んでいくので、受験の時には範囲が終わりしっかり受験に向けて対策できたことがよかったです。塾のテストと学校の定期テストが重なることもあったので、そこは大変そうでした。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり、塾内やトイレがとてもキレイです。モールの駐車場が無料でスペースも充分にあるので送り迎えもとてもしやすいです。
塾内の環境 子供が通っていた頃は塾がモール内に入って数年後だったので教室内も受付も自習室もとてもキレイで使いやすそうでした。モール内なので周りの騒音もなく、エアコンもよくきいているので年中勉強しやすい環境です。
入塾理由 自宅から子供1人でも安全に通いやすい場所にあったのと、集団指導で教えているところが良いと思い、選びました。
定期テスト テスト対策のプリントをくださったり、出やすい部分を特に指導してくださいました。
宿題 宿題は多すぎず少なすぎず出されていたと思いますが、学校の定期テスト中も宿題があるので、そこは大変そうでした。塾のテスト後は必ずすぐ解き直しがあるので、その習慣が身につくことがとても良いと思いました。
家庭でのサポート 受験対策は全て塾におまかせして、家では定期テスト対策を二人三脚で一緒にやりました。
良いところや要望 定期テスト対策や受験対策のプリントがあること、授業内容がわかりやすいこと、先生方が指導熱心なことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で他校での講習を受けることがあったのですが、そこがやや古い建物で少し遠いこともあり、いつもと違う講師の先生だったこともありで通塾しぶりになることもありました。
総合評価 受験対策が塾なしではここまでできなかったことと、良い先生たちに恵まれ、また塾に通うことで友達とも一緒に頑張れたので本人も良い経験となり、また受験対策のノウハウも身についたので通わせてよかったです。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対して学力の伸びが確認できないから。しかしカリキュラムや内容に不満はない。
講師 先生にわからないところは聞ける環境であり、先生も丁寧に教える印象があります。
カリキュラム カリキュラムの説明は体験時にありました。
こどもの苦手な教科は勉強すべきポイントを抑えて克服していくとのこと。
塾の周りの環境 自宅から塾までは近く、子供だけでも通塾できる。ビルの一階はスーパーなので買い物がてら子供を送迎することもあり便利。
塾内の環境 教室の広さは普通。環境や設備にたいして大きな不満や要望はない。
入塾理由 家から教室までが近く、体験に行ったときに先生も丁寧に教えてくださったから。
定期テスト 定期テスト対策はいつもの教材をもとに勉強しました。過去の出題傾向を踏まえて対策してくれました。
宿題 宿題の量は普通かと思います。子供が溜めてしまっているので大変になっているだけ。
良いところや要望 家から塾までは近く、スーパーも隣接しているので、買い物をしている間に迎えの時間になるところが気に入っている。
塾の内容はカリキュラムがしっかりしているので信頼できる。
総合評価 カリキュラムがしっかりしているので、中学受験対策をするのに丁度良い塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較したことがないので詳しくはわからないのですが、可もなく不可もなくというイメージ
塾の周りの環境 自宅から市進学院まで安心安全に通うことができる環境にあることは良かったと感じてます。駅前ですが治安もそれ程悪くないのも良かったです。
塾内の環境 市進学院内は整理整頓されていてきれいな環境であると感じました。学習に集中できる状況であると思いました。
入塾理由 自宅から近く安心安全に通える点がまず優先され、指導のレベルも子供に合っていたから
定期テスト 定期テスト対策については適切な対応をされていたと感じました。
宿題 子どものレベルに合わせた内容と量であったと思います。無理なく進めていたと感じます。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。まだ学力が上がっていないのでこれから価格に対する価値を見極めたいです。
講師 講師は若いかたが多く、丁寧に教えてくれます。
質問しやすい雰囲気もあり、子供は気に入っている様子です。
カリキュラム カリキュラムはしっかりと立てられており、予定通りに進める印象です。
塾の周りの環境 通いやすい。
雨の日も濡れる心配もなく、事故の心配もないので他の塾には変えたくない。
塾内の環境 教室内は人数の割には狭く、少し窮屈に感じましたが、苦になる程ではないので問題視はしていません。
入塾理由 家から近いため通いやすい。
指導内容が明確になっていることが決めた理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。教科書に沿って出題予想を立てて子供に教えていました。
宿題 宿題の量は少し多く感じる。学校の宿題と自習もあるため、他の習い事に支障がでている。
家庭でのサポート 宿題をやるにあたり、計画的にやる日を決めて、段階的に取り組むようにサポートしました。
良いところや要望 家から近いことため、送り迎えが不要で心配しなくても良い点が気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 前の講師は辞めてしまったようだが、引き継ぎが上手くいっていないように感じた。
総合評価 自分のペースで学習ができ、分からないところはしっかりと丁寧に教える点が良いと思います。
市進学院蘇我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は、比較的安めだと思うが、夏期講習などは高く感じた。
講師 先生はとても親切でよいが、人数が少ないため質問しづらい環境である。
カリキュラム 教材はレベルに合っていてとてもよいが、解説が載っていない教材はいまいちだった。
塾の周りの環境 駅近なので、電車で通う人にはアクセスがよい。車の駐車場がないのがネックである。歩きたばこをしている人が多い気がする。
塾内の環境 教室は生徒数に合っている広さである。
窓が防音ではないため、うるさい。
入塾理由 中学校受験をするにあたり、合格率がとてもよかったから、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていませんが、基本を勉強しているので、成績は上がった。
宿題 量はちょうどよく、難易度はちょうど良かった。毎日、コツコツやる量である。
良いところや要望 先生が丁寧で、面倒見がよい。
駅近のため、電車でのアクセスがよい、
総合評価 中学校受験に適している塾だと思います、
駅近でアクセスはよい。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私も子供の時に通っていたから、通わせたが、おそらく学費はあがっている、
講師 やっぱり学費の負担が高く感じた、出来たら安くして欲しかった。
カリキュラム 教材はよかったと思う。わかりやすく説明されており、とてもよかったと思う
塾の周りの環境 なんといっても、自宅から徒歩で通えたのはよかったと思う。通学するだけで、時間を浪費をするのは無駄だから
塾内の環境 自習室完備の静かな雰囲気で勉強を出来たし、家が近かったため、遅くまで勉強できました。
入塾理由 私も子供の時に通っていたから、自宅から徒歩で通えたから、通学の負担を考えて
定期テスト 定期テストよりもやはり受験勉強を中心に考えてくれたのはよかったと思う
宿題 宿題は出ていました。私も子供の時にホームタスクという名前で宿題が出ていましたから
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、自習室で遅くまで勉強をする代わりに家ではゆっくり休んでもらいたいと考えてあまり勉強のことはうるさく言わないようにしていた
良いところや要望 自宅から徒歩で通えたから、時間を有効に使えたのはとてもよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代が少しかかったのが残念だと思う。少子化などで経営も大変だとは思うが、もう少し考えて欲しい
総合評価 塾代が少しかかったのが残念だと思う。安ければ、もう少しいろいろな経験をさせられたと思う
市進学院検見川浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。複数受講の場合に、少し割引などがあれば良いと思います。
講師 講師が親切に指導してくれました。結果も出て良かったと思います。
カリキュラム 自分に合った教材だと思います。勉強に大変役に立ちました。復習にも役立ちました。
塾の周りの環境 塾に通うのに、あまり時間がかからない程度の近さで便利でした。親も安心することができました。雨の時も車で送迎出来ました。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、指導が行き届くことができると思います、自習室が少し騒がしい時があったようです。
入塾理由 指導方法が懇切丁寧だったため、決めました。教室の雰囲気もよかったです。
定期テスト 定期テストへの対策は大変役に立ちました。自分で考える習慣がつき良かったと思います。
宿題 量は適切で、難易度も適切でした。次の授業までの分量も適切だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。インターネットでの情報も収集しました。
良いところや要望 電話かけても話し中が多く、なかなかコミュニケーションを取るのが難しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、当初の講師が変更になる場合があり、慣れるのに苦労しました。
総合評価 総合的には適切なレベルだと思います。授業の質や分量などはちょうど良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないため相場がわからない。ただ、年間では結構な額になったと思う
講師 プロ講師による対面指導のため、ある意味強制力をもってやる気を引き出してくれたのでは
カリキュラム オリジナルの教材により選択に迷うことがない。受験学年では日帰り合宿のようなカンヅメの学習環境があることも良いと思う
塾の周りの環境 最寄り駅近くで通いやすく、周りにコンビニや飲食店があることも良いと思う。夜遅くなると路地が暗いのが良くない
塾内の環境 実際の授業風景を見ていないため判断し難いが、学校同等の環境で悪くないと思う
入塾理由 最寄り駅にあることと、両親が揃って同学齢の頃に通っていたため
良いところや要望 古き良き学習塾。講師と子どもの相性が良ければグングン伸びる。
総合評価 立地、環境は悪くない。半強制的なスタイルは中学生に適していると思う。また、通った成果が表れた。
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかどうかは何とも言えない、他と比較してもほぼ同レベルであることから標準的とは思うが、
昔と比べるとかなり高くなったと感じる
講師 苦手科目に根気よく対応してもらい、進路相談にも親身になって相談に乗ってくれていた
カリキュラム 志望する学校に合わせた教材だったので、試験の分析・対策ができていたと思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩2~3分と非常に近く、自宅から塾まで歩道もあり夜も明るいので安心して通わせることが出来た
塾内の環境 雑居ビルに入居しているので決して広いとは言えないが、人数的に見ても妥当な広さ
入塾理由 目標としていた学校への進学(合格)実績が豊富だったこと、自宅から通学が近かったこと
定期テスト 秋以降は実際の試験対策中心で、弱い部分を集中的に潰しこんでくれていた
宿題 宿題は毎回出ていたと思うが、そんなに遅くまでかかったという印象は無いので、量的には普通もしくは少なめだったのでは?
家庭でのサポート 面談などの内容を踏まえて自宅でも母親がサポートしてくれていた
良いところや要望 志望校への進学実績が豊富で対策がしっかり取れていたことが一番
総合評価 結果を見れば志望校に合格できたので大変良かったと感じている。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くもなく高くもなく、内容に合った妥当な金額だと思います。
講師 指導力があり、子供の評判も高く、わかりやすい授業内容と言っています
カリキュラム 授業内容も、教材もカリキュラムも納得のいく内容で良いと思います
塾の周りの環境 駅に近い場所にあるので、夜遅くなっても安心して通うことができます。周りにはお店も多くあるため明るいです
塾内の環境 熟内の環境や設備も、しっかり整っていて学習しやすい環境になっています
入塾理由 子供の学校で通っている友達が多く、評判も良かったため入塾した
良いところや要望 教材や、講師の質もよく、授業内容もわかりやすいため子供は満足しています
総合評価 通い始める前より学校の成績が上がっているので通わせてよかったと思っています
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人から聞くことはありませんが本人が楽しく通わせていただいているので、いい塾なのだと感じてます。
カリキュラム 教材は見ているのですが、難易度も適当だと感じました。また本人もやる気が出ているようなので、適当なレベルなのだと思います。
塾の周りの環境 駅からは少しあるのですが、閑静な住宅街にあり、車で送迎しているので、その点は問題ないです。車がないと不便かもしれません。
塾内の環境 入ったことがないのでわかりませんが、本人は勉強しやすいと言ってました。
入塾理由 本人が塾に行きたいと言い出し、本人が選んできたので、本人の意思に任せてます。逆に言うと、この塾に決めた決め手もありません。
良いところや要望 本人のやる気がそがれないように、引き続きお願いできればと思います。
総合評価 本人の意思で決めた塾で、本人が楽しく通っているので良いと思います。
市進学院土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強量や教材など、とにかく量が多く
その内容と比べたら安いが個人的にはハードルが高すぎた気がしている。
講師 うちの子のレベルが追いついていないので
授業についていけないところを、もう少し親に伝えたりして欲しいがアクションが向こうからはないのでこちらからアクションするしかない。
カリキュラム 難関中学受験のハイレベルな内容なのか
難し過ぎで、どうしていいかわからないのが辛い。
塾の周りの環境 最寄り駅の駅前で、コンビニやモスバーガーやラーメンなど周りに食事できるところも近くてよい。
自転車置き場もあって、子ども1人で通えています。
塾内の環境 市進のビルなので、上の階や下の会で音がうるさい店舗などなく、環境はいいと思います。
入塾理由 創立60周年キャンペーンが大変お得だったのが決め手ですが、やる気があるときに高いハードルにチャレンジしたかったのもあります。
宿題 入塾テストのハードルがないに近いにも関わらず
宿題はとても多いく、とても難しくついてゆけていない。
良いところや要望 肝試しのような感じでしょうか?!
夏期講習を受ければ、子どもと中学受験をするということがいかに大変かわかる気もします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ