- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (4件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
「受験専科」「長崎県」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
受験専科本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年5月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 塾は高額であろうと思っているため、他の塾と同じくらいなのではないかと思っている。
講師 専属講師以外に講師がいて、どちらも関わりがよくありがたい。
カリキュラム 苦手克服ということで体験し、入塾した。そのため、特別な教材等はまだないが、これから補習などの時に教材があるかもしれない。
塾の周りの環境 子どもが学校帰りに、そのまま塾に寄れる立地なため、大変助かっている。
塾内の環境 子どもが、集中して取り組めると言っているため、そうなんだろうと今は不満はない。
良いところや要望 喜んで通っているため、入塾して良かったと感じている。このまま学習習慣がつき、成績も上がればさらにいいなと期待している。
受験専科本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は安い方だと思いますけど、当方の経済力からすると、負担が大きい
講師 子供から聞いたのですが、わからない事を聞きやすい環境なので、苦手を克服しやすい。
カリキュラム 通ってる学校の授業内容に合わせた授業を行っているので、しっかり復習が出来る
塾の周りの環境 交通機関が無いため、送迎が必要なこと。一人で行くにはちょっと遠い
塾内の環境 子供が通って良かったと思っているので、それが一番だと思います
良いところや要望 成果も出ていますので、それでよい
その他気づいたこと、感じたこと やはり遠いので、塾の送迎があれば、なお通うのに負担が減るのですが
受験専科本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は近辺の塾とそんな変わりはしない程度でした。ただ土曜日も受けるなら追加料金で、その土曜日に受験対策をするというのがいやでした
講師 今年は例年に比べて少人数だったらしく、授業も受けやすい環境だと思います。本人は良いとか悪いとかは言わないのてよくわからないのですが、点数に現れるていいなと思います
カリキュラム 教材は科目によって充実度が違う気がしました。国語の教材もあったのですが、授業はあまりしてないらしくほかの科目に力を入れろということななのか疑問でした
塾の周りの環境 家からは遠いのでバスで通ってました。バス停からもそう遠くなく、通うのに無理なくできる範囲でした
塾内の環境 今年は例年に比べて生徒の人数か少人数だったらしく、本当に授業を受けやすい環境だったと思います
良いところや要望 通い出して今まで、塾での様子や学祭などの話がなくてこのまま通わせて力がついていくの正直悩みます
受験専科本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
講師 今年はすごく少人数で、授業を受けやすいという印象でした。しかしまだ本人の意欲がみえないので不安です
カリキュラム 教科によって充実度に差があるような感じがしました。宿題などで家でもする時間が足りず、少し教材が多い気がしました
塾の周りの環境 場所は自宅から遠いのでバスで通っています。交通量が多くあまり危険を感じないのでその点はいいです。近くに店やコンビニがあるともっと便利なのにと思います
塾内の環境 今年は生徒が少なく、授業は本当に受けやすい環境だと思います。あとは生徒が質問しやすい環境であれば不満はありません
良いところや要望 とにかく少人数であるということが一番です。あとは子供たち同士で高めあっていける場になればと思います
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ