お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都町田市」で絞り込みました
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の割に少々高めな気がする。ネームブランドがあるせいか余計に高く感じる。
講師 基本的にどの先生も説明はわかりやすく、丁寧だが、残念な先生も中にはいる
カリキュラム 55段階は自分で学習を進めていくスタイルで、自分に合ったやり方でできるから身に付きやすい。ただ、授業の場合定期テストの範囲とは違うところをやることが多く、テスト対策は完全に自分の力でやらなくてはならない。
塾の周りの環境 駅から非常に近く、立地だけなら他のどの塾にも劣らないと思う。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、基本いつ行っても座れるので、充実した自習ができる。
良いところや要望 自分で勉強を頑張れる人にはおすすめだが、いざと言う時に質問ができないので、少々物足りない印象がある。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のシステムについての説明がなさすぎる。いつまでに何をすればいいのか、どの先生に質問していいのか、など説明必須のことに対して一切説明がないので最初はすごく戸惑う。また、模試や英検などに関してもノータッチだからそこも残念。ただ自習室だけは良い
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 つうじょうのじゅぎょういがいにも、冬季、とっくん、特別特訓など別のカリキュラムが多いようにかんじます。
講師 せんせいはあいさつをして迎えてくれてあかるい雰囲気のようです。
カリキュラム 55段階はこじんのペースに合わせてすすめてもらえて、アウトプットカリキュラムがいいと思います。
塾の周りの環境 町田駅からはひかくてきあかるい道のりなので、繁華街でもそんなに危なくない。
塾内の環境 せんせいが明るくあいさつをしてむかえてくれているので、雰囲気がいいようです。
良いところや要望 55段階は個人の実力に合わせてカリキュラムがくめる。少しづつ前進していくシステムが向上心につながるのではないでしょうか。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が取るコマ数によってすごく高くなってしまう。季節講習中は通常授業がないので、季節講習を受けざるを得ない。
講師 プロの講師なので、教え方が上手い。わからないところをちゃんと教えて貰える。
カリキュラム 対面授業と55段階授業を受けていますが、それぞれいいところを吸収出来ている。
塾の周りの環境 駅からも近く、交番も近くにあり、警官が立っていてくれる。人通りも多いので安心です。
塾内の環境 自習室が二種類あり、指定席が取れれば集中して勉強出来るようです。
良いところや要望 振り替えが1度しか出来ず、予定が変更になると変えられない。一番遅い授業の振り替えはすぐ埋まってしまいとれない。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にみると、いいことの方が多い。どこの塾もおなじだが、季節講習が高い。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いましたが、他校と比較してもっと高いところもあるのでこんなもんだと思うことにしました。
カリキュラム 中学生レベルの基礎から振り返り、躓いた所がわかるのは良かった。
塾の周りの環境 周りは熟ばかりなので、同じ環境の子供が多いが、コンビニが少ないのと、1本通りが違うと繁華街などもあるのでどちらともいえない
良いところや要望 カリキュラムが気に入って入塾しましたが、担任の先生の進路指導等は期待外れでした。もっと先生からの声がけや、アドバイスが欲しかったです。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の基準がわからないが、妥当な金額なのではないかと思う。季節講習は受ければ受けるほどお金がかかってしまうので、どこまで受けさせるか迷う。
講師 プロの講師なので、授業が分かりやすい。55段階授業では何段階か合格すると何か貰えるので後すこしだから頑張ろうと言う気になる。
カリキュラム 季節講習はまだ受けたことがないのでわからないが、教材などは問題なく対応できていると思う。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニも近くにあるので利用しやすい。夜遅くなることが多いが人通りも多いので安心です。
塾内の環境 自習室が二種類あり、指定席が取れれば集中して勉強出来るようです。
良いところや要望 親の関わりはほとんどないが、子供は担任の先生が付いているので、定期的に面談をしてくれたりフォローがしっかりしていると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言えば高い。でも、金のことだけはどうにもならない。払えなくなればやめるだけ。
講師 講師ついては、本人が嫌がってはいないです。
塾の周りの環境 町田ですから、基本的には治安が良い場所とはおもえませんので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾自体はよいでしょう。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正なものだと思ったが、通学定期が使えなかったのが負担に感じた。
講師 授業に関しては、経験が豊富な講師が多いようで、学習についての的確な指導があったようです。個別指導の部分では若い講師が多いようで、行き詰ったところに対する的確な指導が得られないことがあった。
カリキュラム 学習内容を予備校の教材・資料だけで賄うことができず、過去問題集を自分で積極的に集める必要があった。
塾の周りの環境 駅からは比較的近く、交通の便は良かったが、校舎が2か所に分かれていて、天気の悪い日の移動に苦労していた。
塾内の環境 自習室が確保されていて、利用しやすいようであったが、授業のない日の開室時間が短く、利用しにくかったようだった。
良いところや要望 担任が付いて、受験校の選定まで指導してくれたところが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 常に塾に行って勉強するという、習慣づけができて生活リズムが整い、最後の受験まで緊張感が持てたように思う。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も利用できると思っての金額だったので少し後悔しています。
講師 ネットや電話の面談など工夫してくださっています。
カリキュラム 55段階のテストや初級からの授業等で入りやすいとは言っています。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 明日からオンラインの授業が始まる予定です。まだ受けていないため、よくわからないです。が、通えない分、オンラインなどでどれだけ手厚くしてくれるのか期待しています。もう一度、基礎から出来る事を期待してます。
塾内の環境 駅から近いため、とても通いやすいと思います。
自習室も完備していて、良い環境ができていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業や電話面談などを取り入れてくれるようです。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校法人では無いので通学定期券が使用できなかった。大きなマイナス点である。
講師 担任が文系教科担当で理系教科や理系大学に詳しくなく相談内容に不満があった。
カリキュラム 55段階の教材、カリキュラムが良くできていて基礎力向上につながった。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便が良く治安も良かった。校舎が2つあり教科ごとに移動が必要なところが欠点。
塾内の環境 自習室の環境は良く勉強に集中できる環境であった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこもおなじれべるかとおもいますが、高いとおもいます。
塾の周りの環境 周りの環境は繁華街だったことぐらいしか思い浮かびませんでした。
塾内の環境 くわしいことは不明。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネームバリューがあるのかほかの予備校に比べると割高である。カリキュラム数を鑑みてもやはり高いと感じた。
講師 カリキュラムはしっかりしているので、安心して任せることができると感じる。また、親身に相談にも乗っていただける。
カリキュラム 個人個人の学力に合わせてカリキュラムを作成してもらえる。また、模試の結果によっては、カリキュラムの見直しをしてもらえるので大変良いと感じた。
塾の周りの環境 塾の周りには、学習の妨げとなるようなゲームセンターや飲食店も多く誘惑に負けそうになる環境だと感じる。そこは、問題である。
塾内の環境 塾内は、外の雑音が入らないように配慮されているように感じた。しかし、外部の音が完全に遮断されるわけではないのでやや問題と感じる
良いところや要望 生徒を集めるのが目的ではなくて生徒の個性に合わせたカリキュラムの作成を進めてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に要望はなりですが、生徒が一番という意識で運営をお願いします。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学割が使えないので定期は通勤。全体的に費用は高い。その分1日中見てもらえるが、それが良いのか悪いのか(午前中だけやって、午後から家で復習した方が本当はよいだろう)。
講師 可もなし不可もなしというところ。先生自体は普通。学ぶ方も普通。浪人中に高校のやり残したことをやるという感じ。
カリキュラム やたら合宿のようなものがあって金がかかるわりにはそれほどでもない。直前までやってくれるのはよいが、それを消化できるのかどうかわからない。
塾の周りの環境 家から近いので逆に緊張感がないのは悪いかも。町田の駅前はあまり環境がよくない。
塾内の環境 教室自体はきれいで整備されているし、いつも使えるのでよいが、それを使うかどうかはまた別の話し。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールは比較的自由に組めるし、自分のレベルに合わせて学べるのはよいが、それに甘えてもらっても困るかも知れない。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、合宿を勧められ、参加したが、そのためのテキストや合宿費など、どんどん経費が膨らんで、想定をかなりオーバーした。
講師 まだ若い先生で、大学入試の戦略が甘いように感じだ。受験の重なる国公立大への戦略や、受験パターンは、結局、こちらの方が細かく分析できていた。
カリキュラム 夏期講習や合宿を勧められて参加したが、結局、普通に通っているだけでは、上がらないともいえた。教材に魅力が欠けた。開けてみよう、開けたら未来が広がるというやる気を出させるものではなかった。
塾の周りの環境 便利だった分、どうしてもまわりに誘惑が多かった。勉強に疲れたから、ちょっと一息つこうと思って、休みすぎる誘惑が多かった。治安は問題なかったが。
塾内の環境 先生に質問する声が聞こえるなど、その点は、よくも悪くもです。施設が人数の割には狭かったかも。
良いところや要望 電車などで派手に宣伝しているが、その宣伝文句や、宣伝パンフレットをみると、たいへんいいことが書いてあり、その趣旨には大いに賛同できた。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろ辛い採点をしたが、結局は、生成が伸びなかった自分の子供に責任があります。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割とリーズナブルな方だと思いますが、決して安いというわけではない。
講師 授業講師ではなく、担任が細やかなアドバイスなどがなく、いまいちだった
カリキュラム 特に他の塾と変わりなく、教材も見やすく、わかりやすいと思う。教材費などで後から料金が追加されていくこともなかった
塾の周りの環境 この辺りだと、町田駅周辺に他の塾も密集している。周りも塾だらけ、本当はもっと自宅近くが良いが仕方なかった。教室が2つのビルに分かれているのが若干使いにくい様でした。
塾内の環境 見学に行ったときはあまり生徒さんは来ていなく、広くて綺麗でした。個々に集中できるように仕切りなどもあり良かった。質問しに行くときは予約番号をとらなくてはいけないので少し不便です。自習室にも質問受付専門の先生がいるといいと思います。
良いところや要望 どこの塾にも共通して言えることだが、どの授業をどのくらい取った方が良いのか分かりにくいので、いくつかモデルケースを理系文系に分けて提案と料金を表示してあると、利用する前にイメージしやすい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い方と思うが、ドリル形式の指導方式としては相当な授業料と思う。
講師 教育の専門知識があるわけでなくドリルを解説してくれる感じ
カリキュラム ステップごとのドリル形式、一から学びなおすには良いカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 町田駅の繁華街の中にあり、誘惑が多くあるので良い環境とは言えない。
塾内の環境 個室の自習室の数はある方だと思う。自習室で勉強しているメンバーへのフォロー体制を良くしてほしい。
良いところや要望 一から学びなおす方式なため、基礎からやり直して自分のできない所を把握するには良いと思う。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 アルバイトでない専属講師でシステムも確立されているので良い指導であることを期待しています。
カリキュラム 自分のレベルに合わせてカリキュラムが進むため、周囲より遅れていても自分のペースで勉強できるのがよい
塾内の環境 自習室は本館と新館にそれぞれあり、質、量ともに素晴らしい。事務の方の対応もよく好印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 55段階という確立したシステム、5~6名の集団授業とはいえ、個々のレベルに合わせた授業形態という点ではよい塾と思います。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供はわかりやすいと言っています。質問しやすいようなので、とてもいいと思います。
カリキュラム 55段階のシステムは自分のペースでどんどん進められるし、基礎で抜けている部分が補えるのでいいそうです。どこまで進んでいるかを親も確認できるので安心しています。
塾内の環境 本館のほっとルームと自習室が快適で、ずっと居られてとても環境がいいようです。四谷学院の椅子は長時間座っていても疲れないので、勉強に集中できるそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 55段階のシステムにとても興味があり、入塾しましたが、本人もとてもやる気になり、成績アップして目標校に合格できることを期待しています。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が学生でなく、本業という点。講師により様々かとは思うが。
カリキュラム カリキュラムについてスモールステップを設定しているところがよい。
実際に通っている学校と同じ進度で進めにくい(進められるともうたっているが、本人の実力では厳しい)ところが気になる。
塾内の環境 受付の対応が冷たいと、本人がいう。入塾説明に親子で行ったときは対応は良かった印象があるが。教室内は静からしい。自習室が広い。
その他気づいたこと、感じたこと 本人は、雰囲気が怖く(真剣でピリピリした感じ)て気後れするといっている
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 説明会でしかの感想しかありませんが、板書をしたり、フィリップを使って説明会してくれたり、こんな卒業生がいましたって話しをしてくれて、興味が湧いた
カリキュラム 時間割の例で、1日のうちに空きが出来ないように、通常授業と55段会授業を組み合わせてるところがよかった。
塾内の環境 自習室の席数が、塾生、全員分確保されているところがよかった。椅子がクッションチェアなのも良かった
その他気づいたこと、感じたこと 説明会で聞いた感じでは、苦手克服の為の55か55段会勉強法が良いと感じた
お住まいの地域にある教室を選ぶ