H.I.進学塾
(北海道札幌市中央区)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (3件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
H.I.進学塾の評判・口コミ
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
H.I.進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。家庭に帰ってからやらなければいけない宿題があり、それを親が声をかけなければいけないと思うとてがかかるとおもいます。
講師 気の合う先生がいらっしゃったので塾へ通うのが楽しいと言っていました。
カリキュラム 教材は学習能力に合わせて選んでくれているようでした。ただ難しかったです。
塾の周りの環境 勤務地から家までの間にあったので通塾しやすかったです。まだ一人で行かせるには心配だったので送迎していました。
塾内の環境 外からはとても綺麗に見えます。中も明るいようです。あまり入ったことはありません。
入塾理由 1番の決め手は通いやすいところにあったから。それから仲の良い友達が通っていたので一緒なら通ってくれると思ったから
定期テスト 定期テスト対策をしてくださいましたが、授業の中に入れられるようで、他校のテスト範囲もやっていました。
宿題 本人のやる気次第ですがうちの子には多かったです。他の子はこなしている量だと思います。
家庭でのサポート せめて宿題だけでも終わるように声をかけていました。あとは送迎もしていました。
良いところや要望 預けているだけで勉強してくれているという安心感はありました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾の際に先生が外まで出てきてくれるので安全面では安心でした。
総合評価 気の合う先生がいたのでうちの子にはあっていました。先生次第だと思いました。
H.I.進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校では学べない教材やら講師の授業を実際に受けて
安く感じてました
講師 説明の仕方、授業の進め方、順を追って
生徒の目線に合わせて個人個人に教授されててよかった
カリキュラム 要点をしっかりまとめて必要な知識と不必要な知識を
明確にして具体的に記されてあり分かりやすかった
塾の周りの環境 周りの環境は交通の便もあり通いやすく、
コンビニとかスーパーなど近くに隣接されてあったので困ることはない
塾内の環境 空間はとてもスペースがあり
のびのびとした環境で自分のペースで勉学に励む環境でありました
入塾理由 自分の学力の向上と将来の目標にのっとりこの塾が適正だったため
定期テスト 過去問題集など定期的に復習の折り合いで実施されており
いざ定期テスト当日でも予習できる期間がありました
良いところや要望 自分の現在の学力を認識してそのレベルに合わせてカリキュラムを組み自分のペースを崩さずできること
総合評価 とても充実した環境で尚将来に向けて必要な学歴をとるのに必要な環境でありました
H.I.進学塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個人塾にしては良心的な方だと思う、大手と比べても低いと思う
講師 指導は的確でわかりやすかったが、かなり放任的なため自分でできないところを探す必要があった
カリキュラム 市販の参考書を多く使っていたが、講習では色々な参考書を使って効率よく勉強できた
塾の周りの環境 比較的市街地のため夜でも明るく安全だと思う、立地は少しわかりにくい気がする
塾内の環境 参考書などが大量に置かれているが、整理されており、汚い感じはしなかった
良いところや要望 自分の苦手なところを聴くにはいいが総合的な指導にもっと力を入れて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 塾内の雰囲気は小学生から高校生まで幅広かったため割と穏やかな雰囲気だった
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。