お住まいの地域にある教室を探す
栄光の個別ビザビの評判・口コミ
「栄光の個別ビザビ」「東京都東京23区」で絞り込みました
栄光の個別ビザビビザビ上野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて、妥当だと感じた。2科目以上受講からは割引があり受ける科目が多いと割引率が高くなったので、高すぎる印象はない。
カリキュラム テキストはわかりやすく、これから何をやっていくか段階があって勉強しやすかった。
塾の周りの環境 駅から比較的に近くて通いやすかったが、繁華街でもあったので夜遅くなるときには少し注意が必要だった点はあった。
塾内の環境 繁華街にある立地だったが、建物は新しいので防音がされていたので静かな環境だった。
入塾理由 高校から通いやすく、塾の雰囲気も良かった。また講師の教え方やテキストも気に入ったから。
定期テスト 講師に質問をしたときには適切に指導してもらえた。
宿題 習熟度別に宿題の量が変化したので、家庭学習の際には適度な量で良かった。
家庭でのサポート 質問や今後の進路についての相談などは電話や面談やメールでの相談など選べたので良かった。
良いところや要望 本人の志望校やレベルに合わせて学習内容を組み立ててもらえて満足だった。
総合評価 個別に学習内容を考えてくれて苦手分野を中心に勉強できて良かった。
栄光の個別ビザビビザビ南砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べ少し高めであると思いましたが、子供が希望したため入塾しました。
講師 しっかりと話を聞いてくださり、丁寧に説明をして下さいました。明確な具体的目標を子供と考えてくださりました。
カリキュラム 先生との相性が良く、授業も面白くしっかりとついていけている様でよかったです。
塾の周りの環境 商業施設内にあり、通っている学校からも近いです。
夜も人通りがあり治安が良いです。
家からの移動も交通量が多くなく安心な場所で良かったです。
塾内の環境 自習室が使いやすく、程よく友達とも交流ができ通いやすいです。
ただ、先生との電話連絡や急な問い合わせがすぐに繋がらない点が不便です。
入塾理由 何校か見学をさせてもらい、体験した結果子供が意志決定しました。
栄光の個別ビザビビザビ麻布十番校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ホワイトボードを使っての1対1の授業をすることや、講師とは別に担任の先生がつくことなどを考えるとこれくらいの金額でも仕方ないと思う
講師 熱意がある。子供をやる気にさせる問いかけ(対応)をして頂ける。子供にわかって欲しいことを直接言わなくても、伝えたいことを代弁してくれる。
カリキュラム 教材は学校の授業で使うものに沿って作られたものを使用するので、定期テスト対策など効率よく勉強することができる。
塾の周りの環境 駅から近い。立地も良い。人通りのある明るい場所にあるので安心。コンビニなども多くあり自習室を使用する時など軽食等も調達しやすい
塾内の環境 広々としている。授業をするフロアと面談や自習をするフロアが分かれているのでそれぞれ集中できる環境がある
入塾理由 今までに体験したことのないスタイルの個別(マンツーマン)授業だったこと(ホワイトボードを使って1対1で授業をする)、担任の先生がつくこと。
定期テスト 点数をとれるための授業をして頂ける。苦手科目を重点的に指導してくれる
宿題 受験生に相応しい量や内容だと思う。また本人に必要な内容をピックアップして出してもらえるので無駄がない
良いところや要望 担任制度があること。ホワイトボードを使って授業をしてもらえるのでわかりやすい
総合評価 全体的に授業料に相応しいと思うから。熱意のある先生が多いから
栄光の個別ビザビビザビ四谷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が大して変わらなかったため個人的には高いと思いました。成績が良くなっていれば安いと思ったかもしれません。
講師 個別授業で先生がコロコロ変わったりしてたので、せっかくいい先生に出会えても、また変わったりして安定しなかったです。
入塾理由 子供が勉強しなかったので少しでもやる気になってもらうために入塾させました。
栄光の個別ビザビビザビ茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学一年生にかける塾代として、料金は高いかなと感じます。ただ個別指導であること、一講義80分であることを考えると、納得はしています。現在の学年を考慮して、夏期講習などの別講習は現在受けていません。これらを受けると、さらに高額になるので、少し考えさせられます。購入したテキストは宿題用も含めて、しっかりと活用していると思います。
講師 どの先生も礼儀正しく、威圧的なところはなく、きちんとされています。かといって、友達的な感じではなく、勉強は勉強として、指導していただいています。単元が終わるごとの確認プリントを使った目標設定が本人にもよく伝わっていて、モチベーションを上げているようです。
カリキュラム 教材は講義用と宿題用があります。どんどん先に進めるというよりは、学校より先行しつつも、しっかりと基礎力をつけること、確実に習ったことを定着させることを重要視している印象を受けます。
塾の周りの環境 行きはバス停から近いので通いやすいです。また駅からも近いので、通塾は楽だと思います。大通り沿いですが、歩道が広いので歩くのも安心です。
塾内の環境 それほど広くはなく、新しくもありません。ただ清潔感はあるので、あまり気になりません。エレベーターがなかなか来ないのは、少しマイナスポイントかもしれません。
入塾理由 小学校入学前に、勉強するということを習慣化し、少しは先行して学習できるように探して、こちらを選びました。講義形式だと他者と比較することが多く、本人の性格的に向かないかと考え、個別指導であるこちらを選択しました。
定期テスト 小学一年生なので、特に定期テスト対策などは今のところありません。
宿題 小学校一年生としては、やや多いくらいの量かもしれません。毎日こつこつとやればきちんと終わるので、勉強を習慣化させるためにはとても役立っています。
家庭でのサポート 塾の送りは学童にお願いし、迎えは親がしています。それ以外は自宅での宿題を促す程度です。
良いところや要望 テキストはとてもよくできていて、使いやすいと思います。低学年のうちは個別指導のほうが講義形式よりも効果が高い気がします。授業の振替もアプリで簡単にできるので、助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと こちらに通っていることは、本人にとっての自信につながっているようです。宿題は日々の勉強のためにとても役立っています。
総合評価 個別指導が今の学年ならびに本人にとても合っていると思います。どの先生も丁寧かつ礼儀正しいので、高圧的な大人が苦手な子供も緊張することなく通えています。あまりに先に先に進めるよりも、地に足をつけた感じが地力をつけるためには適していると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光の個別ビザビビザビ笹塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。季節の休みの講習が入ると、倍以上になるので仕方ないと思いつつも必要回数以上授業を取らないといけないと行けないのが大変。
講師 担当の先生はもちろんの事、他の先生からも楽しく分かりやすく教えてくださっているようです。基本、担当の先生出スケジュールを組んでくれようとしているようですが、こちらの予定が合わないと中々スケジュールを決めるのが大変です。
カリキュラム 難しいカリキュラムも何とか頑張っています。
塾の周りの環境 駅からとても近いのと、同じ建物内にスーパーマーケットが入っているので買い物には困らないのは良いかと思います。
塾内の環境 商店街の中にある教室にしては、落ち着いた雰囲気なのは良いと思います。自習室を利用したいのですが音楽を聴きながらやりたいと思うが禁止されているので、利用出来ないなと思っています。
入塾理由 色々な塾へ体験に行き、本人がこの塾の先生に学びたいと決めたので入塾しました。
定期テスト 基本、大学受験対策で通っているので定期テスト対策をするとなると授業回数を増やすことになると思います。
宿題 量は多めで、学校でも塾の宿題をやっています。まだ学校の宿題との掛け持ちが難しいようです。
良いところや要望 振替の連絡が当日の決められた時間までに伝えれば可能なのは本当に有難いです。
総合評価 広すぎず狭すぎない空間で、先生と程よい距離感で楽しく通えているのは良かったです。駅からも近いですし、何かあればお迎えにも行けるので安心して通わせています。成績が上がり本人の自信に繋げてほしいと思います。
栄光の個別ビザビビザビ南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ですので、料金はそれなりですがとても高いわけではない。我が家は兄弟でお世話になっているので、兄弟割引がある。
講師 とても親身になってくれる先生が多い。しかも皆さんがフレンドリーで、子供もよく懐いています。授業もわかりやすいし、自習室での面倒もよく見てくれたようです。
カリキュラム 中学受験の時は塾のテキストを使っていたようですが、中学に入ってからは、学校のテキストを使った授業にしていただいてます。
塾の周りの環境 駅からも近く、飲食店が多くあったので道も明るくてよかったです。車どうりは多いですが、信号がちゃんとあるので問題はなかったです。
塾内の環境 教室は清潔で、明るくゴミもありません。よく清掃されています。自習室も、綺麗で明るいです。テーブルに仕切りもあって、集中できます。
入塾理由 コロナ禍で、自宅学習支援があり、それが無料だった。
その時に通っていた塾に不安もあったので、お試しで始めた。
定期テスト 対策はありました。直前の週末にわからない問題を、持ってきて先生に質問できる時間を設けていました。これが良かったです。
宿題 とくに出されてはいなかったようです。出てたかもしれませんが、塾で終わらせていたのかもしれません。主には自分からやる勉強でした。
良いところや要望 先生が、本当に親身になってくれます。受験前の子供のサポートはさすがで、前日の応援メッセージは一人一人に寄り添うものでした。
総合評価 ウチの子は、のんびりタイプでしたので、あまり厳しくなかったのはあっていたと、思います。
栄光の個別ビザビビザビ用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果がまだ分からない中で高いか安いか判断するのは難しいが安くはないと考える
講師 受講する科目だけでなく大学受験全般をサポートする姿勢が見られたから
カリキュラム 英語と数学の受講科目の室および受講科目以外へもサポ-トの姿勢が見られたから
塾の周りの環境 駅に近い立地で特段不自由を感じない。日本における通常の治安の良さのについて問題なく通塾できると考えられる。
塾内の環境 個室の自習室があり他を気にすることなく学習が出来そうである。生徒が学習に集中できる環境と思われる
入塾理由 他の塾と比較して大学受験に向けたサポートが充実していると思われたからこちらの塾を選択した
宿題 志望校に合格に向けてもっと負荷をかけて欲しいとお願いしている。今のところ期待する厳しさには達していないように感じる
良いところや要望 大学受験に向けた総合的なサポートを期待。受講時間を稼いでお金だけ持っていく塾でないことを期待したい
総合評価 大学受験に向けた総合的なサポートが在るように思えた。実際に成績が上がることを期待したい
栄光の個別ビザビビザビ東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の休み期間は通常クラスがなく、夏期講習、冬季講習の費用が別にかかるのと、参加しなかったが科目数を増やしたり、特訓を受けたりしたら限りなくかかる感じがした。
講師 成績が対して上がらず、試験で点数が取れなかった。試験で点数を取るための指導をしてほしかったが、マニュアル通り教えてるだけだったようだ。
カリキュラム カリキュラムや進度、教材を本人に合わせてくれるのはよかったが、結局毎回模試で点数が取れなかったので、点数を取るやり方を工夫してほしかった。
塾の周りの環境 夜遅い授業の時も大通りに面しているので治安も悪くなく、通いやすかった。自転車置き場も近くにあり安心した。
塾内の環境 自習で部屋を使っていいなど勉強に集中できるようにはなっていた。
入塾理由 友人の紹介と本人が集団は嫌だから2対1がいいとのことで、通わせました。
宿題 毎回適切な課題を出してくれていたが、本人がギリギリまでやっていかないのが問題だった。
家庭でのサポート 共働きで親がサポートできず、塾に任せっきりだったが、結局は本人のやる気の問題で、やる気を引き出す塾に出会えなかった。
良いところや要望 料金体系やシステムがわかりやすいし、コース変更などへの対応も柔軟で良かった。家計の問題と本人のやる気の問題で塾を活用できなかった。
総合評価 やる気のある子にはとても良い塾です。何にどうお金がかかるか、何を教えるかがわかりやすい。
落ちこぼれを引っ張りあげるには、講師の技量がイマイチなのかもしれない。
栄光の個別ビザビビザビ大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サービスには合っている、高くもやすくもなく普通、個別と集団で結構料金はかわる
講師 しっかりとわかるまで寄り添ってもらいました、ただ受付の方が士気を下げるタイプのためやる気はなくなります
カリキュラム 授業は先生によりあたりはずれがありますがわたしは当たりの先生がいつも担当してくれたためわからないことをわかるまで教えてもらえました
塾の周りの環境 アクセスはよい、駅が近くバスもある。今は移動して通いやすくなったと思う、大通りにあるため人通りも多い
塾内の環境 普通、よくも悪くない。自主室はいつも人がたくさんいる印象、個別指導の教室は狭くいろんな音が聞こえる
入塾理由 口コミ、身内からいいよとおすすめされたから、よくCMをみていてきになったから
総合評価 受付の人の態度が悪い以外は特になし、先生によって当たり外れ激しいのでそこは運
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光の個別ビザビビザビ亀有校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は季節講習を集団塾のスケジュールのようにしっかり受けようとすると、かなりの金額になってしまう。
講師 年度末ということもあるそうだが、受講時間帯、講師が固定せず、毎度異なるので、早く固定になってほしい。
カリキュラム 子どもの理解度に合わせてスケジュールを組めることが、個別の良さである一方、全体的な進度の管理は必須と感じる。毎回一週間の学習スケジュール表を作成してもらえるのがありがたい。
塾の周りの環境 駅も近く人通りは多いが、駐輪スペースもしっかりあって助かる。目の前が学区内の公園で、遊びの誘惑がある。
塾内の環境 塾全体的に小綺麗で、自習室も整っている。余分なものを広げられないブース型になっており、集中できそう。
入塾理由 本人が個別を希望していたことと、自習室が整っていること。学習スケジュールを本人に合わせて組めること。
良いところや要望 自習室が整備されており、通塾日以外も利用できることはよいが、日曜に加えて、月曜日も閉塾なのは少し残念。
総合評価 すべてに満足いく塾は見つからないが、環境面・講師面・学習内容等、概ね良レベルであると思う
栄光の個別ビザビビザビ浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと思います。決して安くはないです。
講師 英検一級保持者から英検一級の指導がしてもらえる。アルバイト講師ではない常勤講師がいる
カリキュラム 自前のテキストでしています。中高一貫校のため、学校で使用している教科書と問題集を持参しています。
塾の周りの環境 駅から近くて便利、人通りもあるので、子どもだけで通わせています。近くにコンビニや自販機もありますので、飲み物を持ってき忘れても購入できます。
塾内の環境 席の間隔が狭いですが、駅近くなので仕方ないです。栄光ゼミナールと共用しているため、授業中の大きい叱り声は聞こえてきました。
入塾理由 講師の方が話しやすい、常勤の先生がいらっしゃる。
良いところや要望 もう少し教室が広いと良いと思う。講師の方に相談しやすい雰囲気が良い。
総合評価 講師の方に色々と相談しやすかったので、中学校の先取り学習で急いでいたこともあり、決めました。
栄光の個別ビザビビザビ武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから仕方ないのか、高いと感じます。季節講習は参加・不参加を選べると良いですね。
講師 先生の教え方が分かりやすく、また先生の雰囲気がよかった。子どもは大きな声や、高圧的な教え方が苦手なので、穏やかに話す先生でよかった。担当の先生が変わったら、通わない可能性がある。
カリキュラム 苦手科目の定期テスト対策のため、学校の問題集を使って教えて下さるのがよかった。
塾の周りの環境 駅の近くで明るく、周辺店舗も飲み屋などがあまりなく、治安が良いほうだと思います。周囲に別の塾もあり、学生が多そうです。
塾内の環境 教室、自習室ともに、時間によっては小学生がうるさい。個別指導ブースが、ひとつの部屋にたくさんあり、狭い、密であると感じるのは悪い点。
入塾理由 先生との相性(子どもが先生の教え方を気に入ったから。他の先生なら別の塾にした可能性もある。)子どものペースで学べる個人指導だから。定期テスト対策が目的のため、学校の教材を使用することが可能だったから。
定期テスト あった。受講科目の定期テストは、学校の問題集から出題されるので、学校の問題集を使用して教えてもらえるのでよかった。
良いところや要望 もう少し、個別指導ブースとブースの間が広いとよい。もうすぐ受験生なので、密になることによる感染症が不安。受験シーズンだけでも、全員マスクを必須にしてほしい。換気など感染症対策を強化してほしい。小学生は静かにさせてほしい(飛沫を飛ばさないでほしい)。
総合評価 先生が良かった。体調不良時に振替ができるのが良かった。塾への入室・退出時に親にメールが来るのが、セキュリティ的にも大変良い。
栄光の個別ビザビビザビ東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので単価が高くなるのは特段違和感はないです。
立地などを考えると妥当ではないでしょうか。
講師 先生の受け答えや子供への寄り添いなど、集団には見られない良さがあると思いました。
カリキュラム 子どもの現在の学力から最適なテキストの提案などもありよかったと思います。
塾の周りの環境 駅直結で濡れずに塾まで行けるところ。夜遅くなっても家まで近いところ。ショッピングモールと階が違うので勉強に特化できる。
塾内の環境 塾の場所的に独立しておりますのでショッピングモールのうるささはありません。
入塾理由 最寄りの駅がスカイツリータウンなので、時間も遅くなることから一番最寄りの駅にある塾を選択しました。
良いところや要望 要望は特にありません。今のやり方で娘によりそっていただけるとありがたいです。
総合評価 立地、環境、対応、子どもの感触を総合して『よい』と評価させていただきました。
栄光の個別ビザビビザビ南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので少し高いのは仕方ないと思います。
ただ、その分親身になってくれるので、お値段出す甲斐はあると思います。
講師 まだ通い始めてままないのでわかりません。
これから、何かあったらすぐに相談しようと思います。
カリキュラム 個人のレベルに合わせてくれるので、期待しています。
塾の周りの環境 自転車を止める場所があれば尚良しだが、
立地はとてもいいと思います。
電車で通う人も駅からすぐなので安心です。
塾内の環境 特に気になったところはございません。
自習室も綺麗ですし、整備されていて特に意見はございません。
入塾理由 家の近くで評判も良かったから
兄弟が通っていて、習い事とのスケジュールも調整できるから。
良いところや要望 まだ新年度が始まっていないので、どんな担任の先生になるかわかりませんが、
子供にあった先生をつけてくださることを期待します。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光の個別ビザビビザビ麻布十番校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの講習時に、普段の塾代とダブルで費用がかかるのは負担に思えました。
講師 社員の先生は、素晴らしい先生がいらして本当に有り難かったです。
男性の先生には、嫌味な言い方をする方がいらして、困りました。でも、多くの先生方は優しくいい先生でした。
カリキュラム 附属校なので、学校の教材を徹底的に身につけて欲しかったですが、他の教材も薦められて取り組む事で、本人はどっちつかずになった印象を持ったようでした。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあるし、交番も近く、大通りに面しているので、安心感はありました。
隣がパチンコ屋だったのは少しマイナスポイントでした。
塾内の環境 塾内は問題なく快適でした。コロナ禍も通塾する際には、窓を開けて換気に気をつけていたり、先生も生徒もマスク着用で、安心感はありました。
入塾理由 中学受験時に通塾していたので、慣れ親しんだ塾の方が本人が通いやすい様だったので、再び通塾を決めました。
宿題 宿題の量は少な目だったと思います。
学校の宿題が多いので、塾は少な目でお願いしました。
家庭でのサポート 苦手な先生を連絡して、別の先生でのご対応をお願いしました。遅い時間の場合は、車で送り迎えもしていました。
良いところや要望 講習時にダブルで費用がかかるのは、負担がかかるので、普段の授業プラス数コマくらいにして欲しかったです。
定期テスト対策をもっと力を入れて欲しかったです。
総合評価 成績があまり上がらなかったのは残念でした。それに対する改善策の提案などあったらよかったです。
栄光の個別ビザビビザビ鷺ノ宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾をいくつか検討した中で、同じような条件(対人数、授業時間)で比較すると高額だった。
講師 授業ごとに担当講師の方から手書きのレポートをいただけるので、家族間で情報や進捗状況をシェアしやすい。
カリキュラム 使用されている教材が、難易度的に合っていた。また、読みやすく取り組みやすい。
塾の周りの環境 周囲は人通りがあり明るいので、安心して通わせられる。駐輪場があるのも大きなメリット。建物周辺の歩道や信号も整備されている。
塾内の環境 自習室の位置や机の配置が、使いやすく配慮されていると感じる。屋外の騒音も入らない。
入塾理由 先生方や全体的な雰囲気が良い。立地的に通いやすく、駐輪場が整備されている。
良いところや要望 たまに入室時の通知メールが遅れて届く点が改善されると良いなと思っています。
栄光の個別ビザビビザビ東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良くも悪くも普通に良い料金で、気概なく通わせられ良いと思った。
講師 最初入塾した時は、何度か息子から話を聞き、分からない所はしっかりと教えてくれるし、次はこうしたら良いんじゃないかなどアドバイスもしっかりしてくれたと話していました。
カリキュラム 授業内容は見ているわけではなかったので、分かりませんが、進み具合は問題無くて、特にiPadを使った学習アプリを使用した勉強方法などで復習などもできていたんじゃないかと思います。
塾内の環境 塾の中はとてもまとめられてる感じで、自習スペースもあり、勉強しやすい空間だなと思いました。
入塾理由 友人の紹介で勧められて、サイトなどを見て良いなだ思い入塾する事に決めた。
良いところや要望 自習スペースが窓側にあり、勉強しやすい空間がしっかり作られているところ。
総合評価 全体的に安心して子供を通わせられる塾だなと感じました。iPadを使った学習アプリの効果もあり、子供も進んで勉強をしていました。
栄光の個別ビザビビザビ方南町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較しても高すぎず、夏季、冬季の講習をプラスしても、妥当な金額だと思う
カリキュラム 教材は、教科書にあったものが使われている。学校の授業に合わせて、家庭学習を行える
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ほどの距離。雨の日は徒歩通学となることが煩わしい。地下鉄の駅が近いが、我が家にはメリット無し。
入塾理由 先生1人に生徒2人の配置だが、それぞれ個別に指導してもらえる。
定期テスト 定期試験対策の講習がある。授業だけでなく家庭学習を合わせて行うと、効果があると実感した。
家庭でのサポート 当日習ったところまでの復習をかならず行うよう、声かけしている
良いところや要望 定期的に三者面談があり、学習の進捗がよくわかる。大きな不安や不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が発生した場合には、速やかに調整して貰えるのがありがたい。
総合評価 勉強嫌いな我が子ですが、休まず通っているので、本人には合っているんだろうと思います。
栄光の個別ビザビビザビ青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3コマで個別の中ではさほど高いわけではないと思いますが、集団塾に比べるとやっぱり高く感じます
講師 スーツでしっかりした身なりで分かりやすく教えてくれているようです。数学に関しては通って一ヶ月で偏差値が10程上がりました。
カリキュラム 教受験する学校や塾に通い始めた時期を考慮して学ぶ単元を厳選してくれたりと本人にあったカリキュラムを組んでくれている
塾の周りの環境 駅からすぐ近く(徒歩1.2分)なので人通りがそこそこあるため、夜もそれほど危なくないと感じています。
塾内の環境 自習室があって閉室日以外は自由に利用できましす。また授業中も他の雑音など気にならない集中できる環境のようです。
入塾理由 いくつかの塾で受講体験をして、最終的本人がここがいいも決めたため
定期テスト 定期テスト対策はまだ特にしてもらっていません。通塾目的はあくまで中学受験です。
宿題 量は1週間で各教科10ページ前後くらいでした。文章題は時間がある程度かかったり数学の難しい問題もあったりときちんと時間を確保しないと
できません
家庭でのサポート 授業のあとに講師が記入して渡してくれる学んだ内容、宿題、確認テストの点数、コメントなどは毎回確認するようにしていました。
良いところや要望 集中できる環境でかつしっかり本人に合った内容で進めてくれるので安心していました。
その他気づいたこと、感じたこと 冬期講習なども事前に本人のスケジュールと調整して組んでくれるので他の習い事や用事と被らないように調整できました。
総合評価 きちんと個別に本人に合わせて進めてくれるので塾に通い始めてから首都圏模試の結果にきちんと現れたので成果を感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









