- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,656件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「千葉県柏市」で絞り込みました
栄光ゼミナール南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室なども開放されているので、自宅で勉強に集中できない子供も集中力を上げて取り組めると思う。分からないところは随時質問できるので、料金は高くはなかった。
講師 担当していただいた講師は褒めて伸ばすタイプの方だったようで、その点が子供にマッチしていた。塾の雰囲気もよくノビノビと学べたと思う。
カリキュラム 入塾の際に簡単なテストをして、その時点での得意不得意を明確にしてくれるところが良かった。何をすれば良いのか具体的に分かるから取り組みやすいと思う。
塾の周りの環境 遅くまで営業しているスーパーや飲食店などもあり、塾の休憩や合間にも不自由はしなかった点は良かったと思う。
塾内の環境 塾内は清掃が行き届いており、その環境も良かった。静かな環境で勉強に取り組めたと思う。
入塾理由 同級生も数多く通っており、入塾体験などを通して良い環境で学ばせることができると思ったので選びました。
良いところや要望 教科書に沿った勉強だけではなく、講師の方の実体験に伴う勉強法や実践方法を説明してくれたと聞いている。その方が覚えやすく、適度に会話も挟んで勉強できる点が良かった。
総合評価 講師の方、他の生徒、自習室など良い環境は揃っていると思う。駅から近く通わせやすい点も良かった。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので一概には言えないですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は増えます。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいがちのように思います。
カリキュラム 教材は能力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもそれに合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 近くにコンビニも入っているので長時間のときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には遠くで待ち合わせです。
塾内の環境 自習室がなくてせっかく行っても勉強できないときがあり面倒でした。もう少し個々の空間が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 適切な指導をお願いしたく、授業が本人にも合っていると思い決めました。また近かったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。講師は要点を中心にを解説し、その際は参考書を基に対策をしてくれたようです。
宿題 次の授業までに多大な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやイベントの説明会や、入会の申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の乾燥の時期にも配慮されているのは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので普段の勉強はおろそかになっている点が気になります。
総合評価 授業料は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし学力アップのためではあるため、安心感はあります。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、夏期講習や冬期講習、テキスト代など、あらゆる場面で出費があった
講師 丁寧な解説があったと子どもの評判は良かった。
面倒見も良いと思う。
カリキュラム 塾独自のテキストを使い分かり易く、効率的にレベルアップをはかれるようになっていたと思う
塾の周りの環境 駅からは近いが繁華街も近くにあり、また、交通量も多い所にあるので、子供一人で登下校させないようにしていた
塾内の環境 環境面は悪くはなかったと思う。快適過ぎるのも問題だと思うので、ちょうど良かったのではないでしょうか
入塾理由 複数校の無料教室に参加して、本人と相談の上、ここなら通えると判断した為
定期テスト 定期テスト対策があったかは残念ながら覚えておりませんが、おそらく無かったと思います
宿題 宿題量は多めだと思う。学校の宿題もあったため、学校の宿題は学校で済ませてきていた
良いところや要望 ある程度の生徒が集まり、競争する環境があり、他のお子さんに負けじと努力できる環境だったと思います
総合評価 全体的に良い環境だったと思います。
努力を促してくれる、サポートしてくれる
栄光ゼミナール柏の葉キャンパス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いですが指導内容や講師の方の対応を考えると妥当だと思う。
講師 年齢の近い講師の方が多いですが、かえって親しみやすく親切で丁寧な指導でした。
カリキュラム カリキュラム指導はとてもわかり易く納得といく内容が多かった。
塾の周りの環境 駅に近く人通りもありました。かと言ってキケンな通りもなく良かった。
ビルの中にありとても清潔感のがあった。
塾内の環境 教室内は常に整理整頓されており勉強に集中出来る環境でした。自習室も使いやすかった。
入塾理由 周りの友達も行っていたから。
親切で親身に対応してくれる講師の方も多く信頼がおける指導でした。
定期テスト 定期テスト対策もバッチリでわかりやすい指導で安心しておまかせできました。
宿題 宿題の量は少なくとも無理のない量でした。復習にはとてもやりやすい。
良いところや要望 送り迎えをしていました。塾との連絡も速やかでとても好感が持てました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振替の授業も受けやすくたいへん融通が効くので助かりました。
総合評価 講師の方の指導とカリキュラムも良く安心して通わせることができました。
栄光ゼミナール南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらでもない。
勉強するために入ったのだから、塾はこの程度の額が相場なのだと思っていた。
講師 特に悪いも良いもない。
良い先生はもちろんいたようだったが、監督不行が時々見られたこともあった。
カリキュラム 教材は紙媒体であるため、小学生だった頃は少し重そうな印象があった。ペーパーレス化を求めたい。
塾の周りの環境 電車も近いし自宅からも近い。
ただ、2階には飲食店が複数入っているため、そこから出ていく人たちの声が気になる様子もあった。
塾内の環境 塾自体は綺麗であるし整頓もされていたと思う。
ただ、少し賑わうことがあった。
入塾理由 特に理由は無い。
ただ、自宅から通いやすく上の子もそこに通っていたから。
良いところや要望 特にないが、強いて言うなら駅チカであること。
遅くに終わって自分が迎えに行けなくても、自宅まで歩いて帰れる距離であったことは良かった。
総合評価 生徒と先生の相性の善し悪しがあるため、一概に良しとは言えない。ただ、立地や環境については良いと感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いと思います。でも、特別選抜コースにいたからだと思います。
講師 娘の性格、性質をよく見てくれていました。論理的にどのように勉強すべきか、問題に取り組むべきかを分かりやすく説明してくれたようです。高校選びも、偏差値ではなく娘の性格きら面倒見の良い高校は何処なのか、併願校をどうすればいいかなど親身に一緒に考えてくださいました。
カリキュラム 娘のレベルに合わせてクラス変更をしてくださいました。なかなか成績が伸びない時も、一緒に諦めずに問題を解いてくださいました。追い込みの冬休み明けには、解けない問題はない、と太鼓判を押していただき自信を持って試験に臨めました。
塾の周りの環境 駅前なので迷うことなく行けますが、電車を乗り継ぎ行っていたので大変だったと思います。あまり治安の良い場所ではありませんが、大きな駅ではないので絡まれるような事はなく通っていました。
塾内の環境 とても綺麗な教室でした。受付の方も親身に対応してくださいます。自分専用のレターケースがあり、連絡事項などもわかりやすかったようです。
入塾理由 まず、合格実績を広告として出していないことです。大手の塾では珍しいと思い見学に行きました。娘は、授業が楽しいから、と行きたがり決めました。
良いところや要望 とても面倒見の良い先生に囲まれ、楽しく勉強ができたようです。高校に入っても、勉強をするという事がどのような事かしっかり理解しているようで、自力で頑張っています。勉強の習慣を身につけられたのだと思います。
総合評価 とにかく、塾の先生たちに任せていれば大丈夫でした。私たち親がとやかく口を出さないようにして、娘の実力を引き出してくださったと思っています。学校では教えてくれないことを楽しく教えてくれる場所がこの塾でした。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の弱点を把握して、集団塾ではあるが、どちらかと言うと、個別塾の要素もあり良かった
カリキュラム もう少し塾生が増えれば、クラスのランク別で分けれたんだろうが、そこは仕方ない
塾の周りの環境 駅から近いので、周りの道も街灯があり、車で送迎しなくても、ある程度は、子供だけでも安心して通わせることができた。
塾内の環境 教室自体は狭かったように感じる、特にコロナ禍だったので、ミツが気になる事はあった
入塾理由 子供が塾の先生と合うか合わないかで、子供に決めさせた、また、周辺環境の防犯面は良かったのも理由の一つ
定期テスト 定期テストが終わったら、その間違いと、正答率の低い所の克服をしてくれた。
宿題 宿題の量は適量だったと思う、あとは子供自身が分からない所をどぅ対処していくかである
家庭でのサポート 分からない所を聞かれれば答えて、模試は自分自身でも解いて、子供と競っていた。
良いところや要望 連絡等は、大体メールで来るのが楽だった、特に要望はないが、塾生が増えれば。
その他気づいたこと、感じたこと 大体専属の先生がいるので、子供が受験が終わるまでは、その先生に異動しないでいただきたい
総合評価 集団塾とはなっているが、少人数制だし、どちらかと言うと個別指導に近い部分があるので良いと。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安かったと思いますが、個々の課題へのフォロー内容が薄かったと思います。
講師 講師の質はまあまあと思いますが学習カリキュラムと進め方で時間不足があると感じた
カリキュラム カリキュラムの教材自体は良いが結果からのフォロー時に資料等があるともっとよい
塾の周りの環境 場所は町中なので人通りも多く安心ではありますが時間が遅くなるので治安は心配でした。また誘惑も多いので心配はつきない。
塾内の環境 教室は狭いですが皆さん真面目にやっているので勉強はしやすい環境と思った
入塾理由 予備校の学習内容を確かめて本人への相性を考えて決めました。。
定期テスト 定期テスト対策では随時行っていただいているように思えました。
宿題 宿題はなく、自主的な勉強が多い。宿題よりもその時間内での集中力の養いが重要
家庭でのサポート 送り迎えや食事のを続けられたことは親として頑張ったのではないかと考える
良いところや要望 家でネットワークやwebテレビのような環境で勉強できると時間が有効に使える
その他気づいたこと、感じたこと イレギュラで日程を変更したりすると担当講師が変更になるのは良くない
総合評価 成績が抜きんでているわけではないのでそんなにシビアな評価点にはなりません
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてないので相対評価はできないが適正な価格と認識している。
講師 若い先生が多く。今時の話題をとりいれながら楽しく授業を行なってくれている。
カリキュラム 予習も先をし過ぎず良い塩梅で対応してくれてるので助かったてます。
塾の周りの環境 自分ひとりでいける駅近な環境なので、距離の問題はないが、やや繁華街なので、気をつけるよう口酸っぱく伝えている。
塾内の環境 適正な人数で行っている認識、他の学校の友人ができる点も良い認識
入塾理由 学校の復習、また予習を丁寧に教えてくれ、かつ内容に見合った月謝であること
定期テスト 定期テストがないが、毎日の小テストで基礎力の向上を図ってくれている。
宿題 多すぎず少なすぎず良いバランスの量の認識。人にあわせて苦手箇所を指定することも
家庭でのサポート 朝起きて小テストを行い、苦手な箇所の洗い晒しや復習を行っている
良いところや要望 先生が若く、わからない点や納得出来なかった点を遠慮せず質問ができる環境ぐ良い
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、いつもの先生のピンチヒッターの先生のレベルも評価しております。
総合評価 なによりも息子が楽しんで通って勉強しているので、とても感謝しております。
栄光ゼミナール南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均値ではないでしょうか。ただ、先生の質にばらつきがあり、同じ料金でも成績がいい子に優秀な講師や先生を充てているのだと思いました。
講師 授業中なのに関係のないプライベートの話をする先生がいた。
カリキュラム 教材はとても良かったと思います。漢字日記と計算日記は特に良いと思いました。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあり、駐車場も屋根付きで、子供との待ち合わせなどにも便利でした。質問が長引いてなかなか出てこないときも、買い物して待ったりしていました。
塾内の環境 ナビオが移動してきたことでお手洗いが教室内になくなってしまい、駅ビルのお手洗いにいかなければならなかった。不審者の情報などもあり、女子の親としては少し心配でしたが、先生が入口まで付き添ってくださったようです。
入塾理由 上の子が通いっていたこと、送迎がしやすいこと、「自分のトップ校へ行こう」というのがいいと思ったから。
定期テスト 中学受験でしたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題の量はレベルに合わせて出してくれていたように思います。中学受験ならではの量ですが、無理な内容ではなかったです。
家庭でのサポート 毎回の送り迎え、塾弁、保護者会への参加、その他諸々。とにかくたくさん!
良いところや要望 その子に合った内容で進めてくれるところ。短くても食事の時間をとってくれるところ。授業が大事で休憩が少ない塾もあるようですが、成長期の子供にとっては食事はもっと大事。
総合評価 受験するのは12歳の人間だということを大切にしてほしい。この塾にして良かったと思うのは、一人ひとりに合わせて指導してくれたこと。全員を同じ目標に向かわせなかったところ。目標が早めに決まっていたので、そこに受かるためのノウハウで無駄のない指導をしていただいたと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり他の習い事よりは高い気がする。夏期講習や冬季講習なども別途料金がかかるのでそれなりに金額は高いかもしれない。
講師 塾の内容など詳しく説明してくれた。
体験授業の前に補習をしてくれて少しでも授業に取り組みやすくなるよう配慮してくれた。
カリキュラム まだ始めたばかりでわからないが、教材などは入塾した後にたくさん持って帰ってきたのでこれからしっかり学んでほしい。
塾の周りの環境 メイン通りから1本外れた場所にあるので静かだと思う。駐輪場もあるので助かる。駅からも近いから通いやすいと思う。
塾内の環境 教室や職員室、自習室など全体的に狭く感じるが、雑音はあまりなさそう。
トイレも綺麗に掃除されていて良いと思う。
良いところや要望 7.8月の通常授業が夏期講習で、その夏期講習などは4日続けてとかなので、他の習い事の合宿と重ならないか心配。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかな?という感じです。他塾とそんなに変わらない印象でした。
講師 担任の先生が生徒の話を聞いてくれる信頼できる先生だと感じました。
カリキュラム 毎回持っていく教材の量が多く、リュックに背負っていくとすごい重さになるのですがどこもこんな感じなのでしょうか?
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので良い。大通りを経由すれば帰宅時間が10時頃になってもまぁ安心かと。
塾内の環境 静かな環境だと思います。自習室も盛んに使われているようです。近所の他塾は隣が焼肉屋さんで匂いが気になりました…
良いところや要望 まだ通い始めですが子供が嫌がることなく通ってるので助かります。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の料金が高いかどうかは比較していないので分かりません。季別講習は高い方だと感じます。教材費など年間計画があれば良いと思いました。
講師 本人の特性を活かした勉強指導がとてもありがたかったです。大学受験においてはあらゆる角度から本人との相性を照らし、希望とやる気のバランス取れたアドバイスがもらえていたので、親として委ねられる塾だったと思います。
カリキュラム 講義と休憩の時間バランスが、親からすれば少しハードではないかと思う時もありました。
塾の周りの環境 自宅からほど近く、送迎しやすい立地です。駅や商店街が近いので、なにかと便利でした。
塾内の環境 子供は集中できて、講師の応対もいただける環境に満足していました。応接室があればなお良いかと思います。
良いところや要望 個性を把握して適切な指導をしてくれる先生方に感謝してます。子供にとって大事な時期に頼れて良かったと思います。
栄光ゼミナール柏の葉キャンパス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは比較してないのでわかりませんがこのくらいだとおもいます。
講師 1人1人、きちんと理解しているか確認しながらすすめている、との事で良かったです。
ただ英語はわからないのにどんどんすすんでいるようなので家庭学習がんばります。
カリキュラム 教材はわかりやすくてよいとおもいます。定期的にテストがあるのもよい。
塾の周りの環境 駅に近く、駐車場があるから迎えに行きやすくてよい。スーパー隣で便利、、悪い点はなし。
塾内の環境 とても集中できるとのことでこちらに決めました。悪い点はなし。
良いところや要望 もう少し宿題が多くてもいいかなとおもう。勉強方法も教えてほしい。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団というよりは少人数制の個別指導塾の要素が強いので、やはり値段は高く感じた。
講師 ベテランの女の先生は同じ子供を持つ中学受験の経験者であり、成績が下がって子供が情緒不安定になり、どう接していいか悩んだ時など親子共に親密にサポートして下さった。とても感謝しています。
カリキュラム 丁度コロナ禍だったので、オンラインと対面授業を併用出来たのは良かったです
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良かったものの、学校帰りなど直接塾へ向かうときに、休憩時間の途中外出(買い物)が出来なかったのが不便だった。あと駐車場がないのでお迎えには苦労しました。
塾内の環境 建物が古かったのでもう少し綺麗で授業以外の休憩室があると良かったです。
良いところや要望 悩み相談など個別指導で定評が高いので、先生とのコミュニケーションはよく取れたのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導授業と集団授業との併用がもう少ししやすいように時間設定してもらえると良かったてす。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。
講師 勉強する環境は良かったと思いますが、本人のやる気がおきなかった。
カリキュラム よくスケジュールされており、カリキュラムもよいと思いました。
塾の周りの環境 車での送り迎えをしていましたので、大変なところもありました。
塾内の環境 いつもきれいにされており、気持ちよく勉強できる環境だったと思います。
良いところや要望 親切丁寧に教えていただいたと思いますので、非常に良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾だと思いましたので、本人のやる気があればもっとよかったと思います。
栄光ゼミナール南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は高すぎる。予備校はもっと、高すぎる。
問題集使い切らないなら、その分減らして負担を減らしてほしい。
講師 教え方が良い講師が居て良かったが、すぐ担当講師の変更があり残念に思った。
家では勉強しないので、厳しいくらいがちょうど良かった。
カリキュラム 教材は沢山配られたが、ほとんどまっさらなキレイな状態で、すこしもったいなく感じた。
塾の周りの環境 駅チカなので、駐輪場も近くにあり、夜も明るいので安心だった。
塾内の環境 何度かしか塾内に入っていないが、綺麗で整頓されている感じで、家に居るときよりヤル気が出ると思う。
良いところや要望 自習スペースはヤル気もアップするし
活用出来てとても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと コロコロ講師が変わるのは、子供も不安になるから極力避けてほしいと思う。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど高くはないし、安くもないと思います。平均的な料金ではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はそれほど悪くは感じませんでした。夜は心配なので、家族に迎えに来てもらいました。
塾内の環境 幹線道路から近いですが、ものすごくうるさいということはありませんでした。
良いところや要望 雰囲気は悪くはないと思います。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラム、利便性と講師充実度、対応状況と月額料金乃バランスが良いと感じました
講師 生徒数に対する講師人数が他塾より充実していて個別質問等にも対応頂いた
カリキュラム 宿題や復習の別途配布資料も充実していて子供のやる気を促す仕組みがされていると感じました。
塾の周りの環境 駅から近く、交通手段も便利かつ人流も多く安全な環境にある為、送迎も必要ない環境であった。
塾内の環境 駅近くにあり交通手段等は良いが反面塾自体のスペースは狭く、自主学習を行うには生徒数に対してスペースがない点
良いところや要望 進路相談や講師との相性問題を相談する窓口がなく、もう少し相談しやすい環境を整備する事が差別化に繋がるかと思います。
栄光ゼミナール柏の葉キャンパス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のみでその他のアドバイス等がなかったので、他の塾に比べて割高だと思う。
講師 授業だけしてればいいと思っている。
グループだからか1人1人に対する学習能力を向上させるようなと面倒見がなかった。
カリキュラム カリキュラム・教材・季節講習はいいのだが、料金は高いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く駐車場もあったため、通いやすく送迎もしやすくてよかった。
塾内の環境 自習室は狭いけれどきれいで、静かな集中できる環境でよかった。
良いところや要望 良いところは塾の立地、カリキュラムや教材などで、もう少し一人一人の成績に目を向けていただけたらと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎力ができていない受講者へのフォローがなくとても不安な塾だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ