- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,654件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「京都府」で絞り込みました
栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 グループの料金はそれほど悪くは思いませんが、個別の料金については先生の離席が目立つ中、指導時間が短く高い印象しか残っていません。
講師 上位高希望でしたが偏差値が少し足りず、志望校を変更せざるおえなくなりフォローして下さると思ってましたが、さほどなく4教科中1教科の先生だけが大変良くして下さっただけにとどまり、大変残念でした。
カリキュラム 次から次へと教材を購入させられましたが、手つかずの教材があり、しかも答えのプリントは抜かれていたので確認することもできませんでした。連絡して答えを送ってもらいましたが、コピーで届く始末。お金返してと言いたくなりました。
塾の周りの環境 交通の便はいい所ですが、飲食店がたくさん入っているので心配でした。当初先生が1階まで送ってくれてましたが、いつの間にかなくなり残念です。
塾内の環境 自主学習室がきれいで使いやすいと子供はよく言っていました。ただ、試験前になると他の生徒さんと早いもん勝ち状態になり別室に行くと、雑談の多い生徒さんの中でやることがありとても嫌がっていました。
良いところや要望 高校の情報量が他の塾に比べてすごく多いと感じました。志望校選びで迷って電話でも丁寧に応対して下さいましたし、保護者会の開催も他の塾より多いと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 市立を受けるのか、公立を受けるのかによって勉強方法が違うということを子供にもっと説明してほしかったです。
栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師室に机と椅子が用意されており、自由に何回でも質問ができたため、そこは本当に料金に比例している、越している良さがあったと思う。
講師 講師室にて、何度でも自由に各科目ごとに質問できたので、わからないところを無くせたし、先生とコミュニケーションも気軽にとれて、良かった。
カリキュラム 長期休みにも夏期講習や冬期講習があったので良かったと思う。さぼることなく、継続的に勉強できた。
塾の周りの環境 駅に近かったため、電車でくる人も便利といっていたし、交番も近くにあることで安全でもあり、私も家から自転車で通えたので良かった。
塾内の環境 個別学習室があり、そこはとても静かで集中できた。また、全体的に静かであったため、どこでも勉強に集中できた。
良いところや要望 定期的に個別面談や親との面談も設けており、コミュニケーションや相談を密にとることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 暗くなると、塾の前に先生がたって塾生に挨拶をしてくれたりしたので、安心安全に通うことができたと思う。
栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々調べましたが大体平均的な金額だったと思われます。可も無く不可も無く市場の平均価格だったので。
講師 特に思い当たることは無い。塾講師の平均的な姿だったと思う。そもそも2年前のことでよく覚えてない。
塾の周りの環境 送迎駐禁が多い。自分も含めて。雨の日は仕方なかったと思う。そもそも京都市内に交通の便のいいところは少ない。
塾内の環境 自分は教室内に入って無いから答えようが無い。子供は別に何も言って無いので悪くは無かったのではないでしょうか。
良いところや要望 自分が私立の小学校に通わされ、中学受験で塾のかけもちさせられた挙句受験失敗の経験から塾の存在に否定的です。特に要望は無いです。本人が行きたいと思う子供だけ行けば良いんじゃないですか。親が必死になることは無い。
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は結構な値段したと思う。
講師 受験対策がしっかりとされていてカリキュラムもちゃんと組まれていた
カリキュラム 教科書も細かく分かれていて、カリキュラムも丁寧に組まれていたので勉強しやすかった
塾の周りの環境 塾の近くにJR山科駅があった。交通の便利な所にあり又まわりに大丸などもあり明るい環境
塾内の環境 沢山教室があり講師も沢山の人がいたので塾って感じがする。ただ、質問とかしにくい雰囲気があった
良いところや要望 偏差値の高い学校を目指す人は、この塾の集団でなく個別のクラスにした方が良いかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 自分には合わなかったようで、わからない所を質問しづらい雰囲気があり学校の成績盛り上がらなかった
栄光ゼミナール西大路校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり前だが個別は高い。大学付属の私立高校に通いながら塾に通っていたので実際きつかったが、似合う成績をとらせてくださったので妥当かと思う。
講師 私立高校での成績維持のためだったので、教材も任せて通わすことができたので良かった。部活との両立で個別授業だったが日程調整もしっかりしてくれた。
カリキュラム 2:1授業だったが、結構相手の方がお休みされること、こちらが日程変更することも多かったので、1:1でしっかり教えてもらえた。ただ先生が他生徒とのやり取りで席を立つ事も多く苛立ったこともあったと子供から聞いていいたので塾長に伝えて担当をかえてもらったこともある。
塾の周りの環境 車で送迎していたが、必ず先生方が入り口まで出てきておられたので安心だった。
塾内の環境 個別授業時間前後に入室することはなかったので、あまりよくわからないが、トイレや教室はいつも清潔だった。
良いところや要望 下の子が通っていたところに上の子供が通塾したので、中身的にはわかっていたのでは特に改善点等はない。
その他気づいたこと、感じたこと 姉妹共にお世話になりました。英検対策や漢検対策など受け持ち教科以外のことにもしっかり対応してくださったので良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 どの教科も丁寧に教えてもらっています。
新年度になり、担当の先生が代わられた時は、わざわざお電話をいただきました。
カリキュラム 学校の授業の先取りなので、予習ができているようです。
定期テスト前には、対策勉強会も実施されます。
塾内の環境 少人数制なので、ざわざわすることもなく、集中しやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の開始時間が遅いので、少し心配ですが、お友達と楽しく通っています。
進路の相談にも乗ってもらえるので、志望校を決めたら、合格に向けて頑張ってほしいと思います。
栄光ゼミナール北白川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 面接時にしっかり時間をとってお話をしてくださったのが良かったです。
カリキュラム 英語が苦手な息子が、春休み期間にどこまで遅れを取り戻せるかで今回のカリキュラムの良かった、悪かったを判断したいと思います。
塾内の環境
個別に、区切られたスペースの自習室があり、いつでも先生にわからないところを質問できる。
やる気のある方には大変ありがたい環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 春休みに英語の遅れを取り戻すために入塾しました。今後の本人の成績を見てからでないと評価はできませんが、個別のファイルで、毎回授業後の報告があるのはありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ