- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,714件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を考えると高いと思うが、少人数制ということもあり納得はしている。
講師 少人数制のクラスなので全体を把握してくれ、ほどよい緊張感の中で気持ちを盛り上げながら教えてくれる。 最近やっと塾に通う生活に慣れてきたが、どんなに長い時間勉強しても楽しかったと言って帰ってきます。
カリキュラム 途中から入塾したので、周りに追いつくのが大変だったけど個別で対応してくれたり気持ちを盛り上げて勉強に対して楽しい気持ちにしてくれた。おかげで春期講習の総復習もなんとかついていけた。 春期講習は1日の学習時間がとても長かったけど、子供の集中力を切らさぬように進めてくれた。
塾の周りの環境 周りにも塾が多く、夜も子供や親の送迎車が多い為安心。 バス停や駅も近く、便が良い。 飲食店やコンビニも近い為、休憩や昼食の時間も困らない。
塾内の環境 綺麗で明るい雰囲気。 トイレは廊下の共有トイレだが、清掃が行き届いている。
良いところや要望 まだ入塾してまもないので特に不満に思うことはないが、春期講習のときのある先生の子供の前での発言が気になった。
その他気づいたこと、感じたこと 他塾に比べて厳しいのか、宿題の量の多さなどもわからないが自分の子供の性格では少人数制が合っている。
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校も同じだが、高学年になると、相当に料金が高くなるので。
講師 たまプラーザ校の講師は、親切で、教え方もとても丁寧で、良いらしい。
カリキュラム 栄光ゼミナールのカリキュラムは、節目節目でテストがあり、学習の程度が把握できる
塾の周りの環境 家からも、駅からも近いし、大通りにも面しているので、子どもも安全である
塾内の環境 教室は、明るくて、きれいで広々としている。フロアは、予備校だけ。
良いところや要望 たまプラーザ校について、特に、これといった要望事項はないです。
その他気づいたこと、感じたこと たまプラーザ校について、そのた気づいたことや感じたことはない。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 丁寧な説明、お休みすると、連絡が来ます。
習っていない分野を事前に伝えておいたら、空いている時間に説明する時間を取って下さいました。
カリキュラム 高い合格率が、全てを物語っていると思う。
ただし、かなりの宿題が出ます。
学校の宿題をやる時間や他の習い事は相当考えないと、両立は難しい気がします。
塾内の環境 クラス分けをしている。入ったときに一番下のクラスに入ったが、だから、丁寧とかゆっくり、というわけでは無い気がする。ただし、他のクラスを見ている分けではないので、わからない。
宿題の量は多い。慣れていない子にはついていけない。
その他気づいたこと、感じたこと 入ってから思ったが、新6年からの受験?入塾は無謀だとおもった。
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきり言って高い。よその大手塾と比べても非常に高く、夏期講習はほかのオプションを言われるがままに足していったら大学の年間授業料と同じくらいかかってしまった。少人数制なので割高なのは仕方ないけど、やたら出される教科書類とかを減らしてもう少し値段を安くしてほしい。
講師 面接、面談、個別フォローをしっかりしていただいています。主任の先生には高校受験の学校選びや試験日程など細かく対応していただいています
カリキュラム とにかくやたら教科書などが多い。子供が自己管理ができないタイプなので、管理しきれない。できることならその場でプリントを与えて、どんどん解かせてくれるほうがありがたいが、そういうのなら個別にしなくてはいけないのかもしれない
塾の周りの環境 駅から近く、周りもお店が多いので明るいので夜遅くなっても安心。すくそばにコンビニもあるので、軽食も食べられるのでよい。
塾内の環境 施設内は非常にきれい。机も独立しているので、集中できる。教室の数はあまり多くないので、自習室は小学生と一緒になることもあり、その時にまだ低学年の落ち着かない子がいると気が散ってしまうようで、できることなら小学生部と自習室を分けてほしい。
良いところや要望 先生方はクオリティが高いが、あちこちの教室を掛け持ちしている方がおおく、いつでも相談できるというわけでないのが難点。できることなら同じ先生がいつでも教室にいてくれて、気軽に相談できる、という環境のほうがありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会が弱いが、できるならもう少しフォローしていただければと思う。あざみ野校に通っている人の話だと、対応に差があるようなので、少し不満。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料や料金体系はわかりやすかったです。ただ、少人数制のため料金は比較的高い印象でした。
講師 授業中の例えも、興味ある題材に置き換えてわかりやすく説明してくださり、興味を持って授業に参加できたようです。
カリキュラム カリキュラムは、学校の授業よりも進んでいたので、学校の授業もわかりやすいです。ただ、通常授業に加え季節授業があるので、料金的には重なる月もあり負担が大きくなりました。
塾の周りの環境 駅前の明るい場所にあるため、通い安かったです。ただ、うちからは坂の高低差がかなりある為、通塾経路としては歩いて行くしかなく大変な日もありました。
塾内の環境 塾内の不満はありません。自習室もあり、わからないことがあったらすぐに先生に聞ける環境でしたし、いつも先生方が挨拶してくださり話かけ易い雰囲気でもありました。
良いところや要望 部活や用事があり休むことがありましたが、振替がないのであると嬉しいです。次の授業のときに早めにいき、教えていただけましたが、時間的に厳しいので、別日で振替があると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が少し高めでしたが、全体的には満足でした。部活との両立ができなかったので残念でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いささか、高い気もするが、講師の先生や通学の利便性を思慮すると致し方ない
講師 熱心に指導する講師の先生方が多く、メリハリのあるのが特徴的です。
カリキュラム 教材については、演習と基本例題および応用といったところがきれいにまとまりあるたてつけになっている
塾の周りの環境 駅前にあるため、公共交通機関(バス、電車)での通学に便利で時間に合わせてたいおうできる
塾内の環境 通路は開放感あるよう設置されており、余計なものを置かずスッキリとした印象を受ける
良いところや要望 保護者説明会など催され、しっかり質問にも対応していただける。
その他気づいたこと、感じたこと 継続して通学するにつれ、時間意識がしっかりとついてきた。少し人の話を聞くよう我慢することが身についた
栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストや問題の解説についてタブレットの利用を進められています。我が家はタブレットではなくPCを子供に使わせていますので、タブレットの購入は無駄な出費です。大画面のモニターを用意するか、PCプロジェクターで投影するなり、無用な出費を避ける工夫を望みます。
講師 苦手な国語の教師が好きみたいで、丁寧な教え方はもちろん、優しい指導のおかげで短期間で一定の成果が得られたようです。
カリキュラム カリキュラムや教材については内容まで深く理解していませんが、夏期講習用の教材をネットからダウンロードしてプリントアウトしなければならないのは少々手間に感じました。
塾の周りの環境 バス便が充実しているあざみ野駅の近くの立地で人通りも多く、治安上の心配はほとんどありません。
塾内の環境 塾の教室を見学したことがないのでコメントは控えますが、子供から聞いた限り衛生面の問題はないようです。
良いところや要望 子供のフィードバックに基づいて講師の交代が容易に実施される点。自分の不勉強を棚に上げて子供の分際で講師の良し悪しをいうべきではありませんが、客観的に見て講師の質を保つ仕組みとしてよしと考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 総じて若い講師が多く、子供としては質問しやすい環境にあるのは親として安心です。ただし、子供が進学先として希望している中学校に合格するための最善の選択肢が、栄光ゼミナールへの通塾なのかどうかは、自信が持てない状況です。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても高いと思います。授業料以外にはテスト代、維持費とテキスト代と別料金がかかります。しかし、少人数ということをふまえると仕方ないと思います。
講師 少人数制なので、先生の目が届きやすいように思います。私語など厳しく言われているようで、周りも授業はきちんと受けているようです。
カリキュラム 受験にあわせた内容になっていて、問題対策はされている教材を使っていると思います。
塾の周りの環境 駅から建物のなかを通って行けるので、安全、交通の便は最高だと思います。
塾内の環境 自習室があり、自由に利用できます。家で集中出来ないときは行かせたりします。
良いところや要望 今のコースは学力レベルに合わせて3クラスに別れています。どのクラスでも担当の先生がちょこちょこ代わっているようで、それが少し気になります。子供から聞いた情報だけなので詳しくはわからないのですが。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題、忘れ物は厳しく言われているようで自分でチェックして行けるようになりました。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に、模試の代金や夏期講習代など出費がかさみ、その金額が年の初めから明確ならいいのですがあいまいな部分もあり、また、なぜ夏期講習は必修なのかも理解しがたかったです。
講師 先生方が分からないところを質問したときに、いつでも対応して教えてくれたことと、勉強以外のことでもいろいろとアドバイスをもらえたことです。
カリキュラム 毎月の授業のほかに、夏期講習や冬期講習などで別途通うことが必要となり、本当にそこまで必要なのか疑問に思いながら行っていた
塾の周りの環境 学校の近くではなく駅の近くだったので、遠い場所にありまた終わる時間が遅かったため、帰って疲れていることが多かった
塾内の環境 塾ではみな静かにしていて、きれいに整理されていたため何も不快に感じることはありませんでした。
良いところや要望 勉強のペースが学校より少し早いくらいになっていて、落ち着いて勉強をすることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾への入室退室時にはメールで通知がきていて、その点は親も安心していてよかったです。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制のため、授業料は少し高めでしたが、人数を考えると妥当かと思います。 ただ、もう少し安いと嬉しいです。また、振替授業がないことが厳しかったです。
講師 とても授業がわかりやすく、また子どもの興味のある分野に例えて説明してくれたので、わかりやすいと言っていました。
カリキュラム 応用よりは、基礎問題重視のようでした。学校のテスト前には、テスト対策がありましたがあまり重視する感じではなく基礎を定着させることなかおもむきをおいていると感じました。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、街灯も多いため通いやすい。 うちからは青葉台と藤が丘両方が通える範囲でしたが、より通いやすい青葉台にしました。
塾内の環境 自習室も自由に利用でき、わからないことがあるとその時間にいらっしゃる先生にすぐに質問できる環境はとても良かったです。
良いところや要望 どうしても用事が入ってしまい、行けないことも出てきてしまうので、振替授業があると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと いちど休んでしまうと、振替が無いため、次の授業に追いつく(宿題など)ことが難しかったように感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾に際して細かな説明で丁寧に対応して下さいました。
講師の先生方も気さくな印象で、質問なども気軽にできそうな雰囲気でした。
カリキュラム 授業のスピードは少し早いようですが、単元ごとにポイントをしっかりと反復して確実にした上で進んでいっているという印象です。
宿題の量に関しては、慣れるまでは多少苦労しそうではあります。
塾内の環境 とにかく明るくて清潔なイメージです。
塾にありがちなビルのワンフロアで雑多な感じや、建物の出入口が暗いなどのマイナスイメージは皆無です。
その他気づいたこと、感じたこと 実際の授業はこれからなので詳しい授業内容などは分かりませんが、カリキュラム、立地、塾内外の雰囲気などは、全てにおいて他塾と比べ理想に近いものでした。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高いようには思っている、立地などを課bが得ると致し方ないかともm\思う。
講師 とくになし。こんなもんかなとおもっています。自分が頑張るしかない。
カリキュラム わりとしょうにんずうであり、ひとりひとりに目が行くかと思います。
塾の周りの環境 交通の便は駅ちかでとても便利がいいかと思います。おやを待てる環境がある。
塾内の環境 教室内に自習室があり、親をまちながら勉強を出来る環境がある。
良いところや要望 もう少し料金をリーズナブルな価格にして頂けると親としてはありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾って子供を獲得することにいっぱいいっぱいになってるんだなって思っていms。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な価格だとは思いますが、やはり家計には大きく影響するので厳しいです。
講師 時間内は生徒のわからない問題などへの質問には丁寧に答えてくれるようですが、ちょっとでも時間が過ぎると「もう帰りなさい」とあっさり言われることが多いようです。
カリキュラム 通常の授業のほかにも、理解力をつけるためのコースが設定されているのはありがたいのですが、授業ごとの宿題が多すぎて学校との両立が大変になってきています。
塾の周りの環境 駅ビルに併設されているので、交通の便、治安、立地は全く問題がなく便利だなとおもっています。
塾内の環境 個人でいつでもいける自習室があり、静かに落ち着いて勉強に集中できるのが良かったと思います。
良いところや要望 説明がわかりやすかったり雑だったり、授業の進め方が上手だったり、先生によって大きな差があるので、均等になるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って気づいたことや感じたことはありません。とりあえずは先ほどからお伝えしていることが問題点です。
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果と料金の比率にはなると満足する内容でした。季節講習は面接で納得のいく分で取っていたので許容範囲で収まりました。
講師 褒め方が上手で的確に苦手なところを繰り返し指導していただけて、サボらないようにオンとオフがしっかりしていました。学校の成績が驚くように伸びました。
カリキュラム 基本的に学校のテキストを使って学力向上を達成できたので料金も安く感じました。季節講習は先生重視で選んでいたので、完全にお任せしていましたが想像以上な結果に満足しています。
塾の周りの環境 家から近かったので、気軽に通えて良かったです。駅から近いし、人通りも多く、お店も沢山あるので何も心配は無かったです。
塾内の環境 細かく教室も別けられていて、設備も環境も問題なく通えていました。
良いところや要望 先生と子供の相性が良いと他の科目でも勉強意欲が出たのか相乗効果のように全体的に上がっていったので、とても満足しました。
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制のことを考えると仕方ないことかもしれませんが、割高です。また、iPadを使うので、購入させられたのが厳しいです。テキストも学期ごと、季節講習ごとにどっさりと出され、それが別料金でかかってくるので塾代には悩まされます。個人塾とかでプリントをどんどん出された方が向いてるのかとも思います。
講師 子どもの意見として、教え方がわかりやすい、先生の講義が面白いというものがあります。また、以前通っていた塾は講師の質にばらつきが大きかったのですが、いまはどの先生も一定のレベル以上の方がほとんどです。塾にいく日数も多く、子ともにとって大きな負担ですが、嫌がることなく通っています。
カリキュラム 授業の先取りをするので、学校での授業を受けるときわかっている状態、というのが大きいです。ただ、先取り⇒反復⇒定着、というプロセスのなかで、反復の作業が宿題によるものが多いのでもうすこし講義内で解く、という作業があってもよいのかと思います。
塾の周りの環境 駅からちかく、周囲も明るく安全です。自宅からも徒歩10分ほどなので、夜遅くなっても安心です。学校からもほど近く、直塾でも一度帰宅してからでも困りません。
塾内の環境 少人数制なので、わからないところをうやむやにしたままということが少ないのがよいです。自習室は机が個別なので、隣の子の作業に煩わされることが少ないようです。ただ、中学受験をする小学生ともいっしょなので、幼い子が騒いでしまうと非常に不愉快のようです。
良いところや要望 受験説明会や面談を定期的に行っていただけるのはありがたいです。大切な情報源です。また、欠席すると都度電話でやったところや宿題をご連絡いただけるのもありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に施設使用料等別途料金がかかります。他塾に比べて割高ですが、個別に指導いただけるので、料金は満足しています。
講師 自由な環境で個別対応で指導頂きました。本人に合った指導方針のおかげで、第一希望ではありませんが、希望学科に合格することができました。
カリキュラム 個人の学習レベルによって、指導するという方針のようです。受験前の冬季講習では、苦手科目のカリキュラムを組んで頂きました。
塾の周りの環境 交通の便は良いです。電車で2駅です。駅から近くて便利です。駅前なので、治安も問題ありません。
塾内の環境 静かな雰囲気なので勉強する環境にはよいです。自習室もあり、席数も十分あります。
良いところや要望 この塾の特徴として、偏差値だけでなく、受験生本人の志望校を目指して指導頂きました。
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は別会計なので、毎度お金がかかります。トータルすると結構な年額になります。
講師 特に算数の先生が、子供の得意不得意をしっかり見定めね ていいアドバイスや追加プリントなど指導をしてくれていたこと。
カリキュラム お金がかかること。季節講習も、今やらないと落ちこぼれる的なことを言ってなかなかキャンセルさせてくれない先生もいること。実際はその次の季節講習のセールストークが「今からでも間に合う」だったりするのでよく分からない。よく知っている担任の先生なら、この講習とこの講習の期間なら、休んでもいいけどその代わりこの部分のおさらいをしておきなさい、と相談に乗ってくれるのだけど。
塾の周りの環境 駅から近い。改札からすぐなので、仕事帰りの父親がお迎えに行くのに便利
塾内の環境 熱心に頑張る子も多いが、そうでもない子も混ざっているので、運が悪いと自習室では気が散って勉強出来ないらしい。もちろん、先生にバレると騒ぐ子は注意されるが
良いところや要望 入塾時に、はっきりと、年間いくらくらいお金がいるのか、季節講習でどのくらい予算をみておけばいいのか、はっきり伝えて欲しい
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子どもの今までの勉強の仕方や姿勢を話したら、適性にあった提案をしてくれたのがよかった。
カリキュラム 基本カリキュラムのほか、土曜日に他の科目や資格試験対策にも柔軟に対応してくれるのがよかった。
塾内の環境 静かで少人数の教室なのがよいです。またよくある◯◯校何名合格といっぱい貼り出しておらず落ち着いた雰囲気だった。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾から中3になって転塾したが決めてになってのは塾長からの子どもの適性にあった丁寧な提案で、受験まで任せられそうだと感じました。
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎることもなく、安すぎることもなく、受講している教科が少ないので負担が少ない
講師 子供の性格をわかっているので子供も気軽に通うことができている。
カリキュラム 無理がないボリューム、カリキュラムであり負担なく勉強できていると思う。
塾の周りの環境 比較的治安のよい地域であり、夜遅くなっても心配せず通っている。
塾内の環境 部屋は広くないが、生徒数も多くなく、勉強に集中できていると思う。
良いところや要望 良いところは前述した箇所である。自宅からもう少し近ければよいのが要望でしょうか
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 初めての塾通いで緊張していましたが、先生方はとても親身になってくださたいます。授業は難しいけれど、講師の先生かとても面白いと言っています。
カリキュラム 個人の復習プリントがあったり、動画で解説が見れる点が良いと思います。
塾内の環境 駅から直結しており、こじんまりしてますが明るい教室で、集中できると思います。
その他気づいたこと、感じたこと これから先生方にご指導いただきながら、頑張ってもらいたいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ