- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,656件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「神奈川県横浜市神奈川区」で絞り込みました
栄光ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制にクラスにしては妥当な料金だと思うが他社と比較してないのでわからない。
講師 講師の方が親身になって教えてくれている。
こまめに連絡をくれる。
カリキュラム 最初に教材が用意されていないので、プリント学習なのは困る。最初から教材の予備を用意すべき。
塾の周りの環境 駅前なので、安心して通塾できる。
学習の妨げになるようなものはないので安心できる。
塾内の環境 新しい教室なので比較的綺麗で整理整頓されている。
静かな学習環境が整っている。
良いところや要望 少人数制で、一人一人に目が届きそうなところ。
比較的新しい教室なので、静かな学習環境が整っているところ。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金はだいたい納得ががいくが、夏期講習等の時はいきなり高くなり焦る
講師 最近はリモートでの授業を開催しているが、特定の子とプライベートの話をし始める講師がいる
カリキュラム 今のところとくに問題点はないが、受講料がおもっていたより高い
塾の周りの環境 駅に近く人通りが多いので多少は安心して塾におよわせられている
塾内の環境 塾内の様子や、設備などは現状見たことがないのでわかりません。
良いところや要望 駅から近く通いやすい場所となっているので選んで通わせている所
その他気づいたこと、感じたこと 今の所は、特にはなく一生懸命おしえているとかんじているようすである
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制で考えれば、平均的な料金で、季節講習等も平均的な料金と考えます。
講師 初めての塾通いということで、塾での学び方のルール、家での学習等、丁寧におしえていただきました。
カリキュラム テキストは、コース、カリキュラムにより難易度が異なるため、すべてを使用していなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、通塾の往路は明るい時間のため、一人で通うことができた。
塾内の環境 少人数制のため、1つの教室には、12席くらいでした。特に不都合はありませんでした。
良いところや要望 少人数制のため、一人一人に目が行き届いており、個々に指導していると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾へ切替するため、退塾願いでたとき、嫌味を言われたのが印象悪く感じました。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高すぎると感じたことがあった。
カリキュラム 一応勉強をするきっかけとなっているので、良いと思っている。勉強が嫌いになっていなければ良い。
塾の周りの環境 自転車で通っているため、心配なところがある。今のところ大丈夫。
塾内の環境 学校での成績はまずまずなので、一応勉強していると思うので、不満はない
良いところや要望 家では勉強しないので、塾にいくことで勉強する癖がつけば良いと思っているが、嫌いになっていないの良いと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 分からないところをしっかりと理解するまで根気よく教えてほしい。分からないことが増えると勉強嫌いになるため
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思いますがやはり夏期講習冬期講習は負担が大きかったです
講師 年齢の近い高校私学進路の相談にも乗ってもらえる助かりました。
カリキュラム 教材は子供の勉学のレベルに合わせて選定してくれ助かりました。
塾の周りの環境 交通手段は主にバスや電車を使っていました 駅から近く便利です
良いところや要望 スケジュール変更の連絡がいつも直前になっていたため予定が組むにくかったです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少人数制としては普通と考えますが、タブレットの活用されていない状況でした。
講師 経験豊富な方と経験が浅い方、教科により講師のスキルにバラつきがあるように感じました。
カリキュラム 学校の授業の進捗に合わせて、授業が行得れているので、無理なく学習することができました。
塾の周りの環境 駅までの近く、夜も人通りがあるため、安心して通うわせることができました。
塾内の環境 少人数グループ制ということでしたが、しばしば定員を超えている時がありました。
良いところや要望 少人数制の割には、一人一人にあった学習方法が指導されていないように感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 特別な授業がいろいろあり、子供の興味をひくカリキュラムとなっていました。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければよいというものでもないが、家計に負担が有る金額である。
講師 駅から近く通いやすい。様々なコースが有り、自分の現在の成績を把握しやすい。不得意分野の補修が有る。
カリキュラム 不得意分野の補修で、その強化の勉強方法等を学ぶことが出来て、自宅での勉強時に生かせている。
塾の周りの環境 駅から近いので電車での通学が容易である。また、交通量・歩行者が多いい場所なので良い。
塾内の環境 1階部分の受付でも防音設備がしっかりとしていて外部の音が遮断されていた。
良いところや要望 私用で授業を休んだ時に、振替授業に参加できるところは良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育等による授業の復習ができる様にして欲しい。授業での聞き忘れ等の
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高く感じました。
カリキュラム 難度は標準的なように感じました。特に見やすいテキストでも、見にくいテキストでもないという印象です。
塾の周りの環境 東神奈川駅から近く、我が家からは車での送迎もできたので、楽ではありました。
塾内の環境 クラスのメンバーによるかと思いますが、在籍していたクラスはやや騒がしい感じでした
良いところや要望 子供のペースやレベルに合わせて学習できる点は良かったように感じています。成績によるクラス替えはないですし。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うのは初めてなので、こんなものか、と思っています。受験コースだともっと高いので、文句はないです。
講師 子どもにとって楽しく指導してくれているようです。理科がもっと好きになったと言っています。
カリキュラム 子どもの苦手に寄り添っておしえてくれています。子どもの実態に合わせて基礎基本に戻ってくれているようです。
塾の周りの環境 駅近で便利ですが、入り口がちょっと人目のつかないところにあるのが心配です。大きなスーパーが近いので、母には便利です。
塾内の環境 新しい教室なので特に不満はありません。少し薄暗いように感じます。
良いところや要望 子どもの好きな理科に特化している、と感じたので入塾を決めました。勉強以外の理科の実験などにも力を入れていると思うので、うれしいです。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については自身の会社と契約しているようで割引があるため多少のお得感がある。
講師 会ったことがないのでよくわからないが、子供はわかりやすい先生だと言ってます
カリキュラム 中学時代は試験対策をしっかり行い受験時期は高校受験に役に立つ教育を怒っている
塾の周りの環境 駅前にあるため交通の便はよく、人通りも多く安心して通えます。
塾内の環境 教室には入ったこともなく、また見たこともないためわかりません。
良いところや要望 自宅だと誘惑が多すぎで一人では勉強ができないと思いますが、塾に行くことにより遊びの誘惑から逃れる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾で遅くまで勉強しているため帰りが遅いと不安になることがある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 10名以下の小人数クラス制なので、10人以上の大人数クラス制に比べて料金が高い。
講師 小人数クラス制なので、生徒一人ひとりについて、細かい指導ができていた。
カリキュラム 何をするために塾に通い始めたのか子供が理解でき、段階的に勉強をするようになってきた。
塾の周りの環境 JRと京急が利用でき、電車の本数も多く、待ち合わせ時間が少ないので便利であった。
塾内の環境 教室が少し狭く感じられた、席と席、生徒と生徒、先生と生徒の距離が近いことがメリットなのかデメリットなのか判断できなかった。
良いところや要望 先生が身近に相談に乗ってもらえるため、塾に通い始め、慣れることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 先生により、生徒への目の行き届き加減に大きく差があり、よい先生に会えればよいと感じた。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対して、子供の学習レベルが適当であるのか、現在はよくわからない。
講師 定期的に親子面談が行われ、自宅での学習状況、塾での学習状況の情報共有ができている。
カリキュラム コースの選択が自由度が高いが、そのコース一つ一つについて、もう少し説明がほしい。
塾の周りの環境 放課後に塾へ通っているため、帰宅が遅くなるが、比較的昇降客の多い駅のため、安心できる。
塾内の環境 個々の教室の席数が多く、前後左右の人と間隔が狭いように感じる。
良いところや要望 同じクラスで学習する子供たちの入塾、退塾の頻度が比較的少ないと感じるため、1年、2年、3年と同じメンバーで学習できることは、子供の不安が解消できると考える。
その他気づいたこと、感じたこと 現状は、可もなく不可もなく、子供が通っているので、特に問題なし。
お住まいの地域にある教室を選ぶ