- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,733件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都東京23区」で絞り込みました
栄光ゼミナール王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習を体験したが、教材購入だけでその他の負担なく講習に参加でき、よかった。
中学受験は、4科目受験が主のため、4教科受講する必要があり、金額は高くなるが、割引があるので、ありがたかった。
講師 補講や振替などのサポートがしっかりしている。丁寧に分からないところを教えてくれる。
カリキュラム 教材と宿題の多さに、まだ慣れていないため、、勉強のペースについていけないこともあるが、授業のない時に、自習に行くことができ、サポートしてくれる。
塾の周りの環境 駅の目の前で、明るく人通りも多いので、安心。
建物内のエレベーター内もカメラがあり、安心。
塾内の環境 きれいに整理整頓されていて、静かに、勉強に集中することができる。
良いところや要望 習い事で、どうしても受講できない日は、別日にサポートしてくれて、授業の内容が遅れずに進むことができ、ありがたい。
栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて高いとは思うが、6年生には個別に過去問対策資料など揃えてくださると聞き、コストパフォーマンスは悪くないと信じたいです。
講師 講師の先生は、優しくもきちんと厳しく指導する面もある。
入塾してすぐなので、分からないことだらけだったが、季節講習で派遣されて来た講師の先生には話が通じてなかった様子だった事は残念だった。
カリキュラム 季節講習では、他校からの派遣があると聞いていなかったため、体験で受講した際の先生ではないと子どもが嫌がっていた。
カリキュラムは、毎週確認プリントで小テストがあることで、それに向けて子どもが頑張るので良い。
塾の周りの環境 バス通塾で、バス停がすぐそばなのでとても便利。大きなターミナルではないので周りも混雑していないので安心。
塾内の環境 保護者は教室内を見学できなかったのでわからない。子どもからは騒音などが聞こえてくるというのは聞いたことがないので、大丈夫かと。
良いところや要望 少人数のクラスが子どもは気に入って入塾しました。授業時間(日)以外にも自習室がいつでも利用でき、先生に質問ができるので、授業中(後)に質問ができなくても、そういったところを活用できれば、伸びていくと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や家庭の諸事情で塾を休んだ日、フォローできるようにしておきますね。と言われるが、フォローの詳細は分からない。本当にフォローされているかも?。プリントもらって終わりかもしれない。
栄光ゼミナール西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて少し高め。
テストのたびお金がかかる。
授業料以外の維持費などもある。
講師 授業の初めや終わりに声がけをしてくれて、相談に乗ってくれるので安心感がある。
悪いところは休み時間にすぐ教室から出て行ってしまう。
カリキュラム 入塾してからの教材の配布が遅く、しばらくプリントでやることになった。
塾の周りの環境 駅から近くて、周りにお店や塾、マンションなどあり、人通りも多いので、安心できる。
塾内の環境 塾内は整頓されていて良い環境だが、机の間隔が少し狭くて窮屈。
教室に時計が無くて不便。
良いところや要望 先生が親身になってくれるところが良い。
塾に入ると先生があいさつの声かけをしてくれるのも嬉しい。
栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで塾に通ったことがなかったので高く感じるが、他塾と比較すると同じくらいかと思われる。通常授業以外にも選抜講習などがあり、費用はこれからもかさみそうである。
講師 良かった点・先生がとても面白い授業をしてくれるようで、毎回授業を楽しみにしている
悪かった点・全員が面白い先生というわけではない
カリキュラム 教材がいろいろあって、把握するのに苦労している
まだ始めたばかりなので、良い点と悪い点はまだわからない。
塾の周りの環境 駅近にあり、人通りが多いので、安全なようにも思えるが、多様な人がいるので、お迎えをした方が安心に感じる。
塾内の環境 自習室が仕切られており、集中できる環境にある。授業の後はそこにこもって宿題ができ、便利である。
ただ、時期によっては満席になることもあるとのこと。
良いところや要望 なんといっても、面白い先生に出会えたことが決めてになった。受験は考えていなかったが、その先生の授業を受けたいとなり通うことに決めた。他のクラスも同じように子供を夢中にさせる先生が増えてほしい。
栄光ゼミナール東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の財布には痛いですが、同じような日数を学ぶ塾としては相場だと思います。
講師 良い点はみな親切で丁寧です。
悪い点は、先生によっては、こどもが理解していないままどんどん授業を進めていくところです。
カリキュラム 親切に励ましてくれて、こどものモチベーションを高めてくれます。
塾の周りの環境 遅い時間に終わっても、駅から徒歩数分、永代通り沿いで人通りも多いところが良いです。
塾内の環境 非常に清潔で整理整頓が行き届いてます。
自習室も静かで設備も良く、こどもがとても気に入っています。
良いところや要望 全く勉強しなかった子に、勉強の習慣をつけてくださり感謝してます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の同じクラスに良い子が多いそうで、通塾が楽しいようです。雰囲気が良いのは何よりです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾に比べてやや高いのではないかと思いました。
講師 気さくに話しをしてくれるようであります。まだ通い始めたばかりで、詳しいことはよくわかりません。
カリキュラム 5教科を勧められましたが、ひとまず3教科で始めました。国語もいらないかと思いましたが、3教科セットなのか?
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、自宅からは自転車でもやや遠いのがたいへんです。塾前に車がたくさん停まっていることもあります。
塾内の環境 自習室があるとのことで、自宅ではなかなか勉強できないと思われるので、大いに活用させたいです。
良いところや要望 定期試験の対策に期待しています。英検の対策などもやっていただけると助かります。
栄光ゼミナール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のほかに、季節講習会もカリキュラムに組み込まれて、別途追加されるため、その点での出費は多く感じるが、少人数であれば、普通の集団塾並かと思われる。
講師 クラス数、生徒数が少ないので、一人一人をしっかり見て、習得状況も把握、個別対応してくれるので良い。
カリキュラム 学習習慣がしっかりつくように、宿題などの日々の割り振りを細かくわかりやすく提示してくれるので、安心。
塾の周りの環境 塾は大通りに面していて、明るいので、わりと安全で、子供が1人でも安心して通える気がする。
塾内の環境 事務、クラス共に、綺麗できちんと整頓された印象。
自習室もしっかり完備されて、わからない箇所も気軽に質問できる環境なのが良い。
良いところや要望 子供のペースや希望、習得状況をしっかり把握して、個人にあった対応をしてくれるのが良さだと思う。
栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いです。しかし、やはり勉強は自分の人生を大きく変えることも多いので多少は高くとも仕方ないです。
講師 年齢の高い講師が多く、学校の成績や志望校の相談にも乗ってもらえるのでとても良い塾だなぁと思いました。
カリキュラム 教材は独自の参考書を使っていました。カリキュラム通りでないところもありましたが、自分たちのためにしていたので全然良い。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1分もかからないぐらいとってもちっかいからすっげぇと思いました。
塾内の環境 教室自体は狭いですが土地の値段も高いと思うのでしょうがないかなぁと思いました。でも自習室とか個別指導用のスペースもあるから許容だと思います。
良いところや要望 良いとろは評価理由の方で書きましたのでここでは多くは語りませんが、一つ言うなら、先生の方々はやる気に満ち溢れてるからこっちもやる気が出る。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいことや感じたことはありません。しかし、一つ言うならば、なんだかんだあったがイッテヨカッタとは思いますね。
栄光ゼミナール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くなく高くなく。ただ、もう少し面倒見が良いと良いと感じる。
講師 個別ではないので、時間割が決まってしまっていて、他の習い事の時間を調整する必要が出たが、通い慣れたら宿題もしっかりやるようちなった。
カリキュラム 宿題をしっかり出してくれるので、学習習慣がつくので良い。カリキュラムは簡単とのこと。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から出てすぐなので、通いやすいし、雨でも濡れないのが良い。
塾内の環境 教室は狭くて、待ち場所がないのが難点。時間ぴったりに通塾が必要。
良いところや要望 毎月面談が設定されるので、子どもの進捗などをこまめに相談できるのは良い。
その他気づいたこと、感じたこと 休むと振り替えがないので、親が教えなくてはいけないので負担が大きい。
栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点:なし
悪かった点:他の塾にくらべて高い感じがする
講師 良かった点:入塾したばかりなので、早く慣れるように気を使ってくれている。
悪かった点:まだわかりません。
カリキュラム 良かった点:カリキュラム、教材はレベルが高いと思う。
悪かった点:春季講習の費用が高い
塾の周りの環境 良かった点:徒歩で通塾可能で治安も悪くないと思う
悪かった点:駐輪場などの設備がない
塾内の環境 良かった点:少人数なので集中せざるえない環境
悪かった点:教室が狭い感じがする
良いところや要望 少人数なので行き届いた指導ができる感じがする。
もう少し教室が広くなればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が充実している感じがする。建物はきれい。トイレがもう少し多いといいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール四谷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。少人数なので仕方ないかなと思うところもある
成績が伸び悩むので心配している。
講師 担任によって教え方がとても異なる。厳しい講師のクラスはぐんぐん成績が上がるのに対し、娘のクラスは講師があまあまで授業中に私語があっても注意をしないため、どんどん成績が下がってる。
カリキュラム この内容で本当に良いのか微妙に思うことがある。特に講習でやりきれない量gあ出ていることもあり、白紙のページがある。
塾の周りの環境 駅地下であるため、安心している。治安はよいほうだと思うが、電車の乗り換えは不便かな。
塾内の環境 塾が入っているビルがとても古いので、耐震綿は心配している。エレベーターも遅く不便。
良いところや要望 特に要望はない。しかし、何とかして成績が上がるようにしてほしい。
栄光ゼミナール鷺ノ宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだと思います。ですが購入した教材の中であまり使わないものもあったので先生方によく聞いてから購入した方いいと思います。
講師 個性の強い先生が多かったのですが、先生同士仲が良い印象でした。また生徒に対しても明るく気軽に声をかけてくれる先生がほとんどでした。
カリキュラム 私は自分から進んで勉強する方ではなかったので、半日塾にいる日もありましたが講習などがまめにあり、役にたったと思います。
塾の周りの環境 鷺ノ宮駅から徒歩2分ほどで着くので便利でしたが塾自体は三階建ての建物の1番上で少し急な階段しかなかったので急いでいる時は大変でした。ですが向かい側にはコンビニがあり大きな駐輪場もあったので便利でした。
塾内の環境 塾自体があまり広くないので教室や生徒の数も少なかったですがその分自習室に入れる人数が多くて使っている人が多い印象でした。ですが道路沿いにあるのでたまに車の音などが気になりました。
良いところや要望 夏などによくエアコンが壊れたりして暑い時が多かったですが扇風機を設置してくれたりうちわで仰いでくれたりと色々対策をしてくれていたのでよかったです。
栄光ゼミナール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団学習塾に通ったことがないのですが、通う前に何校か他の集団塾とくらべましたが、同じような感じに思いました。
講師 先生の教え方がとても分かりやすく、楽しい先生だと本人が話しています。
カリキュラム 毎回、勉強したことの確認テストがあり、学習が定着できる。AIドリルで自宅学習をするので、苦手な部分の学習ができる。
塾の周りの環境 駅まで、家からバスでも行けるので、天気が悪い日を通いやすい。専用駐輪場があれば良かった。
塾内の環境 自主学習スペースがあるものの、受験生優先なのが残念です。でも、駅前のビルなので広いスペースを取るのは難しいかな。とは思います。
良いところや要望 先生が一人一人を良く見てくれる。苦手な部分を克服するにも、先生の目が届くというのは、本人にとって良いな。と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾の時に、前年度の教材費、講習料など、月謝以外にかかるお金を知らせてもらいたかった
栄光ゼミナール四谷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。目的校が決まっていれば専門的な塾に通ったほうがいいかもしれませんが受験にチャレンジしたい、学校の授業以外に勉強をさせたい、など多種多様の目的であれば通わせてもいいと思う。
講師 講師とはいい関係を築くことができ、勉強や受験に対して向上心が保てたといういい部分もあったが、受験目的の学校の情報が少なく対策が的確だとは思えなかった。
カリキュラム 教材は受験目的の学校専門の対策が少なかったように思う。苦手な部分を伸ばすというところは弱くどちらかというと得意な部分を伸ばす感じになったので総合的な評価が変わらなかった気がする。
塾の周りの環境 治安は問題ない。駅からすぐで便利。終わったらコンビニに寄ったりする子もいたが立ち話をする様な場所もなくすぐに帰る選択肢しかないところがかえって良い。親が車で迎えに行くという感じではない。
塾内の環境 塾自体狭いが綺麗に整えられていて少数クラスであれば問題ない。自習スペースも狭いが講師からも目が届きやすく質問したり戸惑いがあれば声をかけられやすい環境。
良いところや要望 講師がフレンドリーで友達がいなくても仲間意識を持って勉強できる雰囲気作りのあるクラスになった。夏期講習や冬季講習などは一日中いても特に問題なく過ごせた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾自体の各受験校に対する情報がそこまで深くないようにか感じ、受験で決まったところにどうしても合格したいというのなら専門校に行った方がいいかもしれませんがそのほかで勉強をしたいなど目的によってはいいと思う。
栄光ゼミナール経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比較できませんが平均的かと思います。季節講習がある月は通常の月謝にプラスして講習代がかかり費用が嵩みます。
講師 高校受験コース。親身に対応してくれる講師の先生が多く質問しやすいそうです。決して勉強が器用にできるタイプではありませんが、お友達と居残りして自主勉強するのも楽しいようです。
カリキュラム 高校受験コースの小5年なので中受よりは宿題などは少ないかと思います。他と比べることができませんが、ゆっくり塾慣れするのには少な過ぎず多過ぎず良い量だと思います。
英語はオンラインで会話も学べるのも良いと思います。
塾の周りの環境 駅から1分ほどで、自転車通塾でも雨の日は交通機関も使えるのが便利です。トイレが教室内に無く、駅ビル内のものになるのが少し不便に感じるかもしれません。
塾内の環境 少人数でこどもには合っていました。授業の前後に自分の教室で勉強できるのも気に入っているそうです。(先生もちょこちょこ見に来てアドバイスしてくれるそうです。)
良いところや要望 専用サイトがあり、連絡のやり取りなどメールに埋もれてしまわずわかりやすいかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い方ではないが、似たような塾と同じ位の相場感で、少人数制なので妥当だと思う。
講師 少人数制なので、生徒ひとりひとりに目が行き届いている。
授業も工夫されていて子ども自身も楽しく通える。
高校受験を目指しているが、勉強だけでなく内申点を確実に取るための指導も学年ごとの目標を決めてしてくれる。
カリキュラム 生徒にとってちょうど良い負荷の量と内容。
季節講習の予定が出るのが遅いので、その他の予定は組みにくい。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多くかと言って誘惑があるような場所でもなく人目の多い明るい場所にあるので安心して通わせられる。
塾内の環境 クラスは少人数制、その他のスペースも授業外で勉強したい生徒の為に整えられているので、落ち着いて集中して勉強ができる環境になっている。
良いところや要望 積極的なタイプや負けず嫌いなタイプではない、どちらかと言うと積極性に欠けるタイプの子どもでも楽しく勉強に取り組めるように配慮されている。
栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高いかなと。もう少し安くてもいいという内容かなと思います
講師 普通の塾と変わらないのかなと考えました。どこに行ってもあまり変わらないイメージです。
カリキュラム これと言ってよかったと思える点はないですが、先生方がみなさん親切にご指導してくださいました。
塾の周りの環境 かなり栄えていたのでいろんな誘惑があったと思いますが、大丈夫そうでした。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で勉強に熱心できる環境でした。あとは自分次第だなと。
良いところや要望 良いところは先生の親切さ、もうすこし料金が安くなれば完璧かなと。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替のスケジュールを組むのがとても良かったと感じています
栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習と普通の授業が重なった月はの金額は、少し高いと思います。教材費ももう少し安いといいです。
講師 先生がたみなさん優しくて、分かりやすく教えてくれるところ。今のところ悪い点はない。
カリキュラム カリキュラムは無理のないように出来ており、教材はわかりやすいと思います。
塾の周りの環境 お店が多いので明るく、夜帰るときに子供が怖がらないので安心です。目の前が大通りなので車が多いのは心配です。
塾内の環境 塾内に自習室もあり、集中できるのではないかと思います。教室もきれいにしてると思います。
良いところや要望 先生方が、たまに面白い話をしてくれるみたいで、授業も楽しいみたいです。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高く、コストパフォーマンスを重視している方は他の塾でもいいかもしれません。ただし、塾長が親身に何でもやってくれるので、そこでは良いと思います。
講師 休み時間にスマホで宿題をしていたという理由で怒られ、帰れと言われたから。
カリキュラム 基本的には使えるものが多かったので助かっているのですが、漢字練習帳みたいなものまでもついてきたのでそこはいらないなと感じました。
塾の周りの環境 大井町駅から近いということはとても便利だと思います。そして、治安も良かったです。
塾内の環境 自分がいたクラスでは、うるさい生徒がいてその人に先生が注意しても聞いていないようでした。ほかにも、駅のホームの音だったり、車の音がうるさかったりしました。しかし、これらのことは窓を開けていたから起こっていたことであったので、窓を閉めるようになったらとても良いと思います。
良いところや要望 塾長が親身に何でもやってくれるのでそこはこの塾を選ぶ最大の利点たと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くに帰ることが苦手なひとは、個別に行くことをおすすめするかも。
栄光ゼミナール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科の月謝では、他の塾に比べれば安いのかなと感じました。
しかし、悪かった点として、その他の教材費や春期講習などで思いのほか高くつくのかなと思いました。
講師 入塾してすぐに面談があり、安心感はあった。
初日の宿題の説明がなかった為、どこをやればいいか分からず、できなかった。保護者に分かりやすく説明がほしかった。
カリキュラム 教材をみると、スピード感も速すぎず、息子には宿題も多すぎずちょうどいいのかなという印象。
国語の文章問題が難しいなと思い、息子が理解できてるのか不安なところがあります。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、何かあれば人通りもあり、1人で徒歩で行くことに慣れれば不安はないかなと思うところは良い点です。
車でお迎えに行くときに、近くに止めれないので不便なところはあります。自転車置き場もないので、あると便利だなと思います。
塾内の環境 少人数には目が届きやすく、ちょうどいい部屋の広さかなと思いました。
教室に関して悪かった点は特にありません。
清潔感を保っていただくことをお願いしたいです。
良いところや要望 たくさんの塾生が通っていると思うので、机や椅子など清潔感の保たれてる塾であって欲しいと強く願います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ