- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.63 点 (173件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
「京進の大学受験TOPΣ」「滋賀県長浜市」で絞り込みました
9件中 1~9件を表示
- 前へ
- 次へ
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 とにかく無駄な教材費が多いと感じる。授業料については正直言ってわからない。
講師 比べる対象がなくわからない。
先生が嫌で続けられなかったわけでないのでひとまず良かったと考えている。
カリキュラム 使わないままになっている教材が多く、とても無駄が多いと感じている。
塾の周りの環境 駅に近いのはとても便利だと思う。
食事のための買い物も問題なく出来る。
塾内の環境 自身は実際に授業を受けていないのでわからないが、可もなく不可もない印象。
良いところや要望 本人がしっかり考え利用できればきっとよい教材を斡旋されているのだとは思うが、一度も開かないままになっているものが多く、とにかく勿体なく思った。
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高いとは思うが他の進学塾ナビの値段と考えても
そんなに変わらないのでこんなものかと思う
講師 講義は先生が特徴がありわかりやすい。ていねいで
一人一人のフォローをしてくださる感じです。
カリキュラム 高校別コースに分かれていて授業についていきやすい点が
気に入って通うことを決めました。
塾の周りの環境 駅前で駐車場も確保できるので電車でいくのも車でいくのも便利。
塾内の環境 集中できる環境 自習室も完備しており落ちついて
勉強をできる環境です
良いところや要望 推薦入試に必要な成績や進学実績などの詳しい情報を全て教えてくださるところは良い
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 少し高いように感じるが、効果が見えるようであれば納得できる。
講師 入塾説明会に、子ども保護者とで参加したが、指導の熱心さが伝わった。
カリキュラム 英語、数学以外の講習も受講したがったが、1年生は古典系、社会系、理科系の講習は開講されてなかった。
塾の周りの環境 立地は駅前ということもありとても便利。返せば駅周辺の夜遅くの治安への不安はある。
塾内の環境 駅前だが騒音等はなかったように感じる。自習スペースもあり集中できるよう工夫されてた。
良いところや要望 講師の熱心さは入塾説明会で感じることができた。あと学校別のクラス分けになっており、学校に対応した指導をうけれることが良く感じた。
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 進学塾なので高いのはまあ、想定内でしたが、学年があがると、教科も増えてさらに高くなり負担が大きい。講習の料金も高いと感じる。
講師 部活動で参加できない場合に振替で授業をしてくださったりして、生徒とも気軽に接してくださいます。
カリキュラム 季節講習がカリキュラムな組み込まれてるので、不参加という選択肢がない。授業時間がそこまで増えてる訳では無いのに料金が倍くらいになる。
塾の周りの環境 駅から直ぐだから便利だけど、週末の夜は酔っぱらいなど、人がたくさん居て少し怖いと感じた。
塾内の環境 教室はきれいで、自習室も利用できる。が、数が足りてないので争奪戦になる。
良いところや要望 良くも悪くもこんなモンかな、という感じです。高い授業料金払っているのでもう少し授業時間を増やして欲しい。休校が多い!
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 良かった点:親しみやすそうだ。
悪かった点:まだ短期間なので、現段階では判断出来ない。特に無し。
カリキュラム 良かった点:テスト前のテスト対策範囲がズバリ的中し、本人も結果が出た事で自信がついた。
悪かった点:何も感じない。
塾内の環境 良かった点:駅が近く、飲食に困らない。
悪かった点:駐車場が無いので送迎をする時に少し不便さを感じる程度。
その他気づいたこと、感じたこと 少しコスパに欠ける部分はある気もするが、結果にコミットできる塾だと思う。
講師の方や、窓口(総務的業務)の方も親身になってくださるので安心してお任せでき助かる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高額です。テスト前などは集中講座を開いてくれますが、その分振替の休みもおおいです。もう少しリーズナブルなら言うことなしです。
講師 保護者の面談時に、子どもの様子や成績について詳しく聞かせてくださり、進路の相談や、今後の大学受験の傾向など、プリントで詳しく説明していただけました。
カリキュラム 夏期講習などはカリキュラムに含まれているので参加しない、という、選択肢はなく、結構な金額だったので大変でした。時間も長いのでみっちり勉強できましたが、料金に、見合ってるかは微妙なところです。
塾の周りの環境 駅から近いので便利ですが、夜遅いと酔っ払いなどが、居たり、少し怖いなと思うことが多々ありました。
塾内の環境 高校部はそうでもないですが、小中部での授業の日は少し街中に教室があるので、祭りの時のお囃子などがうるさかったらしいです。
良いところや要望 自習室が使えるのが有難いですが、人気があり過ぎて、なかなか使えない時もあったようで、早く行ってキープするのに苦労していたようです。もう少し席があると、いいのになと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストの結果などを提出して、伸び率で頑張った子には図書カードが、もらえたりするので、ちょっとやる気につながっているのかな?
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 正直高い。 人件費が高くつくのは仕方がないと思うが、景気動向と乖離している。
塾の周りの環境 基本自身で行っていたが、荒天時は車での送迎であった。 駐車場がないので、近隣の方に迷惑をかけている。
良いところや要望 とにかく、駐車場の問題を解決してほしい。 駅前であるので、駅と塾の送迎で混乱する。
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 トータル的に普通のコストパフォーマンスであったと思う。講師レベルを今後は上げてゆく努力が必要ではないかと思われる。
講師 超難関大学の受験問題に対しての教示、指導が的確ではなかった場面があった。
カリキュラム 講師のレベルに対して、子供が、不信感を保つ場合もあった。このため、子供が独学による受験対策をせざるを得ない状況にもなった。
塾の周りの環境 自宅から近隣であることはなによりも良かった。通学に寄る時間のロスもなく立地環境に関しては、非常に良かった。
塾内の環境 近隣の学生も多く、刺激的な部分がやや欠ける環境ではなかったかと推測する。
良いところや要望 やはり、講師レベルの底上げが課題ではないかと思う。京都、大阪と競争が激しい環境とは異なり、ややのんびり感が漂っているのは感じられた。
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 際立った値段ではなかったので、気になるものはなかった。カリキュラム内容に準じた料金ではなかったかと、後で思った。
講師 普通の塾であった。難関国立大学、国公立大学に特化したカリキュラムはなかったので、この辺がやや物足りなさを感じた。
カリキュラム 難関校公立大学に受験する学生の特別カリキュラムがなく、生徒の自主性にのっとった運営状況であったと思われる。
塾の周りの環境 家の近くで交通の便というより、近くにあっっために立地としては問題がなかった。
塾内の環境 自主性があったので、特に際立ったものはなかったが、息子が難関大学の過去問に関して、塾の講師に質問したところ、クリアな回答がなかったことは聞いたことがある。
良いところや要望 改善すべき点は、受験する大学ごとの指導が必要かと思われた。また講師のレベルも高いものが必要かと思った。
9件中 1~9件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ