- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (9,253件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「神奈川県横浜市金沢区」で絞り込みました
10件中 1~10件を表示
- 前へ
- 次へ
個別指導の明光義塾金沢文庫教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いと言うよりは、指導がしっかりしていると感じるのでこの値段を払っている価値があると思った。
講師 個別指導なので躓いたところをしっかりと踏みとどまって教えてくれるというところがいいと思う。
カリキュラム いちばん魅力的だったのは個別指導という点。学校の授業で集団で教えてもらいわからなかったところを塾の個別指導で補うというのがいい。
塾の周りの環境 家から近いという理由もあり通っているので環境、立地、交通の便などに関してはすごくいいと思っている。治安も悪くないので、安心して通わせられる。
塾内の環境 シンプルな雰囲気で勉強に集中できる、捗ると子どもからは聞いているので安心している。
入塾理由 友人の紹介で先生がいいと聞き、家からも近いのでこの場所がいいと思ったので入塾を決めた。
良いところや要望 特に悪いところがないと思うのでこのままの指導方針で子どもの指導をお願いしたいと思っている。
総合評価 先生方が信頼出来る、教室の雰囲気がいい、安心して子どもを預けられる環境だと思います。
個別指導の明光義塾金沢文庫教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較して妥当な金額だと思うが定期テストの点数が上がらず結果が出ない為高いと感じる
講師 講師によって授業の充実度に違いがある。個別なので質問はしやすい。
カリキュラム 理解出来ていない所をしっかりフォローしてもらえているのか不安がある。
塾の周りの環境 駅からは少し距離があるが、大通り沿いでコンビニもあり人通りもあるので夜の通塾は心配ないと思う。
塾内の環境 教室はキレイに整頓されている。
静かで落ち着いて自習しやすい。
入塾理由 塾長の対応が良く塾の説明を受けた時に分かりやすかったのと自習しに通いやすい。
良いところや要望 塾長が親身に話を聞いてくれる。
集団塾と違い個別なので質問しやすい。
総合評価 3対1なのでしっかりと見てくれている感じがなくある程度自分で勉強ができないと難しいと感じる。
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べて、料金が高いこと。テスト前対策等が無料で行われない事。
講師 子供に寄り添って、体験授業はしてくれていたので、本人は気に入って通いたいと思ったのだと思う。
カリキュラム 集団塾では、先取り学習で復習するには自習と言われたが、個別塾の場合は復習もさせてくれること。
塾の周りの環境 自転車をおける場所が塾の前である事。国道沿いではあるが教室内は静かであること。駅から近いので通いやすいが、雨の日などは車で送迎するのが難しい。
塾内の環境 体験授業で教室内を見た感じでは、整理整頓されていたし、雑音もなかった。
入塾理由 個別指導であること。体験授業を受けて子供が通ってみたいと思った事。友達も通塾している事
良いところや要望 他の塾では、60点以下のテスト結果を2学期以内に20点アップさせることがなければ、1学期分の授業料無料などを謳っているが、この塾はそういうことがないのではたして成績がどのくらいあがるのか不透明
総合評価 値段が高い事、テスト前対策は個人払いであること、入塾金がないことを加味した点数
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は問題無いが、定期的な講習。夏期講習や冬期講習などの追加料金は正直、負担を感じる。
講師 入塾当時と比べると成績は良くなった。また、提出期限を気にするようになり、勉強する姿勢がみえるようになった。
カリキュラム 家庭の状況を相談したうえで、カリキュラムを選定出来たが、本人に時間的な無理があったかもしれない。
塾の周りの環境 自宅から割りと近いが、雨の日は駐車スペースが近くに無い為、車での送迎が難しい。だがコンビニが近い為、夜には買い物が可能。
塾内の環境 教室の近くには、主要な国道や鉄道がある為、騒音が少なからずある。
入塾理由 複数人を相手にする授業方式ではなく、個別指導で質問がしやすい環境で勉強が出来そう。
定期テスト 定期テスト対策は、都度、テスト前にポイントポイントで適度な対策をしてもらってる。
宿題 ある程度はあったち思うが、気になるほどの負担はなかったと思う。
良いところや要望 入室時や退出時の連絡が携帯に届くのが、安心出来るので便利に思う。
総合評価 一番は子供が当該塾に通い始めてから勉強に取り組む姿勢が変わったのが評価第一と思う。
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求してみて、料金も周辺塾とはあまり変わらないと思った。塾代はどこの塾も高いと思う。
講師 分かりやすく指導してくれたと体験授業へ行って帰って来た子供の言葉で決めました。
カリキュラム 自分のペースで授業を受けられる事に魅力を感じ、集団塾ではなく、個別授業での選択になりました。
塾の周りの環境 駅から近いし、道路に面していて、明るいのでいいと思った。帰りも遅い時間の帰宅になるが、人通りはあるので、大丈夫だと思う。
塾内の環境 集中できる環境そうで、塾内も清潔さを感じたので、通わせてもいいかと思いました。
良いところや要望 受験対策の為に通うので合格出来るように指導して頂きたいです。自宅から近いのもあって、えらびました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾金沢文庫教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の5教科の料金と比べると高いので、個別指導でももう少し料金が安いと助かる。施設使用料は他の塾よりは安かったと思う。
講師 生徒の成績表、テストの結果、生徒の話を聞いて、生徒にあった勉強方法を提案してくれ、勉強の進め方を指導してくれる。
カリキュラム 学校の教科書に沿った教材を使って授業を進めてくれて、学校の授業に遅れないように予習をしてくれる。
塾の周りの環境 駅から徒歩7分ぐらいの場所で、国道沿いなので治安は悪くなく、一本角を曲がると住宅街だが、街頭が少なく道はすう暗い
塾内の環境 窓は国道に面しているが、窓が閉まっていると雑音等は気にならない。新しい教室なので綺麗。机毎に仕切りがあって、周囲は気にならないと思う
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思います
塾なので高めですが
結果が見込めたので文句はありません
講師 通常は個別で仕切られていて1人の先生に教わるのですが、模試や受験が近づくと集団で授業じゃ教われない範囲を丁寧に教えてくれます。1人1人にあった宿題も出ますし、教室の雰囲気が柔らかく間違えても軽く流してすぐにやり方を教えてくれるとてもいいところです
カリキュラム 構成はとても良いです教材も十分で、自宅でも自主学習ができます大きくてとても使いやすい教材でした
塾の周りの環境 近くに駅とコンビニ、薬局や駄菓子屋がありました。休憩時間はいつもそこでお菓子を買って食べていました小児科がすぐにありますとても使い勝手が良いです
塾内の環境 静かな環境では無いです講師1に対して3人の生徒がいます
大きな声で話す講師もいます。静かなとこで勉強したい人にはむきません
良いところや要望 希望は、少し態度の悪い生徒がいることです。講義中に横からちょっかいを出してくる人がいるので、そういう子には厳しくして欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 自分はこの教室がピッタリでした
ガヤガヤしていてまるで学校の教室にたくさん先生がいて、飽きることなく勉強出来ました
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受ければ受けるほど高くなっていくが、塾長は無理な授業数は進めず、ある程度の満足な金額を設定できた。でも、しっかり勉強したい子にはかなりの金額が請求されるかと思う。
講師 どこの塾がいいというより、先生によって良い悪いが関わる、教え方のうまい先生の時は、分かりやすかったのでいい点が取れたり、悪い先生は教えながらペンを手でずっと回して集中出来なくって何にも身につかなかったり、教え方が悪かったりの先生は避けて時間をずらしたりして気を使っていた。
カリキュラム 全教科の教材を買わされるがほとんど使わず、プリントされた用紙での学習が多かった。重い重い教材持ってく意味もなく。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが、自転車置き場もなく入口の少しのスペースにキチキチに置いていた。小さい子は置けずに困っていたり、自転車を出せずに困っていた子がいた。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて綺麗だった。
大きな道路・車が多い場所だったが、塾内は静かだった。
良いところや要望 休む時に当日は振替してもらえないので、当日でも振替してもらえると嬉しい。
塾長が頻繁に面談して色々教えてくれるので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと どんな塾に通っても本人のやる気が一番、楽しく塾へ行っていれば成績も上がる、友達と楽しんでいたら塾に行くのは遊びの一つとなり、成績が上がらない
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり、回数塾に行かない子はそれほど高額ではないと思います。
講師 大変賑やかな息子だったので、先生も大変だったと思う、でも、楽しくお勉強を教えてくれた。
カリキュラム 教材は少なくて、プリントでも勉強が多かった。夏の授業でも学校の宿題を教えてもらえてよかった。
塾の周りの環境 交通量は多いが危険な場所ではない。しかし、道が狭く、ごちゃごちゃしていて不安なことも多いい
塾内の環境 とってもきれいな塾でした。
とっても広くはないけど自主室もあっていいのではないでしょうか
良いところや要望 楽しんで塾に行くことが出来るのが前提でしたので、その通り楽しんでいたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと その子にあった、環境・やり方で塾選びって大切だと思いました。
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正な金額だと思います。また、体調不良などで休んでも、コマをずらして対応してくれるのでその辺りは良かったと思います。
講師 講師が担当が決まっていないため、子供に合った講師の時は良いのですが、合わない講師だと、いまいち言われたことが理解できないようでした。
カリキュラム 子供の得意、不得意により子供に合った教材を使ってくれていたが、得意な個所を伸ばすというより、苦手を克服するものに偏ってたように思う
塾の周りの環境 家から自転車ですぐの所であり、駅から住宅街に向かう人通りも多い
塾内の環境 自由な雰囲気の教室で良いと思いますが、騒がしい生徒がいると集中がしにくいと言っていた。
良いところや要望 合う講師、合わない講師があるので、出来るだけ合う講師に教えてもらいやすいともっと良いと思います。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ