- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (9,046件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
「個別指導の明光義塾」「千葉県山武郡横芝光町」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
個別指導の明光義塾横芝駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は妥当なのかもしれませんが、夏期講習、冬期講習、春期講習と負担は大きいです。
講師 子供に対してとても楽しく勉強を教えてもらえて良かったようです。
カリキュラム 教材はとても分かりやすく勉強になったようです、高校の教材もあれば、中学だけでなく高校でも通ったのですが
塾の周りの環境 駅にも近く、学校からも歩いて行ける距離だったし、近くにコンビニもあり、遅くまで勉強出来たようです。
塾内の環境 個別で勉強出来て、良かったのですが、卒業した人や関係のない人がいたりして話し声が聞こえて勉強の妨げになることがあったみたいです。
良いところや要望 学校での情報よりも的確で、とても頼りにはなります。前の年、前々回の年色々と情報提供して貰えるのはありがたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 突然の休みにも結構融通を効かせてもらったりして、振り替えをしてもらったことがありとても助かりました。
個別指導の明光義塾横芝駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生~高校生 その他
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾の目的
- その他
塾の雰囲気
料金 若干高いかなと思います
明光は割引期間とかないのが残念です
普通の旦那が会社員の妻がパートの家庭はきついし、子供が何人もいたら全員行かせるのは無理かもしれないです
講師 勉強以外の話しもしながら、色々指導していただき、子供たちは楽しんでいました
授業がない日でも、ブライベートの話しなど面白い話しを子供たちと楽しんでいたらしくて、息抜きになったと思いますよ
塾の周りの環境 駅前だから高校に入ってからも電車を降りて行ったりしてました
あと中学からも直接行けてよかったです
個別指導の明光義塾横芝駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2016年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 少し高めだと思いましたが、その分個人で指導して下さる時間が長いので納得しました。
講師 授業でわからない所を聞くと、優しくわかりやすく教えていただきました。
カリキュラム 受験する高校のレベルを視野に入れて、個人に合わせて指導して下さいました。
塾の周りの環境 家から少し遠かったので、親に車で送り迎えしてもらってました。
塾内の環境 家から遠かったので、親に送り迎えしてもらっていました。教室内は清潔に保たれていました。
良いところや要望 個人に合わせて指導して下さるところです。今日も清潔で勉強のしやすい環境でした。
個別指導の明光義塾横芝駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 月々の料金は納得の上でしたが、トニカク長期休暇中の料金がコマ数で違い、かなりかかったように思いました。推薦入試を受けたので、ココまで受講しなくとも。。。とは思いましたが、とにかく塾側からの提案がすごかった印象しかありません。
講師 長期休暇の際の講習の案内ばかりが目立った。 いかに回数多く通わせようかというカリキュラムがちょっとイヤらしく感じた。
カリキュラム 夏季講習・冬期講習のカリキュラムは、本当にココまで必要ないのに・・・というような回数の提案があり、断るのが面倒だった。
塾内の環境 特に可もなく不可もなく、普通だったように感じます。 問題はなかったようです。
良いところや要望 講習期間の料金設定をもっとわかりやすくしてほしい。お金の関係のみでの保護者を交えての面談は、少し面倒でした。わざわざそんなハナシを聞きに塾に行かなくてもいいのです(文書でどうにかならないのか??)
その他気づいたこと、感じたこと 田舎で競争するような塾が少ないため、あまり工夫等されている印象はないです。 もっと金額に比例した指導をしていただきたいですね。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ