お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「千葉県流山市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾江戸川台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところに通っている人に聞いて比較すると、少しリーズナブルなようだと感じました。
講師 まだ入塾して短いですが、体験のときから教え方がわかりやすくて良いと子供が言っています。
カリキュラム 苦手とする部分や必要な部分をしっかりやってもらえそうで期待しています。
塾の周りの環境 駅から真っ直ぐで、中学校やお店などがある通りなので、治安が悪くなさそうでちょうど良い安心感があります。
塾内の環境 教室から少し離れた場所に駐車場があり、照明がなく真っ暗なので夜は出入りが見えづらく、待機時間はちょっと怖いです。
入塾理由 体験する前から座席の配置など気に入っており、体験してからはとてもわかりやすく子供が気に入ったので。
良いところや要望 子供が質問しやすい雰囲気を作ってくれたら嬉しいです。
総合評価 今持っている印象で答えました。
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比較しましたが個別のわりに比較的通いやすいお値段だと思いました
講師 塾長とお話した時に息子にはピッタリだとおもいました
カリキュラム その子に合ったレベルの問題を進めてくれるとお聞きしました
塾の周りの環境 駅から近くバス停も近くにあり交通の便いいです。周辺にはお店もたくさんあります。治安も良い場所なので女の子でも通いやすいと思います。
塾内の環境 説明を聞きに行った時の印象はガヤガヤした感じはなく生徒の方達は静かに授業をうけているという感じでした
入塾理由 サッカーのクラブチームに通っている為集団塾は予定が合わなかった為個別を選びました
良いところや要望 予定を柔軟に対応していただけるので習い事が忙しい子でもとても通いやすい塾だと思います。
総合評価 塾長とお話しさせて頂いた印象は良かった
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学習状況に応じ、授業科目をテスト対策に変化したり、臨機応変に対応してもらえるので。
足りない場合は都度コマ数を増やせるので、無駄が無い感じがした。
講師 個別か少人数指導が希望でした。ちょうどいい距離感と教え方で、子供のタイミングに合っていたようです。
カリキュラム 必要以上に購入しなければならない教材もなく、それぞれに必要な事やカリキュラムを年間を通して明確に組んで貰えるので、目標の掲げ方などがわかりやすく明確でした。
塾の周りの環境 駅から近く、通学の道中にあるため、通いやすいことが一番でした。また、ある程度土地勘のある場所なのも安心材料でした。
塾内の環境 施設自体はそれほど広くありませんが、綺麗で静かな環境で通えています。
自習したい時に席が無いという事がない塾を希望でした。
入塾理由 大学受験に向けて、子供の集中出来る環境が揃っていた。個別指導希望だったので、金額と授業内容のバランス、自習での通いやすさをトータルで考えました。
定期テスト 子供自身が必要と思う部分に対して、授業の内容を変更して指導してくれたり、追加のコマを使って指導したりと、本人の状況に応じて対応してくれるようです。
良いところや要望 アプリでのやり取りで、細かい連絡のやり取りがスムーズ。チェックイン、アウトも教室の端末ですると連絡が来ます。先生も一人一人きめ細かい部分まで見て貰えている感じがあるので、安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校とは違い、日曜、祝日は教室がお休みになるので自習が出来ません。その辺がネックでしたが、それ以上に通いやすいと考えたのが決めたポイントでした。
総合評価 結果が出るのは数ヶ月後ですが、子供のやる気を引き出してくれる環境がありがたいので、期待しています。
個別指導の明光義塾南流山の木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり頭は良くならない割には高いと思う
もっと安いところを探した方がいい
講師 ほんとに人によるが教え方が悪い人が稀にいる
だが、いい人はとてもいい
カリキュラム とてもいい感じだったがまわりが騒がしく集中できないとこがあった
教材はしっかり用意されている
塾の周りの環境 自由すぎて話し声がうるさいことがある
だが仲良い人がいる場合は楽しみながら行ける
立地はとてもよく大通りに面しているため行き来がしやすいが周りの信号の変わる頻度が少ない
塾内の環境 整理整頓はとてもされている
先程も記載した通り騒がしい時があり集中できないときがある
入塾理由 個人塾ということと友達に誘われたため気になり入塾致しました
値段はそこまでだったがその分いいものだとおもった
良いところや要望 勉強はやはりためになり先生と仲良くなれる
教材もいいものばかりでためになる
総合評価 とにかく自由すぎて騒がしいことがあり集中できないのが大きいがある程度はためになり良いと思うがその割には値段が高い
個別指導の明光義塾流山セントラルパーク教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為、家庭の暮らしに対し、料金が少し高いと感じたから。
講師 分かりやすく教えていて、コミュニケーション能力も高いと感じた。
カリキュラム 実際に使っているワークや教科書を塾に置いてあるところが良かったと感じた。
塾の周りの環境 塾の先生方が生徒に寄り添っていたり、沢山会話を盛り上げていてくれていたりしてくれました。
周りの治安さ人通りが多く大通りで交通の便も電車バス、タクシーなど通っていてとても良いと感じた。
塾内の環境 清潔感はありエレベーターもついて、周りに光が多いところが良く感じたが、駐輪場が少し狭いと感じた。
入塾理由 個別指導でひとりひとりにあったペースで理解ができると感じたから。
良いところや要望 個別指導のため、一人一人にあったペースで教えてくれるところが強みだと感じた。
総合評価 全体的に悪いところは改善しつつ、良いところを伸ばしているのがよく思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾からの転塾のため、高く感じる。
講師 塾長の話が的確で信頼できる。初回通塾で子どもが「楽しかった」と言った。塾が楽しいと言ったのは初めてだった。
カリキュラム 学校教科書とリンクしていて定期テスト対策にも活用しやすい。本人の希望によって柔軟に授業回数や教科を変更できる。
塾の周りの環境 住宅街とショッピングモールがあり、明るい。道路環境が整備されていて安全。駅に近い。公共交通機関も整っている。
塾内の環境 仕切りがあるので集中できる。授業中の私語が無く、静か。明るく清潔感がある。
入塾理由 個別なので質問がしやすい。苦手教科に重点をおける。テスト対策がしやすい。
良いところや要望 学習内容の定着のため、本人に説明させるところが良い。アプリを通じて、保護者も授業内容等を把握できる。
総合評価 子どもが楽しいと思えたところが良い。安心して通わせることができる。
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加費用、教材が多く半分も使わないのにたくさん用意される。連絡ノートなど指定のアイテムもズルズルと買わされる。
講師 先生と生徒というよりは友達感覚で勉強の緊張感がない。親しみやすいのはいいが、肝心の勉強についての質問はしていない様子
カリキュラム 1冊の教材のうち半分も使っていない様子 もったいないと感じるが、自習でチャレンジさせようとしても(やらなくていいから)と手を出さない レベルの評価で不要な問題があるなら、基礎冊子と応用冊子に分けてテキストを販売してくれればいいのにと思った
塾の周りの環境 駅近で交通手段も多く通うのはよい 近隣は商業施設が多いので人通りも多く明るいから夜もよい お迎えも待ち合わせしやすい
塾内の環境 実際に見ていないが、自習で施設を利用するにも、回りにうるさい子がいて集中できないと言っている
入塾理由 本人が体験して気に入ったから。交通の種類か多く通いやすかったから。
定期テスト 対策時間はあったが結果には反映されなかったので効果はないと感じる
宿題 ほぼ無いので塾の時間内に終わらせてしまい、家ではゲームばかりをしている
良いところや要望 親の意見としては無い 本人が継続しているので続けているだけで期待している効果はないと感じる
その他気づいたこと、感じたこと 子供の緊張感を維持するためにも1年ごとに塾を変えればよかったのかと考えることがあった
総合評価 まだ高校受験という最終目標に到達していないが、内申点に影響する学校学習の維持、向上には効果がなかった 費用をかけたわりに効果を実感できなかった それとももっと費用をかけるべきだったのか、はわからない
個別指導の明光義塾流山おおたかの森北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ単位で料金体系が明確、ただオプションや追加科目を勧められますので、夏季等は結構かさむ
講師 個別なので、コミュニケーションは取りやすい、あとはウマがあうかどうかだが、子供は嫌がっている様子はない
カリキュラム 子供が通う事に対しネガティブではないこと、また振替等の細かい融通が利きやすく、対応がスムーズ
塾の周りの環境 まわりに塾が多くあり、駅に近く便利だと思える、近くにショッピングセンターの駐車場もあり、短時間だと無料で送迎に困らない
塾内の環境 広くはないが、建物は新しく、特別不自由はないと思われます、自習スペースもありさほど混み合っていない
入塾理由 集団にあまりついていけず、勉強に対するモチベーションが上がらなかったため、個別に平行して通わせたのがきっかけ
定期テスト 追加で特別授業はないが、対策はしてくれている。あとはオプションで申し込みしないといけない
宿題 あまり負担になるものは無い、自由がきくので各々で相談して決められると思われます。
良いところや要望 とにかく自由がきくので、よく相談して決めていける事が可能で、どのレベル、温度感でも対応してくれる安心感がある
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金だけでなく、テスト、期間特別授業、教材など後から出てくる追加が多い。
講師 期待している成果がでない。
子供に合わせ過ぎて進歩が遅い。
個人授業の時間が短い。
カリキュラム 目に見える成果がなく、カリキュラムがあっているかわかりにくい。
塾の周りの環境 複数の交通手段を利用ができ 人通りも多く 安心感がある 迎えは車利用だが近所に大きな駐車場もあって便利
塾内の環境 子供に話を聞くと 他の学年の子供が おしゃべりが多く 周りがうるさい とのこと
教材を広げるスペースが狭め
入塾理由 自宅からも通いやすい。塾の雰囲気が子供が気に入った。お試しの内容もよかった。
定期テスト 直前の授業範囲での対策のみで満足できない
結局、結果に結び付いていない
宿題 宿題は出るがとても少ない
授業がある日に1時間程度 早めに 席について宿題をやってから授業が始まる
家庭でのサポート 送り迎え や 声掛け 保護者面談の出席を中心に行う
なるべく 負荷がかかりにくくなるよう 週末は遊びに出かける
良いところや要望 先生方は フレンドリーで子供には人気がある
定期テストでは 成績に反映がなく 親としてはストレス
塾のペースで受験に間に合うのか不安
その他気づいたこと、感じたこと 親が主導権を持って 保護者面談に向かわないと次から次へと追加 授業を言い渡され 余計な費用がたくさんかかる
総合評価 最終評価については子供の最終希望の進学が叶うかどうかによって 決めたいと思う
個別指導の明光義塾流山おおたかの森北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では平均的だと思いますが、集団塾に比べて個別塾は高めだと思います。
講師 講師一人に対して生徒三人までなので、90分授業で一人あたりの割り振りは30分位になり、そう考えると月謝は高いと感じる。ただ、集団で教わるより個別に教えてもらう方が分かりやすいし、自習スペースは自由に使えて質問もできるので、それは良い。
カリキュラム 宿題が多い時と少ない時の差が激しいよう。また、基礎が大事だからと、出来ている所を何度もやり、受験まで日がない中、これでいいのかと焦ることもあった。
塾の周りの環境 塾の隣が居酒屋で、塾の帰りに飲んだ人が外にいることもあり、心配。塾の先生が時々外にいてくれることもあるが、環境はあまり良い方ではない。
塾内の環境 エアコンはいつも適温。換気で窓を開けている時、近所の雑音が入り、集中が途切れることもある。
入塾理由 複数の塾で体験授業を受けて、先生や雰囲気等が一番良さそうだったから。
良いところや要望 授業料、諸経費、教材費等、もう少し安くして頂けるとありがたい。
総合評価 自宅からの通学時間や、塾の雰囲気等を踏まえて、一番子どもにとって合っていると感じ、この塾が良いと思った。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾流山おおたかの森北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾よりお安く感じました。
キャンペーンで最初に4時間無料があったのが良かったです。
テキスト代は他は生徒側で購入が多かったけどこちらは塾で購入です。
講師 ホワイトボードを使って説明してくれる。
多い時では3人対応になるので質問のタイミングが難しい時があるようですが、きちんとフォローもしてくれます
カリキュラム まだ受講してませんが、期間内に収まらないコマは翌月まで対応してくれるらしいです。
季節講習用に各教科毎にテキストを購入しなければいけないです。
塾の周りの環境 駅から近く、夜は少し人通りが減るけど、歩道を歩けば安全だと思います。
塾内の環境 広々はしてませんが綺麗で明るくて、集中しやすいそうです。
自習用の机が他の塾より少ないですが、空いている席で自習させてくれるので大丈夫だそうです。
良いところや要望 話しやすい塾長さんなのでなんでも相談できます。
講師の方は若い方が多く、目があってもすれ違っても挨拶などはないので、その辺りもう少し改善されても良いのかなと思います。
当日振替が無理なので可能になればいいなと思います。
見学に行った他の個別塾は全て対応可でしたので、長く通えるかはそこがネックになりそうです。
個別指導の明光義塾南流山の木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払いは、家庭の予算内だったため、毎月の支払いは問題なく、継続していけると思います。
講師 現状の学力を理解いただき、どのように進めるか
親切な対応していただいているかと思います。
カリキュラム 現状の学力に合ったカリキュラムで進めていただいたことで、子供に自信がつき始めて、前向きに学習するようになりました。
塾の周りの環境 自宅や小学校から通いやすいです。
ただ、駐車場が小さいため、車でのお迎えは少し不便である。
塾内の環境 集中して勉強しやすい環境と思う。
先生も親切で勉強しやすい環境と思います。
良いところや要望 駐車場が広ければ、お迎えがしやすくなる。
現状だと、駐車時に他の子達がいると接触事故が
起こるのではないかと心配です。
個別指導の明光義塾南流山の木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の相性で先生を選べるため嫌がることなく毎回楽しそうに通えています
カリキュラム カリキュラムも教材子供にあっているため、嫌がらずに毎回楽しそうに通えています。
塾の周りの環境 家から自転車で5分程度でかよえ、大通り沿いなので治安も不安なく毎回楽しそうに通えています。
塾内の環境 基本的には個別で対応してくれて子供にあわせて教えてくれるので、助かっている
良いところや要望 不満は今のところないので、子供が毎回楽しめるように指導をお願いします。
個別指導の明光義塾流山セントラルパーク教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べ高いと思います。教材はそこまで高くなかったが、使用しづらかった。
講師 講師は若い先生が多く、フレンドリーな一面が見られ授業の中で必要のない話をすると聞いた
カリキュラム 面談で現在の成績と行きたい高校について触れ、必要とする授業の相談をした
塾の周りの環境 歩いて2分ほどで着きます。駅の目の前にはコンビニがあるので休憩の時に買えて便利です
塾内の環境 周りの雑音がひどく、自習室を利用しても集中できるような環境では無い
良いところや要望 休みの連絡などで早急に対応してくれるのはとてもありがたいと感じた。すぐに次のコマの予定についても話せます
その他気づいたこと、感じたこと 教室内では虫が多く、気が散るような環境だと感じた。生徒たちの雑談が酷いので注意を促すようにして欲しい
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を選んだ時点で、少し集団の塾に通っていた時より高くなったと思います。
結果がついて来れば、納得のできる範囲ではないかと思います。
講師 話しやすい雰囲気で、まず、塾に行きやすい環境を作ってくれている。
個別で教えてくれるので、分かるまで教えてくれる。
カリキュラム 始めたばかりなので、最初はどうしても教材費が一気にかかると思った。
カリキュラムは個別で組んでくれるので、以前に集団の塾入っていた時より、無理なく予定が組めていると思う。
塾の周りの環境 通り沿いで明るさもあるところなので、心配は少ないが、結局、遅い時間に帰ることになるので、送り迎えになっています。
塾内の環境 雑音や整頓が気になる事はないそうです。
机もパーテーションで仕切られているので、他の人のことが気になったり、見られているような感じもしないとの事です。
良いところや要望 塾長さんとお話ししただけですが、雰囲気はとても優しくて気に入っていますので、
教えてくれる教科の先生や塾長も含め、塾内での移動があったり、辞めてしまい頼れる先生がいなくなったり変わってしまうのは避けたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団よりは高いと思います。
ただ夏期講習など1コマずつ組めるので料金が明確でわかりやすいです。
講師 ・定期的に保護者面談があり、相談しやすい
・先生同士の連絡連携が取れていないことがあった(折り返し連絡等)
カリキュラム 試験対策を考え、学校とは違う内容の教材を使用する点が良いと思います。
ただ季節講習などは、それとまた違う教材が必要になるので費用が嵩みます。
塾の周りの環境 駅からすこし歩きます。塾までの道や周辺が暗いので夜道が心配です。
塾内の環境 広くはありませんが、仕切りがあるので問題なさそうです。
自主勉強もできるのでうまく活用できたらと思います。
良いところや要望 個別指導にしては比較的安いのではと思います。
塾長が積極的に保護者面談を設けてくれるので、親身に相談しやすく、今後の対策を真剣に考えてくれる点がとても良いです。
個別指導の明光義塾初石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので若干高いような気がしますが、まだ高い塾もあるので個別だから妥当なのかと思います。
講師 好きなゲームのキャラクターで例えてくれたり理解しやすくしてもらっているようです。授業とは関係ない
本人の興味ある分野を話してくれたりもしてくれているようなので今のところよいようです。
カリキュラム まだ入塾したてのため比較が分からず、塾でのテキストにそってやっているだけです。
塾の周りの環境 歩いて15分くらいの距離で人通りもあり交番も近くにあるので治安はよいと思います、
塾内の環境 教室自体は狭く、もう少し広さがあるとありがたいと思います。自習室といっていますが自習室はなく、
講師が教えてる場所の隣でやるので使っていいのか?まだ入りたてなので、よくわかりません。
良いところや要望 まだ入塾して1か月経ってないため、よくわかりませんが子供の苦手分野の克服方法を見つけてもらえる
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのである程度の金額は仕方がないです。他の個別と比較をしても良心的ではないかと思います。
講師 限られた時間の面談で子供の特性などを読み取って、こちらが不安に思っていることに対して説明してくださいました。
カリキュラム まだ始めたばかりでよくわかりませんが、テキストは見やすいと思います。
学校の教材に合わせてくれているようです。
塾の周りの環境 車での送迎になりますが、駅前過ぎずにいいと思います。
近隣に施設が建つ予定があるので今後、車通りが増えたらどうなるか心配はあります。
塾内の環境 集中できていると思います。
駅周辺を開発中なので、工事の音がするときもあるようですが、基本は夕方から夜なので大丈夫そうです。
良いところや要望 今のところ、不満はありません。
楽しく通えているようなのでよかったです。
個別指導の明光義塾流山おおたかの森北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費を入れると毎月結構お値段が張るが、都合の悪いときは振替もできるのでコスパは悪くはない。
講師 塾長先生が話しやすい。講師の先生もやさしい 講師募集中のようで、行くたびに新しい先生が増えて驚くこともあるが、みな優しい。
カリキュラム レベルに合わせてテキストを選んでくれる。英語を学んでいるが、アルファベット特に小文字があまり理解できていないと申告したら、書き取りに力を入れてくれるなど、一人一人に合ったアレンジをしてくれる。テキストのほか、タブレットも使っているようだ。
塾の周りの環境 駅から近い。自転車を停めるところもある。周囲は今は暗いが 現在工事中の大型マンションが完成すると明るくにぎやかになると思う。
塾内の環境 きれい。それほど広いわけではないが、混雑したり密になったりはしない。
良いところや要望 ゆっくり丁寧に教えてもらえる。小学生テストや漢字検定も受験可能とのこと。自習コーナーもある。
その他気づいたこと、感じたこと おとなしく自分から話すタイプではないが先生も気遣ってくれて楽しく勉強している。
個別指導の明光義塾初石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何個か個別指導の塾の説明を受けたが、標準的な価格ではないかと思う。
講師 教室長が熱心であった点とホワイトボードを使って分かりやすい解説をしていた点
カリキュラム 振り返りノートで理解力が増した点、振り替えで授業日時の変更がしやすいのが良かった。
塾の周りの環境 駅からは遠いが、自宅から徒歩1分で近いのが良かった。しかし、駐車場がないので遠い方は大変かも。
塾内の環境 綺麗に整理されており、雑音も入らないようにしていた。
特に気になる点はなかった。
良いところや要望 落ち着いた雰囲気で質問がしやすそう。また、褒めて伸ばす姿勢が子供に合っていたと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ