- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (9,240件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「埼玉県本庄市」で絞り込みました
7件中 1~7件を表示
- 前へ
- 次へ
個別指導の明光義塾児玉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がわからないので何とも言えませんが回数と一回の時間数を考えると相場なのかなと思いました。
講師 いろいろな先生がいるみたい(若い人からベテランさんまで)で子どもが楽しそうに通っている
カリキュラム 通いたてでまだあまりよくわからないが、丁寧に子どもが分かりやすく教えてくれて先生がよく褒めてくれるらしい
塾の周りの環境 あまり広い道でもないし駐車場というものもないので送迎するときは、ちょっと気を遣う学校が近いのはいいかと思う。
塾内の環境 外観がとても古く通っている子供はどのくらいいるのかと思っていたが中は、明るくきれい
入塾理由 家からわりと近く送り迎えが出来ない日でも子どもが通えそうだから
良いところや要望 いろいろな先生がいて毎回違う先生だったりするようですが新鮮でいいみたい
個別指導の明光義塾児玉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定は個別指導なので適正とは思いますが、夏期講習などは高額だったので負担は大きかったです。
講師 各教科担当の先生方が多くいたのでその教科に特化した授業をしてもらえたので、成績が少しずつ上がっていたのが良かった点です。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。ただ料金が高かったので負担は大きかったです。
塾の周りの環境 家から10分ほどだったので、送迎の負担は軽かったです。
駐車場があまりなかったので路上駐車でクレームがありました。
塾内の環境 教室は人数に対して適正な広さだと思います。人と人との距離も間隔が空いていて良かったと思います。
入塾理由 進学をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。
また家から近いのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト期間前は集中講義をしてもらっていました。
宿題 量は適正で難易度はやや高めだと思います。
終わらない量の宿題は出なかったと思います。
良いところや要望 個別指導なので子供がわからない所は詳しく説明して教えてくれていました。
塾を休んだときは振り替え授業もありました。
総合評価 我が家の子供には個別指導は合っていたようです。
おかげで行きたかった高校にも進学が出来ました。
個別指導の明光義塾児玉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないがとにかく高いなという思いがずっとあった。
講師 個別なので、通った結果が出たのが良かったが、もう少しだけ安ければ有り難かったかな。
カリキュラム こどもに必要な単元を重点的に指導してくれたり、個別なのでそこが良かった
塾の周りの環境 駐車スペースが少ないのと住宅街なので、毎回交通違反しそうな気持ちになるのがしんどい
塾内の環境 授業中は静かだし、自習スペースもあるし、質問も可能なので凄くお得な感じがする
良いところや要望 やむおえず休まなければいけなくなっても、振り替えてくれるので、授業料を捨てずにすむのが大変有り難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別だけど、マックス4人くらいまで同時に1人の講師から指導を受ける時は、手のかかる子が一緒だと、放置される時間が長かったと聞いた時は残念だった。
個別指導の明光義塾児玉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義の単位が多いと高額になる、三年では費用が必要になるのが痛手
講師 個別のため授業がやりやすいく時間も自分優先できめられ部活動等に専念できた
カリキュラム 大丈夫な単位はやらなく苦手だけやることが出来る。
また保護者への面談もあり子供の苦手がわかる
塾の周りの環境 回りに街灯もすくなく道も狭いため送り迎えや一人で塾にいかせるのは不安
塾内の環境 自主勉が出来る環境もありコロナの影響もあるがしきりがあるので集中できる
良いところや要望 急な予定が入っても振り替えができとても助かる。個別なのでわからないところを教わりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 料金だけが厳しいが集団授業ではできないことができることが多い
個別指導の明光義塾本庄北教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。週一。個別だから相応なのか。増やしたくも高くて増やせない
講師 塾長が親身になってくれるし、周りの学校の状況も詳しいから頼もしい
カリキュラム 多すぎないから負担が少なくて良いと思う。物足りない位だが、我が子にはちょうどよい
塾の周りの環境 駐車場が少ない。
塾内の環境 個別授業だが、複数同時なので、他のこを意識して存分に質問できていないそうだ。でも本人の問題でもある
良いところや要望 高い。高すぎる。もっと安ければ、授業数を増やしたい。数学だけにしているが、他のも受けさせてあげたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾本庄北教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 体験へ行き、講師対応や教え方、部屋の清潔感、椅子のクッションと…全てが気に入り、体験後その場で入塾をきめました。良い塾を教えていただきまして、ありがとうございたました。
カリキュラム 学校の教科書に合わせたカリキュラムとなっていて臨機応変に対応して下さっています。良い点です。
塾内の環境 清潔で長時間座る椅子も配慮されています。エアコンも完備され勉強に集中出来る環境です。良い点です。
その他気づいたこと、感じたこと 全てが良かったと思います。息子が塾へ行くことを前向きに考え、勉強をしたいと思う気持ちになっています。塾長さんが子どもへ寄り添い、肯定的姿勢でいることに安心感を抱けたようです。
個別指導の明光義塾本庄北教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1単元当たりの料金が高く、夏期講習や冬期講習は高額を納めていた。
講師 塾に通い出してから勉強する週間ができたことが最大のメリットであった。
カリキュラム 様々なテキストを用意してあり、コピーを毎回のように与えてくれていたこと。
塾の周りの環境 大通りに面しており、外灯なども多く、明るい道であった。歩道も十分に広かった。
塾内の環境 建物に隣接する店などはなく、雑音はないだろうと当時は思っていた。
良いところや要望 成績や学習に対する課題について客観的に指摘をしてくれていたところが良かった。ただし、料金はもう少しリーズナブルでもよいと感じた。第一志望を失敗してしまったが、有効なアドバイスはなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は教育ビジネスであり、良い塾・予備校を選択しなければ意味がない。本人の相性も大きなポイントである。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ