お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾野並駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が90分なので、これくらいの授業料になるかと思いました。
他の塾にも話を伺いましたが、時間が少し短くて授業料は同じくらいでした。
講師 分からないところを聞いた時に、丁寧に書いて説明をしてくれました。
カリキュラム 1年生の振り返りをして、出来なかったところを理解してから、2年生の単元に進んでもらえたので、不安なく授業を受けられています。
塾の周りの環境 駅に近く、通りに面しているところは夜も明るいのですが、自転車置き場が建物の裏にあり、人目につきにくいので少し心配です。
塾内の環境 塾内は整理されていて、学習している子たちも集中して取り組んでいたのは良かったです。
他の塾の面談時に、たまたま授業の合間だったのか、おしゃべりしている子が気になってしまったので、静かだった今の塾のが好印象でした。
入塾理由 夏休みになって通塾を考えていたところ、面談や体験授業の予定を速やかに組んでいただきました。通塾に関しても色々な提案をしてもらい、納得して決めることが出来ました。
定期テスト 入塾時に4コマ授業が無料で付いていたのを、9月のテスト前に使う提案をしていただきました。
良いところや要望 不明な点や変更してもらいたい点などを伝えると、すぐに対応してもらえました。
入退塾もアプリに連絡があり安心ですし、授業情報も確認でき頑張っている様子が伝わります。
総合評価 まだ通い始めて1ヶ月も経っていないので、具体的な成果が出ていません。9月にテストがあるので、通塾によって少しでも自信を持って挑めたらと思います。それが成績アップに繋がれば、塾や講師の方の評価もより良くなると思います。
個別指導の明光義塾有松駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回数や時間を考慮しても近隣の個別指導塾とさほど差はないと判断しました。
講師 以前通っていた個別指導塾は質問できるまでの待ち時間が長かったが、こちらはわりとすぐに対応していただいているようです。
カリキュラム 学校の授業内容について、復習したいか先取りしたいかの希望を聞いていただき、配慮していただけているようです。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内であり、ショッピングセンターや駅が近いので人通りもそれなりにあるので比較的安心して通えています。
塾内の環境 教室内も新しく綺麗で整理されている感じです。駅が近く人通りもありますが、雑音はそれほど気にならないようです。
入塾理由 家から歩いて行ける距離で送迎が不要な環境かつ個別指導の塾であること。
良いところや要望 塾長や先生もフレンドリーな感じなので、質問もしやすく通いやすいようです。
だだ学校近くなので、良くも悪くも同級生が多いです。
総合評価 塾の内容な、先生の質や、立地条件等で今のところ困ることなく通えています。
個別指導の明光義塾上前津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏季、冬季講習あり、定期テスト前も追加講習あり、結構の負担です。
講師 子供から来た話では、講師は教え方下手ですが、人柄がいいです。
カリキュラム 教材などはあまり見てないので、コメントできません。成績上がらないのは問題ですね。
塾の周りの環境 上前津交差点からすぐですので、治安が悪くないと思います。地下鉄駅からも近いです。周辺コンビニいくつもあり、便利です。
塾内の環境 教室は古くて狭いです。ビル自体もかなり古くて、耐震のことを心配です。
入塾理由 偏差値と内申点をアップするたた、選びました。塾長さんは賢そうな人です。
家庭でのサポート 年3回くらい面談あり、子供の成績、宿題などを話ししてもらっています。
良いところや要望 よいところは家にまあまあ近いことです。
要望については、振替をもう少し簡単ならいいです。電話ではなく、LINEを利用したりとか。
その他気づいたこと、感じたこと 浮きコマの回数が分かりにくいです。アプリがありますが、振替、浮きコマの内容は確認できません。
総合評価 塾長さんはしっかりしていて、安心感はあります。子供の成績はなかなか上がらないのは問題です。
個別指導の明光義塾上前津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒のことをよくみていて、本人の特徴をふまえて指導方針を決めていくのがよいと思う
カリキュラム 教材については内容を見ていないので評価できませんが、夏休みや冬休みの講習は役立っているように思う。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐなので通いやすい環境であるといえるかと思います。車で送迎するときは駐車場はありません。
入塾理由 学校の授業だけでは足らないところがあるように感じられたので入塾させることにした。
定期テスト 学校では定期テストがないので、その対策は必要がなきので答えられません。
宿題 宿題は本人の学習の進み具合を考慮して決められているようです。
良いところや要望 それぞれの生徒に合わせてやることを決めてもらえるところがいいと思う。
総合評価 本人は楽しく塾に通っているようなのでそれが一番かと思われます。
個別指導の明光義塾上前津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手克服は全くできなくて、非常に残念でした。
講師 わからないところをわからないまま次に進む指導だったようです。我が子以外の子も同じような指導で成績は下がっていきました。
カリキュラム 教材は良いか悪いかは分かりませんが、良くても先生の教えが良くないようです。
塾の周りの環境 場所は地下鉄駅から徒歩1分と立地的には良かったです。
交通量は多いですが夜でも明るい通りで治安も悪くない。コンビニも近くにあります。
塾内の環境 教室内が狭いので、他の生徒と距離が近いです。
隣と近いので質問がしづらいと思います。
入塾理由 自宅が近くて友人も通っていたので紹介して頂く形で決めした。友人からの評判も悪くなかったので決めた理由です。
宿題 宿題の量は少ないと感じました。難易度は簡単なものが多いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと ベテランの先生が1人くらいしかいないので残念でした。
総合評価 場所がいいのでもう少しベテランの先生を増やして、苦手を克服サポートできる様になるといいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾緑黒石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾にしては安いと思いました。ただ、担任はつかないとのことで、それがよいか悪いかが少し気になるとこれです。
講師 対応が早く丁寧で印象が良かったです。小学3年生で背が低く、塾の椅子では床に足が届かなかったのですが、台を用意してくれたのはありがたかったです。
カリキュラム 他の集団塾に通ってる中の入塾だったので、集団塾でわからなかったところも教えてくれたりと柔軟に対応していただいています。
塾の周りの環境 駐車場が他の店舗と共有ですが止められないことはほぼないので助かります。大通りに面しているので交通量は多いですが問題ないかと思います。
塾内の環境 整理整頓がされていて、集中しやすい環境だと思います。入塾時、退塾時にも保護者に通知がくるので安心できて良いです。
入塾理由 駐車場があり、送り迎えが便利なことと、塾での勉強内容に対する柔軟な対応がよいと思いました。
宿題 適量だと思います。他の習い事があるので少なくしてもらったり、計算問題を宿題にして、文章問題を塾で学習してもらったりと対応していただいています。
良いところや要望 とにかく保護者の希望を聞いてくれるところが良いです。子供の成績アップを期待しています。
総合評価 値段は妥当かなと思います。ただ、週1だと少し割高かも、、と思いました。
塾長先生とは定期的に面談があり、講師の先生も伝達ノートがあり塾長先生と子の授業内容や、性格など共有していただけてるようです。
個別指導の明光義塾ポートウォークみなと教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の講習に加えて試験前に追加授業やテストがあり追加費用が必要で初期に全体が分かりにくいと思った
講師 特に良くなった感じがしていない。だが、学校の授業にはついてきていると感じるから
カリキュラム 学校の授業にはついてきていると感じるから
塾の周りの環境 立地はショッピングモールの中なので安心出来るが、公共交通機関、特にバスでのアクセス利便性が悪すぎる。
塾内の環境 モールの中なので比較的狭いように感じます。隣の席との仕切りが低いようです
入塾理由 子供の希望で個別指導としたなかで一番講師との相性が良く、行きやすいから
定期テスト テスト対策の追加授業があったが、都合が合わずに出席できていない
宿題 今のところ、塾からの宿題は見たことがないが、これからあるかもしれない
家庭でのサポート 毎回の送り迎えをしておら、塾での様子の確認、学校の授業がわからないかの確認をしている
その他気づいたこと、感じたこと 全体のスケジュール感がわからない。また費用感もわからない。もう少しわかるようにしてほしい。支払い方法が引き落とししかなくクレジットカードなどもほしい
個別指導の明光義塾桜山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的で適正だと思います。夏期講習や冬期講習は強制なので、毎月の料金だけではなく、休みの講習料金がなかなかの負担だった
講師 親切丁寧で明るい塾長が、優しく教えてくれたため、苦手な数学が克服できた
カリキュラム 基礎からわかりやすい教材で、学校の進捗に合わせて進めてくれたので、良かった
塾の周りの環境 地下鉄の駅を出て数分で、近くにコンビニがあったため、自習室で一日勉強しているときにご飯に困らず良かった
塾内の環境 教室はかなり狭かったが、それによって先生の目が行き届いていて、良かった
入塾理由 高校受験の準備にあたり、苦手科目の克服と勉強習慣をつけることが目的だった
定期テスト 定期テスト対策は直前に数週間授業時間を割いて対策してくれて、満足でした
宿題 宿題はある程度多いのではと思います。勉強習慣がなかったので、宿題をやることで勉強習慣がついてよかった
家庭でのサポート 遅いときは送り迎えをして、宿題はわからないところは教えてあげていた
良いところや要望 定期的に面談があり、子どもの状況がよく分かったので、よかった
その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベルがまちまちで、数学はよかったが英語はあまりよくなかった
総合評価 勉強習慣を身につけるには良い塾だと思うが、高い学力を目指すにはあまり良いとは思いません
個別指導の明光義塾志段味教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高いです。講習代もめちゃくちゃ高いです。
運営協力費も高いです。
講師 フレンドリーな先生が多く、子供が気に入っているので良かったです。
カリキュラム 教材は自宅にある英検の本を使用しています。教室が用意する物もありますが、それも本屋さんで購入する物なのでどちらでも同じです。
塾の周りの環境 車の駐車場が停めにくいです。自転車を停める所は奥まっていて、薄暗いので襲われそうで怖いです。
私はUターンして明光義塾へ行くので、ちょっと怖いです。
塾内の環境 教室は狭くて、パーテーションで隣の席の子と区切ってあると言っていました。建物が古いので、トイレも古く怖い感じがすると言ってました。
入塾理由 家から通いやすかったのと、1対3と言う個別指導が良かったからです。小学生に英検二級、準一級を教えてくれる先生が中々見当たらず明光義塾には在籍していますと言われたので。
定期テスト 他のお子さんは定期テスト対策あると思いますが、私の子供は定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題の量はとてもとても少なくて、もっとしっかり出してほしいと思います。小学生には物足りなすぎるけど、忙しい中高生にはちょうどいいのかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、再来週には面談があるよぅで、初めて参加します。
良いところや要望 塾との連絡が、携帯アプリのチャットで直ぐとれるので大変便利だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 今の所その他気付いた事はありませんが、塾を休んだ時や、今月末に英検を受験するので、どうかなと言う感じです。
総合評価 私の子供は大変気に入っていて、授業も指導も分かりやすいので、前の塾よりいいと言っていました。
個別指導の明光義塾小幡駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いとは思いますが、子供の性格を把握しその子にあった指導をしてくれる
講師 わからない事をすぐに聞けて、勉強以外の事でも先生とフラットに話せる
カリキュラム 定期テスト対策のカリキュラムが、子供に合っていたので、無理なくテストに備える事が出来た
塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多く、隣がコンビニのため、休憩時間に何か買ってリラックスしています。家から近いので、夜遅くなってもあまり心配はないです。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと思います、机と机の間隔が手狭な感じがしました
入塾理由 体験入学した時に本人が塾の雰囲気を気に入った事と家から近いこと。
定期テスト 定期テストは集中的で、どちらかと言うと、基礎を固めると言う方法でした
良いところや要望 急な休みでも、きちんと振替授業をしてくれ、高校受験の際は、子供の不安を取り除く努力をしてくれました
総合評価 基礎を固める事と、定期テスト対策には適してる塾だと思います、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾北一社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の標準的な料金かと思います。
講師 娘に聞くと「分かりやすかった」「良かった」などと言うので、分かりやすく教えてくれているのかなと思います。
カリキュラム 教材については、教室長から「分かりやすいテキストになっています」と説明されました。
塾の周りの環境 ある程度交通量のある場所で、100円ショップがそばにあって9時までは明るいので、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 小学生がいる時間は少し賑やかでしたが、小学生のいない遅めの時間はとても静かです。
入塾理由 集団塾では質問しにくいため個別指導塾を選びました。また、自転車で通いやすい場所にあることも決め手となりました。
良いところや要望 教室は良くも悪くも自由な感じがしました。
入塾時の説明も こちらからあれこれ質問しないと説明が不十分でした。連絡もすると言いながらしてこない点なども、改善してほしいと思います。
総合評価 今のところ緩い感じが目立つので、期待を込めて3
個別指導の明光義塾野並駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別3:1なので高3にしては安いと思う。2:1でも値段は一緒。週2日休みなので(日月)自習室毎日通いたかったのでそこは残念。
講師 体験で話きいてもらった際は丁寧でわかりやすかった。一人でなかなか進まない物理の勉強もリードしてくれてやりやすかった。この問の次はこれをやると宿題にもでて苦手教科もやる気が少し芽生えてきた。
カリキュラム また始まったばかりで詳しくわからないが、受験対策として何をやるか説明をくれたので子供が意識してどんどん自学自習をすすめれるよう声かけをして欲しいと伝え、了承してくれた。
塾の周りの環境 駅近なので明るいし、人通りもある。交通量のわり教室の中にはいる騒音はさほど気にならない。自転車置き場もあり学校帰りによれる。
塾内の環境 小学生から高校生までいるので小学生がいる時間帯は学校で自習し、夜落ちついた時間を見計らい自習室を使い、なるべく人数が少ない時間に授業を受けている。
入塾理由 先生や教室の雰囲気がおだやかで、駅前の中では静かな教室で苦手意識のある教科を重点的に計画に沿ってフォローいれて欲しいと思ったから
定期テスト テストまえにでるポイントを教えてくれたので、入塾がテスト前だったので入るきっかけにもなった。
宿題 類似問題をテキスト指定でだされる。テストまで段階を踏んで復習が多い。
家庭でのサポート 夏までに受験対策どれだけやるか塾長と詳しく話し合って表をだしてもらった。目安がもっと明確に細かいと助かるなとも感じた。(高3なのでどれだけやるかは考えたらわかるが優先順位が不安)
良いところや要望 こちらの希望(受験計画)を聞いてくれる、あと本人がどれだけ進めてくれるか。フォローの声かけをしてくれるか。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のシステムはわかりやすくてすぐ受け入れられた。前日まで日時変更可。
総合評価 塾長さんが優しく穏やかな話し方が良かった反面、声が小さすぎて気になった。
個別指導の明光義塾志段味教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金かと思います。
講師 面談はとても親切に対応していただけました。
カリキュラム 生徒自身の学力を見て進めていただけるみたいです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので防犯面では安心かと思います。駐車場もありバス停も近いです。塾が入っているビル自体は古いです。
塾内の環境 個室ではないので他の受講生との会話は聞こえるかと思いますが、比較的静かで落ち着いた環境かと思います。
入塾理由 本人の希望と通いやすさ、説明会での対応が良かったため。学校が近く友達も通っていたため。
良いところや要望 勉強嫌いな本人をなるべく楽しく学習に取り組めるよういろいろ対応していただけるみたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで評価は難しいですが、本人は頑張って通おうとしているので。
個別指導の明光義塾緑黒石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学にあがるにあたって、全教科習いたいと思ったとき、今まで通っていた塾よりも金額が安いと感じた。
講師 見当違いな回答をしても、すぐに否定せずに、まずいいところを肯定してから直させるところがよかった。
カリキュラム 本人と話し合いながら授業のペースを決めていき、苦手なところを重点的に実施してもらえるところが良かった。
塾の周りの環境 家から近く普段は自転車で行ける。大通り沿いで明るくて、安心出来る。
ただ大きな環状線を渡らないと通えないため、その点は少し心配。
塾内の環境 個人個人で机が仕切られているが圧迫感もなく、周りの視線を気にすることなく学習に集中できる。
入塾理由 中学進学にあたり、複数の塾に体験に行き、教え方が一番本人にマッチしていた。
良いところや要望 複数体験に行ったが、総合的に良かったと感じた。本人も一番分かりやすかったと言っていたので、良かった。アプリで学習内容が把握できるのもいい。
総合評価 全体的に悪い印象はなく、良かったとは思うが、通い始めたばかりでまだ何とも評価できないため、3点とした。
個別指導の明光義塾北一社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料や教材費など月謝以外にかかってくるので、結局値段は高い気がします。
講師 子供の年齢とも近いので、話しやすい先生が多く楽しく通っています。
カリキュラム まだ数回なのでわからないが、教科書があるので進み具合はわかりやすそう。
塾の周りの環境 家から歩いて通えるのは1番大きいです。交通の便はあまり良くないです。地下鉄の駅からは少しあります。
バスは近いかもしれませんが、子供が交通機関で通うのは大変です。
塾内の環境 広くはないので前の道路を走る車の音はする。駐車場が狭いので、車で行きにくい気はします。
入塾理由 下に子供がいるので、家から近いため送り迎えする事なく、1人で行けるのは1番の決め手になりました。
良いところや要望 入退出の連絡はアプリで管理できて、メールの連絡もしやすいと思いました。アプリは良いです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので詳しくはわからないが、毎回先生が変わるのが、少し心配。
良い先生もいるし、合わない先生もいると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾緑黒石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料とは別途諸経費と模試を受けると授業料プラスになる為当初の印象より高いと感じた。
講師 授業ごとに何を学びどう考えているかをまとめるタイミングとノートへ講師からのメッセージがあり学習するにあたりヒントをもらえる。そのメッセージが前向きに学習する意欲向上につながる。
カリキュラム 授業ごとに何を学びどう考えているかをまとめるタイミングとノートがあり授業を振り返ることができ、保護者もアプリから内容を確認できる。
塾の周りの環境 生徒本人が自転車で10分ほどで行ける位置にあり、人通りの少ない道を通らずに通塾できる。通塾路途中に交番がある。行きは下り坂てま帰りは長めの上り坂な為真夏は辛そう。
塾内の環境 入室する前に履きかえるスリッパは清潔であり、塾周りにたててある旗なども破れていたりせず乱雑な印象がない。
入塾理由 1人で集中できる机の配置と質問したい時に聞きやすい講師の位置、清潔感と自宅から生徒だけでも通塾可能な場所にあること。
宿題 体験後に少量のプリントで宿題あり。
体験内容に沿った難しくない内容であったと本人談。
良いところや要望 集中しやすい学習スペースであり自分が取り組んでいる問題の難易度もわかりので難易度の高い問題を解けた時に成功体験に繋がる。未体験である社会理科のWEB学習でどれだけ理解できるかが気になる。
総合評価 塾周りをはじめ学習する環境は整っており、講師の方の対応は柔らかいが馴れ合いになりすぎずに向き合ってもらえそうだと感じ、テキスト等は理解しやすかった。
個別指導の明光義塾有松駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の話では安いかなと思いましたが、最終的には高くなったから。
講師 子どもにプレッシャーを与えず、寄り添ってくれました。また、褒める指導をしてくれました。
カリキュラム 学習したことを、最後に必ず思い返して復習する時間があり、忘れにくくしてくれるから。
塾の周りの環境 学校からの帰り道ですし、名鉄の駅が近いのに、電車の音はせず、快適です。有松イオンがあり、迎えはそこのロータリーに行けます。
塾内の環境 ピリピリした環境でなく、暖かい雰囲気なところが良かったです。
入塾理由 自習室や学習の雰囲気があたたかく、子どもに合っていたからです。
良いところや要望 子どもに寄り添ってくれるところが何より良かった。
駐車場があるとより良いです。
総合評価 個別の授業は必ず行っています。まずは、行けることが大事だと考えているので、ありがたいと思ってその点数をつけました。
個別指導の明光義塾いりなか教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾が安かったので割高に感じる。授業はこれからですのでよくわかりません
講師 これから授業なんでどうなんですかねえ。知らないですねえ。熱心だとは思いますよ。
カリキュラム これから授業をうけます。体験入学は良かったと感じています。教材タダはいいですね
塾の周りの環境 駅近だからいいと思います。エレベーターが無いのがたまに傷です。塾がいっぱい合って選択肢がありました。その中でも子供に合っていると思います?
塾内の環境 エレベーターが無いのは面倒くさいです。。駅近なのは選択の際重視しております。
入塾理由 子供が行きたいと言った。駅前で治安がいいと思いました。いりなかはレベルも高く、子供もやる気を感じています
良いところや要望 先生が熱心そうに見えました。授業が終わってすぐレビューが送られてくるのは良いと思います。
総合評価 今日から始めました。評価しようが無いです。どうしたら良いでしょうか?
個別指導の明光義塾いりなか教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と、料金はさほど変わらない
個別ならば妥当な金額であると思います
講師 体験時、見学させていただきました。
わかりやすく、丁寧であった。
カリキュラム 部活動との両立を無理なくできるよう、授業の曜日の相談にも快く応じてくださった。
塾の周りの環境 土地柄、治安は良いと思います。駅から近く電車やバスでも通いやすいです。駐輪場もあり便利でとても良いです。
塾内の環境 教室内は清潔で、静かで落ち着いてしました。集中できそうです。
入塾理由 塾長の熱意が感じられる。自宅から近いので通塾しやすい。教室内が静かでした。
良いところや要望 塾長は熱意があります。子供の目標を聞き、分析、計画を立てくださる。近隣の中学定期テストも分析されていて、安心して預けられそうです。
総合評価 入塾したばかりです。成績アップの期待を込めて。本人が気に入っているので進んで勉強に取り組めることを願っています。
個別指導の明光義塾本山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾に比べたら高めの金額ですが、個別の中では休めの金額帯だと思います。
講師 講師の方はフレンドリーで話しやすい先生方が多く、また、しっかりと厳しめに授業もしてくださる先生もいて、凄くわかりやすい先生が多いので素晴らしいと思います。
カリキュラム 教材は大学受験(特に中堅以上)を考えてる人からしてらほんとに何も無いと言っても過言では無いです。
カリキュラムは無茶な提案ばかりしてきます。
塾の周りの環境 治安、交通の便どちらもすごくいいと思います。
飲み物なども近くのマックスバリュに直ぐに買いに行けて、便利です。
塾内の環境 小学生の低学年の子達が結構大きい声で騒いでいます。
それ以外は割といいと思います。
入塾理由 個別指導の中では近くにあるなかで、金額帯が安かったこと。
地元の友達が多くいたこと。
定期テスト 中学の頃は近くの学校だったら過去問などが置いてありそれを解くことが出来ました。
高校は基本的に自分で勉強して分からないところを授業で聞くというような感じです。
宿題 宿題の量は講師の方の裁量で、できる人には自分で進めてなどで、自分のペースで進めることが出来ます。
良いところや要望 いい所は、講師の方がすごく分かりやすく話しやすいことです。
あとは、前の教室長の時まではすごく生徒に寄り添ってくれていました。今は新規の生徒さんを引き込むのに必死で寄り添ってくれてる感じはしないです。
大学受験生泣かせの塾だと思います。
総合評価 前の教室長がやっていた時は自習専用の席を少ないながらも作ってくれていて、自習の人で埋まってしまった時は早い者勝ちなので、自習できない時があるかもしれないと説明されていましたが、そのような事はすごい遅い時間にしか行けなかった時に、1度あっただけでした。
それをもっと早く知って入れれば他の塾に帰ることも出来ましたが、大学受験の年でそれも出来ない状態です。
他にも、前の方の時は受験の前の時は午前中から開けてくれていたり、遅めまで開けてくれたりしていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ