お住まいの地域にある教室を探す
京進の個別指導スクール・ワンの評判・口コミ
「京進の個別指導スクール・ワン」「奈良県」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン橿原神宮前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて圧倒的に安いです。また週2、2教科受講ですが、社会、理科も映像授業でフォローしてもらえての金額なので、とても満足しています。
講師 まだ始めたばかりではありますが、どの先生に当たっても質問もしやすいらしく、わかりやすいと本人は言っています。まだテストがないので、指導についてはわからないですが、人生初めての塾で、意欲的に通えているので、良い所を選んだのかなと思っています。
カリキュラム わからない所をわかるまで根気強く教えてくださるそうです。教材も入会の時に本人に合うものを選んで進めてくださったので、こちらとしてもとても助かりました。
塾の周りの環境 橿原神宮前の駅前なので、普段は自転車で通っていますが、自転車が難しい時でも電車に切り替えて行けるところなど交通の便はとても良いです。治安についてはわからないこともありますが、コンビニやラーメン屋さんなど人だかりのある立地なので、夜でも明るい所はありがたいなと思います。
塾内の環境 個別塾で人数も多いので、静かなことはないですが、雑音ではないので大丈夫かと思います。見学と入会手続きの時しか保護者は入ってはいませんが、教材も綺麗に整頓されていましたし、教室内も綺麗でした。
入塾理由 いくつか個別塾に体験に行かせましたが、本人がここに行きたいと言いました。先生や塾の雰囲気が合っていたのだと思います。最後はマンツーマン塾と迷ってはいましたが、ニ対一スタイルを選び、質問もしやすい環境とのことで、今は意欲的に通っています。
良いところや要望 料金が安く、先生方もとても優しいそうで、この塾に決めて満足しています。立地と交通の便もとても良いです。トイレが外にあるので、そこだけは少し不便なのかとは感じました。
総合評価 自習スペースもあるので、授業の前や後でも時間も有効に使えるところにも魅力を感じました。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高めかなと思います。夏期講習も普通の塾と違く高いです
講師 わかってないところを徹底的にしてくれるところ。予習もきちんとしてくれるのでなにで間違ったのかを理解できる
カリキュラム 映像授業もあります。苦手な科目のみ習ってますが理解度が高くなってきてます。
塾の周りの環境 治安はいいとおもいます。桜井駅からもすぐです。急行も止まります。ただ自転車置き場がないので今は塾の下に停めてます。
塾内の環境 トイレは古いかな。教室自体はそこまで広くないですが集中はできるので問題はないです。
入塾理由 自宅から近く説明を聞きに行った時の教室長の人柄がすごくよかったから。
良いところや要望 教室の雰囲気がとてもよく、勉強に集中しやすいところです。教室長も優しいです。
総合評価 一人一人にあったやり方でわかりやすく教えてもらえる。個別なので分かりやすいし苦手な科目も楽しくなってくるぐらい理解できるようになった。
京進の個別指導スクール・ワン富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのは仕方がないと思うし、それ相応の内容だと思います。
講師 授業内容や理解度などが毎回アプリに送られてくるので安心感があります。
カリキュラム 今後の進度などちゃんと考えてくれていると思います。
塾の周りの環境 車で送り迎えした時に駐停車する場所が駅のロータリーになるので混んでいて困るときがあります。普段は自転車なので少し離れた専用の駐輪場に停めています。駅前なので治安はいいと思います。
塾内の環境 自習している時に他の人の授業の声で集中出来ないと言ってました。今後はイヤホンで対応するそうです。また、入退室がアプリに送られてくるので自習時間が分かって助かります。
入塾理由 学校帰りに寄って勉強出来るように自習室が充実していて、個別授業であること。カリキュラムがしっかりしていると思います。
良いところや要望 他にも何校か面談を受けましたが、この塾の塾長さんの説明が一番信頼性がありました。
総合評価 勉強しなかった息子が自習室を活用したりしてやっと勉強するようになってきたので良い塾だと思います。
京進の個別指導スクール・ワン天理教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。夏期講習など長期講習は更に値段に上乗せなので負担が大きい
講師 料金はたかい
カリキュラム 教材は塾で用意されたもので行っています。試験に合わせて作られています。
塾の周りの環境 近鉄天理駅から徒歩1分の場所にあります。家から歩いて20分くらいです。通塾にはそれほど困っていません
塾内の環境 教室は生徒の数の割に狭く自習はできるかわかりません。子供は楽しそうです。
入塾理由 中学受験するにあたり、個別指導に近い指導をお願いしたく、それが本人にも合っていると思いきめました
定期テスト まだ、定期テスト対策をしていないので、わかりません。今月からします
宿題 宿題は少なく感じますし、簡単に解いているようです。もっと出してほしい
家庭でのサポート 雨天や体調は優れない時は塾まで送迎します。そうでなければ歩かせます
良いところや要望 天理市で唯一の中学受験勉強できるところが良い点です。他は遠い
その他気づいたこと、感じたこと 早めに体調不良などで塾に行けない時は代わりのコマを用意してくれる
総合評価 結果受かればよい
京進の個別指導スクール・ワン王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段であると思います。夏期講習などは別で費用がかかるがしょうが無いと考えています。
講師 授業の時はなかなか教えてもらえないようで、授業前の自主学習時に講師がいてればじかんを作ってもらい気軽に教えてもらえるようです
カリキュラム 沢山の教材があり全てこなす時間がなく、さらにパソコンを使用しての動画学習もあり、時間がなかなか作れないようです
塾の周りの環境 駅前であり公共交通での通うのは楽です
自家用車で送り迎えをする場合は停車する場所が
ないので気をつけなければならないです
塾内の環境 セキュリティ管理をされているのでセキュリティカードを持っていないと塾内に入ることができない
入塾理由 近所の友達が行っていて、一緒に行けるのと、
互いの親が送る向かいをできる為に
決めました
定期テスト 普段のテスト前の対策授業があり、前もっての対策をしたり
自主学習もしなければならないですけれど
宿題 塾の宿題や課題はたくさん出されるので、宿題をする時間がなかなか取れなくなるのが大変です
家庭でのサポート 塾の送り迎かいや、待ち時間に近くのに商業施設があり、買い物をしたりすることができるので便利です
良いところや要望 今のところは良いところや要望はとくに思い浮かばなくてありません
その他気づいたこと、感じたこと そのた気がついたことは、塾前の道は交通量が多いので
塾前の扉を出た所で歩道を自転車が横切ることがあるのでカラーコーンなどを置き飛び出し注意をしてもらえると激突する危険が少しでも減らせると思います
総合評価 入塾してまだ月日が経っていないので、まだ評価はなかなか出来ません
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワンJR奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。一般向けとは思えないから。
講師 学歴がいいことと教えることが上手いことは関係ない。
カリキュラム どんな教材を使っていたかは知らない。定期的な小テスト等でフォローはあった。
塾の周りの環境 駅前だったから交通の弁は良かったと思う。家からも近く都合が良かった。これ以上に書くことはないように思う。
塾内の環境 設備に対して特に不満に思った点はなかったように感じる。教室は綺麗だった。
入塾理由 手厚くフォローしてくれそうに思えたのと、友人から紹介されたから
定期テスト してくれていたように思う。教科書に即した内容でワークを使用していた。
宿題 出されていた。結構多かったが、講師の先生によってばらつきがあった。
家庭でのサポート 送り迎えはしていた。また宿題の管理もある程度は行っていたと思う。
良いところや要望 いいところは生徒に寄り添った対応をしてくれるところだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないように思う。いつも態度も丁寧で、ことあるごとに電話してくれた。
総合評価 子供には寄り添ってくれる塾だと思う。月謝が高すぎることだけがネック。
京進の個別指導スクール・ワン学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較して相対的にリーズナブルであり、また、パックを利用することで他の科目も学べるため。
講師 丁寧に対応頂けていると考えています。
カリキュラム 学校の進度に合わせて適切に対応頂けているものと考えています。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、また送迎にも便利な立地であると考えています。受講後、時間によっては暗い道を歩く可能性もありますが、他の経路を使うことで問題ないように思います。
塾内の環境 教室についてはそれほど広くもなくアットホームな雰囲気であるように思います。道路沿いのため騒音がある可能性もありますが、今のところは気になるものではないようです。
入塾理由 塾からの説明内容や丁寧な対応、料金、通いやすさなどから決めました。
良いところや要望 入塾にあたっては丁寧にご対応頂いたように考えており、今後、具体的成果が出ることを期待しています。
総合評価 入塾にあたっては丁寧にご対応頂き、こちらのペースで検討出来たように思います。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団よりも高くなります。親は質が良く値段は安い方が助かります。
講師 上手く声をかけてもらえるので、嫌がらず今の所行っています。子供の学力向上に期待します。
カリキュラム まだ始まったばかりでわかりませんが、プリントや問題集をやり始めたところだと思います。
塾の周りの環境 駅近くで電車で行こうと思えば行けるので助かります。ただ、駐車場がないので懇談や送迎の時に少しだけ不便だなぁと感じました。あと駅近くですが少し暗めに感じました。
塾内の環境 少し狭そうに感じました。少し床が汚れているのが気になりました。部屋の中に空気清浄機があったように思いますが、増やしてもいいかなとも思いました。
セキュリティはしっかりされているように思いました。
入塾理由 他の塾も体験し、子供がこの塾の方がいいと選択したので決めました。
良いところや要望 まだ、初めて行った塾なので子供に合っているかどうかは分かりませんが、行くと子供が決めたので、見守ってみようと思います。
習い事との兼ね合いで上手く勉強のペースをつかめるかどうなるか分かりませんが、詰め込みすぎない程度にやっていけたらと思います。
総合評価 習い事と塾との両立が難しく、集団でなく個別を選びました。個別なので値段はやはり…集団よりも高くなります。中学校にむけて少しずつ準備ができればと思います。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習等は1コマ追加で~円というような形で追加していきます。1:2の個別指導なので、どこも同じような値段かとは思います。
講師 褒める指導の為、子供本人は楽しく塾に行けています。
ただ子供の時間を平等にとのことですが、平等ではなく、40分:40分が30分:50分等になることもあると子供が言ってました。
カリキュラム 授業より少し先を教えてくれることもあり、学校では理解できていたようです。
塾の周りの環境 駅前で利便がいいこともあるのですが、送迎があれば隣に他の塾がある為、車を止めるところが争奪戦になります。
塾内の環境 入り口にセコムがあるため、安心です。また静かな環境な為、授業に集中しやすいと思います。
入塾理由 あまりにもテストの点数が悪く塾を決めようとした時に、本人がここなら行きたいと言ったので、ここに決めました。
良いところや要望 先生が優しくて、素直にわからないところを子供は聞けるみたいです。
その為楽しく行かせていただいてます。
映像授業は一人で行っていく為、つまらないと思ってはいるみたいですが、時間があまり何度か映像を見ていると覚えるそうです。
総合評価 今のところ定期テストでの目標は達成できた。
先生が優しくて相談しやすい為、本人が楽しく塾に行けているのでよかったです。
京進の個別指導スクール・ワンJR奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では平均的な価格帯だと思います。安いところは安いなりの理由があるかと…(設備が古かったりとか)。どちらにしろ、本人のやる気と講師との相性次第なんで、頑張ってもらいたいです。
講師 本人から特に感想は聞いておりませんが、入塾説明を受けた時に講師の質に自信ありと伺っております。
カリキュラム 個別なので本人に合わせて指導していただけるとのことです。教材は前の塾のものを使用するので新たに購入する必要がなくてよかったです。
塾の周りの環境 駅前なので交通便はいいと思います。最終の時間だと夜職の人が出入り口付近で立ってたりするのでそこは少し気になるところではあります。お迎えの車をビル前に駐められるといいのですが。
塾内の環境 設備は綺麗で、勉強に集中しやすい環境かと思います。駅前で向かいにバスロータリーがあるとはいえ、特に雑音などは気になりませんでした。入室にセキュリティカードもあり、メールで入退室の時間も知らせてもらえます。
入塾理由 本人の希望もあり、集団より個別が本人にあっていそうだったから。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないので何ともいえませんが、本人も気に入って通っていますので効率的な勉強の仕方などどんどん指導してもらえたらと思います。
総合評価 通い始めたところなので評価するのもなかなか難しいところではありますが、他の塾に比べ本人視点からするといちばん勉強に適した環境だと思います。評価残り1は今後埋めていくつもりで期待を込めて。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワン王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質問もしやすく、わかるように説明していただき、納得いくまで勉強ができ、自習などのときもわならなければ教えいただけること
塾の周りの環境 駅近くなので学校の帰りに行けたことと、自習時間が早めの時間からあり、利用できるとこと。あとすぐそばにコンビニなどもあるので、使いやすい
塾内の環境 全体に狭い様におもいましたが待つことはなかったとおもいます。
整理整頓はされているとおもいます。
勉強しやすい環境作りはできているとおもいます
入塾理由 個別でひとりひとりに対してまなびやすい環境であったため
定期テスト とてもわかりやすく対策してくれていました。わからないときはわかるまで一緒にしてくださいました
良いところや要望 冬の時期は暖房がかなりきいているのでたいちょうがわるくなる時がありました。
総合評価 子供にあった塾だとおもいました。
高校受験や大学受験で利用しています。
京進の個別指導スクール・ワン五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科英語のみだったのであまり比較は出来ないと思う。本人が望めば教科を追加していくつもりでいた。
講師 質問しやすく会話も弾む時があったと聞いている。
カリキュラム 兎に角個別指導なので分からない部分は、分かるまで教えてもらえた。他の生徒の影響は受けないのでうちの子には合っていた。
塾の周りの環境 急行の停車駅前にあり、絶えず明るく交番やマクドナルドもあり、駅利用者が多い為、周りの歩道の幅も広く良い環境。
塾内の環境 個別指導なので広さは必要ないため、評価出来ない。必要な広さと明るさがあるので問題無い。
入塾理由 家から近く上の子が通っていた経緯があったから。
大勢の授業形式ではなく個別指導の為、マイペースで学習出来ると思い決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあり、出題範囲で改めて教えてくれた。自習室もありテスト前は毎日使わせてもらった。
宿題 あまり出されない。リクエストするとプリントはもらえる感じでした。
良いところや要望 大勢の他の生徒と授業形式で進め、順位など競い合わす事を望まれるのであれば、向きませんが、マイペースで進める事を望むのであれば良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師との相性など、問題あれば相談出来、他の講師に変えてもらえるそうです。うちの子は問題無く最初の講師のままでしたが。
総合評価 他を経験していないので、比較のしようがありません。マイペースな進め方が良いのであればお勧めできます。
京進の個別指導スクール・ワン東生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の一コマの値段はそうではないかもしれないが、撮った方がいいコマ数が多く、結果高額になる
講師 年齢も近く、勉強以外の話やアドバイスも貰え、楽しく通えているのでよい。が、学習に対しての熱量に違いが出てくると本人がしんどい様であった
カリキュラム カリキュラムは面談の際に本人に的確なものを提案してもらい、しっかり指導して貰えたと思う
塾の周りの環境 家からバス、自転車で通える範囲で選んだので、近くて良かった。駅の近くなので、空き時間にお茶したり出来る店もあった
塾内の環境 入ってすぐの個室にしか入ったことがないので、よく分からないが、教室はあかるく、そんな狭い感じもなかった
入塾理由 家族が通っていて、個別指導なので自分のペースで学習が出来ると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は良かったようです。
テストに向けて重要点を対策してくれてるようでした
宿題 量は適正だったかと思います。
が、授業数が多い週などは大変だったようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼ毎回していた。特別講習などは相談しながら一緒に申し込みを考えた
良いところや要望 コミルでの連絡が取れるようになってだいぶ連絡しやすくなった。
欠席連絡も仕事中だと、なかなか出来なかったので
総合評価 我が子にはよかった。
やはり個別指導で講師の年齢も近いので親しみが持てたよう。
ただ、やはり講習費用が高く感じた
京進の個別指導スクール・ワン橿原神宮前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やってる内容は他の人よりゆっくり。気分が乗らない時は80分でプリント半分…みたいな時もありました。それで高いよなぁと。
講師 どういう指導をされていたのか、正直分からないので何とも言えませんが、子供の勉強意欲を高めてもらうことは出来ませんでした。
カリキュラム 子供のレベルに合わせてくれるのはいいのですが、小学生レベルの問題をやっていることが多く…買った教材は多分ほとんど使ってなかったのでは。。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、ビルの下にはコンビニもあり便利でした。私の職場が隣のビルにあったこともあり、何となく安心して通わせることができました。
塾内の環境 トイレが外にあり、夏は虫が、冬は寒いし、あまり清潔感がなかったような気がします。
入塾理由 駅前で通いやすそうだったのと、当時の塾長がいい方で、体験の時に息子に丁寧に対応してくれたので。
定期テスト テスト1週間前に範囲表が配られ、塾に提出していたので少しは対策してくれていたと思います。
宿題 宿題が出たことは、ほぼありませんでした。
子供の状況的に出してもできないことが多かったからだと思います。
良いところや要望 車で迎えに行く時に、とめる場所がないのは不便でした。駅前のロータリーで待つしかなかったです。
総合評価 家では全く机に向かおうとしなかったので、せめて週に1回80分は頑張って欲しくて通わせていました。学校の宿題をさせてもらったり、個室で学習させてもらったり…いい所もありましたが、やはり値段に見合った指導ではなかったかなというところで、この評価です。
京進の個別指導スクール・ワン近鉄奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾よりはやや高く感じます。しかし行事や体調不良等の時、変更できるし、こちらの都合を良く聞いてもらえるので、妥当な金額とも思えます。
講師 分からないところは指導してもらえますが、大学受験向きというよりは補習向きと言う感じでした。
カリキュラム 教材は学校のテキストがメインでした。
大学受験に備えてと言う感じがあまりしなかったです。参考書や勉強の仕方について指導していていただけたらよいと思いました。
塾の周りの環境 近鉄奈良からすぐで、通学の帰りによることができて、立地は最高でした。
ただ駐車場はないので、車で迎えに行くのは不便だと思います。
塾内の環境 自習室がもう少し広いとよいと思います。
生徒さんがいっぱいで自習できないときもあったので。指導ブースと自習ブースがすこし区切られていたらよいと思います。
入塾理由 数学が苦手だった為、学校の授業でわからないところや都度希望すれば他の教科も追加できるため入塾しました。
定期テスト 定期テスト前は、数学以外の教科も選択することができて、分からないところを教えていただけたので大変役にたちました。
宿題 確認中テストようの勉強をするように言われてたようです。宿題は多くは出されてなかったように思われます。親としては学校の補習と平行して受験対策も少ししていただければありがたいと思いました。
総合評価 学校の授業の補習的なことには適してると思いますが、大学受験対策は少し物足りないように思えます。姉が高の原の教室に通っていたときは、大学の日程の(受け方)のアドバイス、例えば2月1日は関関同立の初日なので、産近甲龍は受験者が少ないので、産近甲龍受けるべきや併願校の選び方、大学問題の傾向等大変、詳しく指導していただいて、大いに役立ちました。
今は国公立推しの、高校が多くて私立の受験の指導がない高校が増えてます。そういう指導にも力をいれてくれる(指定校推薦のこつ等)も力を入れていただけるとよいと思います。集団塾にはない個別塾の決め細やかな部分をいかすとよいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワン生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど高くもなく、低くもなく、まあ妥当かなと思います。夏期講習もそんなに高くなかったと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、質問がしやすいと言ってました。気の合う講師の方も何人かいたようです。
カリキュラム 塾のテキストが中心でした。レベルが合うところは良いのですが、上すぎるところの問題をやらされるのはちょっと違うかなと思いました。
塾の周りの環境 駅出て徒歩数分のところにあるので、通いやすいと思います。近くにスーパーもあり、夜の不安もあまりありませんでした。
塾内の環境 だいたいは静かに勉強できたそうですが、仲が良い講師と生徒の組み合わせの時は、雑談がうるさかったようです。
入塾理由 家からの交通の便が良いのが一番大きい。面談の印象が良かったのも大きい。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。こちらがお願いしたら、してくれました。
宿題 宿題の量はそんなに多くなかったと思います。が、本人のレベルより高めの問題だとかなり時間を要しました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんですが、夏期講習や合宿にも参加しました。
良いところや要望 駅から近いという立地条件は良いと思います。講師陣も若く話がしやすいのは良かったです。ただ、本人の望みより上のレベルを求められることが時々あり、それはつらそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾長さんはこちらの相談は真摯に聞いてくださりました。
総合評価 ウチの子には合ってたのかなと思います。合わない講師の方もいましたが、それはどこでもあるだろうし、通いやすさは良かったです
京進の個別指導スクール・ワン高田市駅教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当な金額と思います。キャンペーンで入学金がいらなかったので良かったですが、入学金が必要となると入塾するのに勇気がいると思います。
講師 学校で分からない所が、塾では分かりやすかったので良かったです。授業の日に登校日が入っているのを忘れてましたが、先生の方から声をかけてもらい、変更してもらいました。
カリキュラム 塾内に参考書もあるので、自習室でする事がないと言う事もなく、困らないと思います。
塾の周りの環境 学校の近くにあるので、気軽に通いやすいとおもいます。周りもスーパー等あり、人通りが多いので暗くなっても安心だと思います。
塾内の環境 静かな環境で勉強出来ると思います。まだ経験はしてませんが、夜遅くなると、窓から虫が入ってくるとの事でした、
入塾理由 落ち着きのある優しい先生だったのと、勉強しやすい環境だったので決めました。
良いところや要望 学校の近くにあり、先生も優しく分かりやすいです。時間帯により、他の授業に入ると、自習でもし分からない所が出た時にすぐに聞けないかなと思います。ライン等で聞いてもらってもいいと言ってもらったので、対策はしてもらっていますが。
総合評価 静かな環境で勉強ができ、先生も優しくとても分かりやすいので満足です。
京進の個別指導スクール・ワン近鉄奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前兄弟が通っていた塾の方が安かった
夏期講習の提案など押し付け感はなくいいと思う。
塾の周りの環境 駅近で電車で通塾される方は安心して通えると思います。
申し込みの際に案内はありませんでしたが、自転車置き場のチケットを帰る際に配布してくれるので助かります。
帰り際は見送りもしてくれ、入り口はセコムカードをかざさないと入れないシステムなので安心かと思います。
塾内の環境 まだわかりませんが体験に伺った時は静かだったと思います。
大きい道路に面してますが特に大きな音は聞こえず比較的静かでした。
入塾理由 自宅から通いやすいから
自宅から近い塾の選択肢が少なく、消去法できめました。
良いところや要望 コミルと言うアプリを使用して入塾、退塾のお知らせが来るので子供がきちんと塾に通っているのか、どれくらいで帰宅するのか確認できるので安心です。
京進の個別指導スクール・ワン近鉄奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別にも説明を聞き、似たり寄ったりだったので妥当かと思いました。
塾の周りの環境 駅前なのでとても利便性がよく、治安も立地もよいです。家から徒歩数分で行けるので、子供の通塾には負担がなくていいと思います。
塾内の環境 駅前だからといって騒音があるわけでもなく、お部屋の授業の声などは特に気にならない。
入塾理由 集団での学習が難しいため、家から近い塾を選びました。
良いところや要望 子供の体調に合わせてもらえるところが良かったです。
京進の個別指導スクール・ワン東生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科は個別先生に教えてもらっているが、あとは、モニターみたりプリントしたりで、教えてくれる先生が1人しかいなくて、中々見てもらったり教えてもらったりできないらしいので少し高いと思いました。
講師 色々話かけてくれたり、本人のわからないところもすぐにわかってもらい教えてくれるところが良かったらしいです。
カリキュラム 塾長が本人が気にいった先生を探しながらプランをたててくれたり、プリントを渡してくれたりして良いと思います。
塾の周りの環境 駅前の大きい道路沿いで車で送り迎えのとめる場所がないので、少し離れたところでしないといけないので少し不便かなっと思いました。
塾内の環境 自主室と個別指導と同じ部屋なので、先生の声や生徒の声がよく聞こえるのでモニターでの授業のとき気がすごく散るみたいです。
入塾理由 色々塾に問い合わせした中でこちらの塾長が1番熱心にお話してくれたので。あと教えてくれた先生がよく話をきいてくれて教えてくれたらしいので。
良いところや要望 塾長がとにかく熱心でその子にあったプランをよく考えてくれてるので、本人が頑張るのみだと思います。
個別指導でない時に教えてくれる先生を塾長だけでなくもう少し先生を増やしてほしいです。
総合評価 まだ通ったばかりで中間テストがどれくらいあがるかわからないので評価が難しいですが、塾長の熱心さと良い先生が多そうなので、いい評価にしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ