- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.58 点 (2,029件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の個別指導スクール・ワンの評判・口コミ
「京進の個別指導スクール・ワン」「愛知県東海市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
京進の個別指導スクール・ワン南加木屋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科やろうと思うと高いです。苦手な英語と数学に絞りました。80分授業でいくらと決まっています。
講師 丁寧。入塾説明に行った時も、時間かけて個人的に説明していただけた。
カリキュラム 個人塾なので、その子にあったレベルまで引き下げておこなってくれる
塾の周りの環境 送迎なくても通える所が決めてでした。親が働いていると送迎できないなで。駅に近いので21時30分くらいまで塾にいる時がありますがひと通りがある。
塾内の環境 ビルの一角なので、狭く感じます。同じフロアーで
自習している子供もいれば個人授業中の子供もいます。アットホーム的ではありますが。
入塾理由 個人の実力に合わせて組んでくれる。とにかく英語が苦手で強化してほしかった
良いところや要望 一単元いくらと決まっているため、講座沢山希望すると高くなっていく。月いくらで必須教科やってくれる塾のほうがありがたい。
総合評価 体調が悪い時に休むと振り替えがあるのは安心出来ます。
塾の時間帯は選べないのが難点です
京進の個別指導スクール・ワン南加木屋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だったのではないかと思います。無理な追加補習を薦める事となく、必要な分で通塾しました。
講師 地元出身の講師なので話しやすく色々聞く事が出来たようです。大学の情報も聞くことが出来ました。
カリキュラム 毎回学習の内容について、講師からの評価も頂いて、反省点もわかったようです。
塾の周りの環境 高校から自宅の間にあったので、学校帰りに通塾出来たのは、大きい利点でした。
塾内の環境 狭い教室なので、他の人の声も聞こえてたようです。土日祝日休みだったので、図書館通いもしなくてはならなかったのが残念な点です。
良いところや要望 立地面はいいのに地元の高校生が少ないのは、土日祝日休みの点が大きいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長は優しくて、アットホームな塾だと思うので、今後の発展を期待してます。
京進の個別指導スクール・ワン南加木屋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的なものだと思います。それに見合った成果があったかどうかは不明です。
講師 質問することは少なく、自主学習することが多かったようだ。
カリキュラム 塾特定の教材はなく、学校のテキスト等で学習していたと聞いている。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分程度だったが、自動車で送り迎えをしていた。
塾内の環境 騒音などはなかったようだが、室内の換気が良くなかったと聞いている。
良いところや要望 短期間の通塾でしたので、特段要望や、良いところなどに言及する点は思い当たりません。
その他気づいたこと、感じたこと 今までに回答した以外に気づいたことや感じたことは印象にありません。
京進の個別指導スクール・ワン南加木屋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良かった点 丁寧に答えてもらえる点。
カリキュラム 良かった点 春受講があった点。悪かった点 受講日が調整の為希望通りでは無い点
塾内の環境 良かった点 セキュリティの点。悪かった点 3階まで階段しか無い点
その他気づいたこと、感じたこと 先生と子供の相性が良ければ、家から近くこれからも通いやすいと思う。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ