- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.58 点 (2,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の個別指導スクール・ワンの評判・口コミ
「京進の個別指導スクール・ワン」「愛知県」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の収入に対しての【高い】であって、こんなものなのかなとは思う。
ただ、授業料がある程度なら、先生にも支払われている金額もそれなりだと思うと、先生の質もいいかと思う。実際とても良さそう。
講師 雑談を交えながら緊張しないで出来ているようで、本人も楽しそうに通っている。
カリキュラム まだ、在籍に結果が出たかどうか分からないので何とも言えない。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり、駅のロータリーが目の前なので車で送迎もしやすい。駅から近いが電車の騒音はない。
塾内の環境 賑やかな生徒がいる時は少しうるさいようだが、そこまで気にならないよう。逆にざわついている方が安心するよう。
入塾理由 価格は少し高かったが、説明担当の方がとても話しやすかった。
塾の防犯体制、通塾日の振替えの融通が利くところ。
マンツーマンではないが生徒2人に対して先生1人というスタイルが息子にはちょうど良かった。
定期テスト まだテ入塾間もないのでまだテストを受けていないのでわからないが、対策はあるらしい。
宿題 宿題は少し出ているがあっという間に出来ているようなので、無理なく出来ている。やる気を損なわない程度かも。
良いところや要望 セキュリティ面、振替えに追加料金がかからない。先生がとてもフレンドリー。
総合評価 値段がもう少し安かったら生活が楽だから。その他は良いのでこの評価です。
京進の個別指導スクール・ワン高畑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのと自習室があるのでこれくらいの料金は妥当と思いました
講師 先生がしっかり説明してくださり 今後の方針を教えていただけました
カリキュラム 分からないところを教えていただけて 宿題も出していただけました
塾の周りの環境 駐車場がないので送り迎えが難しいと思いました。駅近なので 仕方ないかもしれません。立地は良いと思います
塾内の環境 道路に面していて 2階で勉強をしますが 雑音は気にならなかったです
入塾理由 個別指導で自宅から通える距離であったこと。知ってる方のお子さんが通っていたこと。
良いところや要望 振替えができることと 自習ができて待たせてもらえるので 時間を気にせず送り迎えができること。
総合評価 子どもから分かりやすく 続けられそうと聞いているので良いと思いました。
京進の個別指導スクール・ワン御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の5科パックが魅力的でした。社会と理科は動画授業で勉強できるので、良いと思いました。
講師 まだ始めたばかりですが、どの先生もわかりやすく楽しい授業と言っています。
カリキュラム まだ授業が始まったばかりでよくわかりませんが、教材は学校に合ったもの、プラス少し難易度の高いものを使用するようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅近く通いやすい。大通り沿いで立地が良く、夜遅くても明るいので、治安は良いと思う。自転車で通学も可能。
塾内の環境 環境、設備は整っている。長机に生徒2人と先生という授業で、椅子が快適と子どもが言っています。本など整頓されている様子です。
入塾理由 教室の雰囲気、カリキュラムなどで子どもが決めました。ほめカードに子どもは惹かれていました。
良いところや要望 塾説明を丁寧にしてくださいました。体験授業もし、先生がわかりやすく、雰囲気が良いと子どもが気に入りました。
総合評価 まだ始めたばかりなので、これから子どもの意欲向上、成績向上に期待したいです。
京進の個別指導スクール・ワン知立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 雰囲気が良い
特に高いや安いとは思っていません。
個別だったらこのくらいかなと思っています。
講師 遠い。
通う時間帯によっては車が渋滞するため、時間に気をつけていかないといけないところ。
カリキュラム とくになし。
まだ入ったばかりなので、特に不満や満足などはありません。
塾の周りの環境 駐車場が広い
近くにマックがあり、ちょっとお腹空いた時はすぐに行ける。
渋滞する道なのでキツイ。
塾内の環境 室内が広く、天井が高く、窓が大きいので明るく、閉鎖感が全くないところが大変良い。
入塾理由 景観 広さが良く、自習室が自由に使え、天井が高くて閉鎖感がないため。
良いところや要望 特になし。まだ入ったばかりなので、良いところ悪いところはまだ分かりません。
総合評価 子供が気に入っているから。
初回の授業から帰ってきて、楽しかったと教えてくれたため。
京進の個別指導スクール・ワン一社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為料金は高いですが、指導内容に見合っている為納得しております。勧められたコマ数の講習を追加で受けると年間額はかなり高いです。
講師 指導内容は分かりやすいようです。日が浅い為、今後定期テスト結果に反映される事を期待します。
カリキュラム 前に通っていた塾の教材を使ってご指導いただいています。学校の予習をする様な進度でちょうどいいようです。
塾の周りの環境 駅前で夜でも人通りが多く治安が良い。エレベーターを使わずに階段のみで教室に入れる点も良いです。安心できる環境です。
塾内の環境 駅前ですが教室内は静かです。よく整理整頓されている印象です。
入塾理由 塾長さんが親身になって相談に乗って下さり、受験に関する知識が豊富な印象です。他の塾と比較して体験授業の内容、教室の雰囲気が良かった為、入塾を決めました。
良いところや要望 塾長先生がとても親身で好印象です。どの先生も分かりやすいそうです。まだ日が浅い為、今後定期テスト結果に反映される事を期待します。
総合評価 塾長、教室の雰囲気、先生方の指導内容、全て好感が持てます。まだ日が浅い為、今後に期待を込めて評価しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワン鳴海教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団よりは高いですが、他の個別指導塾とあまり変わらないと思います。
講師 個別なので、その子に寄り添った指導をしてもらえて、身に付くまで教えてもらえると思います。
カリキュラム 希望を言えば、授業内容など柔軟に対応してもらえるようなので、子どもに合った進度で進められるのがいいと思います。
塾の周りの環境 駅に近く交通の便がいい。通りに面していて周りも明るく人通りもあるので治安はよく通いやすいと思います。
塾内の環境 机が並んでいて、仕切りがあるので、集中できそうです。机も広くて勉強しやすそうです。
入塾理由 家から通いやすい立地で、体験授業を受けて子どもが通えそうと言ったから。
良いところや要望 授業がないときでもいつでも自習していいとのことなので、家で集中出来ない時など、勉強しに行けるのはいいです。自習の時に質問も出来るようなので、わからない所があったら聞ける環境はいいと思います。
総合評価 まだ通い始めで、結果が出ていないので、これからに期待したいです。
京進の個別指導スクール・ワン極楽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じる。テスト前は強制ではないが追加授業の案内もされるので、月謝プラスまたかかるな、と感じた。
講師 体験授業をしていただき、子どもにあった講師を塾長さんが選んでくれたので安心しました。
カリキュラム 2対1で講師が間に座り、すぐに質問しやすい形で授業を行うところが良いと思った。
塾の周りの環境 駐車場があり、迎えの時に混んでないので停められる。周りにお店があり、明るい。大通りに面しているので車もよく通るし安心。
塾内の環境 机と机で区切られていて、集中できそう。自習スペースもあり、みんな静かに勉強している。
入塾理由 子どもが体験授業を受けて、ここに通いたいと言ったので。
防犯対策などもされていて良い。
良いところや要望 毎回、ドアにロックがかかるので安心。
先生方も優しそうです。
総合評価 今のところ子どもも楽しく通っているので。
京進の個別指導スクール・ワン南加木屋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科やろうと思うと高いです。苦手な英語と数学に絞りました。80分授業でいくらと決まっています。
講師 丁寧。入塾説明に行った時も、時間かけて個人的に説明していただけた。
カリキュラム 個人塾なので、その子にあったレベルまで引き下げておこなってくれる
塾の周りの環境 送迎なくても通える所が決めてでした。親が働いていると送迎できないなで。駅に近いので21時30分くらいまで塾にいる時がありますがひと通りがある。
塾内の環境 ビルの一角なので、狭く感じます。同じフロアーで
自習している子供もいれば個人授業中の子供もいます。アットホーム的ではありますが。
入塾理由 個人の実力に合わせて組んでくれる。とにかく英語が苦手で強化してほしかった
良いところや要望 一単元いくらと決まっているため、講座沢山希望すると高くなっていく。月いくらで必須教科やってくれる塾のほうがありがたい。
総合評価 体調が悪い時に休むと振り替えがあるのは安心出来ます。
塾の時間帯は選べないのが難点です
京進の個別指導スクール・ワン三好ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い初めではっりとした評価はできませんが、映像授業の際に理解したかどうかの確認をしてもらえるのはいいと思いました。
講師 生徒の意見を聞いて受験対策や学校の授業でわからなかったところなど柔軟に対応して答えてくれるようです。
カリキュラム 生徒にあわせて柔軟に対応してくれそうです。
まだ具体的にここが良かった等は特にありません。
塾の周りの環境 駅から本当に近くて便利です。明回りの明るさほどほどにあり、住宅街のため周りの雑音がうるさくもなく特に不安はありません。
塾内の環境 2対1の個人授業のため、もう一人の生徒が集中していないと巻き込まれることも、逆に集中している生徒だと集中しやすいようです。
入塾理由 個人での指導や映像授業でもちゃんと理解できたかの確認もしてもらえるため
良いところや要望 2対1の個別はもう一人の生徒によって集中や効率が代わりそうです。でもコスパを考えると良い方にメリットはあるように感じます。
総合評価 まだ通いはじめて日が浅いためなんとも評価は難しいです。あとは本人の実力が着実についてくれればちゃんとした評価ができると思います。
京進の個別指導スクール・ワン豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の体験を行った塾よりは安いかと思いますが、先生1人が一度に教える人数にもよるので妥当な金額。
講師 先生の教え方はわかりやすいそうです。でも、先生1人に生徒2人まで指導するのですが相手が小学生だと少し騒がしいそうです。中学生は中学生とという風にしていただけたらと思います。
カリキュラム 教材は塾で統一されているのではなく、個別にワークを選んでくれるのでその子に合った教材で勉強できる。
塾の周りの環境 駅前なので夜遅くても明るいし、学校帰りでも通いやすいと思います。でも車で送迎は駐車場が狭いため路上駐車して待たなければいけません。
塾内の環境 理科と社会は映像授業があるので自習机にパソコンがあります。教室は駅前なので狭いですが、整頓されていて使いやすそうです。
入塾理由 塾の説明をしてくれた方の話がわかりやすかった。受験対策の授業をしてくれそうだったので。
良いところや要望 塾長や先生たちと生徒の距離が近く、授業もわかるまでじっくり教えてくれるので娘は喜んでいます。
総合評価 娘が勉強がわかるようになって楽しんでいるので。
自習していてわからないところは授業の合間に教えてくれるそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワン勝川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの料金は高いと思う。夏期講習とか多く取るのを勧められ、結構お金がかかる。
講師 聞いた問題を1から先生自身が解いてくれ、とてもわかりやすく説明してくれた。また、解説を書いたプリントを渡してくれ、家でも復習することができた。
どの先生も気軽に話すことができ、質問しやすい。
カリキュラム 生徒一人一人にあった教材を勧めてもらえる。でもほとんどは自分からこれやりたいって言ったらそれをやらせてもらえる。自分で決める感じ。
塾の周りの環境 駅が近く、駐車場もあり、スーパーもあるので便利だと思う。塾の下には自販機もあり、いつでも買いに行くことができる。
塾内の環境 いろいろな本が置いてあり、自習などに行くと借りて問題を解いたりできる。座っていると、誰かが走ると揺れることがある。
入塾理由 個別授業で、口コミやランキングを見た時に良さそうだったから。
定期テスト 分野によって「この問題はよく見るよ」とか教えてもらえる。苦手な分野をわかるまで徹底的に教えてもらえる。
宿題 宿題はあまり出されることはなかった。出されても少ないのですぐ終わる。自分のためになる問題を選んでくれ、出されることがあった。
良いところや要望 塾内の雰囲気が一番良かったと思う。いつもにぎやかでわいわいしてる感じ。中には先生と友達みたいにタメ口で話してる子もいる。授業の始めや終わりには雑談をしたりして、楽しんで授業できる。
総合評価 塾内の雰囲気が静かではないので、それが勉強しやすいと感じる人もいればそうでない人もいると思う。どの先生も話しやすく、話すのが好きな子なら楽しんで授業できるし、沢山質問しやすい環境にある。
京進の個別指導スクール・ワン勝川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりはお手頃だと思う。コマを追加したい時は結構安くすむ
講師 どの講師の方も指導の質が大変良くて苦手だった教科の成績が上がった。
カリキュラム 1人1人の生徒に合わせた学習計画を提案してくれ、その学習計画に沿って授業をしてくれるのでとても良い。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいという面はあるが、時々バイクの音がうるさかったりする。パトカーが近くを走る時もたまにある。
塾内の環境 雑音はあまりなく、設備もいいため勉強に集中しやすい環境になっている。
入塾理由 友人からいい塾があると紹介されて体験授業を通して入塾を決意。
良いところや要望 個別授業なので分からないことを遠慮なく聞くことができ、丁寧に説明してくれるので理解しやすい。
総合評価 講師1人1人のレベルが高く授業はとてもわかりやすいですが、小学生と同じ時間帯に授業があると少し騒がしくて集中できない。小学生と時間帯が被らなければすごく集中できる。
京進の個別指導スクール・ワン新安城教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たった1科目でこの料金なので安くはない。
ただ理科社会は映像などの利用をすすめてくれたり、また他の科目も分からない所があったら自主学習の際教えてくれるのでまあ妥当値かと思う。
講師 本人のレベルや進度受験校の傾向などをふまえアドバイスや指導をしてくれるので本人は良かったと言っている。
カリキュラム とにかく前のめりな営業はしてこないので良い。
夏や冬など休みの時に補習の案内をされるが料金も考えてあんないしてくれる。
塾の周りの環境 教室は2階にある。1階はコンビニがありいつも明るい。隣にはくもん教室もあり通塾の送迎をする親子も多い。
塾内の環境 いつも教室内は整理整頓されている。
受験の資料なとも置いてある。自主学習のスペースもありいつでも使える。
入塾理由 前のめりな営業はなく通塾を決められた事。数学のフォローをしてもらうのが目的だった為それなりには役立った。
定期テスト 定期テストは他の中学の情報などもふまえ傾向と対策をしてくれる。全体の復習と理解不足の所は再度授業してくれる。
宿題 本人と相談し適度な宿題量を毎週出してもらっていた。多すぎず少なすぎず難易度もちょうどよかった。
家庭でのサポート 毎週進度の報告と宿題などの連絡をもらっていた。
時々先生と話をしたりして報告などもうけていた。
良いところや要望 とにかく前のめりな営業活動や必要以上の補習回数をすすめてくるなど色濃い営業活動がなかったので安心して続けられた。
その他気づいたこと、感じたこと 教室内はいつも静かで勉強に集中できる環境にある。すごく生徒数が多いという教室ではなかったので。
総合評価 いろんな意味で子供には合っていた塾だと思う。
個別指導なので料金が少し割高なのが難点だが世の中もっと高い塾も沢山あるので良しとする。
京進の個別指導スクール・ワン篭山西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり、料金は高めと言えるかもしれません。
ですが、子供にしっかり向き合ってくれたことや進学の際の指導や保護者に対しての説明が真摯であったこと。
合わせて志望校にも合格できたこともあり、好意的にみることができたため、総合的にはそこまで高いとは思っておりません。
講師 帰ってきた子供から講師との交流が、しっかり出来ていることが理解できる話が多かったこと。
年が近いこともあり、子どもたちの受験に対する不安に答えてもらえたことが親としてはありがたく感じました。
カリキュラム 季節講習において、高校受験期がコロナ前であったこともあり、通常授業以外の集団講習が大変でありながらも、他の生徒としっかり勉強が取り組めたことが大きな自信につながったようです。
(コロナ後である今は行わなくなったようです)
定期的に面談もあり、子どもたちの進捗を教えていただけたのもありがたかったです。
塾の周りの環境 通塾当時は、自宅から近いこともあったので自転車にて通えたこともあり、通いやすかったです。
駐車スペースは少ないので、保護者の方は少々大変かもしれません
塾内の環境 新たに開設した場所のため、教室はとてもきれいな場所でした。
当時の教育長さんが子どもの指導にも真摯で、保護者に対しても連絡をしっかりと取ってくださる方だったので安心して預ける事が出来ていました。
入塾理由 集中力がない方なので、個別指導が良いと判断し入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業から苦手な分野を抜き出し、指導していただけたのは良かったと思います。
宿題 子供から「塾の宿題が~」と普段から聞いておりましたので、継続して出していただいているのだなと感じることが出来ておりました。
良いところや要望 入塾中は、電話連絡や手紙等にて連絡はしっかりといただけているという印象で続けられておりました。
病気等によるこちらの急な休みにも、大変であろうに「お大事に」と気遣う言葉をいただけたのは、ありがたいと思えるものでした。
総合評価 集団での授業では集中力が欠けてしまうという子どもでしたので、個別指導による対応は良かったと思っております。
子どもも先生たちを慕っており、良い関係を築きながら通えたこともありがたかったです。
京進の個別指導スクール・ワン勝川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり意識はしていないが、請求書がくると高いかなと感じます。
講師 難しい年頃だと思いますが、比較的関係性がよいのではないかと感じています。
カリキュラム その時に合った指導をしていただけているのではないかと感じています。
塾の周りの環境 場所的には問題ないかと思っています。
雨が降り出しても傘なしで濡れないように帰宅することは可能かと思っています。
塾内の環境 塾内は見たことがないため何とも言えませんが、聞いた話からは問題ないかと思います。
入塾理由 いろいろ確認して、一番合っているように感じたため決めました。
定期テスト その時その時に合った対応をしていただけていると感じています。
宿題 こちらも本人に任せているので何とも言えませんが、問題ないかと思います。
良いところや要望 場所的に競合も多いかと思いますが、長く通えていることから考えるとよいのではと思います。
総合評価 場所的に競合も多いかと思いますが、嫌にならず通えていることから考えるとよいのではないかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワン布袋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁ、どちらかと言うと、妥当なんじゃないかと思います。
講師 室長を含めて、優しく親近感の持てる先生が多い印象を受けます。
カリキュラム 学校の授業に沿ったカリキュラムを提案してもらえます。
苦手なとこにも時間を使ってもらっています。
塾の周りの環境 駅前にありますし、分かりやすいです。雨天でもロータリーから行けるので、濡れる事もほとんどありません。
塾内の環境 教室内にはあまり入ったことがないので、なんとも言えないです。
入塾理由 家から近い。
少人数で個別指導をお願いしたかったので、こちらに決めました。
定期テスト 小学生なので、まだテストに力を入れることはありません。対策はありません。
宿題 宿題はあります。
苦手なところを、主に復習するかたちで適量出されています。
家庭でのサポート 徒歩で通っていますが、送り迎え等は一緒に徒歩で行っています。
良いところや要望 先生方は優しく好印象です。
授業内容など、後日LINEが来ますので、様子も分かりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 入口のセキュリティもしっかりしており、不審者の心配等はなさそうです。
総合評価 何よりまず家から徒歩圏内。
引っ込み思案のこどもには、個別指導が合っていると思います。
京進の個別指導スクール・ワン扶桑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数によって変わってくるので、夏期講習や冬期講習の時は高くなります。
講師 年齢の近い講師が多く、いろんな相談にのってもらえます。
教え方も子供に合ってるようです。
カリキュラム 季節講習ではテキストを買わないで、塾においてあるのをコピーして使ってました。カリキュラムも本人が苦手なところを中心にやってました。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、人の目もあり明るいので通いやすいと思います。駐車場もあるので、送迎は楽かと思います。
塾内の環境 何回か教室の中にはいりましたが、とても静かな環境だと思います。子供も塾の方が集中できるようです。
入塾理由 苦手な教科があり、その教科を上げたいと思いお願いしました。体験授業で苦手な教科を受けて、子供が分かりやすいと言うのでお願いしました。
定期テスト 定期テストはありました。時間を測ってやったり、学校のワークでわからなかったところを教えてもらいました。
宿題 宿題は子供と相談してだしてるようです。多くてやりたくないっていうことがないので、量もあってると思います。
家庭でのサポート 塾まで少し距離があるので、送迎したり説明会などは一緒に参加しましました。
良いところや要望 一つ一つ丁寧に積み上げてくれるので、苦手な科目が上がったのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事を事前に伝えて、振替ができるのが良いです。空いてない時もありますがよほど希望通りです。
総合評価 自分から講師にわからないところが聞ける子には、とても良い塾だと思います。
京進の個別指導スクール・ワン長久手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容から考えると、特別高いとは思わない。まだ通い始めて日が浅いので、今後の成績アップがあれば費用対効果として良い。
講師 理系と文系で科目を分かれて教えてくれているので安心している。
カリキュラム 本人のレベルがまだ低いので、宿題も本人の能力に合わせて出ている。
塾の周りの環境 リニモ沿線にあり治安は良い。暗い場所もなく、夜でも一定の人通りがあり安心できる。大型ショッピングセンターも近くにある。
塾内の環境 交通量の多い道路に適しているが、音はさほど気にならないと思う。多少感じ方は個人差があると思う。
入塾理由 個別で対応してもらえるところ。体験授業を受けて、他の塾よりも本人をこうしたいですという意気込みを感じた。
定期テスト 定期テスト対策では、通う日以外も実習室を自由に使用できるため集中できる。
宿題 本人の能力に適した量が課される。無理難題な宿題が出ることもない。
家庭でのサポート 体験授業は理系と文系で二回受け、本人の感想をしっかり聞いたうえで、入塾を決めた。
良いところや要望 塾長が生徒ひとりひとりのビジョンをしっかり持っていると思った。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく、安心して通うことができている。あとは少しずつ成績が上がればよい。
総合評価 本人に適した塾を選定することができたと思っている。本人が行きたがらないことはないので安心している。
京進の個別指導スクール・ワン鳴海教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、結果がついてくることを期待しています。
講師 講師の説明がわかりやすい。また、受験で成功体験した経験談が聞けるので良い。
カリキュラム 実力と志望校との兼ね合いで、カリキュラムを提案してくれて、本人も納得して受講している。
塾の周りの環境 駅近くのビル内にあり、アクセスの問題がない。また、コンビニが近くにあり、非常に便利な環境に合ってよい。
塾内の環境 教室は個人個人で集中しやすいように仕切られたエリアが提供されている。
入塾理由 本人の希望であり、学習形態が本人に合ってると感じたので決めた。
定期テスト 定期テスト中は、塾の講習に関係なく、学習する空間を提供してくれる。
宿題 宿題はなく、個人個人の都合やペースに合わせて学習できるようになっている。
良いところや要望 目標に向かっての長期の学習スケジュールが見える化されており、モチベーションが保ちやすいと思う。
総合評価 三者面談でお互いが納得しながら、カリキュラムを決めていてよいと思う。
京進の個別指導スクール・ワン鳴海教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いけど、結果が良ければ納得できるので、惜しまないようにする。
講師 講師は良いようで、相談に乗ってくれるところもよい。
カリキュラム 実力と志望とを考慮したカリキュラムを提案してくれて、本人が納得して受講できる。
塾の周りの環境 駅前のビル内にあるので、立地条件としては適していると感じている。駅のコンビニも利用しやすいので良い。
塾内の環境 教室は比較的個人的に学習を進められやすいように仕切られている。
入塾理由 本人が希望していて、本人にあった学習体系のようなので、良いと思った。
定期テスト 定期テスト期間は、受講内容に関係なく、勉強する空間を提供してくれるのがうれしい。
宿題 塾の宿題としては特にない。自分のペースで塾の学習スペースで進められる。
家庭でのサポート カリキュラムを決めるときのその都度に、三者面談をして納得して進める。
良いところや要望 ゴールに向けての全体像があって、どの時期どの時期に何をする画を合意する。
その他気づいたこと、感じたこと その他特に気づくことはないですが、三者面談で担当の説明が上手でない。
総合評価 立地もよいし、学習スタイルもよいので、本人に会った学習塾だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ