- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (715件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナールの評判・口コミ
「第一ゼミナール」「大阪府堺市西区」で絞り込みました
第一ゼミナール津久野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。
まあ、少人数だし、経営を考えれば、致し方ないかなと思う。
講師 丁寧。
まだ低学年でわからないが、面倒はしっかりみてくれそう。
カリキュラム 改善の余地がある。
目的別、レベル別に細分化したらいいかな。
塾の周りの環境 バスはありがたい。
料金も良心的。
柔軟性も高い。
総じて満足かな。
塾内の環境 なし。
特に特記することもないと思う。
あまり利用もしてない。
良いところや要望 丁寧。
先生との距離も近いし、いいんじやないかな。
休んだときのフォローにも力を入れてくれてる印象はある。
第一ゼミナール津久野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導関連費が少し高い気がするが、本人が気に入っているので決めました。
講師 先生方が皆親切で、親も話しかけやすく安心してかよわせる事ができます。
カリキュラム 曜日が離れていれば、さらによかった。
火曜と水曜と連日なので
塾の周りの環境 バスのルートが家の近くなので、とてもありがたい。女の子なので夜自転車は、心配
塾内の環境 集中できている環境にあるとおもいます。雑音もなかったと思います。
良いところや要望 先生に相談しやすい環境は、親にとってもありがたいです。これから頑張って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、みなさん親切で子供も頑張ってもらえるとおもいます。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点は、料金体系が明確なこと。悪かった点は、それぞれ別料金で、トータルでは高額になること。
講師 良かった点は、授業が分かりやすく面白いこと。悪かった点は、授業前後の時間がタイトで、その場で質問等が出来ないこと。
カリキュラム 良かった点は、総復習があり、苦手な点や忘れている箇所等の再確認が出来ること。悪かった点は、解答集の説明が簡潔過ぎること。
塾の周りの環境 良かった点は、通塾バスがあること。悪かった点は、車で送り迎えするには駐車場がなく、駅前で混雑するので、横付けもしにくいこと。
塾内の環境 良かった点は、部屋が適度な大きさで集中出来ること。悪かった点は、空調が効き過ぎること。
良いところや要望 欠席しても、WEB動画で授業を観ることが出来る点が良いです。
その他気づいたこと、感じたこと WEBの保護者のページや生徒のページが、もっと活用出来るようになると良いと思います。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場を存じ上げないのですが、対価価格だと思います。
欠席フォローも柔軟に対応してくれるそうです。
講師 低学年のクラスは少人数な事もあり、個別指導のような感じで指導してくださっており現在の所満足しております。
悪かった点は今のところ見受けられません。
カリキュラム ワークブックを数冊使用しているのと、ゼミナールからのプリントがあるのですが、どれも小学校授業より少し捻った問題があり良いです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので治安も良いと思います。
交通量が多いので車送迎の時は少し混雑します。
良いところや要望 まだ入塾して間もないので分からない所も多々ですが、現在の入塾して良かったと思っています。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。半年に一回の管理費(正式名称を覚えていませんが)も合わせるととにかく高いです。
講師 宿題が多いとぼやきながらも楽しそうに塾に通っているので凄いと思います。
カリキュラム 図形問題が苦手な旨を相談させてもらったらパソコンで図形を学ぶ少し割安なコースを教えて下さいました。それの受講開始以降、図形への苦手意識もなくなりましたしテストで丸を取れるようにもなってきているのでとても良かったです。
塾の周りの環境 駐車場があり送迎がしやすい。 近くにアリオ鳳があるので待っている時も時間をつぶしやすいので、子供が小さい時は助かりました。
塾内の環境 設備面は特に問題ないと思います。 雑音も気にならず、自習室が賑やかになったらすぐに先生が指導してくださっていたので安心でした。
良いところや要望 困りごとがあれば授業の終わったときなどでも担任の先生が相談に乗って下さるので、心強いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。 子供が楽しそうに塾に通って勉強しているということが親として一番嬉しく思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の話を聞くだけなので確かなことは分からないが、感じのいい講師もいればそうでない講師の方もおられるようです。
カリキュラム 学校で習ったはずの内容が全く消化できてなかったことがよく分かりました。
塾の周りの環境 自転車で5分の距離で、近くに大きなショッピングセンターもあり、夜でもまあまあ明るくてちょっと安心です。
塾内の環境 中の様子は知りませんが、自習室もあって、適宜自由に利用できるそうです。
良いところや要望 欠席した場合の振替システムがしっかりしていて、休みっぱなしにはならないようになっています。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良かった点
丁寧な案内と説明をしてくれて、とても信頼できた。
悪かった点
今のところ見当たらない。
カリキュラム 今のところ、まだよく分からないが、テスト前の対策をしてくれたり、入試対策が万全な点。
塾内の環境 良かった点
塾内が明るい感じで、受付のスタッフ含め講師陣の感じがいい点。
悪かった点
まだ通い慣れていない息子へのフォローが、少し希薄な点。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にみて、子ども本人と保護者の私たちが納得できる塾です。
まだ通い始めたばかりなので、細かいことは分かりませんが、子どもの成績を最大限に伸ばしてくれることを期待しています。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト等がよかったので、なんともいえないが、できればもう少し安くしてほしい。
講師 塾の授業で、わからなかったところは、後で個別で丁寧に教えてくれたそうです。
カリキュラム 受験に出そうな問題か多くあった。中学2年の夏の連続講習でやる気が出た。
塾の周りの環境 徒歩5分の圏内で、家で勉強するより、自習室で勉強するようになった。
塾内の環境 授業は、集中できる環境であったが、自習室は、他の学年がうるさかった、
良いところや要望 子供のやる気を、おこさせてくれるところがいいです。授業料がもう少しやすけれぱ。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生になっても、他の教室も含めて、自習室が使えるのて、助かる。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その学校の生徒だけで作られた特別のクラスなので料金は高いと感じたことはない
講師 その市の進学校に入学できたので安価のクラスが設けられていて良かった
カリキュラム あまり身にならない内容だった。もう少しレベルの高い内容であってほしかった
塾の周りの環境 自宅から徒歩でいける範囲で、治安も悪くないのでベストな場所である
塾内の環境 とくに問題なかったと思う。むしろベストな環境ではないかと思います
良いところや要望 同レベルの生徒との授業なので、よいかと思いますが、受講するには少し早かったのか、内容がいまひとつだった気がします
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、先生自身は熱心な方が多いかと思います。同じ学校の生徒ばかりなので張り合いもあったかと思います
第一ゼミナール津久野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々なカリキュラムがあったり、手厚かったりするので仕方ないのですが、近所のどの塾よりも高かったです。
講師 塾長もかなり熱心で、講師の先生方のレベルも高いです。子供達に寄り添った進路指導をしてくださる面倒見の良い塾だと思います。
カリキュラム 夏期講習中や冬期講習中のVゼミというものがとにかく長く、一日10時間近くの拘束があります。長くすれば良いというものでもはないと思います。少し短くして欲しかったです。
塾の周りの環境 寂しい場所でもなく、家からもかなり近かったので、助かりました。近くにコンビニもあったので、長い講習で中食が必要な時も、そこで買ってから塾に行けます。
塾内の環境 自習室が使えるのですが、たまに小学生がうるさかったり、満室だったりで使えなかったことがありました。小学生から高校生までが同じ校舎にいるため、その辺りはたまに上手く行かない事があります。
良いところや要望 先生方の教え方、進路指導などとても満足しています。生徒の人数が校舎に比べると多いので、その分、自習が混んでしまう事が残念です。
その他気づいたこと、感じたこと まんぞくしています。せんせいがたとのコミュニケーションもよく取れていて、塾に通うのも楽しそうでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には高いと思いますが、高3で個別だし、他と比べたことがないので、こんなものかなと思います。
講師 指導がわかりやすく、丁寧で話しやすい。質問にもすぐに答えてくれる。
カリキュラム まだ通い始めなので、あまり状態は詳しく分からないですが、中学生の時も一時通っていて、その時は受験前で熱心な指導をしていただきました。
塾の周りの環境 学校の近くにあり、クラブ帰りによることができ便利です。学校には自転車通学をしているので、塾に寄って帰っても、通学と変わらない感じがいいみたいです。
塾内の環境 自習室は携帯の使用や飲食が禁止だし、周りももちろん勉強しかしていないので集中できます。
良いところや要望 高校に近く、通塾に便利です。きめ細やかな指導で満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と話しやすく、いろいろと相談できるようです。授業後は外まで見送ってくれるみたいです。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりあえず学校の授業から落ちこぼれない程度であれば妥当かと思います。
講師 子供が通っている地区の学校レベルが低く、落ちこぼれないように通わせていたのでそれほどシビアに講師を判断したことがありません。
カリキュラム 先の質問にも答えたように、とりあえず落ちこぼれない程度に塾へ通わせていたので、授業内容はそこまで注視してませんでした。
塾の周りの環境 近くに大型のショッピングモールやコンビニがあるので人通りもあり、危険な印象はありません。
塾内の環境 比較的新しいので、ボロボロな外観・内装ということはありません。普通だと思います。もっと大きく広くてもいいかなとは思います。
良いところや要望 正直、家から一番近いというだけで、この塾が良いからという理由ではありませんでした。なので、特にアピールできるところはありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ