- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.56 点 (1,785件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
トーマス【TOMAS】の評判・口コミ
「トーマス【TOMAS】」「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 国語の論説文などの読解などが苦手でしたが、1年足らずで国語が得意科目になるほどしっかり教えていただきました。
カリキュラム カリキュラムは本人の理解度にあわせてすすめていただきました。
塾の周りの環境 駅から約3分くらいなので便利でした。
近くにコンビニやドラッグストアがあったのでお弁当を作れなかった日も困りませんでした。
塾内の環境 教室は個別にしきられたスペースになっていたので集中できるようでした。
別途自習室もあったので、直前期はよく自習室で勉強してました。
入塾理由 ほかの習い事で通える日が限られていたため、個別でスケジュールを組めるこちらに通わせていただきました。
定期テスト 小学校では定期テスト対策は特になかったため、受講してません。
宿題 量はそれほどでもなかったですが我が家は他の習い事もあったため、こなすのが大変でした。
家庭でのサポート 帰りが遅かったり、学校から直接行く場合は車での送迎をしておりました。
良いところや要望 個別のため、スケジュールを相談して決めれるのは助かりました。
ただ連絡方法が電話のみで、メールなどでは連絡不可能だったため、連絡する時間が限られていたのと、振替など重要事項は記録を残すため、メールも受付ていただければありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替の場合は前日までに連絡が必要でしたので、当日病気で欠席の場合が難点でした。
総合評価 集団塾に通うのが難しいスケジュールの場合、とてもよい塾でした。またわからないところをしっかり確認できるのもありがたかったです。
ただ料金は高めでしたが、総じてよい塾でした。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめて通わせるので高いとかよくわからなかった
カリキュラム 教材は過去問をひたすらといていく
宿題も過去問だったと思う
塾の周りの環境 駅近で大通りぞい
となりにコンビニあったから
便利だと思う
家から近いのが良かったと思う
通いやすい
入塾理由 子供が行きたいと言って勝手に申し込みしてきたから行かせたのが理由
定期テスト 定期テスト対策はあるかもしれないが頼んでなかったのでやってないと思う
受験勉強のみだと思う
家庭でのサポート 本人任せ
親はお金を払っていただけ
こどもにすべてを任せていたのでわからない
良いところや要望 塾からはよく電話はかかってきた
総合評価 高いとは思うけど子供は満足していた。
また大学受験でお世話になる予定
トーマス【TOMAS】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方がないが、高いと思う。
講師 初めの説明が丁寧で、子供の課題をよく分かってくれた。講師も、信頼できると感じました。
カリキュラム 個別なので、息子の理解度に合わせて教材が用意され、授業と宿題を出してくれる。
塾の周りの環境 普段通っている塾と同じ駅で、駅からも近くて行きやすい。また、人通りも多くて治安の良い駅なので、安心です。
塾内の環境 綺麗な部屋で、自習室も整えられていて、集中出来る環境だと思う。
入塾理由 普段通っている塾の子で、TOMASに通っている子がいて、分かりやすくて評判が良いと聞いたから。
良いところや要望 個人に合わせて対応して頂けるのは有り難いが、やはり料金は高いと思う。あとは、合格に導いて頂けたら、と期待をします。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教え方が上手だと言ってた。
言わないとやらなかったのに塾行きだしてから
自分から毎日勉強するようになった
カリキュラム 教科書など教材を買う必要はないので
それは良かったと思います
塾の周りの環境 駅近、家からも通いやすく良かった。
周りにコンビニなどもある。
車も止めたらだめだけど大通り沿いでいい場所
塾内の環境 塾内は綺麗。
個室になっていて1人づつにボードがついている。
入塾理由 子供が探してきた。
子供が通いたいと言い出したので通うことにした
定期テスト 過去問を徹底的にやっていく感じでした。
定期テストの勉強はやってない
家庭でのサポート 頻繁に電話で子供の様子を教えてくれていた。
総合評価 値段は高いけど子供にはよかったと思う。
大学受験もまた通いたいと言っている
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であるため、他塾と比較して割高であることは承知している。あとは先生や塾との子供との相性で決定したので割高ではあるが、了承している。
講師 指導としては、子どもからの感想ではよさそうにも思えるが、現在の状況ではあまり期待できる成果までいっていない。子供の努力の問題もあるので、一概に塾講師の質として判定できない。
カリキュラム 個別指導の性格上、学校の宿題等のわからない部分をサポートしてもらう形なので、一定の評価はしている。
塾の周りの環境 駅前に校舎がある為、便利な立地だと思う。周りには同様に塾が点在しているので、環境自体は悪くない。自転車での登校も可能である。
塾内の環境 個別指導の塾のため、それなりの環境は整っている。自習スペースもあり、またコロナ対策もされているので特に問題ないかと考える
入塾理由 中学受験するにあたり、他エリアから転校してきた時のエリアギャップを解消するために受験対策として選択した
定期テスト テスト前に、不得意科目の対策としてサポートしてもらっている。
宿題 量に関しては、それほど多くはないため、問題ではない。また難易度も個別に合わせてもらっているので、こちらの特に問題ではない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会参加も一緒に行っています。定期的に塾からのフィードバックももらい、こちらの要望も伝えています。
良いところや要望 個別指導の性格上、こちらの要望に対しては聞き入れていただけています。ただ思っているところまでの成果
が得られていないケースもあるので、もっと詳細にコミュニケーションできればと思います
総合評価 個別指導であるため、こちらの状況に合わせた授業をしていただけていることは良い点であるかと思いますが、期待する成果までには至っていないので、3者で改善していきたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めたばかりなので分からないが、内容に見合ったものであると思う。
講師 分かりやすく説明してくれているようだ。
カリキュラム 本人の学力に合わせて用意してくれている。
塾の周りの環境 自宅に近く通いやすい。人通りはあるが、騒がしくなく不安はない。
塾内の環境 勉強に集中できる環境と思う。見通しがよいため、子供は真面目な空気を感じると思う。
良いところや要望 相談には丁寧に答えてくれそうだと思う。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが1対1ではやむを得ないレベル。ただ冬季講習等も考えると、ちょっと厳しい。
講師 ベテランで経験豊富。また生徒との相性によって交代可能な点が良い。また、担当の先生が別なのも良い。
カリキュラム 普通は2対1が多いのに対し、トーマスは1対1の体制が息子には良いと思う。補習的要素も良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、また安全で非常に綺麗な環境であり、通学帰りにも寄りやすい
塾内の環境 教室内は綺麗で清潔感があり、また自習室の環境も整っている。また静かで勉強環境も良い
良いところや要望 週3回はコスト的に厳しいので、割引制度があるとありがたいです(週3回だと2割引き等)。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。入会金も高い。高い分期待しています。三年生なので余計かな。
講師 優しい 分かりやすい 優秀で落ち着いた雰囲気で信頼できる。子供も先生を信頼している。
カリキュラム 志望校に対策していい。色々考えてくれる。テストの点を少しでも上げるとか志望校別対策とか。
塾の周りの環境 駅から近い。歩いて五分くらい。明るい表通りで安心できる。人通りも多く夜も明るい。
塾内の環境 生徒や先生の質がいいので静かで自習室も集中できる。自習室はたくさんブースがありきれい。
良いところや要望 料金が高いのでそのぶん期待している。生徒と進路相談してくれて良かった。担任の先生がついて安心できた。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い!
講師 受験勉強へのやる気が出たのが遅く受験まで4ヶ月しかなかったし子供が行きたい学校の偏差値が70近かったので塾代がかかりました。倍率が高く希望する学校は受かりませんでしたが子供の勉強に対する意識が強くなりました。
カリキュラム 志望校に向けてのカリキュラムが良かった。
宿題の量が少なかったのでもう少し出して欲しかった
塾の周りの環境 駅から近いし大通り沿いなので安心だし良かった。
お昼など食べれる場所も近くにあるので,朝から晩まで塾にいた
塾内の環境 先生の数が、多かった。
コロナ対策も万全で、完全個別で1人1人にホワイトボードがあるのも良かった。
良いところや要望 毎授業毎に,その日のカリキュラム、反省点など書いたものを渡してくれるのでそれを参考に子供が家で勉強できたので良かった
トーマス【TOMAS】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質や、カリキュラムの内容、塾周りの環境、塾内の環境を考えると、けっしてとても高い料金とはいえないと思う。
講師 売り込み通りに、1対2や1対3の個別指導ではなく、生徒一人に講師一人の完全なる1対1個別指導で、安心した。
カリキュラム 受学時の学力レベルと、希望する受験校との合格レベルの差を精密に把握した上で、合格するための子供のための専用カリキュラムを組んでくれるから、安心。
塾の周りの環境 快速が停車する大型駅のすぐ近くに立地しているので、夜遅い時間まで人通りが多いので安心なのと、すぐそばに派出所があるので安心。
塾内の環境 それぞれ個室ブースがあり、そこで1対1で授業をしてもらえるので、集中力が上がる環境でした。
良いところや要望 さすがに、きめ細かい指導なので、振り替えは受講の前日までで、当日の対応は不可なのは仕方ない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はズバリ高いです!学年が上がるにつれ料金も上がるので、浪人を回避できて正直、ホッとしました。
講師 相性の良い講師に出会うまでご紹介していただけるので、何人かの先生に見ていただいて先生を決めました。なかなかやる気を出せない娘に根気強く見てくださったと思います。
カリキュラム 志望校もはっきりしない娘に、家庭ではやりたがらない赤本を中心に熱心に取り組むように仕向けてくださいました。手持ちの物の他に、たくさんファックスで送ってきてくださったこともありました。
塾の周りの環境 自宅最寄駅から二駅、駅からも近く、百貨店、商店街もあるので夜も明るく人通りも多いので安心でした。
塾内の環境 個々のブースは狭そうに見えましたが、本人的には問題は無かったようです。周りの方たちも頑張っておられるので雑音などは気にならなかった様子です。
良いところや要望 教室長先生が良い方で、不満があれば、お伝えしたらすぐに善処してくださり、満足しておりました。
トーマス【TOMAS】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めの設定と思いますが、完全に1対1で対応しているためこのあたりはしょうがないと思います。その上で選ばれているのだと思います。
講師 青葉台校長の先生は親身に相談に乗ってくれました。数学の先生もユーモアもあり楽しく授業して頂いているようです。
カリキュラム まだ始まったばかりで分かりませんが、今後の学校の進度よりも先取りをしてくれると思います。
塾の周りの環境 比較的まわりに塾も多く、同じように通っている子たちも多いので安心して通わせることができています。
塾内の環境 それぞれ個室のブースで1対1で授業をしてくれており、集中できる環境にあると思います。講師との間には感染予防のためシートがありました。
良いところや要望 他の塾もそうですが、振替は前日までの連絡で可能となるため当日に有事の際は対応しかねるようです。値段が高いだけにここだけ懸念事項です。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。個別で講師のランクも指定したため仕方がないと思っていますが、親の負担は大きかったです。よかった点は、一回の授業毎で費用が発生するため、急遽やめた場合でも費用を多く早いすぎる事はなかったのでその点は非常によかった。
講師 担当してくれた先生は本人の弱い部分を強化してくれるような取り組みを積極的に行ってくれた。類題も豊富に準備してくれ、いつまでにどの程度の量をこなしたらよいかなど細かく課題設定してくれた。
カリキュラム 教材はもともと持っていた教材を生かす形で対応してくれたので新たに教材を沢山買う必要がなく助かった。持っていない教材でもコピーなどで様子してくれ、いろんな問題に触れられるようにしてくれた。勉強の計画はざっくりたしたものだが教科毎に準備してくれたので受験までのスケジュールがわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅近で明るい通りに面してしたので不便はなかった。たまに雨などで車で送迎する際近くにコインパーキングもなかったので、すぐ近くにあるとよかったなど感じています。
塾内の環境 自習室は充実していたが、たまに個別の授業の声が丸聞こえの席に当たると集中できなかったと子どもが話していることがあった。授業用ブースと個別ブースが完全に分かれているとよかったかなと思います。
良いところや要望 教科の先生とは別に担任の先生がいて、その方に相談できるのがよかった。ただ、担任の先生が忙しく、すぐにお話できない場面が多かった。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だし高い。人気の先生はさらに高いし曜日の制限もある。授業料よりも入塾料金が高いのが気になる。
講師 まだ一度しか授業を受けていないので、何とも言えないが子供との相性は良さそう。人気の先生なので電話がなかなか繋がらない。
カリキュラム 過去問を中心に進めているので、別途教材等は必要ない。直前期なので、先生のやり方を信じて付いていくしかない。
塾の周りの環境 駅から近く夜も遅くても明るいので良い。最初の頃はピルの奥にあるトイレが暗いと嫌がっていたが慣れたので大丈夫らしい。
塾内の環境 授業は個室になっていて集中できる。白板の説明も分かりやすいようだ。職員室横にあるガラス張りの自習室が気に入っている。
良いところや要望 先生は丸投げしてもらって構わないと言うが、今後の予定を教えてくれないので、直前期の親としては不安である。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。特に夏期講習とかになると、それなりにコマ数が必要になるが、経済的な理由からそんなにコマ数を増やせない。塾に行き教わる⇒わかるようになる⇒習ったことを忘れる⇒前回と同じことを教わる⇒わかるよになる⇒習ったことを忘れるの繰り返し。
講師 個別指導のため、その子供の学力に応じたカリキュラムをすることができる反面、料金が高い。料金が高いため、コマ数を多くとれないため、次回行った際には前回の内容を忘れていて、また1から教えることになる。その繰り返しのため、学力が向上しない。ほぼ毎日通わせられるほど金銭的余裕のある家庭か、家でも毎日復習を行うような努力する子供でないと伸びない。
カリキュラム 宿題が少ない。自分でやる習慣がないから宿題を出すのであって、自分で進んでやる子供であれば宿題なんて出す必要はない。宿題を出すのであれば、そういった子供の特定を考えて出してほしい。また、授業中に小テストなどをやっているようだが、高い授業料を払っているのだから、テストなんてせず、教えることに集中してほしい。テストは家で自分でできる。
塾の周りの環境 駅から近いし、近くにコンビニもあるので、パンとかおにぎりとか買って自習することが可能。
塾内の環境 教室は個室で、教師と1:1なので集中できると思う。自習室も完備していおり、それなりによいと思う。ただ、受験に関する資料は少ないように感じる。
良いところや要望 講師の先生の休みの連絡が来なく、塾に行ってから判明することがあった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 コマ数の設定の仕方次第では割高に感じる基本ルールになっていると感じました。
講師 一般入試で第一志望を目指しましたが、思うように成績は伸びず、結果学内推薦で第三志望に入学。面接指導、論文の添削は有効でした。
塾の周りの環境 最寄り駅から至近距離にあったので通うのには便利でしたが周囲に飲食店などもあり、やや残念。
良いところや要望 先生のレベルアップが課題だと思います。相性もあり、難しいとは思いますが費用に見合う質の確保は必須と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 業界の中では割高感はあるが、質は見合うものがあるという評価のようです。それが実証できるように願っています。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親に払ってもらっていたので詳しいことは存じ上げませんが他の個別指導の塾よりかは高いと思います。
講師 数学を教えてもらいました。
基本的に生徒のペースにあわせて教えてくれます。
しかしわからない問題を講師の方は解答は見ずにその場で問題を解くので時間の無駄だと思いました。
カリキュラム
個人別のカリキュラムとあるが担任の先生からも講師の方からもアドバイスなどは特になく、定期考査が終わるごとに結果をこちらが提出するだけだったので定期テストの順位を上げる目的の方にはおすすめできないと思います。
塾の周りの環境 たまプラーザの駅からは近く塾周辺は道路沿いで人と通りも多いと思います。
塾内の環境 個別のブース別の授業なので周りの音は気になりますが講師の声が聞き取れない場合もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 私の通っている学校は定期テストの結果が推薦順位に関わってきます。ホームページには私の通っている学校も書いてあったので期待しすぎてしまった面もありますがもう通うことは無いと思います。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると多少高めだが、個別なので集中できればまずまず。
講師 どの先生も熱心に関わってくださる。
声の小さい先生だと隣の先生の声に負けて
聞こえづらい。
カリキュラム 過去問中心の指導だったので、つまづいた所だけを拾って短期集中授業にしてもらえた。
毎回小テストみたいなのがあると尚よかった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので通いやすい。
コンビニも近くにあるので便利。
塾内の環境 隣の先生の声ご大きいと集中できないこともあるが、基本的には勉強しやすい。
ただ、自習室では寝ている子がいたり、周りが気になる時があった。
良いところや要望 塾からの連絡帳がある上に、こまめに担任の先生が電話連絡を下さったり、月1で指導レポートが届く。
預けていて内容が見えやすく安心。
その他気づいたこと、感じたこと 要望を伝えるとすぐに折り返して状況改善してくださる。対応が早い。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や設備費など全て込みの値段なのはわかりやすいと思います。
講師 まだ2回しか授業を受けていないのでなんとも言えませんが、この2回は先生との相性もよく、とても理解できたと言っていました。
カリキュラム 教材は今のところ学校の教科書を使用しています。
そのうち購入するのかもしれませんが、現状あるもので教えてもらえるのはいいと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、通り沿いでお店もあるので遅い時間でも怖くないので安心です。
塾内の環境 1:1で個別ブースのため集中できると思います。1つ1つのスペースは少し狭いですが。
良いところや要望 まだよくわかりませんが、このまま苦手が克服できるといいと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 中学の時に通っていた全生徒を塾長が管理していたため塾長の負担がとても大きいと感じていましたが、今回は担任の先生がそれぞれの生徒を把握して、講師の先生と生徒をつないでくれるのがいいと思いました。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでそれなりに高い。また先生のランクや1週間に通う回数で料金が変わる。
講師 数学の問題を解く際に、どこまで解けていてそこから答えまでたどり着くにはどのように考えたらよいかを教えてくれる。
カリキュラム 専用の教材はないが、様々な教材を向こうで用意してくれるので必要に応じて授業内で使用できる。また、必要な単元や重点的に学習したい単元のみを学習することもできるので、無駄がない。
また、格安の英語のグループ授業も存在する。この授業はテストを受けて合格しなければ受講できないが、発音や英作文、スピーチなど実際に使えるように英語を指導してくれる。
塾の周りの環境 最寄りのたまプラーザ駅から徒歩3分ほどの場所にあるため、とても通いやすい。すぐ近くにコンビニもあるので、自習室などで昼をまたいで勉強したりする場合にすぐにご飯を買いに行けるので便利。
塾内の環境 自習室の近くに食事をとれるスペースがある。自習室の席が少ない。自習室がいっぱいになると、授業のための部屋で空いている部屋を案内されるが、すぐ隣で授業をやっていたりするので他の人の声とかが気になるかもしれない。
良いところや要望 自分の苦手な所を重点的に学習することができるほか、自分に足らないところを講師の方が指摘してくれる点が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭教師のように隣で指導する形式ではなく、先生が前でホワイトボードを使って指導してくれる形式。授業を独り占めできるという感じです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ