お住まいの地域にある教室を探す
TOMASの評判・口コミ
「TOMAS」「埼玉県」で絞り込みました
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーなのである程度高いことは承知していたので、あまり料金については気にならなかった
カリキュラム その子にあった教材を塾側で準備してくれ、その代金は受講料に含まれているとの事だったので追加料金がかかることがない。
塾の周りの環境 塾は駅から遊歩道で繋がっており大変便利だと思った。ただ、その遊歩道が夜は薄暗く、人通りが少ない遅い時間の帰宅時は少し心配を感じた
塾内の環境 フリースペースの部屋と1人1人パーテーションで区切られた自習室と2種類あり、よかった。
入塾理由 マンツーでの指導塾を希望しており、その環境が充実していると思ったから
宿題 一人一人のペースにあった宿題量を出してくれると聞いているが、高3でもある為、それなりの量は出るともきいている。
TOMAS南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質を考えれば相応なのかもしれませんが、1対1の個別指導であっても、単純に高いと感じる。
講師 授業の中で、インプットだけでなく、常に生徒からアウトプットさせることで、本人の理解度をチェックしてくれるところが良かった。
カリキュラム 月に2,3回は塾から連絡があり、進度の報告や今後の進め方に関する提案してくれるので、第一志望校合格に向けて、対策を常にアップデートしてくれるところが良いと感じる。
塾の周りの環境 立地については、5月末に教室が移転し、より駅近くになるので、非常に通いやすくなる。また、他の塾も多く並んでいるので、そもそも治安も悪くない地域である。
塾内の環境 ひとつひとつの教室(ブース)が完全に閉じられているわけではないので、他授業の音が入ってくる可能性はあるが、1対1の個別指導なので、基本的に授業に集中せざるを得ない状態である。
環境/設備としては、特に問題ないと思う。
入塾理由 第一志望校に対して、合格に向けた具体的な対策と現実的なスケジュールを提案していただいたことが決め手になりました。
良いところや要望 費用が高いが、高いなりに手厚いフォローがあり、子供の性格や理解力等を考慮し、授業を進めながら、常に改善案を提案してもらえる点については、残り時間の少ない6年生にとって、無駄のない日々を過ごせると思う。
総合評価 どうしても費用のインパクトが大きいと感じるが、それ以外は現時点で満足のできる対応を得られていると思う
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なためどうしても金額がかかります。
中途半端に安いところを選ぶよりは、金額に見合った管理と指導をしてもらえているとは思います。
講師 数箇所見学に行きましたが、一番しっかりしている講師が多い気がします。
カリキュラム 基本的に教材費は込みなのでかかりません。
必要な教材をチョイスしてくださいます。
進度は子供のレベルとこちらのお願い次第かとは思います。
塾の周りの環境 駅から近く車でのお迎えも行きやすいです。
下にはコンビニもあるので、長時間の自習の際にはそちらにも行っているようです。
他にも塾が入っていたりして、治安はとても良いと思います。
塾内の環境 とても綺麗です。
自習室は個別ブースになっており、雑音もあまり無いかと思います。
先生方もスペースから近いので、質問等も出来るようです。
入塾理由 志望校に向けてしっかりスケジュール管理をしてくださるところ、担任制なところに惹かれました。
良いところや要望 とにかくどうしても合格に向けて頑張りたい。
集団ではついていけないという場合はおすすめかと思います。
ただ、費用はだいぶかかりますので覚悟した方がいいです。
総合評価 指導面等ではとても気に入っています。
あとは結果次第かと思うので、子供には頑張ってもらえればと思います。
TOMAS志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。個別の中でも1対1の授業を行うので値段は張る。しかし、その分サポートはとても手厚かったように思う。なんと言っても先生の時間を独り占めできるのが大きく、授業中わからないところがあったら逐一止めて、質問できるところが大きい。
講師 複数人の先生方にお世話になったが、どの先生も子供の質問に的確に答えてくれ、大変満足している。場合によっては、数学の授業でも科学の内容を教えてくれたり、と先生の柔軟性があるところもいい。
カリキュラム 授業内容・進度・カリキュラムを子どもに合わせてくれるところがこの塾最大の利点だと思う。現状と目標、そしてそこに至るための課題を明確にしてくれてよかった。
塾の周りの環境 交通の便はいい。駅からそこまで離れておらず、徒歩圏内。
立地も悪くはないと思うが、近くのコンビニで活発な若者が騒いでいるところは度々目撃した。(それで治安が悪いと言い切れるかはわからないが)
塾内の環境 子どもによれば個別ブースは高い天井で仕切られており、数もあるので、近くで授業をしているのが聞こえたなどはないとのこと。ホワイトボードがブースごとに一つ常備されており、先生が板書をできる形になっているのは個別らしからぬ良さ。
入塾理由 なんといっても、個別で子供のスケジュール管理から勉強計画まで一緒に考えてくれて、勉強に集中できるところに魅力を感じた。
また、受験校の関係上、小論文の対策を行う必要があり、専門的な授業を個別で行なってくれる点でも良さを感じた。
良いところや要望 いいところは個別指導として、子供の受験勉強にフルコミットしてくれるところ。
要望としては、やはり値段を下げて欲しい。
総合評価 志望校に合格できたし、授業も充実の内容で、先生とも仲良くなれたようで、質としては申し分ない最高級の塾。
授業料は高額だが、払えるならば受験において最良のオプションになりうると思う。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な個別指導を謳っている塾と比べ、かなり高い。多科目の授業をとっている為、ひと月の月謝が季節講習と同等がそれ以上。
講師 通塾し始めたばかりなので、まだわからないが、子供はわかり易いと言っている。
合わなければ、変更していただける。
カリキュラム 学校の教材で進めているようで、別途用意した教材はない。進度は子供のペースに合わせて授業を行ってくれているようだ。
塾の周りの環境 駅を出てすぐの為、交通の便はとてもいい。治安も悪くなく、コンビニ等も近くにあり、便利だと言っている。
塾内の環境 自習室で食事がとれる。雑音等はそれ程感じないと言っている。少し狭い教室もあるが、それ程気にならないとのこと。
入塾理由 1対1の個別指導の為、子供の学力に応じた指導をしてくれるところが決め手となった。
総合評価 1対1の個別指導の為、かなり高額ではある。その分志望校に向けて個別でカリキュラムを組んでくれるところが良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
TOMAS所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、教師の質、自習室の環境、受験に特化したカリキュラムであることを考えると妥当。
講師 最初の面談できめ細かに相談に乗ってくれる。塾の特色を丁寧に教えてくれる
カリキュラム 志望校にあった教材を使って指導してくれるところが良い。
個別の指導なので、集中して効率的に授業を受けることができる。
塾の周りの環境 最寄りの駅から5分程度で行ける事、駅から塾までは駅前の大通りで治安的にも問題ないこと。帰りが遅くなっても近くにバス停があり、バスで帰ってこれたので安全に通学できる。
塾内の環境 自習室のスペースが広く、自習の場所を探すのに困らない。お弁当を持って行って食べることもできる。
入塾理由 上の子が受験の準備で通っていたことがあり、安心感があったこと、受験まで数か月しかなかったこと。
定期テスト 受験前の個別指導なので定期テスト対策はなかったし、不要でした。
良いところや要望 指導内容については信頼しているが、受験に向けた準備の進捗状況について学校から定期的に報告があるとさらに良い。
総合評価 受験まで数か月しかなく、相談に行ったときに子供の志望校、成績の状況等十分にヒアリングした上で、塾の特色や塾講師の基準についても教えてくれ、塾内の施設についても見学させてくれた。合格実績がそれなりにあること、塾講師の質が良いこと、個別指導であること、自習室がきれいでスペースが広いこと、子供の担当の講師がいないときにも他の講師にわからないことがあれば聞ける環境にあること等子供が学習するのに良い環境が整っている点。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。個別だから仕方がないのかなと思うが、もう少し安いと良いと思う。
講師 まだ入塾して間もないのでまだわかりませんが、今のところ、授業はわかりやすく、志望校出身の年齢も近い同性の先生のため話もしやすいようです。
カリキュラム つまづいている所まで遡ってガッツリ教えて頂けるのが個別の利点だと思う。
塾の周りの環境 駅からのアプローチがよく、近くにコンビニや駅前のためお店も多く軽く食事をする場合など困らない環境。
塾内の環境 明るく、自習室が使いやすい。多少の雑音はあるものの、周りが勉強しているのでやる気になる環境
良いところや要望 入塾して間もないからか、担任がまめに連絡をしてくれるため状況が把握しやすい。授業料が高い分、成果を求めます。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別なので、料金はそれなりに高いですが、習熟ペースにあわせて教えてくれるので、集団塾のように、ついていけないということはない。
講師 模試などの回答状況等から、ウィークポイントを理論的に示してくれる。代行の講師も分かりやすかった。
カリキュラム 習熟にあわせて、レベルにあった教材を提供してくれた。おすすめの参考書も紹介してくれた。
塾の周りの環境 ターミナル駅の近く。自習で活用できるが、コンビニもあり、食糧補給にも便利。駅と直結しているので、通塾も安心。
塾内の環境 教室は、仕切りで区切られて、集中しやすい。自習室も、区切られていた。
入塾理由 完全個別、1対1の決め細かな対応。英検対策にも臨機応変に対応してくれた。
定期テスト 高校三年なので、定期テスト対策より、模試の過去問や英検の過去問を重点的に指導してもらった。
宿題 過去の入試問題を事前に渡され、一通りやってみて、授業後で解説するパターン。
良いところや要望 費用は高いですが、特に要望はないです。入試のあらゆる悩みにも親切に対応してくれた。
総合評価 安かろう悪かろう、とは正反対の塾。講義も分かりやすく、アドバイスも的確で、相談にも親切に乗ってくれました。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから高いと思う。自習室が使えるからメリットはあるけど、日曜日が使えなくなってしまって残念。日曜でなく、平日を休みにしてくれればよかった。
講師 担任の先生がいて面談があるのでその際に気がついたことはいいやすい。
先生の都合で休みになってしまうのは仕方ないが、連絡の行き違いがあったので、改善はお願いした。
カリキュラム 教材を無駄に買わされたり、夏期講習などの講習も任意なのは嬉しい。
塾の周りの環境 駐輪場があり、屋根があるので雨でも濡れない。
管理してくれる人もいるので安心。
車での送迎もしやすい場所。
塾内の環境 個別なので一人一人ブースがあるし、集中して学習できる環境だと思う。
入塾理由 自習室が使えることと、苦手科目だけをみてもらえること。
友達がいたこと。
定期テスト 先生に教わったこと所が出たことがあったらしく、喜んでいた。模試はよくできるようになった。
宿題 ちゃんと宿題をやっていて慌ててる様子もないので安心している。
良いところや要望 日曜日がお休みになってしまったこと。
せめて自習室だけでも開けてほしい。
総合評価 他に料金がかからないのは良いと思う。学年があがるにつれ料金は上がってしまう。
TOMAS北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、教育にお金を節約できないので、背に腹は変えられない。
講師 個別の効果で、その時点の学力に合わせた指導をしていただくことができた。
カリキュラム こちらの希望を面談にて聞いてもらい、柔軟に内容を変えることができた。
塾の周りの環境 駅から近く、似たような子供たちがたくさんいて、他塾だが、騒いでいる子たちも多くいた。環境がいいとは言えない。
塾内の環境 サロンのような雰囲気。静かに落ち着いて勉強ができる環境だったと思う。
入塾理由 丁寧に熱心に教えてくれるという評判があり、成績を伸ばしてもらえそうだった。
宿題 個別なので相談でき、学校の状況に応じて減らすことも可能だった。
家庭でのサポート 時間を無駄にしないよう、送り迎えをしていた。わからない問題は私も解答を試みた。
良いところや要望 やはり個別の強みは大きかった。相談に応じて柔軟に対応いただいた。
総合評価 志望校に合格できた以上、指導は正しかったと認めざるを得ない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなりお高めです。先生もピンキリのようですが、当たりの先生をあてがってくださったので不満はなかった
講師 経験豊富な年配の先生をつけてくたさったので、不満はない、休みも事前に知らせてくださったのでよかった
カリキュラム 合格に向けて逆算方式で無駄のないようカリキュラムを組んでくださったので不満はない
塾の周りの環境 駅からほぼ直結で、周辺も駅近なので明るく安心して通わせられた。下にはコンビニが入っていて、必要な時には食べるものを買いに行けたのでよかった
塾内の環境 個別ブースにはなっていても結構ザワザワな様子が伝わってきて、声の小さな先生はよく聞こえなかったらしたです。
入塾理由 近所で個別指導、信頼できる受験塾を探していたので。周りの人の評判はあまりよくなかったですが、実際に面談をしラストスパートをかけ合格させてくれると言われて入塾を決めました
定期テスト 定期試験にむけてはそのための時間を作ってくださり、対策をとことんしてくれたのでありがたかった
宿題 年配の厳しい先生でしたので、宿題量はかなり多かったように思います。きちんとやり終えてから授業に臨まないとお叱りなどいただくこともありましたが、おかげさまで実力はついたと思います
家庭でのサポート 授業時間の変更をたまにしていたので、時間調整など。あとは本人と塾にお任せでした
良いところや要望 個別指導なので、1人1人をしっかり見てくださっていたのでありがたかった。
折り返しがないことも多々あったが、塾というよりは担当によると思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。もう少し金額がお手頃になれば大学受験に向けても通っていいかなと思っています
総合評価 個別進学指導塾とうたっているだけあり、合格に向け1人1人をしっかりみてくださり管理してくださっていると感じた。特に不満はなかった
TOMAS南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いですが、マンツーマンで受験をしてくれるので内容が濃いと言っております
講師 マンツーマン授業なので本人のスピードに合わせて
的確に指導してくれます
カリキュラム 受験までにやるべき事、覚える事を明確に
してくれてその都度、出来ているか確認してくれるので何を勉強するべきか迷わない
塾の周りの環境 駅からも近く、周りも学習塾が多い通りなので夜も安心して通えます
塾内の環境 自習室が静かで集中しやすい環境で、受付ではスタッフの方が声をかけてくれます
良いところや要望 入口から入るとスタッフの方が立ち上がって迎えてくれます。最初は緊張した様ですが、今はその緊張感が勉強へのスイッチになってる様です
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 推薦入学がきまったので、冬期講習などの費用がかからずにすんだ。
講師 どこがポイントかを分かりやすく説明してくれていたので、理解することができた。
カリキュラム 学校の授業よりも入試に必要なポイントを的確に教わることが出来ていた。
塾の周りの環境 駅のそばなので、暗くはないが繁華街が近いこともあり、遅い時間になる際は心配だった。基本的に人通りが多い場所にあるので、比較的安全。
塾内の環境 清潔感があり、自習室など、子供が勉強する環境としては満足できる。 駅に近いこともあり、電車、車の音はするが気にするほどではない。 学習スペースはもう少し広くても良いと思う。
入塾理由 学校から近く、しりあいから良いと進められた。
実際、学力の向上につながりました。
良いところや要望 最終的に進学につながり、学力の向上にもつながったので、通わせてよかった。
総合評価 最終的には進学出来ることができたので良かったっ思う。学校よりもポイントを学ぶ事ができた。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、適正だとは思いますが夏期講習や冬期講習など別途参加でお金がかかるところは高いです。
講師 講師の先生と相性が良かったみたいで、授業がわかりやすく勉強が楽しかったと本人が言っていました。
友達感覚で学校の相談や勉強以外での趣味の話などできたようです。
カリキュラム 先生がしっかりとその子に見合ったカリキュラムを作ってくれました。また、学校のテストに合わせ復習もしてくれて、とってない教科も見てくれたりした。
塾の周りの環境 駅前にあり、とても明るく暗い通りはなかった。
ビルの1階にはコンビニがあり便利でした。車での送迎は駐車スペースがないので塾の前に一時的に停めるのですがいつも車がたくさんあり早めに行かないと停められない。
塾内の環境 個別なので、教室が講師の先生と生徒2人でパンパンになってしまうほど狭い。自習室は広いがコロナの影響で使えなかったのが残念でした。
入塾理由 本人の苦手な教科を教えてもらうために、集団ではなく個人で徹底的に基礎の底上げをしたかったのと、本人が1人で勉強したいとの希望があったので、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は学校の出題範囲の復習を学校の教材とプリントで授業をしてくれました。また、お願いしている教科以外でも自習室で空いている先生に質問しながら教えていただけた。
宿題 量は普通くらい。しっかりと次の授業までにできる量。ないとかもありました。
良いところや要望 講師の先生方が熱心で、担任の先生が1人いて教科の先生とは違うので、担任の先生と受験の志望校の相談や偏差値の相談など話せるので良いと思います。
総合評価 人見知りや集団で手を挙げて発言する事ができないお子さんには適している塾だと思います。また、先生と1対1なので学校の授業についていけてない子はしっかりと自分のペースで学べます。ただ、個別なので毎月の塾代がやや高いです。
TOMAS志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が見えていない点がありますが、勉強する習慣がついてきたのはいいことだとかんじています
講師 子供から特に悪い話を聞かないため、合っているんだと思っています。
カリキュラム 子供のレベルや得意不得意に合わせて選定してもらえているため満足度があります。
塾の周りの環境 志木駅に近くて、人通りが多い立地にあることとと自宅から近いため一人で通うことができる点には助かっています。
塾内の環境 自習室があるのは良いです。教室は個別指導とはいえもう少し広い方が圧迫感を感じなくていいんじゃないかなと感じました。
入塾理由 勉強をするにあたって完全に個別指導となっている点で決めました
定期テスト 定期テスト対策はありませんが、全国模試などへの対策は実施してもらっています
宿題 量は標準だと思います。家でしっかりこなして授業に臨めています
良いところや要望 完全個別指導なので子供の習熟速度に応じて授業内容を相談できる点は良いと思います。
総合評価 集団では集中できない子供には良い環境だと思います。本人も自分が何を勉強する必要があるのかを理解しているため、コミュニケーションもしっかり取れているんだなと感じています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
TOMAS北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団に比べるとやや高いと思います。普段の授業プラス模試などを受けると更に料金はかかります。
講師 年齢層幅広いですが、どの先生もしっかりと指導してくれます。定期テストの時期は他の科目で分からない部分があったら質問もできるので柔軟に対応してもらえてる印象です。
カリキュラム 基本は学校の教材に合わせて進めてくれますが、例えばケアレスミスを少なくする為のカリキュラムなどこちらの要望にすぐ対応してもらえます。実力がついている科目は最初からウエイト重めのカリキュラムで組んでもらえるので生徒に沿った内容になっていると感じてます。
塾の周りの環境 駅から近いし街灯も沢山あり明るいです。周りには塾が沢山あり人通りもあるので安心できます。ただし大通り沿いなので車の往来は激しいし、救急車、パトカーも多めです。
塾内の環境 教室のスペースは丁度良いが、簡単に区切られているので他の教室から先生の声は聞こえてくるようです。建物自体は古いのですが整理整頓されていて綺麗です。
入塾理由 好きな科目を自分のペースで進めていきたくて個別の塾を探していました。こちらでは先生1人に生徒1人なのでしっかり指導してくれると思い選びました。
定期テスト 先生独自の模擬定期テストを用意してくれます。定着していない部分は重点的に指導してくれるので安心です。
宿題 量も難易度も普通だと思います。生徒の実力をみて先生が決めるので丁度良い量を出してもらえています。
良いところや要望 先生も熱心に指導してくれますし、立地も良いので基本的には満足しています。強いて言うなら教室長の先生がその人それぞれかなと思います。入塾の時は定期的に面談をしてくれていたのですが教室長が変わったらしないなんて事もありました。
総合評価 自分のペースでどんどん進めていきたい子供にはとても合っている塾だと思います。どんなタイプの先生が良いかも要望が出せます。料金は高めですがその分成績は伸びていくので満足しています。
TOMAS北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾も見学しましたが、こちらの塾はダントツで1番高いです。とても良い先生に巡り会えたので、子供が気に入り決めました。
講師 ベテランの先生に担当して頂き、とても分かりやすく教えて頂いている様です。
カリキュラム 子供の苦手単元を中心に教えて頂き、少しずつ理解が深まっている様です。
塾の周りの環境 大きな道路に面していますが、教室内は静かで安心です。
駐輪場があり便利ですが、少し雑然としています。
塾内の環境 個別で授業を受ける場所は少し狭い様に感じますが、子供は気にしていないので許容範囲内です。
良いところや要望 とても良いベテランの先生に指導して頂け、質問等にも誠実に対応して頂き、よい先生に出会えてとても満足しております。
TOMAS志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他よりもかなり高いと感じた。
だが、その分成果を期待している。
講師 個別なので合っていた
説明してくれた方がわかりやすく、こどものやる気か出た。
カリキュラム 個別で子どもにあっていた。わからないところまで戻ってくれるとの事だったので、しっかり、頑張ってほしい。
新たに購入しなくてよいから、よかった。
塾の周りの環境 普段通ってる道なので、わかりやすく、ただ外階段が暗いから、明るくしてもらえると助かる。
近くにコンビニがあったりで便利。
塾内の環境 利用したことはないが、トイレが少ないように見受けられる。
道路に面しているが雑音はないと思う。
良いところや要望 目標を、高く設定してくれたので、そのままやる気を引き出して欲しい
TOMAS所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の相場はよくわからないのですが、高く感じられるときもありますが、妥当な金額だと思います。
講師 しっかりとテキストについて教えてもらえるところが良かったです。わからない問題には、ヒントを出してもらえるようです。
カリキュラム 教材は現在通塾しているテキストを使っております。夏季講習もそのテキストを使用しているので理解がしやすいです。
塾の周りの環境 駅の近くにあるので、人通りも多く夜間も明るいため安心して塾に通えます。電車で行くので、少し心配でしたが大丈夫と子どもも話しています。
塾内の環境 まずエレベーターから降りるとすぐに受付があります。すぐに挨拶をしてくださり心地よいです。静かな環境で集中できます。
良いところや要望 良いところは、通塾されている子も集中して授業を受けているので、良い意味での活気があります。このまま、勉強に集中して取り組んでいけると良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 教室は整っており、勉強に集中できそうです。自習も使用できるとのことでいつか使用したいです。
TOMAS上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し割安だと大変助かりますが、辞める時期のしばりもなく、先払いした分は辞める時に返金されるのが、とてもありがたいです。
講師 特殊な受験スタイルのお願いだったのですが、とても考えてくれて、融通をきかせてくれました。社会人の先生じゃないとお願いするのが心配な内容でしたので、ありがたかったです。
カリキュラム まだ通いだしてさほど経っていないのでわかりかねますが。
こちらの必要な勉強を伝えたら、個室感のある中でマンツーマンで徹底的に教えてくれる、わからないところを都度質問できるのがいい!と本人は言っていました。
塾の周りの環境 駅周りが治安がいいとは言えませんが、駐車場(コインパーキング)の駐車券もきってもらえるので、送迎しやすいです。
塾内の環境 パーテーションというレベル以上の個室なので、しっかりやれる子にはこれ以上ない快適な空間です。
この自習室に惹かれて入塾を決めたのもあります。
また先生が授業をする、というスタイルなので無駄に時間を過ごして「勉強した気分」にならないのもいいです。
良いところや要望 与えられた教材をこなすなどではなく、オーダーメイドでやれるのがいいです。
プレゼンの練習なども我が子は必要だったため、誰に教わっていいのかもわからず不安でしたが、そういった相談にも乗っていただけて親も安心しました。
また教科以外の「担任の先生」がいてくれるのは心強いです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ塾選びの段階のお電話で志望校を伝え、若干特殊な受験スタイルなので、何をどう勉強すべきかご相談したい。と伝えたところ、お会いした時(翌日ぐらい)にはすごく調べて考えてくれていて、我が子の気持ちもとてもくんでくれて、我が子のために「塾が何をしてあげられるのか」という姿勢で迎えてくれたことが嬉しく、先生たちのプロ意識を見た感じがしたので、お世話になりたいと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









