- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.55 点 (1,837件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
TOMASの評判・口コミ
TOMASたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教え方が上手だと言ってた。
言わないとやらなかったのに塾行きだしてから
自分から毎日勉強するようになった
カリキュラム 教科書など教材を買う必要はないので
それは良かったと思います
塾の周りの環境 駅近、家からも通いやすく良かった。
周りにコンビニなどもある。
車も止めたらだめだけど大通り沿いでいい場所
塾内の環境 塾内は綺麗。
個室になっていて1人づつにボードがついている。
入塾理由 子供が探してきた。
子供が通いたいと言い出したので通うことにした
定期テスト 過去問を徹底的にやっていく感じでした。
定期テストの勉強はやってない
家庭でのサポート 頻繁に電話で子供の様子を教えてくれていた。
総合評価 値段は高いけど子供にはよかったと思う。
大学受験もまた通いたいと言っている
TOMAS武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思ったが、高校3年でもあるし、短い期間しか通わないし、個別なのである程度は仕方がないと思った。
講師 子どもからそんなに詳しくは聞いていないが、まあよいと言っていたので、良かったんだと思う。
カリキュラム 通塾した本人は高校生でもあり、親があれこれ口出さない方がいいと思い、内容は塾に任せていた。
塾の周りの環境 駅のすぐ前だったので、学校帰りに行くのは通いやすくて良かったと思う。特に問題を感じたことはなかった。
塾内の環境 個別杜いうことで、一つ一つブースに区切っていたが、とても狭くて窮屈そうだったし、他の人の声が聞こえてあまりよくなかった。
入塾理由 本人の能力や性格から考えると、集団塾よりも個別塾のほうがいいと思ったので。
定期テスト 定期テスト用の対策は、なかったと思う。受験対策として通っていたので。
宿題 漢字や語句の宿題が毎回あったようだ。それを確認テストの形式で、毎回小テストしていたようだ。
家庭でのサポート 子どもが高校生ということもあり、親として特に何かをサポートすることはなかった。
良いところや要望 駅から近く、学校帰りに寄るのに都合が良かったが、IT化があまり進んでおらず、オンラインで事務的何処理や連絡ができず不便だった。
その他気づいたこと、感じたこと 個別ということもあり、月謝は高かったが、病気や非自己都合ではなくても当日キャンセルはすべて有料だったのがよくなかった。
総合評価 個別指導という点で、子どものペースに合わせてもらえるのが良いと思う。先生も一生懸命教えてくれたと思う。
TOMAS南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業外でも質問や相談をさせてもらえると聞きました。また、担当以外の先生も質問に答えてくれます。
講師 塾長さん子供に対する期待が過剰なような気がしました。評価していただくのはありがたいですが塾としての評価を上げるために上の高校を進められていると感じました
カリキュラム 子供を担当してくださってた方は話しやすくとてもわかりやすいと言っていました。地元が一緒のこともあり話しやすかったみたいです
塾の周りの環境 車を止めるところがなかったため、まだ若い子供を迎えに、夜遅い時間に迎えに行くのは大変でした。
駅の近くではあるので人通りが多ければ不安は少ないと思います。
塾内の環境 白を基調とされていて、吹き抜けもあり入った瞬間の雰囲気は良かったです。
入塾理由 家から近く、教室の雰囲気良かったため。ブースが別れていて一対一の完全個別授業を受けられるため。
良いところや要望 良いところは一対一であることとブースごとに完全に別れているため他の生徒が気にならないことです。
総合評価 授業雰囲気に対して子供はとても気に入っていましたが、塾側の押しと子供への評価に気になる点がありました
TOMAS千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾の3倍以上となりました
まだ入ったばかりなので結果が出ていないので楽しみです
講師 まだ入ったばかりなので分かりませんが嫌な先生が今のところいないと言っています4教科因みに受講した結果
カリキュラム まだ入ったばかりなのでわかりませんが本人のレベルを見極めて宿題を出してくれるようです
塾の周りの環境 駅横にあるため環境は良い人通りも程よいと思います雨にも濡れにくい通路はありがたいです駅から近いのは魅力的だと思います
塾内の環境 とにかく静かで綺麗だと思います
静かで自主的に最高あまり沢山はいないのでトイレも行きやすいです
入塾理由 校舎が綺麗なのと高かろう悪かろうにはならなそうだと思うからこちらの塾に決めました
良いところや要望 皆さん受講料が高いと言っていますのでそれに見合った成果が出るといいなと思っています
総合評価 まだ入ったばかりなので何とも言えないですが環境各先生嫌なことは無いようです
TOMAS荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 たんたんと教えるのではなくしっかり詰まずく所を丁寧に教えてくれたように見えた
カリキュラム 基本的に教材は塾側が用意してくれていて追加で払う必要はないからその点は良かった
塾の周りの環境 塾の近くに駐輪場があるが基本的に埋まっていて置けないということがあるみたいです治安はいいほうかなと思います
塾内の環境 どうやら結構会話などが聞こえて来るらしいので防音はないのかも
入塾理由 近場にありながらもしっかり丁寧に教えてくれた
体験が良かった
良いところや要望 近場にあり一対一なので近くの人話しがちな子なのであっている思う
総合評価 一対一がいいと言う人にはおすすめただし高めなのがかなりネックでした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
TOMAS本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の指導にあたる講師とは対面出来てませんが、子供は楽しく授業が出来、モチベーションがアップしたので、このモチベーションを維持してもらえると助かります。子供と講師の相性が合わない場合、交替もお願い出来るのが安心です。
カリキュラム 併塾していてその塾のテキストを使い、弱点補強をしていただけるので、本人も、保護者も負担減になって助かります。
塾の周りの環境 駅近で人通りは多く、知っている道なので登下校の面では安心しています。ですが、周囲には居酒屋が多いのでトラブルに巻き込まれないように子供に注意を促しています。
塾内の環境 個別ブースになっていますが、周囲の声は多少漏れます。ですが、息子は気にならないようで、集中して授業を受けられているようです。
入塾理由 担任の先生に親も色々相談でき、真摯に対応してもらえると感じたため。
定期テスト まだ通い始めたばかりで、定期テストを受けていないので評価出来ませんが、毎回持参する小テストで定着しているか評価しながら進めてくれるので弱点が潰され、成績に結びつくと思っています。
宿題 次回までに、ここをやってこようと約束をして帰ってきましたが、量は多くないです。それも他校のテキスト内なので、実質Thomasからの宿題はなしです。
良いところや要望 担任と講師2人が親子をサポートしてくれるので、親は塾に時間など気にすることなく相談ができ、子供の学習時間にも影響が出ないので、担任と講師が分かれているのは良いと思います。また、多視点で息子を評価してくれるので、偏ることなく息子を分析でき、息子に合う学校を見つけてあげられるのではないかと期待しています。
総合評価 中学受験の経験のない両親のためわからないことが多すぎ、対応しきれずにいました。Thomasに決めたのは親の対応もしっかりしてくれ、中学受験の最後まで一緒に伴走してくれると感じ、親の私も心強くなりました。
TOMAS横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高い気がする、友達が通っていた塾はやや安いと思います。
講師 まだ体験授業しか受けていませんが、説明はすごくわかりやすかったです。
カリキュラム 学生の状況に合わせて、教材を選ぶことが可能です。柔軟対応という点は良いと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので、通塾しやすいです。また、周りに特に騒音がなく、勉強しやすい場所だと思います。その他自習室もあるので、すごく便利です。
塾内の環境 駅に近いので、通塾しやすいです。また、周りに特に騒音がなく、勉強しやすい場所だと思います。
入塾理由 友達がこの塾に通っていて、成績アップできたので、自分もここで勉強したくなった。
TOMAS国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手チェーン系の塾では相場~相場よりやや高いくらいかと思いました。
カリキュラム 優秀な講師がみてくれました。子供のペースに合わせてしっかり授業をしてくれたようです。
塾の周りの環境 都心からやや離れた国分寺市にあり、駅からも近いので通いやすかったです。特別快速も止まる駅なので交通の便はどこからでも良いかと思います。
塾内の環境 他のブースからの話し声がするのはどこも一緒だと思います。特に騒音がひどいなどはありませんでした。
入塾理由 自宅から近く、夜遅い授業終了後も安全に帰宅できると思ったので。
良いところや要望 優秀な講師が見てくださり、年齢も近いのでしっかり丁寧に教えてくださいました。
総合評価 先生がしっかり面倒を見てくれるので、分からない箇所のおさらいなどはしっかりできていたようです。
TOMAS八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾説明者は聞きたい内容を全て答える事ができた。また、成績が落ちている助力となる塾であるという声掛けが子どもにできていた為
カリキュラム 個別である為、元々の塾のテキストを活かしてくれること。また、個人のレベルや弱点に合わせて授業を実施してくれること。
塾の周りの環境 子どもが通塾するビルの前は歩行者用道路と区別がある。比較的交通量も少なく、歩行者用道路は広さがあり一度に子どもたちが教室から出たとしても十分な広さがある。
塾内の環境 中、高校生が静かに勉強してる事で、本人も静かに取り組む事ができる
入塾理由 難関対策が出来る塾と判断した為。また実例を用いて具体的なカリキュラムをいくつか提示された事で具体的なイメージを持つ事が出来た為。
良いところや要望 個別指導であり、保護者のニーズに合わせてカリキュラムを目指してくれる点。また、その内容も子どもは合わせて自由に組んでくれる為
総合評価 体験授業がない為、良さを体感する前に入塾する手続きが必要な点
TOMAS柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生にもよりますが、教えるのが下手な先生に当たると、授業の質が悪いので、そういった場合は高いような気がします。
講師 親身になって教えてくれる先生もいますが、ただただ一方的に喋るだけの先生もいます。はっきりいうとピンキリです。
カリキュラム 自分のレベルにあった教材を適宜渡してくれるので、そこは良かったです。
塾の周りの環境 塾があった場所は駅から歩いて徒歩5分程度でしたので、立地はかなり良いと思います。
柏駅自体も電車の便も良いので環境は良いと思います。
塾内の環境 個別指導をしてもらえるブースとブースの距離が近いため、周りの授業の声がめちゃくちゃ聞こえてしまうので、授業中を受けている時、うるさく感じることがよくありました。
入塾理由 生徒一人に対して先生一人だけで勉強を教えてくれるところです。
定期テスト 定期テストの対策はしてくれており、模擬テストもしてくれて非常に参考になりました。
良いところや要望 日曜は空いていないので、自習室を使うだけでも良いから空けてほしいところです。
総合評価 まぁ、良くも悪くも自分の努力次第だと思います。親身になってくれる先生をとっ捕まえて、常に質問ができる環境を自分で整えれば充実した塾生活になるし、反対に受け身だけで過ごしていれば、何も身になりません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
TOMAS上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間の授業でかなり高額ですが、それに見合った教え方や、自習中の生徒の見方などが満足していたので高いと思うことはなかった
講師 休みでも電話してきてくれて、学校の授業のことや、勉強のことをしっかり聞いてくれてとても安心した
カリキュラム いいと思うところも悪いと思うところも特になかった
塾の周りの環境 駅から近くて。家からも近く通いやすかったため交通や立地には満足しています。また、近くにコンビニなどもあるため好きなものを買って食べるやうにさせていた。
入塾理由 知り合いの子供が通っていて勧められて面接に行き気に入って息子も気に入ったので入塾させた
良いところや要望 先生一人一人が親身になってくださって、優しく丁寧に対応してくださるところがとても良いと思った
総合評価 先生たちが親身になってくださるのでとてもいい塾であったと思います。静かそうでしたし
TOMAS成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては手頃かと思う。これから指導を受けるので高いが安いかはわからない。
講師 個別指導なので、レベルに応じて対応してくれると思う。先生も親切にしてくれると思う。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。遠いと通わなくなるケースが多いので、とてもありがたい。
周りにスーパーもあり、帰りに買い物ができる。
塾内の環境 個別指導なので個室の数を気にしていたが、しっかりと準備されている。
入塾理由 個別指導なので個室であってありがたい。安心して通わせられる。
良いところや要望 こちらの要望をしっかり聞いてくれて、具体的な指導をしてくれる。
総合評価 親身になって考えてくれる。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な個別指導を謳っている塾と比べ、かなり高い。多科目の授業をとっている為、ひと月の月謝が季節講習と同等がそれ以上。
講師 通塾し始めたばかりなので、まだわからないが、子供はわかり易いと言っている。
合わなければ、変更していただける。
カリキュラム 学校の教材で進めているようで、別途用意した教材はない。進度は子供のペースに合わせて授業を行ってくれているようだ。
塾の周りの環境 駅を出てすぐの為、交通の便はとてもいい。治安も悪くなく、コンビニ等も近くにあり、便利だと言っている。
塾内の環境 自習室で食事がとれる。雑音等はそれ程感じないと言っている。少し狭い教室もあるが、それ程気にならないとのこと。
入塾理由 1対1の個別指導の為、子供の学力に応じた指導をしてくれるところが決め手となった。
総合評価 1対1の個別指導の為、かなり高額ではある。その分志望校に向けて個別でカリキュラムを組んでくれるところが良い。
TOMAS流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に行っていた塾や中学校の頃通っていた塾の料金に比べて、高かったから。
講師 一つの話題から、たくさんの知識が吸収できるような授業でした。
カリキュラム 大学受験の過去問を先生が選別して持ってきてくれた。またその教材が素晴らしかった。
塾の周りの環境 家から約3分程度で通うことができる。マンションのエレベーターを登った先にすぐにあるので場所もわかりやすい。
塾内の環境 ひとつひとつの教室が限られていて、その中もすごく清潔で綺麗だった。
入塾理由 子供が、この塾の体験授業に行ったところとてもいいと言っていたから。
良いところや要望 とてもわかりやすい講師の方の説明がいいところだと思います。また、学習環境もとても整っていて素敵だと思います。
総合評価 総合的に料金は高いがそれに見合う環境や講師の方がいると感じた。立地も良いと思う。
TOMAS千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めだとは思うが、サービスが見合っていれば問題ないと思います。テキスト等の料金も含まれているので納得できると思います。
講師 できるようになったところを一緒に喜んでくれるのは、子供にとっても嬉しく次への後押しになっていたみたいです。
講師にやって、服装が華美な講師がいるのが少し気になりました。
カリキュラム はじめにテスト等をして、本人に合わせたテキストや進め方をしてくれています。
ただ、たまにしか連絡が来ないのでもう少し頻繁に進捗状況を教えていただきたいです。
塾の周りの環境 駅からとても近く、雨にも濡れないから良いと思います。
ビルの下に、ローソンなどのコンビニもあるので軽食も買えていいと思います。
塾内の環境 自習室にゴミが置かれているのを何回か見かけました。
また、小学生で自習室でお菓子を食べている生徒がいたのでそこを注意していただけるといいかと思います。
入塾理由 教室を見学に行った時に、今は異動されてしまったのですが受付にいた女性の事務の方がとても明るく雰囲気が良く、ここなら子供を預けたいと思ったと個別にカリキュラムが作成されている点がいいと思った。
良いところや要望 以前いらっしゃった事務の方が異動されてから雰囲気が変わった気がします。あの方は常にどの生徒にも声掛けをしていて、外から見ていた私でもさすがだなと感心させられる場面が多かったです。また娘もとても頼りにしていました。担任の方に言えないことも彼女には相談できていました。できるのであれば、彼女を千葉校に戻していただきたいです。
他の保護者からもこのような意見を多く耳にしています。
千葉校は、彼女がいてこその千葉校だったと私は思います。
保護者、生徒からの信頼は絶大です。
総合評価 以前いた事務の方が移動されてから、対応が雑になった気がします。彼女は、何に対しても熱心で親としてもとても助かっていました。受験期には特に助けられました。
彼女がいたからこそ娘も立ち直ることができ、今でもTOMASを続けています。彼女を千葉校に戻していただきたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だけあって高めの設定
先生との相性が良くない場合は変更が可能なので、その点は安心。
講師 プロの講師は教え方が分かりやすいようだ。
オーダーメイドでの授業になるためうまく活用していければ効果に繋がるかも、
カリキュラム 何を目的に通わせるのか、本人がどう取り組むのか、が明確にならないと厳しいと思う。
塾の周りの環境 駅から2分くらいととても近い。周辺はあまり万全とはいえないが、利便性はよい。よるは呼び込みの人もいる。
塾内の環境 古い印象はあるが、整頓はされていると思う。
乱雑ではない。
入塾理由 教師の質が高いと感じたため。
個別であり、一定のフォローをしてくれそうだと考えたため。
良いところや要望 もう少し安く設定してほしい。
まとめてとると安くなるとか
総合評価 プロの講師の質は高い人もいるようだ。
質が一番大切では。
TOMAS宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の絶対額は確かに高いが、プロ講師による完全マンツーマン講義としてはそう感じない。
講師 本人の理解進捗具合に合わせて授業を進めてくれている。
苦手としている算数は、集団塾ではおいて行かれることも多いので予習復習用として、不明点を狙い撃ちできる
塾の周りの環境 通いなれた駅から徒歩5分圏内であり、人通りも多い。
自宅からはやや距離があるものの、自転車でも通える範囲。
5年生になった時点で自転車通学に切り替える予定
塾内の環境 個室環境が最高。 自習室も自由に使え、混んでもない。
先生が常時待機して質問できる環境であることも評価できる
入塾理由 個別指導×受験専門校であること
自宅からの通学距離が許容範囲であること
親へのフィードバック体制が存在すること
良いところや要望 完全マンツーマンであること。
また、集団塾では存在しない親へのフィードバックが手厚いことは良い。
総合評価 値段が高いとの口コミ評価があったが、質を考えれば相応と感じる。 将来的に子供に合っていると判断できれば4科目全部を集団塾から転校させることも検討している。
TOMAS横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い出してすぐですが、1年後に高い授業料に見合う結果を出していただければ、授業料の高さは納得できると思うので、親は見守るだけです。
一年後を大変期待しております。
講師 教室を見学しましたが、全体的に活気があり、
子どもが集中して取り組める空気と環境、先生の対応に、これからを期待しています。
カリキュラム 入塾にあたり、どれくらいの理解をしているかどうか、を確認して、本人と話し合いながら進めてくださっている様です。
結果が全てなので、楽しく厳しく頑張ってほしいと思っております。
塾の周りの環境 横浜駅の地下から、そのまま教室のあるビルの地下エレベーターで、塾まで直通でいけます。
駅近は人通りが多いため、治安も良く、天候が台風や雨、雪でも、濡れずに教室まで行けるので、とても安心です。今まで、いろいろな塾を検討したり通ったりしましたが、ナンバーワンです。
塾内の環境 一対一、かつ、自習室もきちんとスペースが分かれていて、いつでも質問もできる環境でした。
入塾理由 大学合格実績を見える形できっちりと発表しているところに、大切な時期の子どもを預けられると思いました。
良いところや要望 まず、塾の入り口を入ると、事務員の方や先生が、大きな明るい声で挨拶をして迎えてくださり、気持ちが上がり、やる気になる空気感が良いです。また勉強に集中ができる、整った環境が良いと思います。
総合評価 まだ、これからですが、
やる気のでる環境、空気感と、治安の良さ、
結果を出してくれる実績。
あとは、子が頑張るだけですね。
TOMAS立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で授業をしてくれるので料金設定がかなり高目ではある。子どもの成績からすると週3日のコースが必要と言われたが週2日の料金でもかなり厳しい状況で、子どもがやる気になっているためしばらくは通ってみたいと思っている。
講師 担当の先生は学生だが、詳しく丁寧に教えてくれる。
子どもとの相性が悪くても、理由を伝えると直ぐに担当を変えてくれた。
カリキュラム 苦手な部分がどこで、目的に合わせて何が必要かを話し子どもの目的に向かい授業、宿題をやってくれる。
塾の周りの環境 駅に近いので公共の交通機関を使うと便利だが、学校帰りに自転車で行くと置き場がないため不便な所もある。
立地は塾が多く並んでいるので比較的安心である。
塾内の環境 自習室はあるが、受験時期はいっぱいになることもある。一つ一つの席も近く、音が気になるため仕切りがほしい。
入塾理由 塾の説明を聞きに行ったときに、丁寧に説明してくれた。
先の見通しをもった説明をしてくれたので、子どもも希望を持ち通ってみたいと思えたので。
良いところや要望 内容からすると丁寧に関わってくれるのですが、料金が高く思うように通わせてあげられないので、料金設定を下げてもらえると助かります。
総合評価 料金設定は高いが、定期的に面談を行ってくれたり相談事にも直ぐに対応してくれ丁寧に関わってくれるので総合的には良いと思う。
TOMAS国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンの個別塾であり、担任と呼ばれる事務の方が親身に面談や相談に乗ってくれたのですがそれでもお高めです。子どもが余程のことがない限りは休まず通っていましたし、受験生だから仕方ないと思って払っていました。もう少し受講料が安ければ理社も選択したかったですが…
講師 いい先生を割り当てていただいたのでその先生で通年お願いしたかったですが、年度途中で先生のご家庭の事情で退職されたり、予告なく先生が変わったりしたので少し不安な面は否めなかった。しかし当たった先生どの方も子どもが言うには悪くはなかったそうなのでその点では3とさせていただきました。
カリキュラム 進度は子どものペースに合わせて進み、教材も先生が選んでくださり別途テキスト代を請求される場面は無かったのでその点では安心感はあった。
塾の周りの環境 駅チカだが、我が家は徒歩通学で飲み屋街を通らなくてはならなかったので親の送迎は不可欠だった。自転車置き場が無いので自転車置き場があると良いかと思った。
塾内の環境 ブースで仕切られているので隣の人と目が合うことは無いが隣の声は聞こえるようです。でも本人は気にならなかったみたいです。
入塾理由 受験勉強開始時期が4年生の3学期で集団塾はどこもカリキュラムがある程度進んでいたために個別塾か少人数塾を探していたところ、通える範囲でマンツーマンで受験対策をしてくれるところだったので決めた。
良いところや要望 家からアクセスが良かったこと、受験を決意して始めるのが遅かった我が子にとってはマンツーマンで教えていただける場所があったからこそチャレンジできた。集団塾に無理矢理入れさせていたら落ちこぼれてしまいだんだん足が遠のいていったかもしれなかったが、メンタルが強くない息子にはマンツーマンの塾があっていた気がします。ただ、いつも教えてくださる先生が予告なく代講の先生に代わったりしていたのでその辺はタイミングもあったのかも知れません。
総合評価 もう少し安ければ良いなと思いました。ただ、子どもが中学受験を辞めずに最後まで塾に通えたのはここの先生やスタッフさんのお陰だと思っています。中学受験なので辞めたとしても公立中学校に進学する道はありますしそちらを選んで高校受験を頑張る道もありながら最後まで諦めないことを学べたのもこの塾で中学受験を経験したからこそだと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ