京大進学会
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (27件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
京大進学会の評判・口コミ
「京大進学会」「島根県出雲市」で絞り込みました
5件中 1~5件を表示
- 前へ
- 次へ
京大進学会出雲本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと高い。担当の先生がよかったからいいけど、他の先生だとやる気がなくなる。
講師 担当してくれた先生ととても相性がよかった。わからないところはしっかりと教えてくれて、やる気が出た
カリキュラム 教材はあまりなかったが、他の先生とはあわず、伝達がきちんとなってないので残念だった。
塾の周りの環境 建物が古く、大きい道沿いで駐車場はすくなくて良くなかった。交通量が多い
塾内の環境 建物は古い。駐車場がすくないのでそうげいがたいへん。担当の先生はよかった
良いところや要望 子供のレベルにあわせて、教えてほしい。賢い子ばかりではない。メンタルもみてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 頭の偉い子に力を入れすぎ。もっと子供達をみてほしい。もっと保護者の意見を聞いてあげてほしい
京大進学会出雲本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試も別料金なのでどうしても高くなってしまう
講師 全ての生徒に平等に接しているとは思えなかった。やはり成績の良い子にはえこひいきしていた
カリキュラム 期末テスト対策とか夏季集中、冬季集中は別料金となってしまうので高くなってしまう
塾の周りの環境 車で送迎しても待つ場所が少なくて困る。自転車置き場が少なくて子供も困っていた
塾内の環境 教室の人数が多いのでついていけない子がいたが、フォローはなかった
良いところや要望 塾に行けるかどうかは家庭が裕福で十分な教育費がかけられる子とそうでない子の差となってしまう
その他気づいたこと、感じたこと 進学校を希望し、かつ能力がある子が行くところ。学校の勉強についていけないような子は通えない
京大進学会出雲本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じたもので平均的な料金だと思います。特別講座などの料金は高いと思う。
講師 親切で情熱的な講師が多かった。学校から近く、自宅からも送迎しやすい立地だった。
カリキュラム カリキュラムは各個人にあった内容だったと聞いています。教材についてはよくわかりません。
塾の周りの環境 学校から近い場所に立地しており、隣にコンビニがあるのも良かった。送迎しやすい立地だった。
塾内の環境 国道沿いの交通量の多いところに立地している。教室のある建物全体が古い。
良いところや要望 普段の講座はとても充実していたようです。その他 特別講座なども頻繁にあり良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の皆さん、立地条件など大変良かったと思います。
京大進学会出雲本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 しんせつでしたし、わかりやすく、また、馴染みやすくよかったようです。また、情報をよく知っておられて相談できたことも大変ありがたかったです。
カリキュラム 教材を購入しないといけなかったですが、厳選された教材で役に立つ学習ができたようでした。使い方なども詳しくてよかったようです
塾の周りの環境 便利な場所ですけど、夜遅いですし、田舎なので、寂しい感じはありました。比較的通いやすい場所であったと感じます
京大進学会斐川直江会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 2.75点
大学受験対策
生徒情報
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾よりは少し高かったです。でも、このあたりでは有名な塾だったのでこんなもんでしょうか。とくにもんだいなく普通でした。
講師 とくによくもわるくもなくふつうでした。せいせきがそれほどかわらなかったのがざんねんでした。親は講師の先生と話したことはなく、どんな感じかわかりませんでした。
カリキュラム しどうほうしんとかはよくわからなかったです。こどもはやすまずかよっていました。目標別のクラス編成で自分で選ぶことができました。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離でしたのでうちはもんだいなかったです。バスは通っていません。駅からは歩くには遠くて車が必要なくらいでした。近くなかったです。
塾内の環境 生徒の人数が少なかったのでまあもんだいなかったですが、部屋は狭かったです。設備はふつうです。とくに不満を言ったことはありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生は丁寧に教えてくださったようですが、これといって身に付いたことや伸びたことはありません。かわりありませんでした。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。