お住まいの地域にある教室を探す
九大進学ゼミの評判・口コミ
「九大進学ゼミ」「山口県下松市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は安いとは思えないが5教科見てもらえることと定期テスト前の対策が充実しており割安かなとは思う
講師 親との面談があり、気になることなどを聞いてもらえそれに対してどうしたらいいのか個別に対応してもらえた
カリキュラム 教材は学校で使用している教科書の会社に準じたもので月謝に含まれており、別に購入する必要がない
塾の周りの環境 立地は街の中心部にあり、とてもいいがその分、駐車場が少なく狭いため、路上駐車をすることになる。送迎時には車で混雑する。
塾内の環境 塾内の環境について、教室内は様子がわからないが全体的に広いスペースはない
入塾理由 同じ学校の通塾している生徒に成績上位者が多かったため。また、先生も優しく話しかけやすい雰囲気であった。
定期テスト 定期テスト前は特別なカリキュラムが組まれ、テスト週間には普段以上に通塾するようになる
宿題 量や難易度は比較的少なくて容易なもの。先生に相談すると個別に対応してくださる
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、本人が自習室に通いたいといえば食事を持たせて通わせた
良いところや要望 LINE登録をしており、連絡がスムーズにできる。気になることがあったらLINEで連絡していい
総合評価 先生も優しく個別に対策対応してくださるし、面談やLINEで相談できる体制も良い
九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べてとてもお手頃です。
夏期講習も同じくお手頃価格で、模試代や漢検、作文添削も含まれていました。
講師 コミュニケーションが取りやすい先生で子供もすぐに慣れました。
ただ、各自で問題を解いて終わり次第採点をしてもらう方式なので、ガッツのある子でないと学力向上は難しいと思います。
カリキュラム 良くも悪くも本人のやる気次第です。
価格が良心的なのでこんなものかな、と思いますが高いレベルの受験を目指すのであれば物足りないかな、と思います。
塾の周りの環境 駐車場、駐輪場があまり広くないので、車で送迎の子と自転車で通学する子でごった返しになることがありました。
塾内の環境 特に気になった点はありません。
個別ラインで連絡が取れるので楽でした。
入塾理由 価格と通いやすさ(立地、曜日、時間)のため。
先生も温和な方で、子どもに合いそうと思い決めました
定期テスト 夏期講習のみの受講なので定期テスト対策はありませんでした。
漢検関しては毎日宿題が出て、対策していました。
宿題 量はやや少ないですが、子どもが嫌にならない程度の量でした。
宿題と合わせて各自で振り返りすればちょうどいい量だとおもいます。
家庭でのサポート 各自で問題を解くシステムのため、その日の単元が終わったのか帰宅後確認していました。
良いところや要望 個別ラインで連絡が取れるので、コミュニケーションが取りやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親しみやすい雰囲気で子どもたちの仲もよく、アットホームな雰囲気です。
勉強に苦手意識があるお子さんの学習習慣定着には適していると思います。
総合評価 自分から積極的に先生に聞ける子には向いていると思います。
ただ、受験対策として上のレベル目指すお子さんには少し物足りないかと思います。
九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科からどの教科を取るか選べるので私的には安いと思います
講師 分からないところは丁寧に教えてくださることなどありますが、先生によると思います。
カリキュラム 夏休みなどは専門の教材等ございます。使わない教材もありました
塾の周りの環境 駐車場がかなり少ないですが、子供を降ろすだけなら少し泊まって下ろすくらいなら出来ました
また、目の前にマンションがあるため、帰宅ラッシュなど車通りが多いかなと思います
塾内の環境 トラックが通る音が気になると子供から言われました
塾内はとても綺麗な印象を受けました。
入塾理由 先生がとても優しく、塾が空いている日なら自習室が無料で使えるところ
良いところや要望 学校が終わってから塾に行くので遅くまでありますが、タイムカードのようにカードでチェックインなどがわかるので良いかと思います
総合評価 良い面悪い面あると思いますが、自習室か自由に使えることなどがすごく良いのではと思いました
九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科もやってもらわなくてもと初めは思ってましたが 実際理科、社会などはテスト週間だけでは覚えきるのが大変でしたが 塾で繰り返しやってもらえるので 無理なく暗記できると思います。
講師 授業も休み時間もとても楽しく 優しく 厳しく指導されているみたいで 2時間40分と夕方からの長時間 「今日も時間が経つのが早かった~」と帰ってきて 授業内容を嬉しそうに話をしてくれるので 集中出来たんだなと解釈してます。
カリキュラム 通ってる中学にあわせての定期テストの内容を 徹底的にやって下さり次回出る範囲までのテストを最後に作成して実施してもらえるなど 本番定期テストまでに力を試せるのと 抜けてたところのやり直しなどが出来て助かります。
塾の周りの環境 家からとても近いので自転車で塾友と通ってますので 親の送迎がいらないのでありがたいです。
場所も人通り、車通りのある大道なので安心です。
ただ 雨天時 車での迎えは駐車場が少ないため 停める所に苦労します。
良いところや要望 英検を受けようと思いますが 時間外でも教えますので、早めに来てもらえたら指導しますと言って下さり 嬉しく思いました。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ