- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (1,699件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市緑区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の月謝を見た時に少し怯んだ。
しかし周りの相場を見ればまぁ妥当。
季節講習も高額だが、内容に見合ってるのではないかと思う。
講師 毎回の小テストの結果を見て、一人一人に声かけをしてくれるので、あまり自分から積極的に聞けない息子には合っていた。
カリキュラム 少し先取り授業なので、中学に上がった時に安心して授業が受けられる。
授業の前後に講師に質問出来る時間がある。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は非常に良いが、駐輪場があると尚良し。
周辺は明るく、安心して通える。
マクドナルドやコンビニが近く、多少賑やか。
塾内の環境 駅前がゆえに、電車の音が響くので集中しづらい。
入塾理由 先生方の教え方が丁寧だった。
集団塾だけど、1人1人のサポートが充実していた。
通いやすい立地。
良いところや要望 講師が話しかけやすい雰囲気で、とても良い。
まだ通い始めたばかりなので、これからに期待しています。
総合評価 講師、授業内容にはとても満足しています。
トップ校を目指すクラスの授業料がとても高額なので1点引かせて頂きました。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は指導時間の割に良心的な値段かと思いますが季節講習毎のテキストや料金は通常時期より跳ね上がるので年間を通すと決して安いとは感じない。
講師 テキスト配布を誰に配るのか把握していない。ずさんな管理。欠席した日に配布があると渡してもらえなくて後日催促したら渡したと言われ中々貰えなかったり、テスト対策の個別案件指導を依頼したのに講師に忘れられ指導してもらえなかった。
カリキュラム 学校の授業より早く進むので、その差があり
テスト前は混乱する事があったがQuickをモットーにしてるので問題を解く速さは身に付いた。
塾の周りの環境 塾に徒歩で行くには高架橋横の狭い道を通らなきゃ行けないのだけど暗いのと橋の近くにあるカットハウスの前に青年がたまに数人、煙草を吸いながら集まってるので女子や児童は怖いと感じると思います。
塾内の環境 近隣に焼肉屋さんがあるので匂いもですが
教室では何度もゴキブリが出てる事や道路沿いなので送迎車の停車の音や生徒がすぐに帰らず入り口で喋りだしたりゲームを始めたりして煩い時がある
入塾理由 家から近い事と公立高校受験に特化してるので成績が上がると思ったから
定期テスト 学校別に範囲内の予想問題を念入りにしてくれてテスト前は特別授業(学校別)に時間を組み替えてくれて良かった
宿題 宿題の量は他塾より多いのでは?と感じてます。
体調不良で欠席したら宿題が溜まる一方なので2回休むと大変で本人のやる気が削がれる。
家庭でのサポート 特にサポートらしきものはしていなかった。欠席した時に動画で授業の再生の準備をした位。
良いところや要望 偏差値やテストの点によりクラス分けがあったので自分に合った授業内容で進むのは良かったけど、塾と子供の信頼関係が崩れる事が多々あり個人的なフォローは少ない?薄いと感じたのと講師が少ないのでもう少し増えたら良いのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他塾もそうかもしれませんが強化授業や欠席した授業は動画になるので自宅だと集中出来なかったり一方的な話しを長時間聞いてもあまり頭に入って来なかった。
総合評価 集団の良さもありますが、分からない所を聞きたくても授業後だと人が集中したら待たされたり22時を過ぎて帰宅が遅くなったりするし翌日に自習室まで足を運んだりは意欲的になれずで他の人の指導に入ってたら又待たされる事になるので、やはり講師が多い、聞きやすい環境が大事かなと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割に、授業数もしっかりあり、テストの追試も行ってくれるところです。
講師 楽しく授業を受けられる様に工夫してくださっているようでありがたいです。
カリキュラム 国語に作文の時間があるのは、良いと思います。なかなか作文の書き方を学ぶこともないのでいいと思います。
塾の周りの環境 住宅地の中にあり、駅からも徒歩圏内なので通いやすいと思います。塾のそばに、バス停もあります。ただ、道路に面しているので少しうるさいかなっと思います。
塾内の環境 書類が、積み上げてあるのが目につくので、うまく管理して保管できるスペースがあればいいのではないかと思います、
入塾理由 家から近いため通いやすいから。授業の仕方も子供にあっていると思ったから。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は受けていないのでわかりません。
宿題 宿題の量は多いです。はじめは大変そうてましたが、慣れてきてなんとか、やっていけるようになりました。
良いところや要望 子供が勉強を継続して続けていける様に、お力をかして頂けると有り難いです。
総合評価 積極的に学べる子には向いている塾だと思います。講師も分かりやすく教えてくれるので良いと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ならばこのくらいかな、といったかんじです。
ほかの塾を見ていないので比較できずわかりません。
講師 堅苦しくなく、子どもの記憶に残るように工夫して教えてくれていたようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、クラス全員同じものなので良い悪いはわかりません。
塾の周りの環境 駅前で、交番もすぐ近くにあり、バスロータリーの目の前なので安心でした。コンビニや100均なども近くにあるので文具など急遽必要になっても買いに行ける環境です。
塾内の環境 自習をしようと思っても、早い時間だと自習スペースが小学生でいっぱいでできないことがあったようです。
小学校、中学校でスペースをわけてもらえたら良かったです。
入塾理由 友だちに誘われ、本人も通ってみたいと希望したため決めました。
定期テスト 定期テスト前に中学校ごとに対策をしてくれていました。
テスト範囲に合わせてくれるのでありがたいです。
宿題 量はとても多く、習い事をしていたりすると次の授業までに終わらせるには睡眠時間を削るしかない状況でした。
良いところや要望 終了時間が22時近くで、バスの本数も少ないので帰宅は23時前ということもありました。
できればもう少し早くに始まって早くに終わる時間帯だと良かったです。
総合評価 塾だけに力を入れられる場合や、うまく手を抜ける人にはいいと思います。
習い事を他にやっていたり、完璧主義に近い子にはツラいかもしれません。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、ほかの塾や家庭教師を検討しなかったので、相対的な費用差が分からない。二人同時に入塾したこともあり、決して安くはないなという印象。
講師 まだ塾の指導力が成績に反映されてないので、評価しづらいが、子どもの話では、あまり分かりやすくはないといっている。実際、塾で理解できなかった問題を家で私が解説するとわかると言われる。
長期的に見極めたい。
カリキュラム 教材のボリュームがかなりあり、消化率次第ではあるがしっかりこなしていけるのであれば良さそう。
予習だけでなく、復習にも力を入れてもらえるとありがたい。
塾の周りの環境 家から徒歩10分程度と近く、駅のそばで、夜遅くの帰宅でも暗くない道なのでよかった。同じマンションの友達が入塾しているのも心強かった。
塾内の環境 正直、雑居ビルできれいではないが、子どもの印象はよかったそう。成績等が掲示されていてやる気になると話していた。
入塾理由 家から近く、学校の友達も多かったので。子どもの話によると、成績が同じくらいの上位層が多いようで切磋琢磨できると考えたため。
良いところや要望 上位進学校を狙う生徒が多いそうで、今後、高校受験に向けてきめ細やかなフォローを期待したい。
総合評価 子どものモチベーションが今のところ保たれているので、今後成績に反映されることを期待しつつ、現時点では立地、環境ともに満足している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は小学生だからまだそこまで高くないかも。プログラミングはちょっと高いかも。
講師 話しやすく、わからないところも聞きやすいらしい。色々細かく言われるらしい。
カリキュラム 先へ進んだ授業で、学校の授業は簡単に思えてくるらしい。チェックなど細かく見てくれるので、学習習慣がかなりついた。
塾の周りの環境 駅前で、目の前にはバスターミナルもあり、遅くなってもバスで帰れるのがいい。送迎は駐車場がないので大変。
塾内の環境 狭そうに見えるが、教室がいくつもある。静かなので勉強しやすいらしい。自習場所も講師が近くにいる為、分からないと聞きやすい。
入塾理由 友達が通っている、成績を上げたいから、体験で行ったら気に入ったから。
定期テスト 小学生なので特にはないが、中学校になると色々テスト対策されておりかなり大変そうな感じらしい。
宿題 量は多い。プリントも大量。終わらない時は授業前のフォロータイムで宿題とかもやったりもしているらしい。
家庭でのサポート 授業休んだ時には動画サービスがあるので見たりできるようにしたり、塾からスケジュールなどアプリ通知されるので、こどもにも言ってやれせられるようにした。
良いところや要望 月例テスト後に連絡をくれたりする。細かくできるできないを教えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生でも成績によってクラス分け、将来に向けての話もあり、まだ小学生ながら高校受験や高校についての知識がついてきている。
総合評価 集団で頑張れる子には向いている。テストの成績が張り出される為、負けん気が強い子は伸びるかも。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅近隣の塾は金額に大差ないように感じられた。
講師 まだ1か月なので講師や指導の質は分かりかねるが、子どもは楽しんで学習できているようで、面談時のフォローもきちんとしていただいているので、今のところは良いと思う。受験時まで期待してお任せしたい。
カリキュラム 教材の問題量が多くて驚いたが、難問、応用も含めてバランスよく網羅されている印象を受けた。
塾の周りの環境 自宅からも最寄駅からも近く、商店街沿いなので、夜も明るく、安心して通わせられると思った。
かなり多くの生徒が同じ中学校区となるため、テスト対策等もしっかりしていただけそうで心強い。
塾内の環境 雑居ビル内にあり、あまり綺麗な校舎ではないが、雰囲気は明るく、成績等がわかりやすく貼り出されており、競争意欲が湧きそう。整理整頓はされている。
入塾理由 自宅から近く、姉と共に同じ塾に通えるため。集団塾で競争心が醸成されそうだと感じたのと、子ども自身が友達が多く、安心して通えそうと判断したため。
良いところや要望 特に中学生のクラスは集団の質が良さそう(頭の良い子が多い)なので、進学校を目指すという点においては良い環境で切磋琢磨できそうで心強い。
子どもが自分のことをあまり話さなくなる年齢になってきたので、個々の取り組みや塾での態度について、定期的にフィードバックをいただけるとありがたい。
総合評価 総じて満足はしているが、まだ入塾したばかりで、肝心の成績の伸び、結果に反映されていないので、今後に期待したい。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思っていましたが、他の塾と比べても料金に大きく差がなかったです
講師 塾に行った際は講師がみんな入った時と帰る時に挨拶してくれたりと雰囲気がよかったです。
カリキュラム 他の塾に比べて教材が使いやすそうだったし、保護者も塾の授業体験をさせてもらったが、とても分かりやすかった。
塾の周りの環境 他の塾に比べると、駅や交番に近く、外から入り口が見えて明るく入りやすかった。駅から近い為バス停に近いのがよかった。
塾内の環境 駅の近くなので線路が隣ですが、電車の音はあまり気になりません。塾内は明るく整理整頓されている
入塾理由 立地や教材、講師の雰囲気がよかった。しつこい勧誘がなかった。
良いところや要望 子供をよく見ていてくれて、褒めてのばしてくれるところがいいと思う
総合評価 他の塾と比べて立地や教材の内容がよく、講師の雰囲気もよかった為
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が個別指導塾に通っていたため、安いと思ったのもあるが、3教科(試験前は5教科)でこの値段は高くはないと思う。
講師 子供が分からないところを質問したところ、子供本人が「教えてもらってよく分かった」と言っていた。
カリキュラム まだ入ったばかりですが、授業に付いていけるのか少し不安。先取りでまだ学校で習う前の内容だったため、子供は余計難しいと感じたようだった。
塾の周りの環境 駅前。
居酒屋や飲食店も多数あるところ。
帰宅時には周りに酔っ払った大人が目に付く。
一人で帰宅させるのは不安なため、帰りは迎えに行くようにしている。
塾内の環境 教室内は整理整頓され、騒音も無く、授業に集中できる環境だと思った。
入塾理由 いくつかの候補の塾の中から、体験授業の後、子供本人が選んだ。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、特に今のところ要望などはありません。
総合評価 塾の雰囲気が良く、講師の方の説明が分かりやすく明瞭だったため。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは思うが、その分教材などたくさんのものが配布されるから、見合ってはいると思う。3年生になると模試が多く模試の費用が高く感じることもある。
講師 モチベーションが上がりそうな雰囲気があった。明るい雰囲気の教室だと思う。
カリキュラム 学力ごとにクラス分けがされるため、それぞれのクラスごとに合わせて授業が進められるからよいと思う。
塾の周りの環境 近くにコンビニなどが多く、一日中勉強するときにはお昼ご飯を買ったりできるので良い。お弁当の心配が無いのでよかった。
塾内の環境 騒音は特にしないと思うが、自習室は机と椅子の間が狭いそう。椅子は木の椅子だそうです。
入塾理由 先生たちの雰囲気がよかったのと、友達が多く、切磋琢磨して成長できたらなと思ったから。
良いところや要望 定期的に保護者へ向けての説明会や面談などがあるので、安心して受験を迎えることができました。
総合評価 生徒さんの人数も多く、明るい雰囲気だと思います。悪いところは自習室が狭かったり、埋まってしまうことがあることだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このサービスが受けれる塾なのなら特段高い料金だとは思わなかった。
講師 個人個人に適切に向き合って真摯な対応をしてくださる方が多かった
カリキュラム 専門で作られている教材は難易度が高く、解けるのなら成績も確保された
塾の周りの環境 治安は特に問題なく、塾の近くにバス停もあり、交通の弁も良かった。駅自体もわりかし大きな駅だった。
市営地下鉄やJRが通っており、快速電車も止まるため利便性はかなり高いと言えると思う
塾内の環境 自習室やお手洗いがきれいにたもたれていて、集中して勉強できる環境だった
入塾理由 息子の周りの友人の多くがこの塾に通塾しており、良い評判をよく聞いたから
良いところや要望 宿題の多さにさえついていけるなら全体的によくカバーしてくれる良い塾
総合評価 真摯に対応してもらえるだけでなく、料金がサービスに見合っているところ
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がしたがこれまでの実績を考慮したところだと妥当だと感じた
講師 生徒1人ひとりに真摯に向き合っていたためなにもかも任せていてとても助かっていた
カリキュラム 教材が多くあったり、内容の濃さや入試対策が充実していてとてもよかったように感じた
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。またチャリ置き場があったりと駅から少し離れていても通えた。車にしてもわかりやすい場所にあるためすぐに行くことができる
塾内の環境 清潔感がとてもある。トイレなども気になったがしっかりと掃除されていてよかった
入塾理由 友人の招待で体験に行きしっかりと生徒に向き合っていたので通うのを決意した
良いところや要望 集団でレベルによってクラス分けがされているので他の人と競える
総合評価 完璧です。偏差値も26上げることができ結果がしっかりとでて本当によかったです!
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年になると必須受講コース?と感じるものが増えてどんどんお金がかかります。
講師 親身、丁寧に接してくださる先生が多く頼りになります。休み返上で指導してくださいます。
カリキュラム 量は多めです。が、それしか知らない子どもはそんなものか?と思いひたすら取り組んでいました。
塾の周りの環境 駅前過ぎず、車などでも近づきやすいです。自転車置き場が地下でイタズラされにくく、専用に管理されていて安心です
塾内の環境 教室数は少なめですが生徒数、コマ数に対しては適切と思います。
入塾理由 トップ校専門コースの評判が良かった。普段の通塾校に加え専門コースのみの別校舎での受講がありました
定期テスト 学校別に、細かく対策してくださいました。過去問なども豊富です。
宿題 口コミでは地域随一の宿題量との事でしたが、そこまでの感じはなかったです。
良いところや要望 お知らせなど紙とメールで両方出してくださるので子どもから貰いそびれる事なく助かりました。
総合評価 SSGコースがとても良かったです。学校から同じ高校を受験する人が少ない為情報も友達も少ないので、情報などとても貴重でした
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらとも言えませんが、塾の先生は教え方も上手だと思いました。
講師 生徒一人一人に対して分かりやすく指導してると思います。又、時間外での自習もできたので良かったと思います。
カリキュラム 春、夏、冬、休みに講習での授業は凄く役に立ってたと思いました。
塾の周りの環境 駅まで自転車で行けて、駅から歩いて近い距離なので通いやすかったです。
人通りも多く治安も心配なかったです、
塾内の環境 人数の割に教室は若干狭く、バス通り沿いなので少し車の雑音が気になりました。
入塾理由 上の学校に合格するのに偏差値を上げる為に基礎、応用力のアップできた。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師が大切な所などを上げてたので参考になりました。
宿題 量は多い方だと思いました。限られた時間の中で終わらせなければならないのはちょっときついのでは、
良いところや要望 何らかの連絡事項や確認したいことがあり電話しても他の方が対応する事があるので少しやりづらさがありました。
総合評価 子供の適正に合わせてクラスも分けられてるのでレベルに合わせた勉強ができたのは良かったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めですが、他の塾ともそこまでは変わらない感じです。夏期講習や冬期講習、入試直前には別途料金が発生するのでトータルするとなかなかの値段。
講師 先生は授業では厳しく、それ以外では優しい。
成績順位でのクラス分けや、テストの結果順位の張り出し等があり、他の子と競うのがやる気に繋がる我が子の性格には向いていました。
カリキュラム 受験前の模試や定期テスト対策もしてくれるので安心でした。
宿題の量も多めなので、部活との両立が大変そうでしたが、成績は確実に上がったので良かったです。
塾の周りの環境 駅前で便利。
下にファーストフード店があるので時々たむろしている人がいて嫌だったそうです。
塾内の環境 駅のホームの目の前で、コロナ渦という事もあり窓を開けて換気しての授業。
電車やホームの音はかなり気になったようです。
良いところや要望 一人一人にしっかりと対応してくれ、面談などで勉強の進み具合がわかるので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 合格者数を確実に出したいという感じ。
確実に受かる学校をすすめてくるので、少しでも不安要素があると志願変更することをすすめてきます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は。適切なんだろうが、夏や冬の講習は。たかくて、大変だった。
もう少しやすくなってほしい。
講師 まめに電話を、くれたりして。自習室になかなかいかない息子にこえをかけてくれて、たすかった。
今は、先生ともに合否にドキドキしている。
カリキュラム 受験まえに、自習室にくるなど。こえをかけて、くれて、たすかった。ただもう少し、学力があがってほしかった。
塾の周りの環境 駅から近く、模試の際には、下にコンビニができたので、朝、はやくてもかえるので助かった。
迎えにいくさいには、止めるとこがないため、雨の日は、大変。
塾内の環境 雑音は、なかったようだが、自習室がいっぱいで、座る場所をかくほするのに、大変だったようす。
良いところや要望 さきほどの質問とかぶるが、受験シーズンは自習室がこむので、なんとか、してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと コロナには、ならずに済んでいるが。もう少し、なんとか、ならないのかな?と感じる。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的なのではないかと思う。今は、いろんな値上げで塾もりょうきんが上がってきているらしいですね。
講師 かもなく不可もなくという感じでです。
立地は良く、通うのには良かったと思います。
塾の周りの環境 立地は良い。そこから選んだので、良かったです。
車で送ることは、ありませんでした。
塾内の環境 どの塾も、たいして変わりはないのでは、ないかと思う。
良いところや要望 ここが良いというのは、特に無かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても割高だったと印象があります。必ずしも受講しなくてもよさそうな講義も進められた。
講師 講師の授業が難しく、学習についていけなったようだ。休みがちになり、意味がなくなった。
カリキュラム 指導方法が合わなかったのか、細かいところは不明だが、通いやすい雰囲気ではなかったようだ。
塾の周りの環境 駅からは直近徒歩1分ほどで、便利な立地といえる。ただし、建物スペースは狭め。
塾内の環境 駅前のため、教室などスペースは手狭な印象がある。また、入りにくい雰囲気がある。
良いところや要望 途中で通わなくなったため、特に強い要望はないが、講師との連絡はとりづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高い割には、指導が十分でなく、施設もいまいち
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何回どれだけテキスト代を払うのかと、唖然とする。
講師 宿題が多すぎて、本来すべき自主学習が出来ない。塾内もうるさいよう。
カリキュラム テキストが多すぎる。買わせる為に多くしてるように感じる。テキストを捌く為に宿題を多くしてるよう。 苦手克服に重点などない。
塾の周りの環境 路面店なので、送迎は楽。自宅から自転車でも行ける距離なので楽だった。
塾内の環境 コロナ対策で窓を開けるが虫が入ってくるよう。 エアコンも効きすぎとのこと。
良いところや要望 上の子で湘南ゼミで最後まで通わせたが、失敗したので、悪いことばかり見えてしまう。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても普通。
どこの塾も教材費・夏期講習は高いので同じくらい。
講師 体験時説明がわかりやすく、子供を任せられると思った。テスト結果や内容をすぐに電話で知らせてくれた。
カリキュラム テスト対策授業をしてもらえるのはありがたい。
ただ技能教科も補佐してもらいたい。
塾の周りの環境 駐輪場があるのは助かります。駅から近いため電車や徒歩でもいきやすい。人通りもある。
近くにパチンコ屋があるが、治安が悪いわけではない。
塾内の環境 教室は狭いように感じる。キレイで整頓されているイメージはない。
良いところや要望 入退出アプリは助かる。
日頃の勉強の仕方などを子供に教えてほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ