- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,762件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市神奈川区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思うが、やっている内容からは適正ともいえる。テキストは高い。
講師 親身になって指導やフォローをしてくれ、子どもも積極的に自習にも行っている。ただ、子どもの成績があがるかは別。最後まで算数が苦手なままで残念。
カリキュラム 親へのレビューはないため、あまりよくわからない。テキストは図解などがなく、わかりやすくはない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近かったため、通塾や自習も大変スムーズに行えた。それもあり、親も安心して送り出せた。
塾内の環境 子どもしか行ってないので不明。やや狭くて煩雑な印象はある。汚かったり、不衛生だったりはない。
入塾理由 家から近く、教え方も丁寧。
塾のような少人数グループ授業が子どもにはあっていると思ったため。
良いところや要望 子どもが行きたくない休みたいといったことはない。ここは大変助かった。ただ、小学生で受験組でもないため、子どもたちも目指すものがなく学力もあがっているかみえづらい。
総合評価 家からも近く、先生たちも良い方が多く、受験ではない小学生が通う塾としては◎。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は教材を含めてとても高いが、通常授業は安めなので標準的だと思った。
講師 塾の時間や追試、宿題がかなりあるため、自分で予定をたてなくても学習時間は確保できた。
カリキュラム わからない点を無くしていくことは、塾内ではできなかったため、塾以外のフォローが必要だった。
塾の周りの環境 家から近く、駅前なので、夜の遅い時間でも友達同士で行き帰りしても安心だった。また、駅前だがうるさいということはなく集中できる環境は整っていたと思う。
塾内の環境 教室は区切られていたので、隣のクラスの声は聞こえるが邪魔になるほどではない
入塾理由 家から近く、神奈川の高校入試の情報に詳しいと評判がよかったから
良いところや要望 授業はどんどん進むため、わからない所のフォローがもっとあるとよい
総合評価 高校受験の目標は達成できたので満足。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較材料があまりないのでよくはわからないが体験にいった個別に比べたら安いとは思うので妥当なのかなと感じた為
講師 娘が塾での話をする時にお友達だけでは無く何々先生が、と話をするので良好な関係なのかなと予想しています。
カリキュラム まだ慣れず宿題に追われる事もあるが適度なバランスを保ちつつ勉強が出来ていそうな為。
塾の周りの環境 自宅から近いことや、近くに大きな道路、コンビニなどもあり人通りがあるので夜でも少し安心できるから。
我が家は使わないが駅が近いのも良いと思う。
塾内の環境 娘から具体的な話は聞いていませんが、説明会等でいった際はとても整理され、綺麗な環境だなと思いました。
入塾理由 いくつか体験に行き、雰囲気が良さそうだったのと場所も近く行きやすかった為。また、すでに通っているお友達も多かった為。
定期テスト これからのことだが2回ほど日曜日に補習対策があると聞いています。
宿題 量は、火曜日、木曜日、土曜日とあるので木曜の分がやや追われがちですが、ちょうどよいのではないかと思います。
良いところや要望 お友達も多く、楽しく通っているのでありがたいです。
先生ともやり取りが出来ているようなので安心してお任せできます。
総合評価 本人が楽しく通えている事が理由となります。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や冬季夏季講習などがあるときの、臨時の費用が高く感じた。
講師 もう少し個別に見てもらえるかと期待していたが、そこまできめ細やかな感じはしなかった。ただ中学よりは当然踏み込んだ内容で指導してくれ宿題も細かく見てもらえたので本人の背中を押していただけだと思う
カリキュラム あまり教材の内容まで目を通してないので、答えようがないのが事実ですが、受験前は徹底して過去問を解いていて、効果的だったのかな
塾の周りの環境 駐輪場があり、自転車通学しやすかった。
駅からも近いので、面談などで親が仕事帰りに出向いたり、出かけた帰りによりやすかった。
塾内の環境 きれいでした。
ドアを開けたら職員さんが座っている椅子があり、明るい雰囲気でした
入塾理由 友だちが通っていたことと
自宅から通いやすかったこと メジャーな塾で情報も集まっていそうだったこと
宿題 多かったと思いますが、そのおかげで、家での学習習慣もつき、学力もついたと思います
良いところや要望 先生がどんな方か知れることがあまりなかったので、先生紹介なのが貼ってあったり、配信されたら良いなと思いました
総合評価 神奈川県内の高校受験の情報はしっかり入手できますし、それに合わせた指導をしてくれている安心感はあったので。
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額の割には個別の指導や相談に乗ってもらえたり、宿題の添削等もしてもらえて、単なる学力アップだけでなく、内申アップのフォローもあるため
講師 親身に相談に乗ってもらえる。こちらが希望すれば、適時親子含めた三者面談を実施してもらえ、課題や教育体制について説明してもらえてる。
カリキュラム 学校での授業の進行と合わせて進めてくれているので、子供本人には合っていそう。
塾内の環境 空調設備(冷房、暖房)は授業に適温が保たれている様子。雑音も特に無いと聞いている。
入塾理由 家から近く、徒歩で通える圏内だったから。
友人や競争相手が多くお互いに切磋琢磨しやすい環境のため。
良いところや要望 定期的に、親向けへのお知らせや説明会が開催されるため進捗状況がわかりやすくて助かる。
総合評価 先生の熱量も高く、子に親身に相談に乗ってくれるため、モチベーション高く通塾できている様子
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活を考えると安ければ安い方が良い。相場を考えると標準レベルだと思う。
講師 子供も相性が良かったようです。わかりやすく丁寧に指導いただけたと思います。
カリキュラム キツ過ぎずゆる過ぎずちょうど良かったと思います。志望校に合格できてよかったです。
塾の周りの環境 自宅からも適度な距離で、学校終わり、塾終わり迎えに行かなきても大丈夫でしたので安心でした。友達もいて通いやすかったようです。
塾内の環境 教室は生徒数に対して少し狭いです。机、椅子、設備は普通、特段特徴はありません。
入塾理由 しっかりと志望校にごうかくすることができました。家からも近く通いやすかったようです。
定期テスト テスト問題に対して間違ったところを丁寧に指導してくださいました。
宿題 適量だと思います。難易度もレベルが合っていたようで特に辛そうではありませんでした。
家庭でのサポート できるだけ「頑張れ」とは言わずに普通に対応するように心がけていました。
良いところや要望 家から近いこと、友達も居てかよいやすそうです。先生もスパルタではなく良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にコメントする事はありません。志望校に合格できるか?が評価のポイントだと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います。周りの塾に比べても大差ありません。塾で購入したワークは使いやすいと言っています。
講師 講師の先生とお会いしたことはありませんが、教室長の方は無表情で冷たい印象でした。講師のせい方の指導力はよくわかりません。
カリキュラム とにかく、宿題が多いように感じます。毎回、英単語と漢字のテストが行われてます。全体的に頭の良い子が多く基礎学力以上ないとついていけないと思われます。カリキュラム通り勉強し定着していれば点は取れるがついていけれかどうかが問題で、できない子ができるようになる塾ではなく、ある程度学力のある子が更にのびる塾だと思います。
塾の周りの環境 駅前に教室があり、コンビニも斜め向かいにあります。
その為、明るい場所にあります。1番のおすすめ環境は専用の駐輪場があることです。
塾内の環境 塾内はとても清潔感があり綺麗です。移転してきて数年しか経ってないので新しいです。
入塾理由 本人が最終的に決定。毎回小テストがありここなら成績があがりそうだと本人が思ったようです。
定期テスト 定期テスト対策は無料です。定期テスト対策用の学習と過去問を教えてもらえます。
宿題 宿題は毎回でます。難易度は高めだと思います。解けない問題は授業後に教えてもらえます。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。帰宅時間が22時ごろになるのでお迎えが必要かと思ったが、誰もお迎えにはきていなかったので1人で帰ってきてもらっています
良いところや要望 現在中1での通塾ですが、講師の先生等とコミュニケーションを取る機会がなく面談も今の所ありません。
その他気づいたこと、感じたこと クラスは頭の良いSクラスとそれ以外のBクラスの2クラスに分かれています
総合評価 ついけいけるお子さんなら更に伸びる塾だと思います。ついていけないと自尊心が低くなりそうです。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々ではその他の習い事と変わらない為そこまで負担に感じないが、季節の講習や年に2回のテキスト代は大きいなと感じる。
講師 講師に学校等普段の塾の授業以外の話を聞いてもらえるのはありがたい。
カリキュラム 苦手な単元も講師の方たちが丁寧に教えてくださるので子供も理解でき、勉強への向上心が高まりました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩だと10分程かかるのと夜はかなり道が暗くなるので帰り時間が遅いと少し心配です。
自転車置き場も雨だと雨ざらしになります。。
塾内の環境 教室は少し狭めではありますが、集中して勉強できているようです。
入塾理由 宿題の量も少なすぎず丁度よく、教科の他にも勉強の仕方等週に1回講習があるため。
定期テスト 定期テストの対策もありしっかりしてくれるようです。 まだ小学生なので詳細は分かりませんが、塾のテスト対策もやってくれます。
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなくといった感じです。
土日に出かけてしまうと他の習い事もやっているのでせかせか宿題をすると言う感じになってしまう。
家庭でのサポート 入会時の説明会の前に通塾しているお友達から情報をもらいました。
良いところや要望 季節講習の事等子供から貰う感じになっている為手元にくるまでに時間がかかる。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などもあったのでやむを得ないところもあるが、ちょっと高すぎると思いました。
講師 vコースの先生には高度な勉強のやり方を教えてもらえた。一方でプレッシャーも大きかったようだった。地元の教室は科目によってはちょっと指導力に不安がある先生もいるかも知れない。
カリキュラム Vコースの質が高い。2年生の時だけvコース横浜校に通っていたが、進度が早く内容も濃く優秀な生徒さんに囲まれてかなり刺激を受けたようだったが、遠いのと少し疲れたので元の教室に戻って落ち着いた。
塾の周りの環境 少し家から遠かったので送り迎えが必要だった。駅からも遠くてやや不便な場所にあるが良い塾だと思ったので頑張って通っている。仕事で行きが送れない時はバスに乗って行ってもらったこともあった。
塾内の環境 教室の机は大きくはない。教室が3つと自習室がある。新しくはないが、整理整頓はきちんとされている。
入塾理由 お友達が通うと聞いて、一緒の塾に通うことに決めました。おかげで励まし合い通い続けることが出来ました。
定期テスト 塾で定期テスト対策の授業をしてくれます。日曜日にもテスト対策の授業がありました。副教科の過去問などもあります。
宿題 宿題はそれなりに出ていたようですが、塾や学校の休み時間に済ませていたようです。量はどのくらいあったのか分かっていません。
良いところや要望 テキストや教材が非常に豊富で、学習量が多い。きちんとやっていればかなりの勉強量になる。
総合評価 この塾に通ったおかげで良い成績がキープできていたと思う。大手なので模試の結果が参考になる。zoomの授業動画などもあって、復習もしやすいし、休んでも追いつけるので良かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習習慣はつきました。ですがスピードも宿題もなかなかあるので、受験考えるなら、中1から入っちゃったほうがいい
講師 本人が人見知りなこともあり慣れるまでに時間がかかったが、1人では乗り越えるのが大変な時期に家庭外に学習環境があり本当に助かった
カリキュラム 市販の良書でも良いかと思う。
確かに塾は儲けもあるから独自のテキストも販売するのだろうが、冊子は多く重たく、プレッシャーにしかならない。
塾の周りの環境 友達と通えるから防犯も良く安心かとは思うが、友人が途中でやめてしまったのは予想外だった。しかし、それでも最後まで通えたのは、かなり根性がついたのだろうし、勉強も楽しかったようだ
塾内の環境 自宅と比べたら、全く無駄なものがないので、集中できるから良いと思う。散らかり放題、の部屋から離れて良い
入塾理由 周りがいっていたので、家にいるより学習習慣をつけてほしいので軽い気持ちで通わせたら思いがけず学習習慣がついて本当に良かった
定期テスト 定期テスト対策は考慮されていたが、あまりしっくりこない。自学習慣のためにとオンライン自宅授業とかは無意味な気がする。働く親が当たり前な時代、ぼっち学習を避けるには良いかもだが
宿題 宿題の量はなかなか多い。サボりがちな友達は、宿題たまり、いきづらくなり、最後はやめてしまった。覚悟が必要。
良いところや要望 教材が高いのと重たいのがよくない。神奈川は県立落ちたら私立いくのに、英語は私立のようなきちんとした文法だったりは、全く対策が浅いと思う。大学受験にはオススメできない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場からすると妥当なのかもしれませんが、学校の授業の先を進んでいるだけのような気もします
講師 講師のジョークに耐えられないとの声もあり、子どものために塾を変更
カリキュラム 教材については特に問題はなかったと考えていますが、ちょっと重いようです
塾の周りの環境 送り迎えの際の道路事情がよくないです。敷地を確保するなどしていただければと思います。あるいは、コンコースのような循環だったり送迎サービスなど
塾内の環境 学区が異なる地域からだったため、また、コロナ対策の影響もあり友人も作れない環境だったようです
入塾理由 市内有数の合格者を出しているため、また、自宅から通える範囲であったため
定期テスト 新しい科目の英語に関しては、楽しく学べたようで、成績も良くなりました
宿題 宿題は、学校の宿題や活動で出せないこともあったようですが、量や質は問題なかったようです
良いところや要望 塾の中の、生徒同士のコミュニティができる環境やイベントを実施いただければありがたいです
総合評価 学力レベルは問題なく満足しています。優待や特待の仕組みがもう少しあるといいと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はそのコマとかに応じているというか、もともと明瞭、会計だし
講師 先生の質については、よくわからない授業参観とかないしそれについてよくわからない。
カリキュラム どんな教材を使っているがあるかそういう事は事前に確認しないで入っているので、教材についてもよく知らない
塾の周りの環境 子供にとっては通い慣れた場所だし、エリアだし、通い慣れた道だと思うけど、そこそこ交通量もあり交通事故が心配
塾内の環境 環境は普通設備も普通だと思う。普通にトイレがある頃中もあって、換気扇とかそういうものは必要と思うけど、消防検査はクリアした最低限は揃っているはず
入塾理由 本人が行きたいと言ったから、友達が多く行っている様子だった。本人のやる気スイッチが入った時がチャンスだなと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策だけきませんかみたいな営業しているのでそういうことをやっているんだと思う
宿題 宿題の内容は見たことがないからわからない。本人には宿題は先生との約束なのでやりなさいと言っている。
家庭でのサポート 子供が塾に行ってから帰りにちゃんとご飯を食べさせていた
良いところや要望 良いところと言われてもあんまりぴんとこない。普通である。ただお友達はたくさんいるから本人は楽しそうにかかっている。
その他気づいたこと、感じたこと 住民なら、みんな知っているような気がする地域に溶け込んだ塾のような気がする
総合評価 周辺エリアで塾に通っている友達が多いということは、それなりに評価が高いんだと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾にしては多少、高いかな?とも思いますが、個別塾に比べてれば、安価であり、授業時間は多いので、良くも悪くもないとしました。
講師 国語の講師がわかりやすいのが良い。英語の授業はわかりずらかったが、講師が授業を工夫してくれたので、わかってきたように感じます。
カリキュラム 適度に通塾するカリキュラムだったので、本人に勉強するクセが付いたように感じています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分くらいなので、通塾しやすい。塾の前がコンビニなので、遅い時間でも軽食を取れるのが良い。
塾内の環境 教室が複数あり、適度な広さだと思います。また、同じ中学校の生徒でクラスを編成してくれているので、入り込み易かったです。
良いところや要望 家庭でも勉強する姿を見ることができ、学校のテストの点数も上がったので、本人も通塾に効果があると実感しているようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の塾代は表記されていますが、教材費はトータルで請求が来ましたが、詳細が分からず、電話で問い合わせをしました。
対応の方が、その詳細を全部読み上げるのに面倒な言い方をされ、信頼をなくしました。
講師 小テストの点数が下がり気味でしたので、相談し授業前の補習へ行った後、算数の理解度が少し上がりました。
カリキュラム 学校の宿題が少なく、家でしっかり勉強をする姿をあまりみれていませんでした。
塾へ通うようになり、課題をこなす姿をよくみるようになり、自ら取り組む事も出来るようになりました。
塾の周りの環境 小学校へ通うより塾は遠くなり、往復だけで足が痛いと話しています。
また終わる時間も19時頃なので、帰宅が心配にもなっています。
塾内の環境 1クラスの人数が多くて、授業の内容が聞き取り難かったりするときもあるようです。
また感染症にも気をつけなくてはいけないとも考えています。
良いところや要望 教材費の詳細は初めに説明を欲しかったです。
良いところは集団の中で学ぶので、色んな意見や答え方等も参考になります。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこ高いけれどそれに見合った教育を受けることが可能である
講師 とても素晴らしい先生ばかりで楽しかった。癖のある人ばかりではなしていても飽きない
カリキュラム 一歩先のカリキュラムをやることで頭に定着した状態で学校の授業を受けれた
塾の周りの環境 バス停が近くにあるので通いやすく楽に通塾することができたなので遅れることがなかった
塾内の環境 自習室を設けており家で集中できないときはそこで勉強をしていた
良いところや要望 特にないです。人によって感じ方は違いますけど
私にとってはいいとこでした
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの人のためにビデオ授業もありそこまで焦ることなく追いつくことができる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については生徒の立場なのであまり分かりませんが、高めだと思います
講師 固定の先生はとても優しいし、教え上手です。しかし、話しかけにくい先生もいます
英語の先生が固定ではなく、ほとんど毎回先生が変わります。早く固定の先生を見つけて欲しいところですね。変わりの先生はみんな個性的です
カリキュラム 欲を言えばカラーにしてほしいです(理社)暗記科目なので生徒たちが暗記しやすいような、勉強しやすいような教材を作って欲しいです。プリントを使う授業の時はもうちょっときれいに印刷して欲しいです。雑すぎます
塾の周りの環境 マンションの2階にあるから上が時々うるさかつたり、下のお店から苦情が来たことがあるようです。交通の便については、だいたいの子が自転車できてます(自転車の止め方が酷いことが多々あり)バスで来るとなっても、塾の目の前がバス停です
塾内の環境 1部の中3が本当にうるさいです。中2にもうるさいヤツらたくさんいます。特にテスト前は同じ教室でやってると本当にうるさくて集中できません。かわって、頭のいい子達とやると捗るし、分からないこと聞けたりします。
良いところや要望 いい所は頭がいい人が多いところです
クラス替えはもう少し頻繁にやって欲しいです。いつもSなのに時々Aにおちたりすると2ヶ月ほどは我慢しないといけません。。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に提示された料金の中にテキスト代や模試代も含まれているのでそのほかにかかるものがなくて良いですが、学年があがるに連れて値段も高くなるし、長期休みの講習代も高くなるので、負担は負担だと思います。
講師 子どもが家で分からないという問題がある時に先生に聞いておいでと言うと嫌だと言うので、聞きにくい環境にあるのではないかと思ったから。親が塾に電話して○○を教えてほしいと伝えれば教えてくれるらいしがそれは恥ずかしいらしく出来ていないから。
カリキュラム 学校の定期テスト前にはそれぞれの学校に合わせて普通の授業とは別に対策授業をしてくれているから
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいですが、入口が裏路地みたいな暗い所にあるため少し心配です。
塾内の環境 教室が少し狭く感じました。また、教室どうしの入り口も近いので、同時に授業をすると隣の教室の声が聞こえるのではないかと思います。
良いところや要望 親が電話してお願いするのではなく、子どもを見て出来てないところや苦手な所をフォローして頂ければ助かるなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で授業が見られるので、次の授業に行った時にスムーズに授業に参加出来ます
湘南ゼミナール 総合進学コース大口西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金システムが非常にわかりにくい。オプションが多岐に亘り、受験生のニーズに応えようとしている、と推測するが。
講師 個々の講師については不知。
カリキュラム 子供本人からは特段苦情は聞いていない為、支障ななかったものと推測する。
塾の周りの環境 自宅からは徒歩圏内で便利だった。が雑居ビルが古く、雑然としていた。
良いところや要望 入塾する前にニーズ把握を重視すべき。期中、数多くの書類の郵送は無駄が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡は電話、書類であり、ネットを活用していただきたい。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別よりは安いけど、なんだかんだお金はかかる
講師 長時間休んでいて行きづらくなったとき、別で少しだけ見てもらった
カリキュラム ちゃんと組まれていて分かりやすい
使っていない教科書があるみたいです
塾の周りの環境 駅からは近いし、商店街もあるが雨の日は歩きなので少し遠く電車だと近い割に乗り換えなので不便
塾内の環境 教室の机の感覚は狭いが距離を取って座られていた
自習室もあまり行かないがもう少し広くして欲しい
良いところや要望 塾長さんや講師の方がいい
講師によってとても楽しく学べてる時もある
その他気づいたこと、感じたこと 部活がある子とかもいるので早くはじめるのは難しいのかもしれないけど、もう少し早く始まって早く終わると安心です。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても安く、安心して生徒を入塾させられる。体験からの入塾によるキャンペーン適用もとても良かった。
講師 生徒ひとりひとりに対して熱心に教育し、必要な時には相談に応じてくれ、良心的な対応を心がけておられる。
カリキュラム 重要点が的確にまとめられており、とてもわかりやすく試験対策にも長けている。
塾の周りの環境 大通りに面しており、近隣の環境も明るくとても通いやすい立地である。駐輪スペースも大きく、安心である
塾内の環境 各教室ともに、集中できる環境であり、かつ競争心を育むことができる。
良いところや要望 生徒ひとりひとりに熱心に教えていただける先生がいて、要点がとても分かりやすくまとめられている教材もあり、立地環境も良く、安心して入塾させられる良い塾です
お住まいの地域にある教室を選ぶ