- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (1,701件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「埼玉県さいたま市中央区」で絞り込みました
12件中 1~12件を表示
- 前へ
- 次へ
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択問題を利用する受験だと、追加料金や合宿などで別途料金を支払わなければならない。
子供には受けた方が良いと勧めてくるので、子供は受けないと落ちる、という感覚になる。なので受けない選択肢は無かった。
講師 講師がけっこう変わる。今はわからないが、当時は1年半在籍して信頼していた先生がどんどん居なくなって、入塾した時にいた先生は卒業する時には1人しか残っていなかった。受験時にも先生が変わるので、ここはどうにかして欲しい。
カリキュラム 使わない教材も多かった。でも使うものはボロボロになるまで使っていたので、息子に合っている教材もあったようだった。
塾の周りの環境 駅前にあり、駅自体が栄えてる場所ではなかったので、治安は良かった。バスもあったし自転車も塾の敷地内に停められたので、帰りが22時でも安心できた。
塾内の環境 面談に伺った時は特に気になる点は無かった。狭いけど、本人も特に問題なく過ごしているようだった。
入塾理由 個人的に質問しやすい、決め細やかなフォローがありそうで本人が決めた
定期テスト ひたすら問題を解く形式だけど、学校ごとにテスト対策はしてくれていた。けっこう定期テストの点数は上がったので、良かったのではと思われる。
良いところや要望 突然の退職は仕方ないのかもしれないけど、担当講師がコロコロ変わって、少し戸惑っていたので、そこは出来る限り安定させて欲しい。
総合評価 とりあえず志望校に受かったので良かった。塾のおかげでもあります。
先生がけっこう強く、先生のオススメの学校の受験を勧めてきた。息子はそこは自分の意見を曲げなかったが、けっこう強めだったので、そこは少し嫌なキモチになったようだった。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段は知りませんが、値段の割に成績が上がらないのと、先生が忙しいのか子供が塾で聞きたいことが聞けずに一部の教科を自分が教えていることを考えるとコストパフォーマンスが悪く思えます。
講師 進路について相談に乗っていただいたり、成績に応じた学校を勧めていただきました。
カリキュラム 成績に応じたクラス分けを行っていて、進め方に特に不満は感じません。
塾の周りの環境 駅のすぐ側なので交通量は多いものの、治安は良く、通うことに不安は少ないと思います。スーパーも近いので送り迎えにも便利です。
入塾理由 自宅から距離が近いことと、他の塾に比べてクラスの雰囲気が明るく感じたため。
定期テスト 毎回定期テスト時は過去のテスト問題をもとに対策を行っていたと思います。
宿題 子供は量が多いと話していましたが、親からすると適切な量に思えました。
良いところや要望 費用明細が乏しく費用に対する納得感が少ないですが、塾からの連絡は適切にあり、先生も信頼できる方が多いようです。
総合評価 講師の方は学校の先生より信用できそうなことと、子供が気に入っているためです。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度を使うことができたため、想像以上に安くなって助かった。
講師 授業の解説がわかりやすいことと対応が丁寧なこと、生徒たちとの距離が近く気軽に話しかけることができること。
カリキュラム 学校の予習ができ、テスト対策もしっかりと行ってくれたため、成績がちゃんと伸びた。
塾の周りの環境 駅から近く、駅付近の治安もよく、周囲が明るいため、安心することができた。また、先生が外に出て送り出してくれたため友達と話し遅くなりすぎることがなかった。
塾内の環境 雑音はあったが掃除がしっかりされていて、居心地が良かった。また照明は明るく、空調も整っていたため勉強しやすい環境だった。
入塾理由 実際に体験に参加してみて授業の雰囲気が良かったことと、先生の対応が丁寧だったこと。
定期テスト 予想される問題や理解が難しいところを重点的に解説してくれた。
宿題 出されてはいたが、量はあまり多くなく、自分である程度取り組む必要があった。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、塾に行くことを楽しみにしていたので自ら進んで勉強するようになった
総合評価 塾から帰ってくる時間が21:30くらいだが、周囲が明るいため安心して送り出せた。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないのでわかりませんが、それなりではないでしょうか。
講師 子供は授業がわかりやすくて楽しいと言っています。
宿題は多いです。
カリキュラム 授業の先取り、テスト対策などわかりやすく、ピンポイントで教えてくれるみたいです。
塾の周りの環境 駅からは近いです。人通りは多くもなく、少なくもなくといった感じだと思います。
塾内の環境 教室はとてもきれいで静かです。子供は集中できると言っています。
良いところや要望 どの教科も授業は聞きやすく楽しいようです。
部活がある日は宿題をギリギリまでやっているので、宿題が多いようですね。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日能研ほど高くはないが、教材の量や授業のコマ数の割には高い気がします
講師 講師は、生徒によく話しかけてくれて、質問しやすい雰囲気を作ってくれた
カリキュラム 多すぎず、少なすぎずで、子供がちょうど自分からやっていこうという気にさせる量
塾の周りの環境 通いやすい、駅前ですが、静かで、勉強に集中できる場所にある。
塾内の環境 勉強している子には、自主性に任せ、勉強できていない子にはしっかりフォローしていた
良いところや要望 電話をかけても留守電が多く、留守電に入れるものの、折り返しがないです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中二からは5教科を受講できる。5教科で考えるとリーズナブルだと思った。
ただ、半年に一回の教材費とかか夏期講習代は高い。
講師 大学生のバイト教師がいない。全員が社員の先生なので安心して預けられた。
先生が最低人数しかいないので、自習室で勉強してもすぐには質問できない。
カリキュラム 必ず小テストがあるから、何もしないわけにはいかない環境が良かった。
どうしても行けない場合の振替授業が無いのは残念だった。
塾の周りの環境 駅前なので、夜遅くなっても明るい。近くに遅くまでやってるスーパーがあるので安心。
駐車場が無いのは残念だった。
塾内の環境 あまりふざける生徒が居ない。みんな勉強をしに来てる環境だから良かった。
自習用のスペースがオープンで、椅子に机が付いてるタイプでちょっと狭い。落ち着かないスペースだったのは残念。
良いところや要望 成績を上げたくて塾を変えた。
先生方が熱心なので、このまま見捨てないで最後までお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 少し授業のテンポが早い。今はまだ大丈夫だが、つまづいた時についていけるか不安はある。振り返って手を差し伸べてくれるのか?という心配がある。
出来る子が多い。落こぽれたら怖い。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン中に入塾したので、1カ月無料でした。
入塾金もおまけして欲しかった。
講師 まだ始めたばかりでわからないが、子供は満足している様です。先生が異動で変わるみたいなので、少し心配です。
カリキュラム 良かった点は、テストの結果を貼り出すので、本人のやる気が出たこと。悪かった点は、今まで通塾している子達と体験から同じ土俵でやらされる為、自分は頭が悪いのではと自信をなくし、焦りを感じてしまったこと。
塾の周りの環境 駅に近いので暗くもなく、家から徒歩でも行けるので、送迎しなくてすむことが良かった。
塾内の環境 まだ新しいので綺麗。数回しか行った事がありませんが、いつも生徒は静かに勉強していました。
良いところや要望 子供の競争意識を引き出して頂き、これが継続するように働きかけて欲しいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お手軽な価格で、地域の塾の中では、安い方。中1なので、これからかも知れませんが。
講師 新味になって私生活の事や進路の事の相談に乗ってくれる。相談しやすい。
カリキュラム 学校で取り扱っているものと、同じものを使っているため、テスト対策がバッチリ。
塾の周りの環境 駅の近くで、回りが明るく、自転車で通うことも出来るので、通いやすい。
塾内の環境 教室は、明るく、黒板の文字やノートが見やすく、集中できる。自習室も自由に使えて、勉強がはかどる。
良いところや要望 3教科しか通ってないが、テスト準備期間になると、5教科全部の対策をしてくれて、親切。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 親切で丁寧に説明してくれたところが良い。疑問点にも真摯に答えてくれた。
カリキュラム 定期テスト対策で通っている学校で出そうな課題を用意してくれる。
塾内の環境 駅前で比較的新しいビルで明るく整理整頓されている。オープンな雰囲気が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の設備・雰囲気・講師陣の対応が良く、子供も授業が楽しいと言っている。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 全員正社員なので安心できる。
説明が丁寧で子供の様子をしっかり見てくれる。
カリキュラム 宿題が多いが、自宅で学習する環境になった。毎回の小テストで自分の出来がわかるのも良かったと思う。
塾内の環境 ちょうど良い広さと人数で授業は聞きやすそう。室内もきれい。駅の近くだがうるさくないので安心。
その他気づいたこと、感じたこと まだ春期講習を終えたばかりだが、子供が授業がわかりやすいと言っていて親への対応も安心できるものだったので本入会を決めた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 丁寧な対応が有り難い。
講師の人数が少ないので忙しそうで時間をとってもらうのが申し訳ない。
カリキュラム 学校のカリキュラムに添っている点がよい。悪かった点はまだ見当たりません。
塾内の環境 明るい雰囲気がよい。
講師以外の事務の方でも話が通じるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容、立地、講師の対応、費用など全体的にバランスがよいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常でも高いとは思いませんでした。成績も講師と子供の頑張りにより内申・偏差値が上がり安かったです。内申割などこちらがうっかり手続きを忘れていても講師から連絡をいただけました。
講師 塾内で学力向上のために声かけや励ましなどしていただきました。華美な服装の生徒を注意するなど、塾に勉強をしにくるのに必要ないことは徹底して生徒に注意をしていたり、学業に妥協しない講師の姿勢がとても良かったです。
カリキュラム 通学している中学により、テスト対策のプリントはやや偏りがありますが生徒が増えたら対策も追いついていくと思われます。カリキュラムはスクール等と変わりません。
塾の周りの環境 南与野駅から近く分かりやすい立地で、周囲も広めの道路で自転車でも通いやすいと思いました。間近にはスーパーもあり、自習などで軽食を持ち込む際は便利だと思いました。
塾内の環境 とても整理されていて、清潔感があり、騒がしくなく勉強をするためだけにあるような理想的な環境でした。学業以外の無駄なものはなく、自習スペースはひらけたスペースになっています。授業の様子も見られるようになっています。
良いところや要望 向き不向きがあると思いますが。小中の基礎学力や自主学習の習慣がきちんと身についていて、自分からもっと上へ!と学ぼうとするお子さんや、高い理想と向上心の強いおこさんには向いていると思います。息子には合っていました。ただ、弱点克服や、基礎学力が低く自主的に勉強に取り組めないお子さんには向かないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心です!高校の説明会や面談でもわかりやすいお話や資料、子供や親に寄り添い親身に対応してくださいます。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ