- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (1,701件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース桜台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。ただその分毎日自習に通えたり、個別に問題をコピーしてもらえたりするので相応かなと思います。 季節講習や中3生特別講習に関してはもう少し低い金額を提示していただけると経済的には助かるなと思います。
講師 1学年2クラスという小規模の塾なので講師との距離も近く、勉強を含め様々な事を話せるので良いようです。 また試験後や模試後は結果について個別に連絡をくれ、子供の頑張りを認めてくれる。 全体的に体育会系の様な感じだと思います。
カリキュラム 季節講習はかなりのボリュームで大変そうですが、まとまって勉強させるという意味では良いと思います。 また、中3夏休みに湘南ゼミナール全体希望者で開催される『夏ゼミ』は普段と違う講師や中3生と一緒に集中的に勉強し、周りからたくさんの刺激を受けられて大変良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から近い事や大通りに面している事、駅や繁華街から離れている事はとても良いのです。 ただマンションや他の店舗と接地しているので、付近でたばこを吸う人がいるらしくそれが少し嫌なようです。
塾内の環境 教室内は広くはないのですが、整頓されているように見えました。
良いところや要望 子供の頑張りを認めて一緒に進んでくれるような感じが良いと思います。 講師の方から保護者に連絡を頂いたり、子供の悩み等の話も聞いてくれて感謝しています。 宿題の量は多いようですが、部活等で欠席の時もオンライン授業を受けられて良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を選ぶ際に親子共々個別が良いかなと思っていましたが、実際は集団授業の塾にしました。 実際通いだしてからは周りの塾生に刺激を受け頑張れた部分が大きいように思えたので、集団授業の塾にしてよかったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のように毎月施設費を取られない(授業料に含まれていると思われる)ので、月謝代が分かりやすい。予想以上に高額では無い。
講師 進路について、親身になって指導や助言をしてくれる。また、講義内容も解りやすい。
カリキュラム 無理なカリキュラムではなく、効率的に組まれている。また、連続した日程でも無いため通塾が負担にならない。
塾の周りの環境 駅から近く、また大通りに面しているため、治安に不安がない。また、歩道も広いため危険も少ない。
ただ、総合病院のとなりにあるため、救急車のサイレンが少し気になる。
塾内の環境 教室が広く、机の間隔が広い(ソーシャルディスタンスが保たれている)。また、清潔である。
良いところや要望 全般的に、何がなんでもレベルの高い高校を受けなさい…みたいな押し付け指導が無いため、子供が必要以上にプレッシャーが掛からないので助かる。ただ、だからと言って指導を疎かにしていないので、子供には合っている塾だと感じる。
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 休校中に色々な対応をしていただいたので助かりました。
勢いのある圧の強い先生が苦手な息子も、こちらの先生方はあうようです。
カリキュラム 難しすぎないようなので、はじめて通塾するには良かったのではと思っています。
塾内の環境 エレベーターのない3階なので、私があがるのが辛いです。
ですか、子供には苦になりませんし、逆にエレベータがなく安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 入ったばかりですか、親としては特に不満はありません。
他も見学した中で子供が選びましたのて、あっているのだと思っています。
先生はよく面倒見てくださっていると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場くらいだと思う。時代は違うが、私達世代に比べるともちろん高い。
講師 ユーモアで子供に、興味を持たせて楽しい授業をする。フレンドリーに接してくれる。子供を褒めてくれるのはいいが、それがプレッシャーになることもあるようだ。
カリキュラム 教材は学校の試験に合わせたカリキュラムなので、学校の試験に有利。ただ、簡単すぎる問題が多いと本人は言っていた。
塾の周りの環境 駅から近く便利。バス停も目の前で心配がない。塾がある地域は治安がよく、夜遅くても心配は少ない。
塾内の環境 全体的に狭い。やはり土地が高いことがあると思う。自習室をゆったりとした空間にしてほしい。
良いところや要望 講師がフレンドリー。ただ、その子の個性を見て子供達全体に対する発言は慎重にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学校の先生とは比べ物にならない、レベルが高いといっている。塾の先生のプロ意識を感じる。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。もう少し安くならないかと感じた。仕方ない事かもしれない
講師 若い教師が多かった記憶があり、メリットとデメリットがあった。
カリキュラム レベルは高く引き上げるプログラムがちゃんとしてたと思われる。
塾の周りの環境 車なので特に問題ない。しかし親の負担が大きかったのがあります
塾内の環境 狭いわりに生徒を詰め込みすぎである経営にかかわるので仕方ない。
良いところや要望 コミュニケーションは取りやすい環境だったと思われてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更ができないのが不満であった。改善要素ありです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費がかからないに越したことはないと思う。そういう意味では高い
カリキュラム 教材やカウンセリングなどもよかった。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く遅くなっても安心だった。送り迎えもしやすくてよかった。
塾内の環境 そこまで悪いとは言えないと思う。かと言ってずばぬけてよいというわけでもない。塾としては一般的な雰囲気だと思う。
良いところや要望 今までとてもお世話になり、我が子も何とか高校生になれました。
その他気づいたこと、感じたこと 強いて言うならばどうしたら子どもがやる気になるのか教えていただきたい。
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 フレンドリーな先生のおかげで楽しく通学し、授業を受けることができている。
カリキュラム 映像授業、zoomでの授業をしてくれている。
塾内の環境 駅前で車の通行量は多いが、ビルの前には横断歩道があり、安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前で便利なところにあり、娘も楽しく授業を受けれているので大変満足しています。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績を重視しつつも、それを第一にせず、学習習慣、取り組み状況を評価してくださり、子供のやる気を引き出してくれる。
カリキュラム 体験の頃は、宿題、授業内容、小テスト、関連が理解できず、それぞれが細切れになっていた。
特に宿題については、本人が何が宿題なのかを理解できていなかった。
塾内の環境 講師の方が明るく元気な雰囲気なので、息子にあっている。
立地も駅前で明るい場所なので、1人での通塾もあんしんできる。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭での学習習慣、仲間との競争心からの意欲、が身についてきていると実感している。
成績はまだまだ下の下ですが、このまま続ければいつか伸びると感じている
湘南ゼミナール 総合進学コース桜台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては一般的な授業料なのかもしれないが、講習は課目を選択するとかの幅がなく非常に不満。
講師 息子は講師の方を気に入っているようです
カリキュラム 必要以上の問題量を与えているので、本当に身についているのかわからない。
塾の周りの環境 駅から遠いため、人の通りは少ないが、変な人もいないため安心。
塾内の環境 教室は狭いです。現在のような状況では不安を拭えない環境です。
良いところや要望 画一的な指導になっている気がする。校舎によって差がありすぎるため、同じコース名でも学力差が激しい。
その他気づいたこと、感じたこと 教材を消化しなければならないようで進度が速いのが気になる。
湘南ゼミナール 総合進学コース藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比較してませんが、高く感じました。 季節講習の時は特にお金がかかるので、工面することに苦労しました。
カリキュラム 季節講習はお金が高くて辛かったです。
塾の周りの環境 駅に近い場所に塾はあり、夜遅くに帰ってきても、心配な点はありませんでした。
塾内の環境 自習室があり、塾がない日でも、塾で勉強してることもありました。家以外で勉強できる環境があるのはいいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数学について図形の宿題が出たのですが、図形の補助線についてまだ習っていない部分の宿題が出たと話していました。その辺りをもう少しわかりやすく説明して欲しいと思いました。
カリキュラム 宿題で度々わからない部分があるのでもう少し個人のレベルを見て決め細やかなアドバイスをして頂けたらと思います。
塾内の環境 まだ数ヶ月なのでこれからかと思いますが相談しやすい環境かと思います。数ヶ月様子を見て決めていきたいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾だったら普通くらいのレベルだったと思います。個別よりは断然安いはず…
講師 人はそんなに悪くないけど、大人しい性格の生徒からすると暑苦しいです。
カリキュラム 普通でした。学校よりは少し先取りくらいのペースで進んでいました。
塾の周りの環境 駅近で明るい場所だった。近くにコンビニなどのお店も多かった。
塾内の環境 生徒は多いのにとにかく激せまでした。人口密度が高すぎて空気が悪くて圧迫感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 中学3年に上がった時に、塾の他に週一で別の習い事をしていたのですが、面談の時に、『その習い事はいつ辞めるの?』と聞かれて、週一回だし時間のかかる習い事でもなかったので辞める気は元々なかったのに、受験生は他の習い事は辞めて当然のような言われ方をしたようで凄く嫌な思いをしました。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供は楽しそうに先生方の話をしています、
カリキュラム 定期テスト前になると、学校ごとに対策をしてくださるということで期待しています。
塾内の環境 一緒の時期に入った子と仲良くなり、授業がない日も自習室に誘い合って勉強に行くこともあり、良い環境かなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 冬季講習と12月の授業を体験して、子供自ら続けて通いたいと希望して入塾したので、子供に合った塾だったのではないかと思っています。2月に入塾後初めての定期テストがあるので期待しています。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 きめ細かなフォローがよいです。とても熱心に対応をしていただいていると思います。
カリキュラム 授業の予習・復習をしっかり行わないといけないところが良いと思います。
塾内の環境 比較的新しいので、とてもあかるくて清潔な教室だとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと はじめての塾でしたが、講師の先生が熱心に指導してくれてこどもも頑張っている姿が見られます。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにするが、カリキュラムなどを考えると費用自体は許容範囲内であると思う。
講師 元気があってわかりやすい授業をしている。子供の目線で対応していて、子供にも評判が良い。
カリキュラム 春期、夏期、冬期講習も毎回ある。基本的にこれらの講習には参加必須と見えるため、参加している。
塾の周りの環境 駅通りに面しており、夜でも人通りがあるため、治安面では特に気にするところはない。
塾内の環境 きちんとした建物にあるため、防音等の対応はなされている。自習室も完備されていて、良い。
良いところや要望 強いていえば子供たちの様子をもっと発信してほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のフォローアップカリキュラムがほしい。また動画授業もあるが、フォローが必要な授業を見つけにくい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース藤が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の親身度合いが凄い、授業後も生徒が理解するまで夜遅く、また休日の臨時補講、授業日以外でも学校帰りに立ち寄れば面倒見てくれる、月謝以上の指導を頂きました。
講師 比較的自宅から近い、遅くなった時、車で迎えに出やすい。大通り沿いで人気もあり治安面で安心。
カリキュラム 本人が自分の意思でやる気を出して取り組めていたからきっと良かったのだと思う。
塾の周りの環境 駅前から大通り沿いにあり治安面で安心、目の前にはコンビニもあり便利。
塾内の環境 隣近所が他店舗だったり、居住区なため生徒の騒音には一層の配慮があったようです。
良いところや要望 講師と生徒との信頼関係が素晴らしい、他にはなかなか無いのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 通学校の内申点を上げるための教科担任の出題傾向にも明るく、総力戦で勝ち取った高校合格だった。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比較をした事がないのですが、妥当だと思います。季節講習前はやはり高いです。
講師 どの教科の先生も熱心で子供のことをよく考えてくださっていると思います。保護者会でも、保護者会に対する説明が熱いです。
カリキュラム カリキュラムは公立高受験に焦点を合わせており、定期テスト前には学校別に対策をしてくれています。宿題やった等もいつまでに何をやればいいのかプリントにして下さっているので、子供も計画通りに進めやすいようです。
塾の周りの環境 駅からもう少し近ければと思いますが、比較的明るい通りにありますし、そんなに問題ではありません。
塾内の環境 自習室があるわけではなく、授業をしていない空き教室や先生の机の脇で自習をすることもあるようですが、子供は割と、集中できているようです。
良いところや要望 先生たちが熱心なところ、学校の友達も通っている子が多く、切磋琢磨しながら楽しく通っているのでわが家にはあっていると思います。あとは結果がでれば、尚良しです。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人数が多く、質がばらつきが多く、一人ひとりへの指導が減る割りにほ、割高感がある
講師 講師の指導レベルに差が大きい。 人気講師程、指導が上手く結果が出ている
カリキュラム カリキュラムは、一般的な内容。教材のレベルは、中の上位の子供が、伸びそうな、内容
塾の周りの環境 青葉台駅から3分くらい。 電車でも通いやすいが、自転車の場合は、置き場が狭く、暗い
塾内の環境 教室は、1階で入りやすい 8部屋あり、職員ブースは、壁がなく、オープン 空き講師が、そこで、教えてくれる事もでき、勉強する雰囲気は、良い
良いところや要望 勢いがあり、前向きな感じがある、レベルが高い講師もいる。室長は、非常に良い。
その他気づいたこと、感じたこと 室長以外の、指導レベルの差が激しく、中の下の子供については、あまり熱心に指導している感じは、無いようの思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安いところは、あるかもしれませんが、普通くらいのところだと思います。
講師 子どもの意思を尊重しながら一生懸命、丁寧に関わって下さってました。
カリキュラム とにかくテキストが多いので、それをやりきれているのか、気になることもあった
塾の周りの環境 駅から徒歩3分、自宅から自転車でも通える範囲内だったので、助かった。
塾内の環境 狭い教室に閉じ込められての学習。。。居心地良く快適な場所なのか、微妙でした
良いところや要望 親も子もよくコミュニケーションを取りながら、進めて下さると思います。何でも聞いたり、言えたり出来る環境にあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 一緒に頑張れる友人がいたりすると励みになるのかもしれないです。個性もあると思うので、一概には言えませんが。。。
湘南ゼミナール 総合進学コース藤が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの学習塾と比べると、安いほうだそうです。どこもそうですが夏期講習、終期講習があるのでイお金がかかります。
講師 希望した学校からランクを下げたが合格できたので良かった。 宿題が多いので、子供が大変そうだった。
カリキュラム 高校に合格できてよかった。宿題が多かったので子供が大変でした。
塾の周りの環境 家から徒歩十分くらいで、駅に近くまわりが明るかった。治安特に問題なし。
塾内の環境 自習室があり、こどもはよく利用してました。よくはかどるそうです。
良いところや要望 宿題が多いため、よく勉強してました。自主的にはなかなかできないので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 希望していた学校に行けると言っていたのに、直前のテストが悪くて塾の先生と相談してランクを一つ下げました。 受験ではよくできたみたいで、希望の学校に行ける出来でした。結果論ですが希望の学校に行かせてあがてかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ