- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.57 点 (1,771件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「埼玉県さいたま市浦和区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和道祖土校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初回にかかる費用が安いと思います。月謝のほかに教材費がかかります。
講師 親しみやすい先生のようで楽しく通っています。1クラスの生徒数も少ないので質問もしやすいように感じます。
カリキュラム 休みのときの講習は行ったことはないのでわかりません。普通だと思います。
塾の周りの環境 家から近いし分かりやすい場所にあるので安心です。駐車場はありません。
塾内の環境 作りは簡易てきだがキレイなほうだと思います。あまり広くはありません。
良いところや要望 お迎えにいきやすいように駐車場があるとよい。自習室があるのがよい。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な金額でした。
講師 教科書に準拠した内容で好感は持てた。しかし、量が多すぎる。何とかならないのか?
カリキュラム 家の近所に教室がオープンし、その時から通ったが、こじんまりとして家庭的でした。
塾の周りの環境 交通の便は家の隣のビルなので、歩いて1分、すごく便利でした。
塾内の環境 教室の前が交通量の多い道路なので、騒音が多く、また排気ガスが溢れていてよい環境とは言えなかった。
良いところや要望 良いところは家庭的雰囲気だったこと。机が狭すぎて勉強しづらく感じました。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和道祖土校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり良心的だと思う。夏期講習やキャンペーンからの入塾がお得。
講師 自習や学校の宿題を見てくれる。値段が安い。先生が親身にで熱心。家から近い。
カリキュラム タブレット授業がやる気を出してくれる。短時間でできる。タブレット以外も選べる
塾の周りの環境 バス通りなので行きやすい。自転車でいける。迎えに行く行きやすい。
塾内の環境 新しい教室なので基本的にキレイ。それほど広くはないが問題ない。
良いところや要望 英語の授業を低学年からやって欲しい。あとはだいたい満足しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は割安だと思います。別途 特別講習代もあるので 何とも。料金が明確に記載されているのは 好感がもてます。他所はぼかし過ぎていて 怖いです。
講師 親しみやすさ と 厳しさを備えて 粘り強く 辛抱強く 向き合っていただきました。結果は 実を結びませんでしたが、有り難く思っております。
カリキュラム 追い詰める厳しさではなく 学ぶ楽しさ 知る喜びを教えてくれる先生方でした。すっかり先生方の顔ぶれが代わり、より上位校に受かれば 他の事は後回しになってしまった近頃は 人気の塾になった分 溢れかえる塾生の数に 下の娘を入れるのに 二の足を踏んでいます。
塾の周りの環境 自宅から1分で移動出来る立地は とてもよかったです。学校・部活から 遠方に通わせるのは 本人の負担も多いと思います。
塾内の環境 中の様子は 滅多に見る機会がないのでよく分かりませんが、生徒が溢れてるのが気になります。
良いところや要望 ただ 上位校を目指して 受かればいい!という流れになっているのが 気になります。その子に合っているかどうかも 考える大事な観点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特には ありませんが、卒塾してからも ずっと気にかけてくださってて、変わらず声をかけてさくださる先生方には 頭が下がります。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料、教材費とも負担が大きいと感じますが、どこの塾も同じような感じかと。
講師 質問に対してわかりやすく丁寧に教えてくれたと聞いております。
カリキュラム 内容を確認したわけではないので良否についての回答がしづらい。
塾の周りの環境 駅前に立地しているので通塾にはベストな環境にあるといえます。
塾内の環境 塾内に足を踏み入れたことがないので、雑音等の有無についてはわかりません
良いところや要望 通塾は終わっているので特に要望等はありません。英検対策等のコースがあればよいかもしれません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和道祖土校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めはこの内容の割にはお安いな、と思っていました。受験期にはオプション等が上乗せされることを失念していました。総合的に振り返ると、標準的な料金かと思います。
講師 分かりやすく工夫がある授業であったと本人は言っています。熱意があり、先生自体に魅力があるので、授業が面白くて引き込まれたそうです。生徒とのコミュニケーションを大切にしています。
カリキュラム 目指すレベルの高校に合格するために必要な指導とカリキュラムがあります。その辺りがプロの仕事であると感じます。
本人も熱心に勉強したため、受験期には見違えるほどに成績が向上できました。
塾の周りの環境 大きなバス通りに面した閑静な住宅地です。近隣にはほっともっとやガソリンスタンド等の店舗があります。歩道スペースが広く、交通面では危険なことは少ないでしょう。木崎中学校区にあります。木崎中学と三室中学の生徒が殆どです。
塾内の環境 近隣の生徒が多く入塾しています。駐輪自転車がどんどん増えています。人数増に対応するために、室内の部屋を増設しています。当然ながら、生徒の学力や意識にも幅があります。
本人には湘南ゼミナールの活発な雰囲気は合っていました。先生が生徒の自主性を重んじるところもあり、本人も主体的に「結局は自分次第である」ことを念頭に取り組んできました。
授業外の日も自習スペースを使えます。かなり活用していました。高校生の現在も活用させていただき、教室の懐の深さに感謝しています。
良いところや要望 湘南ゼミナールのお陰で、本人も第一志望に合格できました。また、勉強の仕方を学べたので、高校生の現在も勉強に活かせています。
内申点は1年37→3年2学期44になりました。北辰偏差値は5教科61→68に伸びました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ