- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (1,699件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市緑区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は明瞭であり、季節講習の値段もきまっており、年間の計画が立てやすかった。平均的な金額であり、自習や定期テスト対策に毎日のように通っていたので、それを思うとリーズナブルだったように思う。
講師 担当講師がコロコロ変わり、教え方が変わったり、こどもが信頼していた講師がやめたり、他教室に移動になったりしたため
カリキュラム 大手で難関校への実績も多くあるためカリキュラムがしっかりしている。長期休みもダレることなく自分から自習によく行ったりして勉強がスムーズにできた
塾の周りの環境 歩道もないような道路で自転車は危険であり、夜10時に終わるので必ず迎えに行っていた
塾内の環境 あまり大きくない教室であるが、自習に行ってもスペースを確保してもらえたし、コロナ禍で先生方も大変であったと思うが清潔に保たれていた
良いところや要望 それぞれの講師の質は良いと思うが、担当替えや異動になったりたコロコロ変わり落ち着かない時期があった
その他気づいたこと、感じたこと 以前に比べトップ校への進学率が、低くなっているところが気になります。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は分かりやすく問題ないと思う。
季節講習時は若干高いかも。
講師 先生によってばらつきがある。
熱心な先生が多いが、質問はしにくい雰囲気らしい。
受験の情報は色々と教えてくれて良いと思う。
テキストの解説がもう少し親切だといいなと思うのと、応用問題に行く前に、もう少し基礎をしっかり教えてくれると尚良いと思う。
カリキュラム 早く応用問題を…と急ぐ感じがあるらしく、もう少し基礎からじっくりできるといいと思う。
塾の周りの環境 駅から近く周りも賑やかで、下もドラッグストアがあるため治安は安心だと思う。
塾内の環境 広さの関係で難しいと思いますが、一人一人の距離が近く若干窮屈なのと、自習室専用のスペースがないので、今時の仕切りのある自習室があるといいなと思います。
良いところや要望 出欠が携帯からできるのは良いと思う。
自習室の充実と、テキストの解説が丁寧だとより良いと思います。
コロナの時など、オンライン授業をもっと気軽に選べるようにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 最近は色々と物騒なので、授業時間がもう少し早い時間が選べるか、オンライン授業が選べるといいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場感がよくわからないので必要と感じたので捻出した負担は大きい
講師 本人がやる気になっているので安心
方針はよくわからない
友人も一緒なのでよかったの
カリキュラム 定期的な面談実施
親も面談に付き添えたのでよかった
また、近隣にあったので通学も楽であった
塾の周りの環境 駅近、自転車でも通えた
駐輪場がなく有料であったので、やや不満
塾内の環境 少数精鋭で学習環境もよかったように感じた
電車線路が近すぎたので音は心配だった
良いところや要望 要望はとくにないが子供としっかりコミュニケーションが取れる講師がいてくれれば嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと 休みや変更の対応力もあったのでよかった
成績アップの内容に特化して欲しかった
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当なのかも知れないが、相場を把握しておらず、妥当か否か判断出来ないため。
講師 本人が楽しそうに通塾していたように思えるが、偏差値が特段向上した訳ではなく、学ぶ事の楽しさを身につけていないため。
カリキュラム これについては本人のみぞ知ることであり、塾の講師からこれといった説明がなかったため。
塾の周りの環境 自宅最寄り駅から徒歩0分、自宅からも徒歩4分という近さであり、通塾には問題なかったと考える。
塾内の環境 これについても本人のみぞ知ることであり、事前に保護者に対して説明等はなかったため。
良いところや要望 夏休み等の集中講義など、偏差値向上に向けた取り組みを行ってくれたことから、大幅ではないものの偏差値が向上したことは、通塾の効果があり目的は達成出来たと考える。
その他気づいたこと、感じたこと これについては特になく、子供の立場でないとなんとも言えません。偏差値向上だけでなく、学ぶことの楽しさを身につける努力をして頂けたら、大金を払った効果があった、と感じられたと考えます。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 グループなので、高くはないが、費用対効果を考えると何とも言えない
講師 グループ授業のため、自分のレベルにあえば分かりやすい 質問は受け付けてくれます
カリキュラム クラスのレベルがぴったり合わないと、簡単すぎたり、難しかったりと無駄がでる
塾の周りの環境 駅前で通いやすい 交番の目の前で安心 家から近いのが良い
塾内の環境 人数が多いので、ざわざわしているが、スタッフも多いので、目は行き届いている
良いところや要望 競争させるので、生徒のやる気が伝わってきます。ただ レベルの低いクラスはイマイチなので、上のクラスなら良い
その他気づいたこと、感じたこと 塾自体が、進学実績を他塾、他教室と競い合っているので、やる気をかんじます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 月額料金は5教科にしたら、良心的だと思います。ただ、教材費や設備費など別で、季節講習などもかかるので安くはないと思いました。
講師 別の塾の無料講習も受けたのですが、ここの講師の授業の方がわかり易いと言っていました。
カリキュラム 宿題が多く、大変そうでしたが量こなすので、成績は上がりました。テスト対策もしてくれるので内申あっぷにも繋がったと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、交通の便は良いと思います。交番も近いので治安も良いと思います。
塾内の環境 駅に近いので、電車の音が気になりますが、塾内の整理はできていたように感じました。
良いところや要望 英検などの対策ももっとしっかりやって欲しいです。英検の準会場となっていたら良いのにと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと まさに高校受験向きのカリキュラムに特化しているように感じます。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習を体験にすればよかったなと思う。高い。
講師 子供の個々を見てくれて、伸ばしてくれそうなところが良かった。
カリキュラム 補習に行きやすい環境作りをしてくれているところがよかったところです。悪かったところは、今のところまだわからない。
塾の周りの環境 繁華街なので環境がいいとは言えない。自転車で通えるし、道は明るいので、そこはいいところかなと。
塾内の環境 スペースが狭いのでガチャガチャしてそうなイメージでした。建物が古いのか、汚いイメージ。
良いところや要望 子供が喜んで補習に行っているので、勉強をやりやすい環境にしてくれているんだと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が同じ塾の個別コースに通っていましたが、それに比べるとはるかに安価です。集団でついていける子ならば、安いので集団の方が良いと思います。
講師 まだ通い始めで定期テストも受けてないので、良いとも悪いとも言えません
カリキュラム 進学塾だけあって、しっかりとしたテキストを作りこんできているように感じます
塾の周りの環境 駅前で居酒屋などもありますが、交番もすぐ近いので、比較的安全だと思いますが、自家用車では送迎がややしずらいです
塾内の環境 集団の教室ですが、私語などは禁止されていると思います。まだ通い始めたばかりで、よくわかりません。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、よくわかりません。これから定期テストなどが終わったら、はじめて塾の真価がわかると思います
その他気づいたこと、感じたこと 授業についていけない場合はお勧めはしません。わが子も合わない場合には個別に変える予定です。個別へはすぐに変更してくれるようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、金額ははっきりしてるので不明な点はないです。
それ相応に対応してくれるので頑張って払います。
振替が動画なので、授業の振替をしてくれれば文句なしです。
講師 どの先生もにこやかで話しやすく相談しやすいです。
親が不安に思った事も質問するとちゃんと説明してくれます。
子供がボーっとすることがあるのですがちゃんと見ててくれて注意してくれて安心しました。
カリキュラム 大量の教材を持って帰ってきて驚きました。
一週間の内、前半は授業がなく後半がバタバタとするので上手く振り分けられたらいいなと思いました。
学校が休みの日は夕方だけでなく午前の部もあるといいなと思います。午後から出かけられるので。
塾の周りの環境 駅から近くて人通りも多いので普段は安心ですが、居酒屋がたくさんあるので、金土の夜など遅い時間の帰宅時は酔っ払いがいて不安です。
塾内の環境 じっくり見たことがないので詳しくは分かりませんが、見たところ整頓はされていました。
生徒がたくさん来ると、雑音や集中できるかは本人次第だと思います。
良いところや要望 ・動画でない振替希望。
・キャンペーンをもう少し頑張ってほしかった(入会金免除など)
・見学の時に教室の説明や普段の様子を教えてくれれば嬉しかったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会前にしっかりと料金の説明があり、安心しました。利用金も他と変わらないのではないでしょうか。
講師 入会時に不安な事を相談できたので良かった。安心して通わせる事ができます。
カリキュラム とにかくテキストが多い!
カリキュラムはよいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 近くにドラッグストアがあって、ドリンクを買いたい時に便利だとおもいます。パチンコ屋が隣にあるのが不安でしたが、大丈夫そうです。賑やかな通りなので帰宅時も安心です。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されていました。
机の間隔が少し狭いので、人数が多いと大変かもしれません。
良いところや要望 子供に親しみのある先生でよかった。
要望は、入会直後にはもう少し子供の様子をお知らせして頂けるといいですね。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費施設費が年に2回なので、金額の大きい月があります。もう少し分けてくれるとありがたいです。
講師 体験してすぐに電話をかけてくれるなど、親身に考えてくれているところ。
カリキュラム 初めて春季講習に参加しました。初めての塾で時間が長く毎日で心配でしたが、お陰で勉強する習慣も身に付きました。
塾の周りの環境 近くにファーストフードやコンビニがあり、通過しないといけない場所なので、夜はとても心配です。
塾内の環境 教室がたくさんあり、レベル別の少人数のクラス編成が良いと思います。
良いところや要望 保護者の説明会がこまめにあるのはありがたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験はとても安かった。今後の料金について、わかりやすく説明があった。
講師 マメに電話連絡をくれた。体験期間中に欠席してしまったが、補講をしてくれたり、入塾テスト対策を講じてくれた。
カリキュラム 科目によっては全然ついていけなかったが、何が足りていないのかを適切に指摘してくれた。
塾の周りの環境 駅近なので明るく人通りが多いため、安心して通わせることができる。
塾内の環境 例年と比較してクラスごとの人数配分を変えているそうで、密にならないように生徒数を抑えているとの話があったこと。
良いところや要望 説明が分かりやすい。勉強についていけない子にも親切で、とてもありがたい。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近隣の他の塾と比べると少し高めの設定です。内容等を比べると妥当かとは思いますが…。兄弟が入塾すると入塾料が免除になります。
講師 親しみやすい先生方が多く、学校の提出物も手厚く見て頂けたり、遅刻などに関しても指導して頂けるので大変信頼できます。また、先生の人数が少ないのですが、そのおかげで決まった先生に授業をして頂けるので親しみやすく、近い存在に感じられるようです。
カリキュラム いろいろ詰め込まれていてよいのですが、少し印刷が薄く見づらいところがあります。講習はきっちり詰め込んでやって頂けるので成果が見られました。
塾の周りの環境 立地は悪くないです。大通りですが、近くに遊んでくるようなコンビニなどがないので安心です。バス停や駅からも5分以内で便利です。
塾内の環境 自習室もあり、雑然としたかんじはなく、整っています。教室もとてもきれいです。
良いところや要望 先生方が親しげにコミュニケーションをとってくださるので通わせやすいです。こまめに連絡を頂けたり、面談も随時あるのでようすがわかってとてもよい塾です。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団学習塾の料金が分からないのですが、季節講習が高いように感じます。
講師 子供から、悪い話をするとこはありません。○○先生は分かりやすいや、面白いという事もよく聞きます。
カリキュラム 家でだらける事がないように、宿題や小テストの勉強をするような環境を作ってくれています。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りが多いです。夜が遅くても明るいので安心です。
塾内の環境 駅前なので、コロナ対策のため換気をするために窓を開けているのですが、電車の音やホームのアナウンスが聞こえます。
良いところや要望 勉強嫌いなうちの子が、きちんと通え、小テストも頑張っているだけでもすごい事なので、評価しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に無料で参加できたり、塾の料金としては妥当と思います。
講師 親しみやすい雰囲気で、かつ熱意が伝わってきてとてもいい印象です。積極的に声をかけてくれるので、入りやすいようです。
カリキュラム 今のところ、楽しみに毎回通っています。特に、算数特訓は同じ教室のお友達一丸となって、がんばっているようです。
塾の周りの環境 駅に近く、人目につきやすいので、こども1人でも通いやすく、安心です。
塾内の環境 廊下から教室が見渡せるので、先生たちから目につきやすいと思います。
良いところや要望 こどものやる気を引き出して、面倒見のよいところです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は周りの塾に比べて少しだけ割高である、ただしどこもあまりかわらない
カリキュラム カリキュラム、教材、季節教材などこれといった特徴はないように思われる
塾の周りの環境 家からは近いが駅からは10分ぐらいかかる。閑静な住宅街にある
良いところや要望 家から一番近いのが一番いいとこらではある。それ以外にいいところはない。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較は難しいですが、特別安いという印象はないです。
講師 講師によりますが、分かりやすく熱心。
やる気を出させてくれる
塾の周りの環境 駅が近く、明るい場所の為、安心できる一方で、
人が多く、少々不安です。
塾内の環境 コロナ禍においてアルコール消毒等、対策されているようで
少し安心です。
良いところや要望 学校の定期テストの前にはテストに向けた授業もあり、
良いと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高いという訳でもなくそこらの塾とあまり変わらないと思います。
講師 良)勉強以外の個人的な悩みの相談にも乗ってくれたり
質問したら丁寧にきちんと分かるまで教えてくれる。
(全員ではないですが。)
悪)生徒によって態度を変える先生がいる。
(先生の好き嫌いでけっこう変わる)
つまんない先生はとことんつまんない。寝てる人いる。
カリキュラム 授業は気持ち早かった気もするけど2ヶ月もしたら慣れます。
塾の周りの環境 ・隣にパチンコ屋さんがあるのでそこの前を通る時は少しだけ怖かった。塾が入っている建物とパチンコの建物の間の通路?のところでたむろしている怖そうなおにいさんたちがたまにいた。
・塾と同じビルに飲食店があるため夜9時くらいになるとたまに酔っ払いの叫び声が聞こえる。あと子連れで来てたお客さんがいたのか小さい子供がはしゃぐ声がたまに聞こえた。(6番教室)
・塾の下にツルハドラッグがあるため塾に行く前にそこで飲み物を買ったりできるから便利。飲み物そこそこ安い。
塾内の環境 ・全体的に明るい。雰囲気もそうだけど内装が明るいからなんとなく気分もあがる。(気がする。)
・空いた教室を自習室代わりにしているため隣と超近い。狭い。
・5番教室?にいるとたまに先生の誰かがご飯を食べるために電子レンジを使う音が聞こえる。ぴろぴろうるさい。
良いところや要望 全体的に先生はみんな優しくてよく気にかけてくれるから
人見知りでもすぐ打ち解けられると思います。実際私もそうだぅたので。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 母親から高いとは聞いていて、もっと安い塾はあるだろうとは思うがその塾よりは丁寧でわかりやすいと思う。
講師 現在は授業がわかりやすい先生が多い。分からない所があれば授業前後に遠慮なく聞くことができるし、理解できなかった場合も正直に言えば生徒の気持ちに寄り添って丁寧に教えてくれる。
また、フレンドリーな先生が多いので自然と生徒も明るく楽しく授業を受けられる。
カリキュラム 学校より進みが早いので塾で予習、学校で復習といった感じになる。そのおかけで学校での授業中に挙手をしやすくなり、授業点などが稼げていいと思う。
塾の周りの環境 駅が近い事もありあまり不便はない。バス停もすぐ側にあるので使っている生徒もいる。
だが、たまに外を走るバイクの音が授業中や自習中の集中力を切らしてくる。
塾内の環境 少し壁が薄いような気がするので自習中に他の教室の授業中の声等が聞こえてくる。
良いところや要望 個人的にはなるが、先生との距離が近いので質問もしやすい。塾内はとにかく明るくていいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より高めだと思いますが、成績が上がれば良いです。
講師 良くやってくれているように思いますが、まだ通い始めて間もないのでこの評価とさせていただきます。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、内容についてはよくわかりませんが、宿題も多く家で宿題をする事が多いようです。
塾の周りの環境 下にマクドナルドがあり、塾前に立ち寄ったりという事があるので。
塾内の環境 駅前ですが、特に音などはしないですが、綺麗という感じはしません。
良いところや要望 進路説明会などもやってくれ、保護者の進路に対する不安も取り除いてくれていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ問題点は見つかりませんが、どのくらい成果があるか期待している最中です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ