- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,762件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習などは通常の月謝の代わりに講習代となるので、負担は少し増えますが完全に上乗せということではないので、それはありがたいと感じました
。
講師 苦手な科目も苦手にならないような工夫をしながら楽しく教えてくれるので、子供のモチベーションも上がる気がします。
カリキュラム 教材は大人が見ても難しそうで、イラストもなくシンプルなので少しつまらないそうに見える。
塾の周りの環境 駅近で便はいいが、夜遅くまで塾に通う際に防犯的に自転車がいいと思うが駐輪場がないのがやや不便だと感じる。
塾内の環境 建物全体は少し古いですが、教室内は割ときれいだと感じました。
入塾理由 通常の塾の時間とは別にフォローアップの時間が自由に取れるのでありがたいです。中学生になったらテスト対策も出来るそうなのでたくさん利用させたいと思います。
定期テスト まだ小学生なので無いが、中学生になったら対策をしてくれるそうです。
宿題 宿題は量は丁度よく、もし分からない場合は聞きに行くことも出来るので安心です。
良いところや要望 フォローアップが充実しているところ。不明点があればいつでも連絡してくださいと言ってもらえているところ。
総合評価 集団塾なので、お互いに切磋琢磨して頑張れる性格の子には向いてると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語、算数のみの金額かと思ったら、英語も英検3級対策用で、受からなかったらその分返金とか面倒を再度見てくれる環境だったので。
講師 子供も嫌がらず通っていて、算数は成果がでてきた。また、英語も入塾する前は嫌がってたが、勉強しておいたほうが良いと思ってくれた。毎月の月例テストでの評価、点数も気にして頑張っている。親の期待以上に頑張ってくれている
カリキュラム 学校よりも進んでいるが、早めに6年生の分に進んでいたため、計算は早いので、ついていけてるようだ。母が宿題がきついのではと心配してたが、自分なりに先生に聞けて進められているようです
塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるし暗くない場所にあり、行きは1人で行かせ、帰りは暗くなるので迎えに行きますが、近いのでラクです。
塾内の環境 5年生は9人程度なので、募集をしているようですが、ちょうどよい人数で勉強できていると思います。
入塾理由 今後の学校の授業や高校受験等の将来を考えて他の塾を探し出しました。最初は本人は集団より、自分のペースでやりたいと個人塾を検討したのですが、体験で先生が近くにいすぎるのも嫌だったらしく、たまたま湘南ゼミナールに仲の良いお友達が入ったことがきっかけになり、一緒なら行けそうと言ったので、春期講習で体験させて、本人も納得した上で、入塾しました。
定期テスト 毎回月例テストがあるが、その前までに授業で似た問題等を行ってくれてるようです。
思ったよりも点数を取れてるのですが、本人は納得してないようです。悔しさで、少し向上心がでてきてるよえです
宿題 体験の春期講習はちょうど学校の宿題もないので、宿題のボリュームも多く、やり慣れてない上に、休みの日も少なかったので、厳しすぎて続くか心配だったのですが、通常授業はボリュームはやりきれる範囲だったので、安堵しました。
家庭でのサポート 塾の迎えと英語の読み方や、国語の意味調べ等はサポートしてたりします。また、丸付けについても、自分で行う子もいるでしょうが、学校の宿題、湘南ゼミナールの宿題と、宿題が多いので、他の家庭よりサポートしているかもしれません。
良いところや要望 うちのコが通いやすいとこ、友達がいた事で、塾の友達もでき、先生にも質問できてたりするようです。続けやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、休んだ時のオンライン授業を受けてないので、それがみただけで、理解できるのかが多少不安です。
総合評価 うちのコにあってる塾だと思ってます。これからも、中学3年まで通って欲しいです
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子供は別の個別指導塾に通わせていた際2教科を週に1コマずつ受講してこちらよりも料金が高かったため、3教科を週に2コマずつ受講してこの料金であれば割安と感じました。集団塾の料金としては平均的かもしれませんが、現時点ではまだひとクラス当たりの人数が少ないため、その点でも割安感があります。
講師 生徒との対話が多く入塾してすぐに子どもが講師の先生方に慣れたようです。授業がおもしろくわかりやすいと言っており以前は勉強に消極的だった子どもが進んで宿題に取り組み塾がある日を楽しみにするようになりました。
カリキュラム 授業中は子どもを飽きさせないような会話を挟みながら楽しい雰囲気で進めていただいているようです。塾で先に教わっている事で学校での授業を落ち着いて受けられているようなので進度もちょうど良いと感じています。
塾の周りの環境 近隣にいくつか学習塾があり通塾の時間帯には多数の中学生とすれ違う事、またコンビニや店舗があるため周囲は明るく人の往来もある程度はあり特に危なくはないようです。自宅から徒歩15分程度のため普段は自転車で通わせていますが塾に駐輪場がないので塾から徒歩3分くらいの駐輪場を利用しています。駅からは徒歩3-4分のため、電車で通う場合にも問題は無いと思います。
塾内の環境 入塾前に2度面談で伺いましたが、教室内はすっきりと整頓された印象でした。塾にありがちな壁や机の掲示なども最低限で、落ち着いて学習に取り組めそうな雰囲気でした。
入塾理由 責任を持って指導できる人数を定員としている点、また毎授業後に講師と生徒の対話を持ち習熟度を確認しているとの事を聞き入塾を決めました。
定期テスト 前期中間テストの際は、前週と前々週の日曜日に直前対策授業があり受講しました。所属学校ごとに過去問の類似問題を解いたりしたようです。また、質問等ができるように塾の授業のない日は自習室で試験勉強をするよう勧めていただいたようです。
宿題 宿題は学校の定期試験直前以外は基本的に毎回あり、丸付けまで本人がしています。平日も土日を挟む時も量は変わらないようですが、部活道と無理なく両立できる量なので多くは無いようです。
良いところや要望 授業を楽しい雰囲気で進めていただき子どもが持っていた勉強に対する苦手意識を取り除いてもらえた点が入塾して一番良かったと感じています。講師の先生方が親しみやすく質問もしやすいようです。今のところ特に要望は無いです。
総合評価 子ども本人が入塾後に勉強に意欲的に取り組むようになった事、またその事に親が満足しているためです。複数の塾を見学しましたがこちらに入塾して良かったと思っています。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い印象がなくもないが、学習効果や成績向上の結果などを考えるとまあ妥当な出費だと考えるようにしている。
講師 直接受講しているわけではないので何ともいいがたいが、子どもは特に不満を持っていないようで成績も向上していることから、質は悪くはないのだと思っている
カリキュラム 難しすぎず易しすぎず、小テスト等で基礎力の定着をはかっていることから評価している
塾の周りの環境 徒歩で通える場所にあるうえ、駅に近くてコンビニ等もあることから、自習を行う際の軽食等も補えるため便利である
塾内の環境 説明会などでしか入ったことはないが、きれいな教室でスライドや黒板等も整然としていた
入塾理由 周辺の学習塾を比較した中で、勉強の習慣づけから受験対策まで本人にあいそうな印象を持ったため。
定期テスト 定期テスト直前は、通常は休日の日曜日にテスト対策の講習を実施してくれ、テストの成績もそこそこ良いので効果あるか
宿題 やや多いのかもしれないが、それくらいこなさなければならないのだろうと思うと妥当か
良いところや要望 厳しすぎないところがよいと思うが、周囲の生徒がうるさいときがあるようで引き締めだけはお願いしたい
総合評価 本人が目標をもって勉強に励んでいること、成績も一定の向上が図られていることから評価してよいと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると授業時間の割に月謝はかなり安い。授業の前後に先生に質問できるので、個別的フォローもあるところが良い。
講師 先生は非常に明るく、子供に寄り添って一生懸命教えている印象を受けた。何より、子供が楽しい、わかりやすいと自分の口から言ってきたことがそれを証明していると思う。
カリキュラム 学校の勉強の補完に加え、適切な量の宿題があること。英語も見てくれるのがありがたい。英検三級に受からなければ返金という制度もコミットしていて良い。
塾の周りの環境 向ヶ丘遊園駅近くなので、雨の日はバスも使える。やや繁華街的な場所だが、治安は悪くないので問題ない。7時くらいまでなら子供だけでもあまり心配はないと思う。
塾内の環境 教室は必要十分。自習スペースはもう少し広くしてあげても良い気がする。
入塾理由 先生の人柄、対応。子供への教え方が素晴らしい。当初は個別で検討していたが、体験に行ったところ教え方が非常にうまく、子供もこちらの方が楽しいし、わかりやすいとの感想だったため。価格も個別に比べて良心的。大手のため、今後の受験に関連する情報も豊富にあるところに安心感もある。
定期テスト 定期テストはまだ受けていないので不明。塾として毎月月例テストを行い、順位も発表している。
宿題 適切な量。毎日30-40分程度で終わるくらいの分量。そこまで難しいものではない。
良いところや要望 大手の安心感に加えて、熱意とスキルを持つ先生がいること。子供をノせるのもうまいと思う。要望は特にない。
総合評価 今のところ満点に近いが、まだ入ったばかりなのでこどもの成績などに関して結果が見えていないので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習など季節ものの講習は別途で徴収でコマ数もあるので金額は高くなり家計の負担はあります。
講師 講師の方は厳しく娘にはあいませんでした。コロナ禍だったこともありオンラインでの授業になりチェックが厳しかったです。
カリキュラム カリキュラムの教材は多いです。宿題も多く大変でした。コロナ禍だったこともありオンライン学習が多く倍速で見ると怒られました。
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いため安心感あります。自転車置き場はないので少し遠い自宅の方は歩きで大変そうです。
塾内の環境 駅近のビルの一室なので狭いのは仕方ないと思います。もう少し自習室が充実していたらいいと思いました。
入塾理由 自宅から近く、近所の友達も何人も入っていたので安心感もあり決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。通っている中学校の過去問もあり対策してくれます。
宿題 宿題の量は多く、部活や他で習い事している人はこなすのは大変そうでした。
家庭でのサポート 宿題をきちんとするために声掛けをしていました。塾の帰りが遅くなるため塾前に夕飯食べさせたりしてから行かせていました。説明会や個人面談はしっかりあるので参加しました。
良いところや要望 人数が多いので普通の方はうまってしまいます。控えめな性格の方にも手厚いサポートしてほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったこともありオンライン学習での授業は難しかったようでした
総合評価 高いレベルの学校を狙う方にはいい塾だとおもいます。ついていける方は伸びると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。授業内容もですが、先生の教え方も分かりやすく費用対効果はあると思います。
講師 進学の相談もですが、本人の苦手な部分を分かりやすく説明して頂いたり、モチベーションを上げるやり方が上手でした。
カリキュラム 教材に関しては、正直どこも似たような感じなので、普通かと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度ですが、駐輪スペースもギリギリですがあったので、自転車で通っており、通いやすかったかと思います。
塾内の環境 塾内の環境は良かったかと思います。自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います。
入塾理由 本人の学力アップをお願いしたく、塾の授業内容が本人にも合っていた為
定期テスト 定期対策はありました。講師より対策プリントを配布して頂き、それをもとに勉強していました
宿題 課題の量は普通より多かったような気がします。
部活もあり大変そうでした
家庭でのサポート 雨天時の塾の迎え、高校の説明会、高校の文化祭など一緒に参加しました
良いところや要望 若干、駐輪スペースが狭いのが気になりました。また、主要道路沿いにあるので、車を停めることが困難です
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ日などの代替え日など柔軟に対応して頂き助かりました。
総合評価 武蔵中原に住んでいる家庭の方にはいいのではないでしょうか。講師、授業内容も良いかと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は体験入学料金で格安だった。
その後の授業料も比較的安価で他校と比べても高くない。
講師 わかりやすく、丁寧に教えてくれた。
時間外の質問も受け付けれ貰え、子供も積極的に質問していた。
カリキュラム 受講できないときに振替ができたので、融通が利いてよかった。
受験前にあったカリキュラムがあった。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、車での送迎もしやすい場所にあった。(短時間の停車なら)
治安も悪くないので安心して通わせられた。
塾内の環境 白を基調とした清潔感ある校舎できれいだった。
もう少し広いとなおよかった。
入塾理由 成績が伸び悩み、夏休み前に子供が行きたいと言い出したため。
受験直前で悩んだが子供の意見を尊重した。
定期テスト 中間期末考査前には特別な対策をしてくれた。
先生の出題傾向まで押さえていた。
宿題 適度な量で不明点は訪問時に質問でき、独学で進められる内容だった。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていない。
入塾前の情報収集はおこなった。
良いところや要望 先生が丁寧でいろいろと相談にのってもらえた。
人当たりがよくはなしやすかった。
総合評価 コスト、施設、環境などバランスがよく、おすすめできる。
高等部がないのでそれが残念。
湘南ゼミナール 総合進学コース塚越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思う。夏期講習はまだやっていないので、分からない。
講師 子どもが言うには良いと言っている。
カリキュラム ただ、夏期講習は思っていたよりも、数が多い。
塾の周りの環境 駅からは近くないので、10分以上歩く。車通りが多いので、そこは気になる。近くにライフがあるのが良い。
塾内の環境 自習室はあるらしい。
入塾理由 他に歩いていける塾が少なく、個別塾は授業料が高いので、通えないから。
宿題 本人が言うには多いらしいが、塾に行くならそれくらいの量はやってほしいので、問題なし。
良いところや要望 電話が授業中は繋がらない、14時からなので、会社の昼休みに連絡できない。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替ができるようにしてほしい。他の校舎に行くか、録画で聞けるようにしてほしい。
総合評価 定期テストを毎月やるので、子どもがどれくらい出来ているかの把握がしやすい。
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金はさほど高くないと思いますが、長期休暇時の講習代、教材費を考えるとそこそこの金額になります。
講師 先生方は教育熱心で子供が納得する前教えてくださいます。最近の学校の傾向等にも詳しく情報を教えてくださります。
カリキュラム 教材は私が見る感じでは小学校の授業のものよりもだいぶ難しく、それを解いている子供を見ると学力が付いているのかなと感じます。
塾の周りの環境 我が家は自転車通学です。比較的駅の近くに塾はありますが自転車を止める場所はちゃんとあります。雨の時は外で子供待ちをしている自動車がいっぱい路上駐車しているのでそこを改善してほしいです。
塾内の環境 綺麗に整理されているように思えます。自習室は廊下にあるので他の授業が行われているときにうるさくないかなと感じます。
入塾理由 自主的に定期的に勉強をしてもらうため、小学3年の春期講習より通塾を始めました。
定期テスト 定期テストは毎月あります。小テストは毎回授業の始めにあるそうです。継続的にテストを行うことにより学力を養っているような気がします。
宿題 宿題は毎回出されます。量はさほど多く感じませんが、うちの子供はたまにやりきらずに次の授業へ行ったりします。宿題をやっていなくても何も言われないそうで、そこは是非注意してほしいです。
家庭でのサポート 宿題をやったかのチェックを行います。しかしそのチェックを結構やり忘れてしまい、私は反省しています。そのせいか最近の月例テストの結果が良くないです。厳しくしたいと思います。
良いところや要望 塾の入退室がアプリで通知がきます。風邪などで休んだ場合は映像授業で補習できます。教室は明るいです、先生方も明るく元気いっぱいです。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をやってきていない場合にちゃんと注意してほしいと思います。褒めて延ばすのも良いですがダメなところはだめと先生より行ってほしいです。親が言うより説得力があると思うので。
総合評価 総合的には満足しています、このまま通い続けて良い偏差値の高校の受験合格できるように頑張りたいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も大差ないが子どもに満足いく学習環境を整えるにはやはり高額な費用がかかる。
講師 娘が初めての体験授業を受けた日に学校の授業よりわかりやすくておもしろい!!と言ったところ。
カリキュラム 毎回のテストで子ども同士を競わせるため、学力向上が見込める。また宿題が多く本人が真剣に取り組む。
塾の周りの環境 駅から近いことはメリットだがそもそも各駅に塾があるため電車を使って通塾する子は少ないのでもう少し静かな住宅地にあるとなお良い。
塾内の環境 塾内の環境は申し分ないが、通塾するにあたり、駐輪場がない点がとても不便である。
入塾理由 体験授業を1ヶ月受け、丁寧で面白い授業を娘が気に入ったため。また保護者への説明も、料金形態も比較的わかりやすかったため。
定期テスト まだ中学入学前で定期テストがないため体験はしていないが、実際テスト期間前になるときちんと対策しますと説明があった。
宿題 かなり多い。春期講習で毎日通塾する場合も同じ量の宿題が出るためなかなか大変そうだった。
家庭でのサポート 今後は授業時間帯が夜遅くなるため、行きは自分で通塾させるが、帰りは迎えが必要になる。
良いところや要望 立地条件から無理だとは思うが、駐輪場を作って欲しい。往復時間の短縮になるため。
総合評価 今のところ娘が楽しく通っていて、「宿題が~大変だー」と言いながらも前向きに取り組む姿勢を見て。
湘南ゼミナール 総合進学コース川崎小田栄校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の塾と比べていないからわからないが、成績が良ければ割引があるそうなので頑張れば安いのかもしれない。
講師 説明がわかりやすく、自然とリードしてくれるので気負わずに通えるところ。先生の人数は少ないが、生徒を理解してくれると思う。
カリキュラム 学校より進んでいるので、数回の授業とテストは焦ったが、授業がわかりやすいのですぐに追いつけたので安心した。
塾の周りの環境 大きな駅とは逆の方向なので比較的静かな場所にある。自分の家や学校からは近くはないが、他に誘惑は少ないのは良いと思う。
塾内の環境 外観はガラス張りなので中の様子が外からもみえる。
教室内はサッパリとしている。明るくて清潔感があって良い。
入塾理由 サイエンスフロンティアなどの合格者がいるようで、特殊なテスト対策もしてもらえそうだし、塾長が理数系に強い気がしたから。
定期テスト テスト期間と範囲が他校と違ったので直前に対策してもらえず欠席した。すごく焦った。
良いところや要望 フリーで先生と話せる時間がもっとあると頑張れると思う。
総合評価 これから授業を受けて成績や勉強方法のこつがつかめるかまだ不安なので。
湘南ゼミナール 総合進学コース川崎小田栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても質の良い授業だと娘から伺い、これで成績が伸びるのなら安いなと思いました。
講師 講師の方がとてもフレンドリーで授業も面白く、わかりやすいので学校で分からなかった部分がわかるようになってきたということがありました。
カリキュラム 授業と授業の期間が短いのにも関わらず課題の量があまりにも多かった。
塾の周りの環境 横断歩道も歩道橋もあって、環境はとても良かったです。親などが来る時に車で来た場合が少し大変かなと思いました。
塾内の環境 隣の授業の声が授業中に聞こえてくるところが気になりました。それ以外はとても良い環境だと思います。
入塾理由 授業の雰囲気がとても良く、みんなが楽しそうに授業を受けていた。
良いところや要望 とても明るくて良いと思います。子供たちが楽しく学べる環境がこの塾にはあるので、とても良いと思います。
総合評価 講師の方の態度は良いのですが、小中学生には少し厳しいのかなと感じました。
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことが無いからわからない。小学生の金額は妥当かなと。
講師 教えているところを見たことない。子供は授業が楽しく通っている。
カリキュラム 保護者説明会がある、テストが悪いと連絡がある、教科以外の話をしてくれる
塾の周りの環境 自宅から近い、ごちゃごちゃしていない静かな場所にある。自転車が置きやすい。車はある程度通る道なので、治安は悪くない。
塾内の環境 教室は狭いが、仕方ないのかなと。ちゃんと教室を見たことがないのでわからない。
入塾理由 家から近い、紹介をされた、少人数のクラス、先生が楽しく教えてくれる
定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策はしていないが、来年度はある
宿題 量は少ないかなと。もう少し量を増やして欲しい。子供はやりきれる量。
家庭でのサポート 説明会には参加してる。テストの結果を聞いて、一喜一憂してる。
良いところや要望 アットホームな塾で、子供が楽しく通っている。まだ中学生ではないので来年度どんな感じなのか。
総合評価 子供のレベルにはちょうど良い。先生が優しく楽しく教えてくださってる。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回授業の前に小テストがあり、前回の内容を復習してから進めているのが良いと思いましたし、点数が高いと子供のモチベーションにも繋がっており満足しています。
講師 分からないところがあったら個人個人で丁寧に教えてくれて少しでも子供の成長が見られると、とても褒めてくれるのがよいと感じました。
カリキュラム 生徒のクラスによって授業のスピードやテストの難易度を変えているところがとても良いと思いました。
塾の周りの環境 自転車で10分ほどで行けますが行く途中通りが多いので心配な点ではありました。周りにコンビニなどあり人通りが多いのでそこは良いと思います。
塾内の環境 室内は整理整頓されていて掲示物などとても見やすかったです。しかし、授業中に外の音が聞こえてうるさいと子供から聞いたこともありました。
入塾理由 親しい友人の子供が理解できていなかった基礎の部分がここで勉強し中学受験に合格したときき入塾を決めました。
良いところや要望 優しく時には厳しく、一緒に頑張っていこうというスタイルがとても良いと思いました。
総合評価 先生たちの個性が強く子供が毎回授業を楽しみに言っていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比べて、明瞭。月により通塾回数に応じて変化する。
講師 相談すればとても親身に指導してくれるが、こちらがアクションを起こさないと何もしない。
カリキュラム 教材の分量はとても多いが、毎回の宿題が、適切な選定がされている。
塾の周りの環境 人通りも比較的多いため、夜でも安心して通うことができた。ただ、駐輪スペースがせまく、出し入れが大変。
塾内の環境 教室が狭いため、隣の席の人と近すぎる。前後もせまいため、窮屈である。
入塾理由 自宅から徒歩で通えて、料金が比較的安く、評判もよかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとに対策をしてくれたのがよっかった。
宿題 宿題の量は適切で、時間をもてあますこともなかったのでよかった。
家庭でのサポート 宿題をやっているかチェックした。塾ではチェックをしないため。
良いところや要望 先生の人数がすくないのか、電話をしても出ない時がある。事務の人がいればよかった。
総合評価 公立高校受験には最適だと思う反面、学校の補修程度の利用はよくない。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は他と比較してそれ程高いと感じていないてすが、季節講習や教材費の料金が毎回高いと感じています。
講師 講師の方々は皆さんは感じが良くて親しみやすいと感じています。子どもたちにも話し掛け易い環境だと思います。
カリキュラム 他と比較できないので良くわかりませんが、こどもからは不満や愚痴を聞いた事がないので、特に問題が無いと思います。
塾の周りの環境 塾に通い始めてからは、自ら進んで勉強する週間が身につき今も継続しております。
成績も安定して向上しています。
塾内の環境 教室の中までは入ったことがないので良くわかりませんが、子供からは特に不満等はきいてことがありません。
入塾理由 駅前立地で治安も良く通い易いうえに仲の良い友達も一緒に入塾するため。
定期テスト 学校の試験期間に合わせて、テスト対策授業を行なってくれていて助かっています。自習も可能で自分のペースで行なえます。
宿題 宿題については、学校と塾の宿題を平行して行なっているので良くわかりませんが、何とかこなせているように感じます。
家庭でのサポート 特に家庭で勉強に関してのサポートはしていませんが、塾の送り迎えに関しては夫婦でスケジュール調整しながら行いました。
良いところや要望 特に大きな要望はないですが、季節講習のスケジュールがタイトなのでもう少し余裕を持ったスケジュールだと助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな問題はないと感じていますが、仕方のないこととは思いますが年々塾に携わる時間か増えています。
総合評価 塾に通い始めてからは安定して成績が向上しているので、家の子供には合っているのでわないかと感じています。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 笑顔で面白かった英語などはみんながも先生も笑顔でいいと思った
カリキュラム 見やすかった。
ホワイトボードで色も3色なので見やすかった
塾の周りの環境 駅の付近だった。
ただ少しドアがあいた時に駅のうるさい声が聞こえてくるのでそこは少し不満ですが。それ以外はおすすめします
塾内の環境 エアコンの音があった
ザーという音があったので少しうるさかったです
入塾理由 友達がいっていたから行きました!
娘は結構いいと言っていました。などのでおすすめしたいと思いします
定期テスト がんばりシートというのを出してくれていた
それでテスト対策があったのでテストもいい点をとっていた
良いところや要望 あまりまりませんが宿題が少し多いです。もう少し少なくしたら楽だと思います。
総合評価 手を上げない設定で分からない人も勝手に当てられてしまうので少し不満
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は他塾と比べてもリーズナブル。
教材費がかかると思います。
講師 夏期講習を受けただけでも、苦手教科が理解できるようになったので良かったです。
カリキュラム 学校の授業より先の内容ですが、進度はちょうど良いとのことです。
塾の周りの環境 駅近で交通の便はいいと思います。
大きな通り沿いで、帰りが遅くなっても明るいので心配は少ないです。
塾内の環境 塾内は明るくキレイです。
他の教室での授業の声が聞こえてくることもありそうですが、気にならない程度かと思います。
入塾理由 自宅から通いやすい。
部活との両立ができそう。
定期テスト対策までやってくれる。
良いところや要望 講師のみなさんがフレンドリーに話を聞いてくれて、質問もしやすいようです。
総合評価 いくつかの塾と比べて検討した結果、本人が総合的に見て気に入ったようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと考えます。物価高で生活費の負担が大きいので多少苦しいですが。
カリキュラム 本人にあった内容で進めてくれていると聞いていますので深く考えずに任せています。
塾の周りの環境 駅近くで交番もあり夜でも真っ暗な場所ではない。自宅からも歩いて通える場所なので現在の状況では送り迎えはしていない。
入塾理由 息子の仲の良い友達が通っていたため、本人希望で通うことになりました。
定期テスト 過去問などは定期的に情報があるようです。色々と対策をしてくれているようです。
宿題 ほぼ宿題はないようです。見てないところでやっているのかもしれませんが。
総合評価 総合的に良いと思います。本人も行きたくないような発言をしていなく前向きなので問題ないです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ