- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (1,727件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾に関してはわかりやすく説明されました。
授業の進め方などはまだわかりませんが、
先を見据えて色々アドバイスしていただけたので信頼して通わせたいです。
カリキュラム 予定のカリキュラム通り進めば良いかなと思います。
夏期講習などもしっかりカリキュラム組まれているので満足です。
その他気づいたこと、感じたこと まずは通わせてみてから、合う合わないを決めたいです。
信頼できる塾だとおもいました。
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 国語と算数、両方見てもらえて助かる。時間も2教科で1時間半と、子どもが集中できる範疇である。
塾内の環境 信号のない車の通りが多い道路を渡らなければならないのが心配である。人通りは多いのでその点は安心。
その他気づいたこと、感じたこと 週2で2教科みてもらえる割にはお手頃な授業料でとても良心的。
効果がどれだけでるか、これから楽しみ。
湘南ゼミナール 総合進学コース鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 湘南ゼミナール・鷺沼校先生方は、子どもたちに対してメリハリある授業をやっておられ、とても良いと思いました。新型コロナの件で授業がzoomとなり親も内容を見ることができたので実感しました。
カリキュラム バランスが良いとは思いますが、月末にする発展授業はハイレベルの子ども向けなので、我が家には必要ないと思っておりますが、必須とのことで、どうにかならないかなと思います。基礎力を強化したいので、月末だけ分けてもらうなどしてもらえたら大変有難いと思います。
塾内の環境 決して広くはない教室なので、日々できる範囲で綺麗にしていただけたらなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもも前向きに通っており、良かったと思っております。塾のひようかというより、担当の講師の方がとても熱心なので、やはり塾選びは講師の質にもよるなと思った次第です。
湘南ゼミナール 総合進学コース鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は中学生では妥当だとおもわれますが、夏季冬季講習があると高い。
講師 何を言っているかがわからない事が多かった。先生が良くなかった。
カリキュラム どんどん授業が進んでいくためていねいに教えてもらえなかった。
塾の周りの環境 家から近いところへ通っていたので通いやすかった。治安は良かった。
塾内の環境 生徒数は多かったので環境はあまりよくなかったとおもわれます。
良いところや要望 塾側の態度が悪かったです。偉そうなところ上から目線的が嫌でした。
湘南ゼミナール 総合進学コース南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習の費用が高く、負担が大きい。そのため、本当に必要なコマを厳選して受けさせている。
講師 課題添削が丁寧で分かりやすい。試験対策もマトを得ており、応用力も身に付く内容。
カリキュラム 基礎から応用まで課題のラインナップが豊富で生徒を飽きさせない工夫が感じられる。
塾の周りの環境 徒歩で通える距離にあり、治安も問題なく、安心して通わせることができる。
塾内の環境 自習する生徒が多く、やや騒がしい印象がある。もう少し防音対策を充実させて欲しい。
良いところや要望 とにかく自宅に近いことと、友人同士で刺激を受け合える環境に満足しているので、特に不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人数が多いので、講師とどれだけ密な関係を築けるのか少し不安である。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になって、授業料が上がりました。映像授業にもかかわらず、通塾と同じ金額が引き落とされています。
カリキュラム 小学校のときのカリキュラムは、しっかりしていたと思います。
塾の周りの環境 駐輪場があるので、自宅から少し遠くても通うのは便利だと思います。
塾内の環境 小学生の間はまだ人数が少ないので、教室は広々と使えていたようですが、中学生になると人数が増えるので、今後どうなるのかわかりません。
良いところや要望 親とのコミュニケーションはしっかりととれていると思います。週1で学年ごとにズームによる解説などをしているようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾とも比較検討して、塾を決めたが、ほぼ同等の料金で適切な価格だった
講師 気に入っていた先生が異動してしまい子どものやる気に影響が出てしまった
カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムのため、子どもの理解度が上がった
塾の周りの環境 大通りに面しており、塾の行き帰りに事故が起こらないか心配した
塾内の環境 教室もまわりも整理されており、授業に集中出来る環境で安心して任せた
良いところや要望 専任の塾講師が担当しているため、連絡、コミュニケーションなどは取り易い環境
その他気づいたこと、感じたこと 繁華街にも近い環境、また駐輪場が狭いので自転車の出し入れが大変そうです
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、月によってコマ数が異なり変わりますが妥当な料金設定かと思います。
講師 子どものやる気を引き出すような声かけをしてくれ、塾に行くのを楽しみにしている。
カリキュラム 教材は、国語では漢字のものと文章読解のものの2冊があり、算数はテキストと計算のものがありそれなりにボリュームがあると思う
塾の周りの環境 駅の近くにあり、人通りは多いと思う。また、交通量も多いです。
塾内の環境 教室は狭く見えるが人数がそこまで多くないため、子供には丁度良い感じです。
良いところや要望 毎月のテストの結果などを郵送してくれるだけでなく、電話でも連絡をくれるので様子を知ることができる
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないかと思います。もう少し安いとより嬉しく思います。
講師 こども一人一人をちゃんと見ている印象を受けた事務的な作業にはやや残念のところがあった
カリキュラム こどもが教材がわかりやすいといっていたテスト対策などが細かくて良かった
塾の周りの環境 近いので徒歩で通っていました。治安や立地もうちにとっては特に問題ありませんでした。
塾内の環境 きれいで問題は特にありませんでした。集中しやすい環境でした。
良いところや要望 定期テスト対策などきちんとこなせば、点数アップにつながるいい塾だと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子ども個人ごとに、やる気のでるスイッチを探して、調子に乗らせて欲しい。
カリキュラム 子供が通うことに満足しており、目的意識を持っていない。まずは目標設定から始めて欲しい。
塾の周りの環境 自転車で行ける。歩いてもいけない距離ではない。駅からみて自宅側に教室が欲しかった。
塾内の環境 子どもからは、あまり広くない教室と聞いている。
良いところや要望 任せている以上文句は言いません。勉強を教える前に、やることごあると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ではないので、仕方ない部分はありますが、振替などが一切出来ないので、部活の大会や体調不良などで、どうしても参加出来ない日があり 遅れる事に心配があった
講師 名前で呼び捨てで それが、親しみが湧く感じでよかったです 学校よりはるかにわかりやすい授業だったそうです
カリキュラム 使わない教材もあり費用対効果が合わないと不満があります 各自に合わせた物ももう少し用意して欲しかったです
塾の周りの環境 自転車で行けるほど近かったのですが、駐輪場が狭すぎて 自転車がだいぶ傷んでしまいました
塾内の環境 狭いうえに窓もないので、受験時の頃は、心配でした 自習室の充実をお願いしたいです
良いところや要望 うちの子はとにかく先生が大好きで学校より楽しく勉強出来た事がとにかくよかったてす
その他気づいたこと、感じたこと 常駐の先生が2人しかいないので先生があと2人ぐらいいて 質問出来たりフォローしてくれる先生がいてくれる手厚さがあれば最高です
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が通っていた当時の塾よりも設備が良い割には手頃な料金設定だったと思うから。
講師 父母向けに説明会が開催され、受験事情を細かに教えてもらう機会があり、そこが良かった。
カリキュラム 教材までは細かに見ていないが、今時の自由奔放な子どもたちが興味を持ち続ける内容になっていたか懸念していた。
塾の周りの環境 基本は駅近く、自宅近くで安全面も考慮されていてよかったと思う。
塾内の環境 細かく適度な広さの教室に別れており、目が行き届きやすい環境だと思った。
良いところや要望 受験に特化した対策を豊富に揃えている点が良いが、弱いところを適度に教えてくれているかが不明だった。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に志望校に10点足りずに併願校に行くことになった。自身の努力が足りないところもあるが、自信なさげな仕上がりでもあったので、やる気を引き出すカリキュラムも求めたい。
湘南ゼミナール 総合進学コース塚越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場を理解しているわけでもありませんが、講習やらテキストやらでたびたび月例の費用以外のものもありました。一定の成績以上をとると割引があったので、それもモチベーションにはなっていたようです。
講師 与えられたカリキュラムはこなしたと思いますが、基礎学力を上げる教え方というよりは目の前の目標(志望校への合格)を達成するための最短路を教えるような印象でした。そのため本番では応用力を試すような問題でことごとく躓き、第1希望の学校への合格はかないませんでした。それも実力だと思って、学習塾に行かせたことについて後悔してはいませんが、もっと向いているところがあったのかもとは思います。
カリキュラム 評価が難しいところですが、大手の学習塾はその子に合わせて、というコンセプトで作成していないので、及第点という意味で3点としました。こればかりは理想を言ってもしょうがないと思います。
塾の周りの環境 同じマンション内で塾も同じという子がいなかったので、ひとりで自転車で行っていましたが、さすがに雨の日などは母が車で連れて行ったり、少々遠回りでも人通りのある道を選んで帰ったり、友達と途中まで一緒に帰れる道を選んで帰ったりしていたようです。
塾内の環境 ここは正直わかりませんが、自宅でひとりで勉強するよりもよく塾で自習したりしていたので、環境としては悪くなかったのだと思います。
良いところや要望 自宅付近にある学習塾がそれほど豊富ではないので、ぜいたくは言えませんが同じ学校を目指している子や他の中学校の子といっしょに学ぶ環境はそれなりに切磋琢磨される機会にはなると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別のフォローを大手の塾にもとめてはいけないと思いました。あくまで自分が足りないところを自分で気づき、積極的にそれを解消していける子はむしろそのほうがあっていると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は他の塾に比べて安めの設定なのかな、と思っていましたが、学年が上がるにつれてと、成績が上がるにつれて料金も高くなっていったように思います
講師 親が動かなければならないことが起きなかった。ということは、受験について子供が自分で考え行動できていたということで、ちゃんと指導がされていたと言うことだと思う。学校の面談では埒が明かなくて、志望校に迷ったときも、相談に乗ってくれて助かった。
カリキュラム 学校の定期テスト対策や内申点を上げるための指導など、全てが高校入試に向かっていた点が良かったと思う
塾の周りの環境 治安自体も良い地域で、家からも近かく歩いて行けたのが良かった
塾内の環境 自習室でのルールが守られており、勉強に集中出来る環境だったように思います
良いところや要望 学校よりも信頼できるアドバイスが受けられると思います。蓄積されたデータをもとに分かりやすくせつめいもしてくれますし、先生も生徒も上昇志向を持って取り組むことが出来ていたと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾によっては振替無しのところもありますが、事前に連絡があれば柔軟に対応してもらえて良かったです
湘南ゼミナール 総合進学コース宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣と比べても高すぎず安すぎず、平均的な値段だと感じている。
講師 若い先生ばかりで、年配のベテランの先生が1人もいなさそうなのが、少し不安。
カリキュラム テスト2週間前はテスト対策授業をしてくれる。季節講習後のまとめテストや、いくつかの単元ごとに行われる単元テスト、模試など定期的にテストがあって定着できた。
塾の周りの環境 自宅から近いので便利。大きな通り沿いにあるのてわ、夜遅く帰る時も明るく人通りも多いので比較的安心。
塾内の環境 きちんと整理整頓されており、清潔感はあると感じる。自習室も数部屋あり、テスト前などはよく利用している。
良いところや要望 講師が若いだけあって、熱く、熱心!生徒と気さくに会話している印象がある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース神木本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供に聞くと、楽しく授業を進めてくれるとのこと。
カリキュラム カリキュラムはわかりやすく丁寧に記載されている。
塾内の環境 清潔感もあり、明るい教室だと思う。
外の環境は、生徒達の自転車が多く、帰る際はなかなか出づらい。
その他気づいたこと、感じたこと webでの授業も充実していて良いと思う。
入退室カードで、保護者に連絡が来るよう設定ができるのもよい。
湘南ゼミナール 総合進学コース神木本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 問い合わせをしても丁寧な対応をしてくれる点。
用事があり電話連絡せず伺ったところ、授業中で受付が誰もいない時間があり、防犯面が心配です。
カリキュラム 子供にとっては無理なく進められる。休んだ授業もネットで見れる点。
塾内の環境 20人前後のクラス編成のため、競い会うのには丁度よい人数。空調も適温でよいそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近く、夜遅くても安心なためここに決めて良かったです。面談も随時行ってもらえるので、要望を伝えやすいです。費用が高いため、あとは成果が出ればなお良いです。
湘南ゼミナール 総合進学コース鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 授業が面白いと言って、宿題が多いにもかかわらず精力的に取り組んでいます。
カリキュラム 小学6年生の2月から中学生の授業を先取りしてやるので、中学生になっても余裕を持って取り組めると思います。
塾内の環境 建物自体が古いせいもありますが、教室や自習スペースが狭くてあまりきれいではないことが気になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の評価も高く、本人のやる気もあり授業を楽しんでいるようです。今まで取り組んだことのない問題の解き方を学んで、応用していける力が身に付いてきていると感じます。
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いそうだ。
中3になると、特訓特色講座や、受験校別講座など、選択式講座があり、全てとると非常に高くなる。
講師 いい先生と悪い先生の差が激しい。
また、いい先生の中でも、授業の質も進路面談の質も高い先生と、そうでない先生がいる。
また、講師の移動が激しく、いい先生ほどすぐにいなくなってしまう。
カリキュラム 学校よりも早めにカリキュラムが組まれていて、学校でのミスは減った。
定期テスト前には補習があり、学校別で苦手を潰してもらえる。
塾の周りの環境 車の交通量が多い道路に面しているため、自転車通塾がとても危険だ。また、車での送り迎えをしている保護者のせいで、前の道に渋滞が起きることが多々ある。
塾内の環境 とにかく狭い。生徒数がとても多いのに対し、5教室しかない。最近別館ができたが、道路を渡らなくてはならないため、授業を受けるのにも危険が伴う。
また、自習室がないため、廊下での自習は集中できる環境であるとは言えない。
良いところや要望 そろそろ駐輪場や駐車場を作るべきだ。
その他にも、受験生第一とか言うのならば、自習を作るべきではないだろうか。
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の他の塾と比較して料金は安めな感じがしました。また学校の成績が良いと料金がだいぶ割引になる特待生制度のようなものがあるのが非常に嬉しかったです。
講師 講師の方々は子ども達とのコミュニケーションが上手で、受験期も比較的楽しく塾に通うことができていたようです。ただ、宿題の量が非常に多く、同じことを繰り返しやることで解き方を覚えるというスタイルのため、思考力を伸ばすことは難しいです。元々理解力の優れた子は無駄な宿題をやることになるし、理解できていないのにただ繰り返している子は同じ形式の問題は解けるけど、少し形が変わると解けないということが起きるのが残念です。
カリキュラム 教材は良いと思いますが、やはり質より量という感じでとにかく宿題も多いので、解いて丸つけまでがやっとという状態でした。本来、丸つけをした後に見直して間違ったところを一つ一つ正しく理解できるように確認することが最も大切だと思いますが、その余裕は無かったように思います。
塾の周りの環境 元々治安は良い地域なので特に心配はしていませんでしたが、自転車で通う生徒が非常に多かったため、大通りを自転車で一斉に帰宅するのは少し危険な感じがしました。ただ、講師の方々はまめに声をかけたり、入口に立ってチェックをしたり、常に気にかけてくれていたようです。
塾内の環境 広くはありませんが清潔で過ごしやすい雰囲気でした。生徒の数に対して教室が少ない感じはしましたが、現在は近くに別館のようなものができて、自習室なども確保できているようです。
良いところや要望 講師の方々はとても親身になってくれますが、生徒数がとても多かったので全員に同じようにというわけにはいかないようでした。子どもの方から積極的に質問したり相談したりしていればいつも気にかけてもらえますが、中にはほとんどコミュニケーションをとっていないような生徒さんもいたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校の受験に強いというイメージがありましたが、やはり私立の特に上位校の受験に対する対策はほぼありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ