- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,762件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、もう少し安くして頂けるととても助かります。季節講習が高くて、兄弟がいるととても大変です。
講師 科目によって、ばらつきがあるようです。
カリキュラム 休んだ場合の補習の対応が他塾より少し不安だったのですが、時間があるときに声をかけて下さるときいて、それで何とか賄えるといいなと思ってます。
塾の周りの環境 駅から近く、兄弟も現在通塾中なので、送迎の関係上 同じ駅の近辺で塾を探していたので、その点も良かったなと思っています。
塾内の環境 環境というか、立地の面でこちらの都合とあったので良かったです。雑音は少し気になります。
入塾理由 駅から近く、希望の集団塾である事。
お友達も通っていて、前向きに通塾出来ると思った為。
良いところや要望 受験までの間、子供が安心して通えるようだといいなと思っております。
受験に対しては、子も親も不安なので、その際面談なので相談にのってもらえる塾だといいなと思ってます。
総合評価 まだ入塾して間もないので評価は難しいのですが、大事な時期に子供を任せる塾になるので期待しております。
湘南ゼミナール 総合進学コース北寺尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導でかつ1度のクラス生徒数も多かった印象があり、ちょっと高いと思った
講師 集団指導なので、受講科目によっては、ひとりだけ置いて行かれる授業などもあったと思われる
カリキュラム 授業内容や教材などのカリキュラムについては、実際に目にしていないが、進路指導という面では面談ありよかった
塾の周りの環境 自宅からは比較的近いこと。あとは通っている中学校からも近いので、対象中学のテスト対策などがよかった。
塾内の環境 講義を受けるスペースはとても手狭だった。生徒同士は少し窮屈な環境で勉強していたと思われる。
入塾理由 自宅から近いから。あとは通う中学校の授業やテストに対応してくれているから。
良いところや要望 とにかく自宅から近く歌謡いやすい点、あとは通う中学校向けのテスト対策などが充実していた点。要望は教室を広くしてほしい。
総合評価 料金は集団指導の割に少し高いと思ったこと。あとは勉強スペース(教室・自習室)が手狭に感じた点がマイナスポイント。それ以外の点は普通と感じた。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので、詳しくは分かりませんが、通常授業のほかにもちょいちょい料金がかかるため
講師 定期的に説明会や親向けのゼミなどあって、子供と同じモチベーションになれる。
カリキュラム 事前テストで入塾前のレベルをしることができ、本人のカリキュラムにあう講義を受けることができた
塾の周りの環境 エキチカでアクセスは良いと思いますが、親の送迎は大きな幹線道路沿いで特に夜は路駐が多くて難しいです。
塾内の環境 教室が人数の割に狭くかんじ、ガラス張りで回りから見え集中できるのか少し不安
入塾理由 英語をはじめ、親が教えることが難しくなり、友達に誘われて説明を聞きにいったところ、本人に合っているようなのできめました
定期テスト 通常授業の日程以外にも、学校別のテスト対策をガッツリ2回実施してくれた
宿題 量は全科目そこそこ多いと思う。毎回小テストもあってきが抜けない。
家庭でのサポート おやの送り迎えや申し込みにも緒に参加しました。また、英語の科目については授業の進み具合などをインターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 教室が30分前から開いていて、質問や自習などができる。本人次第でいくらでもアップできる環境
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で休みを取らざるを得ないときは、違うコマの授業に出れるなど対応が柔軟
総合評価 子供と同じ学校の生徒は割と少なく、じゃれあいをなくしっかり勉強することができる
湘南ゼミナール 総合進学コース港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計的には決して安い金額ではないですが、授業日以外でも勉強を教えてくれるので安いと思います。
講師 うちの子供は数学が苦手でしたが、熱心に指導をして頂き、理解できるようになりまし。教え方が分かりやすいと言ってたからです。
カリキュラム 子供に合った教材でした。カリキュラムもしっかり組んでいただきやりやすかったようです
塾の周りの環境 いつも利用する駅から徒歩2分くらいなので、人通りも多く一人で通わせても安心でした。また、コンビニやスーパーもあり、迎えに行く時は時間を潰す事ができます。
塾内の環境 清潔で、あまり閉鎖された環境でもなく、しっかり勉強に取り組めそうな場所です。
入塾理由 友人のお子さんが先に通っていて、塾長がとても熱心な方と聞いていて、授業のない日でも個別に苦手なところを教えて下さいます。そういった理由から決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校別に授業を組み、過去の問題の傾向から対策をしました
宿題 宿題は多く、こどもは大変そうでした。しかし、必然的に机に向かう習慣が出来たと思う
良いところや要望 授業以外で勉強を、見てくれた事が良かったです。要望は得にありません。
総合評価 いままで書き込みをした通り、塾長や環境面でとても素晴らしかったからです
湘南ゼミナール 総合進学コース岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ややお高めではありますが、補習もしてくれるのでありがたかったです。
講師 特に教室長や数学の先生が子どもたちからの人気も高く素晴らしかったです。
カリキュラム 短期間しか通っていなかったためあまりよくわかりませんが、悪くはないと思います。
塾の周りの環境 バス停が近い。生徒が勝手に食べ物を持ち込むのは禁止されていますが、補習のときなどは必要だったため、コンビニやスーパーも近いので買い物ができて良かったです。
塾内の環境 あまり塾内のことはよくわかりません。暑すぎることもなく、良かったと思います。
入塾理由 家から近く、評判が良かったため。実際体験をして、教室の雰囲気も良く、安心して子どもを任せることができました。おかげさまで学校の成績も向上しました。先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
定期テスト 授業のなかで対策をしてくれたのだとおもいます。おかげさまで、学校の勉強はまったくしていませんが、テストでは良い点がとれました。
宿題 宿題の量が多いのがしんどいと言っていました。それ以外は問題なく楽しく通っています。
家庭でのサポート 中学生の勉強は親世代の頃とだいぶ変わっており、勉強を教えるのは難しかったです。特にサポートしていません
良いところや要望 塾長の人柄が最高に良かったです。高卒と大卒の収入の違いなど教えてもらえるそうで、社会勉強になります。
その他気づいたこと、感じたこと 説明会で、普段は子どものサポートは母親が多いから、お父さんは家族が楽しく過ごせるようイチゴ狩りや外食など提案してあげてくださいと、余暇のサポートを提案してくれたのが良かったです。
総合評価 とても評判が良く、最高だったとおもいます!
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので安いのか高いのか判断できないです。
講師 子どもとの相性もあるので一概に良いとも悪いともいえないです。
カリキュラム 教材が多すぎて、全部つかいきれなかった。
塾の周りの環境 駅近なので電車でも通えるが自転車置き場が遠いのが残念ポイントでした。
駅前だが、ゴミゴミしていなくてよい
塾内の環境 自習室は設置されていたが、しゃべったり、騒いだりするグループがいて集中出来なかった
入塾理由 友達からさそわれて体験入塾してみたら、楽しかったからはいりました
定期テスト テスト対策はしていただいたようだが、あまりできていなかった。
宿題 宿題はだされていたが、きちんと提出していたかはわからないです。
家庭でのサポート 兄が通っていたから、弟も同じ塾にしたが、別な所でも良かったかな
良いところや要望 親身になってくれる先生がたくさんぃましたが、みなさん、移動してしまいました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のケアがきちんとしていたし、面談もこまめにやってくださった
総合評価 結果、兄は公立高校に合格、弟は公立高校に不合格でしたので。できたら合格したかった
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。息子の成績を引き上げることができなかったのでそう感じます。
カリキュラム 量が多すぎて息子にはやりきれなかったので息子にはあってなかったと思われます。
塾の周りの環境 自宅から塾まで徒歩圏内で行けるので立地はすごく良かったです。繁華街ではないので塾が終わった後も治安も良いです。
塾内の環境 狭い塾です。隣のビルとも近いですし廊下も狭いです。あまりよい環境とは思えないです。
入塾理由 学校の友人に誘われた。家から近いので通いやすいと思った。学力向上につながりそうに思ったから。
定期テスト テスト対策は過去問があったりテスト範囲に沿って授業をしてくださったそうです。
宿題 量は沢山出され息子にはやりきれないようでした。解答が配られるのでついそれに頼ってしまうところもありました。
家庭でのサポート 説明会、面談等参加しました。宿題をやっているかの声掛け等、高校進学についての情報法収集等行っていました。
良いところや要望 地域のお友達が通っていることです。行くのは楽しかったみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にもう塾に思うことはありません。子供は集団塾に向いてなかったことがわかりました。
総合評価 成績の良い子はひきのばしてくれる塾と思いましたが、うちのようになかなかやる気の出ない子はおいていかれますし向いてなかったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース蒔田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講座でその都度お金がかかるが、その分勉強もできるので特に高いとは思わないが安くはない
講師 宿題が多いのでたいへんだが、その分勉強になるのでよいが部活習い事があるとたいへんそう
カリキュラム クラスによって進捗状況が違うので、予定があり休んだ日に振替をするとこまる
塾の周りの環境 電車で来る人からすると駅から少し距離があるのでたいへんだが、わたしは近さで選んだのでその点は問題はありません
塾内の環境 騒音などは特に気になることはないと思う
教室は少し狭いような気がする
入塾理由 お友達も通っていることと、塾まで家が近いので通いやすいと思ったから
定期テスト 1ヶ月間学校ごとにクラス分けされて対策がされるのでとてもよいと思う
宿題 難しそう
量が多いので習い事などがあるときは少したいへんそう
良いところや要望 少人数なので、指導が行き届いているように思う
クラス分けもあるのでよい
総合評価 先生が面白くて授業は楽しそうなのでよい
宿題もやっていかないと居残りしてやらせてくれる
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験の塾としては他の塾と比べると、少し価格帯が安いイメージを持っていました。
講師 個人面談の回数も多く、生徒一人一人に向き合って、成績を管理しているイメージがありました。
カリキュラム 教材が多く、子供だけでは管理できない状況になっていました。
一度に大量の教材を渡されて、子供のやる気が一時的に下がることがありました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲だったので、塾の立地はよかったと思います。
塾の場所も駅付近にあるので治安も悪くないと思います。
塾内の環境 塾の設備に関しては、教室が狭いイメージでした。
あと、机が小さいので、教材などを広げると十分なスペースが取れないイメージもありました。
入塾理由 以前に通っていた塾との相性が悪く、成績が上がらなかったので代わりの塾として選定しました。
良いところや要望 個人面談や三者面談の回数が多いので、子供も親も塾側とのコミュニケーションは取りやすいのかと思います。
総合評価 高校受験の塾としては、総合点では普通科と思います。
いいところもあれば悪いところもあるので平均といった感想になります。
湘南ゼミナール 総合進学コース本郷台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が通っていた塾は個人塾だったので、比較をするととても高く感じる。
講師 バイトはいなく社員で賄っているところと、教育に対する熱さはとても評価しているが、先生と合わないとなったときに帰ることができないのはすこし困りました
カリキュラム 試験前には、中学の問題傾向に沿った過去問が用意されているのは、子どもにとって自信がつきよかった
塾の周りの環境 人通りが程よいところにあるので治安的には不安はないが駅前で家から徒歩では距離があるのと、買い食いに寄り道しやすいのが親にとっては難点
塾内の環境 教室の机が部屋によってつながっていたりさ、狭さを感じるところがありました。
入塾理由 友達に誘われたので、体験に行き、本人が通えそうなのと、特典があったので。
定期テスト 定期テスト対策は、先生の問題傾向に沿ったものを用意してくれているのがよかった
宿題 量は多いなと思いましたが、難易度的には難しいのかなと思いました。
良いところや要望 電話をかけても授業中があり、つながらないときが多い。ネット授業が週に1回あるが、通塾しているところは休業日なので、もう少し手厚いサポートがあるとよい
総合評価 受験を本気でしたいと考える人にはとても手厚いと思います。ただ、そこまでの気持ちに高められるかはなかなか難しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース上末吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の料金設定は分からないが、この位であれば高過ぎず安過ぎず払える金額だと思った。
講師 子供から通学したくないという話を聞かず、親的には相談しやすい講師だったと思う。
カリキュラム 授業内容や授業の進行度合いが早過ぎず遅過ぎずよかった。定期試験前には試験対策の授業で対策してくれた。
塾の周りの環境 住宅街の中にある為、駅近ではない。バス停は近くにある。自宅から近かったのでよかった。近くにコンビニはある。
塾内の環境 道路の近くにあるが騒音はそれほど気にならない。自習室があればよかったなと思う。
入塾理由 本人に合ってる集団指導を探していた。自宅から通いやすく、徒歩で行ける。
定期テスト 定期テスト対策はあった。今までの試験の傾向から宿題が出て、その分からなかった点を解説してくれているようだった。
宿題 量は適当だった。難易度は簡単過ぎず難し過ぎず、子供が何とか解けるような問題だった。
家庭でのサポート 受験の説明会や進学先の説明会、受験対策に一緒に参加した。宿題を教えたりもした。
良いところや要望 面談などはこちらの予定に出来るだけ合わせてくださった。気になることがあれば塾長から直接電話があって安心できた。
総合評価 進学先の不安など面談をお願いすると快く日程を調整してくれて面接で相談することができた。
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を見たわけではないため、金額はあまり認識していないですが、教材費として高く感じると思います。
講師 昨年までは講師の話をいつもしていましたが、辞められてからはあまり話をしなくなりました。
以前の講師があっていたようです。
カリキュラム 教材用の答案が割と簡素過ぎる気がします。その辺に置かれていたら、知らずに捨ててしまいそうな気がするほど。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、大きな道路に面しているのもあり交通量が気になります。
夜までやっているため、入口が裏手なのも気になる点です。
塾内の環境 人数規模からすればサイズ感は問題ないかと。
開始の時間前に自主学習を出来るのも良い点です。
(本人はやらないですが)
入塾理由 自宅から近いのと周りで何人か通っている子もいたため決めま。成績で教室が分かれるのも良い点だと思います。
定期テスト 学校別にテスト週間があり対応してくれています。
傾向も抑えてくれていました。
宿題 予習復習はありますが、当日までやらないためギリギリの時間にやっているようです。
ちゃんとやっていれば、間に合わないほどの量ではないです。
家庭でのサポート 何度か面談のため塾に向かったぐらいで、一人で通えているため特にありませんでした。
良いところや要望 離れていても、到着できたか分かるのはよいとおもいます。
来てなかった場合に塾側から連絡がないのは改善してほしいですが。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気もありますが、以前より自宅での学習時間が少なくったと感じます。
もう少し成績アップを目指せるように促してもらいたいです
総合評価 成績はアップしたので目的は達成出来たと思います。
高校のレベルをある程度見極めて選定してくれているのも良い点です。
湘南ゼミナール 総合進学コース領家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いと思う。教材費として金額が請求されるため、何にいくらかかっているのか明白でない。
カリキュラム 授業を理解する前に次に進む時があるみたいなので、改善してほしい。
塾の周りの環境 中学校から近いので、学校帰りでもそのまま通うことが出来る点はとても良いと思います。また、自転車で通う生徒のために自転車置き場があるのも良い。
塾内の環境 整頓されていた印象です。
入塾理由 家から近く、友達と一緒に通うことが出来るためこの塾に決めました。
良いところや要望 宿題が多いので大変です。他に習い事をしていたり、予定がある時は大変だと思います。
総合評価 教材費が高いのと宿題が多いのが難点。まだ小学生なのでもう少し配慮してほしい。しかし、その分家庭学習時間が増えるので身についているような気がします。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料以外に冬期講習や夏期講習、テスト対策講座など追加で色々払わされた。
講師 料金は高いだけあって、他塾から引き抜かれた教え方の上手い先生が多いと思う。
カリキュラム 学校の授業とリンクしたテキストや講義、テストを実施しているので、学校の成績が上がった
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いのである程度安心して子供たちだけで通わせることができた。また交番も近かったので安心。
塾内の環境 繁華街にも関わらず、比較的教室内は雑音が聞こえる事がなく、集中して授業に参加できた
入塾理由 学校や近所の生徒がこの塾に通っていたので、友達と一緒に通えるから
定期テスト 過去の問題や予想問題などの対策を毎日のように実施してたので学校のテストが容易に良い点数が取れた
宿題 難易度は高いようだが、適度な量の宿題をだしていたので問題なくこなせていた
家庭でのサポート 特にサポートすることがなく、自主的に取り組んで予習や復習をしていた。
良いところや要望 もう少し授業料やテスト費用の負担を軽くして欲しい。費用が高かったのがあまり良い印象がない
総合評価 子供としては学力向上したので良かったが、もう少し費用を抑える事が出来たら良いと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの塾の相場で言えば平均的な料金だと思われます。もう少し安くしてもらえたらこちらとしては助かる。
講師 定期的な異動があり講師の入れ替わりがあるので、不安に思う生徒もいるかもしれない。
カリキュラム 教材はたくさん購入しなければならないので経済的には大変。必要な教材であれば仕方ないと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており、最寄駅からも近く帰りも明るく不安はない。スーパーなとあるので送り迎えついでに買い物もできる。
塾内の環境 集団なので多少の雑音は仕方ないが、椅子がかたいので簡易的な座布団でもあれば勉強も捗ると思う。自習室の設備がちゃんと整っていればいいと思う。
入塾理由 姉も以前通塾しており、同じタイミングでお友達も入塾を考えていた為。
良いところや要望 先生方も親身になって対応してくれる。要望は固定の教室を自習室にして仕切りを設定して勉強に集中出来る部屋を作って欲しい。あとは椅子のクオリティを上げてもらえると授業中の集中力も上がると思う。
総合評価 これからの期待も含めてという意味でこの点数にした。特に理由はない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入ったばかりでコメントするのが難しいですが、勉強に前向きに取り組めているようですので今後に期待できそうです。
講師 話しやすい雰囲気、気軽に質問にいける雰囲気が良いと思います。
カリキュラム 宿題や小テストなど家で学習して準備しなくてはいけないので勉強習慣が身につくと感じました。
塾の周りの環境 人通りが多い場所なので安心できる人気がない所にある塾より不安がなくなる。駅も近いし周りはコンビニ、牛丼屋様々な店があります。ビルの脇が抜け道になってるのか交通量はかなりあるので気をつけるように子どもには伝えてます。
塾内の環境 とくに気にならない。階段もエレベーターもどちらもあるので適宜利用できるし問題は感じられません。
入塾理由 色々な塾を見学しましたが、1番家から近いのが1番の決め手となりました。悪天候でも通塾するのに安心感があります。また雰囲気がギスギスしてないアットホームな感じも気に入りました。
良いところや要望 しかし子どもは楽しそうに宿題に取り組んでるし小テストや授業の話を自分からしてくれるので充実した時間が送れてると感じられる。
総合評価 子どもも嫌がらず毎回楽しく通塾できているので。
テストの後は結果の電話連絡をくれたり、紙面でのフィードバックがあるので親は状況を把握しやすいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自身の収入から見て高いと思いましたが、払う価値がある料金だと思います。
講師 ヤル気を出してくれるような講師だと思います。
子供ももう少し上を目指してみようと思い始めたようです。
カリキュラム 先取り授業をする事で、学校では復習ができ、季節講習では学習の機会があり何も言わなければ何もしない子には良かったです。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩圏内。
建物の1階でドア開けてすぐ教室なので入りやすいです。
近くに深夜まで営業してるスーパーがあり、周りは比較的灯りが多いと思います。
塾内の環境 入出、退出時にアプリへの通知がタイムラグがあり、お迎えに行くと既に塾から遠ざかって居ることが多々ある。
入塾理由 1年生の時の夏期講習と無料体験を友達の誘いで受けて、友達が入塾をしたのがキッカケです。
今まで習い事の経験が無かったので、良い機会でした。
定期テスト 何かしらあったと思いますが、塾の授業時間の後は分からない事を聞いているそうで、たまに帰りが遅くなる時があります。
対応に時間を作ってくれてありがたいです。
宿題 難易度や量は適切かと思う。
GWなど1週間未満の休みは、お出かけしない前提の量で、予定を入れると宿題が大変そうでした。
家庭でのサポート 授業中に空腹で集中力切らさないように家でしっかり食べさせてから送り出すくらいで、その他は特に何もしてません。
良いところや要望 小テストで己の学力が数字で分かる嬉しさで勉強が嫌いじゃなくなりました。
分からない所を教えてくれるなど、子供が萎縮せず質問できるほど良い環境だと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 曜日による科目に偏りがあるので習った事を忘れてしまうんじゃないかと心配です。
総合評価 初めは追いつくので大変な思いをしましたが今は行きたい高校の候補ができた上に目標以上を目指す事のメリットもしっかり理解しています。
勉強に対する姿勢が良くなりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパがどうかと、おもう。通っても通わなくても本人のやる気かなければかわらない。
講師 なにをやっているのかさっぱり、わからない。紹介してください、のお知らせばかり、くる。
カリキュラム 面談をたくさんやって、やる気を促してほしい。個人的にもっと、教えてほしい
塾の周りの環境 駐輪場が狭くて使いづらいようです。送迎の際も、ゆっくりとは駐車てきないかとおもいます。治安は悪く無いエリアにありむす。
塾内の環境 古いビルではありますが、適宜整理されており、問題ないかとおもいます。
入塾理由 とにかく成績アップしてほしい。勉強が楽しくなる指導をしてほしい。
定期テスト テスト対策の日数を増やして、何点でも、あがるようにしてほしい。
宿題 うちの子供には難しいようです。でも、一応ぜんぶ仕上げているようです。
家庭でのサポート 雨の日の送迎はしています。本人のやる気がいまいちなのでなにをしていいかわからない。
良いところや要望 塾に要望しても、本人の、モチベーション次第かと思う。限界があるので高望みはしない。
総合評価 うちはと言っていいほど変化なし
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことをよく知らないので、比較はできないが、費用負担がかさむと思っている
講師 塾に通いだしてから、勉強を集中して行うようになっているし、理解できるようになり勉強することが苦にならないように指導してくれていると思うから。
カリキュラム カリキュラムがどれだけ良いかは、測ることができないが、少なくとも、学校の試験には合わせてくれていると感じられるから。
塾の周りの環境 駅の近くでとても便利であるし、自転車でも通える範囲なのと、同じ中学校の生徒が少ないところを選択したので良い。
塾内の環境 他の塾を知らないし、行ったことがないので、良くわからないが、一般的なのではないかと思う。
入塾理由 高校に進学するうえで、学校の成績を上げる必要があり、受験を楽にしたかったから
定期テスト 定期テストの前は、学校ごとにクラスをわけて試験対策の授業をしてくれているようだから。
宿題 他のスポーツを行っているので、土日に勉強時間がなかなか取れないが、何とかこなせる量だと思う。
良いところや要望 学習するということを勉強のやり方を通じて教えてくれているので理解ができて集中できているのがよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 通年で通っているうえに、春季、夏季、冬季の特別学習まで受けるようになると費用面の負荷が非常に高くなるのがネックになると思う。
総合評価 子供が勉強を進んで行うようになったこと、成績がちゃんと上がっていることがとても良いと思っている。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うし、結果が出なかったことがよりそう思わせた。
通常の費用と季節講習があり、時期が深まってからの季節講習の費用が高かった。
最初に年間通していくらかかるという金額提示をしてほしかった。
なし崩しに支払い、且つ、結果が出なかったのでとても残念。
講師 年齢層はそこそこに若いと思う。
指導の質についてはよくわからないが、子供が抵抗なく通っていたため問題はないと思う。
カリキュラム 内容については不明。親としてはカリキュラム、教材等については深く関与はしなかった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、自宅から最寄り駅までが遠いため、結果的に車での送迎となっていた。最寄り駅にレベルに応じたクラスがなかったため、一駅離れたところまで通っていた。
塾内の環境 教室内の状況についてはよくわからなかった。
成績を貼り出す等のモチベーション上げもあってもよかったと思う。
入塾理由 小学校から通っていて、中学受験を終えた後、そのまま誘いを受け、継続した。
定期テスト 定期テストは悪くないが、とびぬけてよくもなかった。もう少し対策が欲しかった。
宿題 宿題の量はかなり多い方で、常に机にかじりついていて机に向かう時間が多く癖づけられていた。
家庭でのサポート 塾までの送迎を家族で行っていた。
移動時間が無駄にならないようにしていた。
良いところや要望 特にない。授業料の見通しを年初に示してもらいたい。
引落銀行が限定されているので毎月振込が面倒だった。
総合評価 特にない。結果が出なかったことが特に残念。
高いレベルを薦めるのであればそれなりの支援をしてほしかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ