- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.57 点 (1,763件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「小学生」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習などは通常の月謝の代わりに講習代となるので、負担は少し増えますが完全に上乗せということではないので、それはありがたいと感じました
。
講師 苦手な科目も苦手にならないような工夫をしながら楽しく教えてくれるので、子供のモチベーションも上がる気がします。
カリキュラム 教材は大人が見ても難しそうで、イラストもなくシンプルなので少しつまらないそうに見える。
塾の周りの環境 駅近で便はいいが、夜遅くまで塾に通う際に防犯的に自転車がいいと思うが駐輪場がないのがやや不便だと感じる。
塾内の環境 建物全体は少し古いですが、教室内は割ときれいだと感じました。
入塾理由 通常の塾の時間とは別にフォローアップの時間が自由に取れるのでありがたいです。中学生になったらテスト対策も出来るそうなのでたくさん利用させたいと思います。
定期テスト まだ小学生なので無いが、中学生になったら対策をしてくれるそうです。
宿題 宿題は量は丁度よく、もし分からない場合は聞きに行くことも出来るので安心です。
良いところや要望 フォローアップが充実しているところ。不明点があればいつでも連絡してくださいと言ってもらえているところ。
総合評価 集団塾なので、お互いに切磋琢磨して頑張れる性格の子には向いてると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語、算数のみの金額かと思ったら、英語も英検3級対策用で、受からなかったらその分返金とか面倒を再度見てくれる環境だったので。
講師 子供も嫌がらず通っていて、算数は成果がでてきた。また、英語も入塾する前は嫌がってたが、勉強しておいたほうが良いと思ってくれた。毎月の月例テストでの評価、点数も気にして頑張っている。親の期待以上に頑張ってくれている
カリキュラム 学校よりも進んでいるが、早めに6年生の分に進んでいたため、計算は早いので、ついていけてるようだ。母が宿題がきついのではと心配してたが、自分なりに先生に聞けて進められているようです
塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるし暗くない場所にあり、行きは1人で行かせ、帰りは暗くなるので迎えに行きますが、近いのでラクです。
塾内の環境 5年生は9人程度なので、募集をしているようですが、ちょうどよい人数で勉強できていると思います。
入塾理由 今後の学校の授業や高校受験等の将来を考えて他の塾を探し出しました。最初は本人は集団より、自分のペースでやりたいと個人塾を検討したのですが、体験で先生が近くにいすぎるのも嫌だったらしく、たまたま湘南ゼミナールに仲の良いお友達が入ったことがきっかけになり、一緒なら行けそうと言ったので、春期講習で体験させて、本人も納得した上で、入塾しました。
定期テスト 毎回月例テストがあるが、その前までに授業で似た問題等を行ってくれてるようです。
思ったよりも点数を取れてるのですが、本人は納得してないようです。悔しさで、少し向上心がでてきてるよえです
宿題 体験の春期講習はちょうど学校の宿題もないので、宿題のボリュームも多く、やり慣れてない上に、休みの日も少なかったので、厳しすぎて続くか心配だったのですが、通常授業はボリュームはやりきれる範囲だったので、安堵しました。
家庭でのサポート 塾の迎えと英語の読み方や、国語の意味調べ等はサポートしてたりします。また、丸付けについても、自分で行う子もいるでしょうが、学校の宿題、湘南ゼミナールの宿題と、宿題が多いので、他の家庭よりサポートしているかもしれません。
良いところや要望 うちのコが通いやすいとこ、友達がいた事で、塾の友達もでき、先生にも質問できてたりするようです。続けやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、休んだ時のオンライン授業を受けてないので、それがみただけで、理解できるのかが多少不安です。
総合評価 うちのコにあってる塾だと思ってます。これからも、中学3年まで通って欲しいです
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると授業時間の割に月謝はかなり安い。授業の前後に先生に質問できるので、個別的フォローもあるところが良い。
講師 先生は非常に明るく、子供に寄り添って一生懸命教えている印象を受けた。何より、子供が楽しい、わかりやすいと自分の口から言ってきたことがそれを証明していると思う。
カリキュラム 学校の勉強の補完に加え、適切な量の宿題があること。英語も見てくれるのがありがたい。英検三級に受からなければ返金という制度もコミットしていて良い。
塾の周りの環境 向ヶ丘遊園駅近くなので、雨の日はバスも使える。やや繁華街的な場所だが、治安は悪くないので問題ない。7時くらいまでなら子供だけでもあまり心配はないと思う。
塾内の環境 教室は必要十分。自習スペースはもう少し広くしてあげても良い気がする。
入塾理由 先生の人柄、対応。子供への教え方が素晴らしい。当初は個別で検討していたが、体験に行ったところ教え方が非常にうまく、子供もこちらの方が楽しいし、わかりやすいとの感想だったため。価格も個別に比べて良心的。大手のため、今後の受験に関連する情報も豊富にあるところに安心感もある。
定期テスト 定期テストはまだ受けていないので不明。塾として毎月月例テストを行い、順位も発表している。
宿題 適切な量。毎日30-40分程度で終わるくらいの分量。そこまで難しいものではない。
良いところや要望 大手の安心感に加えて、熱意とスキルを持つ先生がいること。子供をノせるのもうまいと思う。要望は特にない。
総合評価 今のところ満点に近いが、まだ入ったばかりなのでこどもの成績などに関して結果が見えていないので。
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。息子の成績を引き上げることができなかったのでそう感じます。
カリキュラム 量が多すぎて息子にはやりきれなかったので息子にはあってなかったと思われます。
塾の周りの環境 自宅から塾まで徒歩圏内で行けるので立地はすごく良かったです。繁華街ではないので塾が終わった後も治安も良いです。
塾内の環境 狭い塾です。隣のビルとも近いですし廊下も狭いです。あまりよい環境とは思えないです。
入塾理由 学校の友人に誘われた。家から近いので通いやすいと思った。学力向上につながりそうに思ったから。
定期テスト テスト対策は過去問があったりテスト範囲に沿って授業をしてくださったそうです。
宿題 量は沢山出され息子にはやりきれないようでした。解答が配られるのでついそれに頼ってしまうところもありました。
家庭でのサポート 説明会、面談等参加しました。宿題をやっているかの声掛け等、高校進学についての情報法収集等行っていました。
良いところや要望 地域のお友達が通っていることです。行くのは楽しかったみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にもう塾に思うことはありません。子供は集団塾に向いてなかったことがわかりました。
総合評価 成績の良い子はひきのばしてくれる塾と思いましたが、うちのようになかなかやる気の出ない子はおいていかれますし向いてなかったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。授業内容もですが、先生の教え方も分かりやすく費用対効果はあると思います。
講師 進学の相談もですが、本人の苦手な部分を分かりやすく説明して頂いたり、モチベーションを上げるやり方が上手でした。
カリキュラム 教材に関しては、正直どこも似たような感じなので、普通かと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度ですが、駐輪スペースもギリギリですがあったので、自転車で通っており、通いやすかったかと思います。
塾内の環境 塾内の環境は良かったかと思います。自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います。
入塾理由 本人の学力アップをお願いしたく、塾の授業内容が本人にも合っていた為
定期テスト 定期対策はありました。講師より対策プリントを配布して頂き、それをもとに勉強していました
宿題 課題の量は普通より多かったような気がします。
部活もあり大変そうでした
家庭でのサポート 雨天時の塾の迎え、高校の説明会、高校の文化祭など一緒に参加しました
良いところや要望 若干、駐輪スペースが狭いのが気になりました。また、主要道路沿いにあるので、車を停めることが困難です
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ日などの代替え日など柔軟に対応して頂き助かりました。
総合評価 武蔵中原に住んでいる家庭の方にはいいのではないでしょうか。講師、授業内容も良いかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を見たわけではないため、金額はあまり認識していないですが、教材費として高く感じると思います。
講師 昨年までは講師の話をいつもしていましたが、辞められてからはあまり話をしなくなりました。
以前の講師があっていたようです。
カリキュラム 教材用の答案が割と簡素過ぎる気がします。その辺に置かれていたら、知らずに捨ててしまいそうな気がするほど。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、大きな道路に面しているのもあり交通量が気になります。
夜までやっているため、入口が裏手なのも気になる点です。
塾内の環境 人数規模からすればサイズ感は問題ないかと。
開始の時間前に自主学習を出来るのも良い点です。
(本人はやらないですが)
入塾理由 自宅から近いのと周りで何人か通っている子もいたため決めま。成績で教室が分かれるのも良い点だと思います。
定期テスト 学校別にテスト週間があり対応してくれています。
傾向も抑えてくれていました。
宿題 予習復習はありますが、当日までやらないためギリギリの時間にやっているようです。
ちゃんとやっていれば、間に合わないほどの量ではないです。
家庭でのサポート 何度か面談のため塾に向かったぐらいで、一人で通えているため特にありませんでした。
良いところや要望 離れていても、到着できたか分かるのはよいとおもいます。
来てなかった場合に塾側から連絡がないのは改善してほしいですが。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気もありますが、以前より自宅での学習時間が少なくったと感じます。
もう少し成績アップを目指せるように促してもらいたいです
総合評価 成績はアップしたので目的は達成出来たと思います。
高校のレベルをある程度見極めて選定してくれているのも良い点です。
湘南ゼミナール 総合進学コース川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾自体が川口では新しく実績がないので、評価出来ないところも多くあるが、本人が確実に学力をつけているので妥当と思う。
講師 新しい塾という事もあり生徒が少なく、講師が一人一人しっかりと見ていると感じられる為
カリキュラム まだ、季節講習を体験していないが、日々教材を活用し、学力をつけていると感じられる点もあるから。
塾の周りの環境 駅から遠くなく、徒歩で7分程です。塾が入っているビルには、駐輪スペースがなく近くの駐輪場にいかなければいけません。
塾内の環境 塾の教室などを拝見していない為、正しく評価は出来ないが、本人にとっては悪く無いように感じます。
入塾理由 友人からの紹介で体験してみたが、本人にとって学びやすく合っていた為
宿題 中学校の課題や部活動と合わせてもそれ程負担ではなく塾の宿題が適正で、理解もしやすいです
良いところや要望 本人を見ている限り、中学校の活動との両立が大変そうではあるが、楽しそうに塾に行っているので良いと見ている
総合評価 本人を見てだが、中学校の活動との両立をしながらで大変ながらも楽しそうにしている為
湘南ゼミナール 総合進学コース薬園台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では比較的リーズナブルな値段だったので良かったです。
講師 エネルギッシュで若い先生が多くてやる気が出る内容の授業でした
カリキュラム 学校の授業カリキュラムに沿った内容で分かりやすかったと思います。
塾の周りの環境 閑静な住宅街でとても良かったです。駅も近くて雨の良きも通いやすい。うるさすぎることも無いのでとても良かったです。
塾内の環境 防音対策もしっかり取られておりとても良かったです。自習室もありました。
入塾理由 自分がかつて通っていたことがある塾なので馴染みがあったからです。
定期テスト 定期テスト対策がしっかり行われておりますのでとても良かったです。
宿題 多すぎ、少なすぎずでとてもバランスがよくてとても良かったです。
家庭でのサポート 早く寝る、しっかり食べる事を意識してもらいました。健康第一で取り組みました。
良いところや要望 先生のやる気がとてもありました。子どものモチベーションアップにつながりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にもしっかり補講が行われておりますので取りこぼしが無かった。
総合評価 とてもリーズナブルでありながらも親切丁寧に面倒をみていただけました。モチベーションアップにとても良かったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は体験入学料金で格安だった。
その後の授業料も比較的安価で他校と比べても高くない。
講師 わかりやすく、丁寧に教えてくれた。
時間外の質問も受け付けれ貰え、子供も積極的に質問していた。
カリキュラム 受講できないときに振替ができたので、融通が利いてよかった。
受験前にあったカリキュラムがあった。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、車での送迎もしやすい場所にあった。(短時間の停車なら)
治安も悪くないので安心して通わせられた。
塾内の環境 白を基調とした清潔感ある校舎できれいだった。
もう少し広いとなおよかった。
入塾理由 成績が伸び悩み、夏休み前に子供が行きたいと言い出したため。
受験直前で悩んだが子供の意見を尊重した。
定期テスト 中間期末考査前には特別な対策をしてくれた。
先生の出題傾向まで押さえていた。
宿題 適度な量で不明点は訪問時に質問でき、独学で進められる内容だった。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていない。
入塾前の情報収集はおこなった。
良いところや要望 先生が丁寧でいろいろと相談にのってもらえた。
人当たりがよくはなしやすかった。
総合評価 コスト、施設、環境などバランスがよく、おすすめできる。
高等部がないのでそれが残念。
湘南ゼミナール 総合進学コース領家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いと思う。教材費として金額が請求されるため、何にいくらかかっているのか明白でない。
カリキュラム 授業を理解する前に次に進む時があるみたいなので、改善してほしい。
塾の周りの環境 中学校から近いので、学校帰りでもそのまま通うことが出来る点はとても良いと思います。また、自転車で通う生徒のために自転車置き場があるのも良い。
塾内の環境 整頓されていた印象です。
入塾理由 家から近く、友達と一緒に通うことが出来るためこの塾に決めました。
良いところや要望 宿題が多いので大変です。他に習い事をしていたり、予定がある時は大変だと思います。
総合評価 教材費が高いのと宿題が多いのが難点。まだ小学生なのでもう少し配慮してほしい。しかし、その分家庭学習時間が増えるので身についているような気がします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料以外に冬期講習や夏期講習、テスト対策講座など追加で色々払わされた。
講師 料金は高いだけあって、他塾から引き抜かれた教え方の上手い先生が多いと思う。
カリキュラム 学校の授業とリンクしたテキストや講義、テストを実施しているので、学校の成績が上がった
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いのである程度安心して子供たちだけで通わせることができた。また交番も近かったので安心。
塾内の環境 繁華街にも関わらず、比較的教室内は雑音が聞こえる事がなく、集中して授業に参加できた
入塾理由 学校や近所の生徒がこの塾に通っていたので、友達と一緒に通えるから
定期テスト 過去の問題や予想問題などの対策を毎日のように実施してたので学校のテストが容易に良い点数が取れた
宿題 難易度は高いようだが、適度な量の宿題をだしていたので問題なくこなせていた
家庭でのサポート 特にサポートすることがなく、自主的に取り組んで予習や復習をしていた。
良いところや要望 もう少し授業料やテスト費用の負担を軽くして欲しい。費用が高かったのがあまり良い印象がない
総合評価 子供としては学力向上したので良かったが、もう少し費用を抑える事が出来たら良いと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース塚越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思う。夏期講習はまだやっていないので、分からない。
講師 子どもが言うには良いと言っている。
カリキュラム ただ、夏期講習は思っていたよりも、数が多い。
塾の周りの環境 駅からは近くないので、10分以上歩く。車通りが多いので、そこは気になる。近くにライフがあるのが良い。
塾内の環境 自習室はあるらしい。
入塾理由 他に歩いていける塾が少なく、個別塾は授業料が高いので、通えないから。
宿題 本人が言うには多いらしいが、塾に行くならそれくらいの量はやってほしいので、問題なし。
良いところや要望 電話が授業中は繋がらない、14時からなので、会社の昼休みに連絡できない。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替ができるようにしてほしい。他の校舎に行くか、録画で聞けるようにしてほしい。
総合評価 定期テストを毎月やるので、子どもがどれくらい出来ているかの把握がしやすい。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入ったばかりでコメントするのが難しいですが、勉強に前向きに取り組めているようですので今後に期待できそうです。
講師 話しやすい雰囲気、気軽に質問にいける雰囲気が良いと思います。
カリキュラム 宿題や小テストなど家で学習して準備しなくてはいけないので勉強習慣が身につくと感じました。
塾の周りの環境 人通りが多い場所なので安心できる人気がない所にある塾より不安がなくなる。駅も近いし周りはコンビニ、牛丼屋様々な店があります。ビルの脇が抜け道になってるのか交通量はかなりあるので気をつけるように子どもには伝えてます。
塾内の環境 とくに気にならない。階段もエレベーターもどちらもあるので適宜利用できるし問題は感じられません。
入塾理由 色々な塾を見学しましたが、1番家から近いのが1番の決め手となりました。悪天候でも通塾するのに安心感があります。また雰囲気がギスギスしてないアットホームな感じも気に入りました。
良いところや要望 しかし子どもは楽しそうに宿題に取り組んでるし小テストや授業の話を自分からしてくれるので充実した時間が送れてると感じられる。
総合評価 子どもも嫌がらず毎回楽しく通塾できているので。
テストの後は結果の電話連絡をくれたり、紙面でのフィードバックがあるので親は状況を把握しやすいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金はさほど高くないと思いますが、長期休暇時の講習代、教材費を考えるとそこそこの金額になります。
講師 先生方は教育熱心で子供が納得する前教えてくださいます。最近の学校の傾向等にも詳しく情報を教えてくださります。
カリキュラム 教材は私が見る感じでは小学校の授業のものよりもだいぶ難しく、それを解いている子供を見ると学力が付いているのかなと感じます。
塾の周りの環境 我が家は自転車通学です。比較的駅の近くに塾はありますが自転車を止める場所はちゃんとあります。雨の時は外で子供待ちをしている自動車がいっぱい路上駐車しているのでそこを改善してほしいです。
塾内の環境 綺麗に整理されているように思えます。自習室は廊下にあるので他の授業が行われているときにうるさくないかなと感じます。
入塾理由 自主的に定期的に勉強をしてもらうため、小学3年の春期講習より通塾を始めました。
定期テスト 定期テストは毎月あります。小テストは毎回授業の始めにあるそうです。継続的にテストを行うことにより学力を養っているような気がします。
宿題 宿題は毎回出されます。量はさほど多く感じませんが、うちの子供はたまにやりきらずに次の授業へ行ったりします。宿題をやっていなくても何も言われないそうで、そこは是非注意してほしいです。
家庭でのサポート 宿題をやったかのチェックを行います。しかしそのチェックを結構やり忘れてしまい、私は反省しています。そのせいか最近の月例テストの結果が良くないです。厳しくしたいと思います。
良いところや要望 塾の入退室がアプリで通知がきます。風邪などで休んだ場合は映像授業で補習できます。教室は明るいです、先生方も明るく元気いっぱいです。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をやってきていない場合にちゃんと注意してほしいと思います。褒めて延ばすのも良いですがダメなところはだめと先生より行ってほしいです。親が言うより説得力があると思うので。
総合評価 総合的には満足しています、このまま通い続けて良い偏差値の高校の受験合格できるように頑張りたいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うし、結果が出なかったことがよりそう思わせた。
通常の費用と季節講習があり、時期が深まってからの季節講習の費用が高かった。
最初に年間通していくらかかるという金額提示をしてほしかった。
なし崩しに支払い、且つ、結果が出なかったのでとても残念。
講師 年齢層はそこそこに若いと思う。
指導の質についてはよくわからないが、子供が抵抗なく通っていたため問題はないと思う。
カリキュラム 内容については不明。親としてはカリキュラム、教材等については深く関与はしなかった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、自宅から最寄り駅までが遠いため、結果的に車での送迎となっていた。最寄り駅にレベルに応じたクラスがなかったため、一駅離れたところまで通っていた。
塾内の環境 教室内の状況についてはよくわからなかった。
成績を貼り出す等のモチベーション上げもあってもよかったと思う。
入塾理由 小学校から通っていて、中学受験を終えた後、そのまま誘いを受け、継続した。
定期テスト 定期テストは悪くないが、とびぬけてよくもなかった。もう少し対策が欲しかった。
宿題 宿題の量はかなり多い方で、常に机にかじりついていて机に向かう時間が多く癖づけられていた。
家庭でのサポート 塾までの送迎を家族で行っていた。
移動時間が無駄にならないようにしていた。
良いところや要望 特にない。授業料の見通しを年初に示してもらいたい。
引落銀行が限定されているので毎月振込が面倒だった。
総合評価 特にない。結果が出なかったことが特に残念。
高いレベルを薦めるのであればそれなりの支援をしてほしかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他のところより授業料は少し安めだった。教科書代が高かった。夏期講習とか冬季講習も安かった。
カリキュラム 教材を配るときに、一気に渡しすぎてすごく重たかった。何冊もあったのに使ったのは少なかった。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分ぐらいなので便利だった。コンビニの上にあるのでお腹が空いたらコンビニでおにぎりやパンを買えた。
塾内の環境 受験生の学年の時には、生徒がいっぱいいて、教室が狭かったです。
入塾理由 紹介で入ると図書カードがもらえて、家から近かったから帰りを心配しなくて良かった。
定期テスト 授業より前に自習室で勉強ができた。その時手が空いていたら先生が教えてくれた。
宿題 宿題の量はそんなに多くはなかったが、ちゃんとやっていかないとダメだった。
家庭でのサポート 年に数回個人面談があり、先生とも話ができた。たまに3者面談もあった。
良いところや要望 男の先生が多いので、女の先生もいるようにしたほうがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと エアコンの温度が寒すぎていつも上着を持っていた。もうちょっと生徒に聞いて温度管理をしたほうがいいと思う。
総合評価 頭の良い子には良いと思うが、平均ぐらいだったら他のところに行ったほうがいいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の価格をかくにんしているわけではないので判断ができない
講師 こどもが自主的に勉強できるようになったのは、良い傾向であるため。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿って、少し前倒しですするのは悪くないと思う
塾の周りの環境 通いやすい環境であり、こどもが自主的に勉強にはげめるようになったので、親としては満足しています。なので、4
塾内の環境 詳しくは分かりませんが、悪くはなさそう
入塾理由 子供が体感で通う中で、自主的に勉強にはげむようになったため。
良いところや要望 子どもが楽しく通えているのが何よりです。また通いやすい場所なのも嬉しい
総合評価 子どもが楽しく通えていて、環境や場所も悪くないので良い塾だと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの塾にしては料金は安いと、思います。
ただテキスト代が高いです
講師 とても熱心な先生が多いので子供も話しやすいしわからないところを聞きやすいです
カリキュラム 学校の授業にそった授業で定期テスト対策もしてくれて助かります
塾の周りの環境 大きい道路に面してしるので夜も明るくて安心です。
バス通りなので雨でも安心です。
近くにコンビニもあるので便利です
塾内の環境 建物は小さいので一つ一つの教室が少し狭いです。
トイレが一つしかありません。
自習室がいつもいっぱいでふ
入塾理由 友達の紹介で入塾しました。
自宅からちかいので行きやすいと思って
定期テスト 定期テストの対策を力入れてくれています
テストのために休みの日も自習室が空いています
宿題 課題は少し多いですがプリントなどテスト前に配ってくれたり自習室で置いてあったりしてありがたいです。
家庭でのサポート 日々の送り迎えなどしています。
塾の時間に合わせて夕食を用意したり夜食を用意します
良いところや要望 教室が狭いので人が多いように感じてしまいます。
自習室はたりがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生とコミュニケーションが取れているか。テストの後のフォローができているか
総合評価 総合的には良い塾だと思います。
あとは子供がどれだけ伸びることができるかどうか
湘南ゼミナール 総合進学コース芹が谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均的ですが、季節講習含めてのテキスト代が質素なのに高いです。
講師 塾長が親身なので進路する上で安心感はある。
各科目の先生は入れ替わりがある為当たり外れはあります。
カリキュラム 進度は先取りの為早かったが、
小テストで満点とる目標があり良かった。
塾の周りの環境 小学校の通学ルートである為安心感はあります。
バス通りのため、夜遅い帰宅でも治安は悪くない。また自宅から自転車で10分以内で通塾できるとこ
も気に入ってます。
塾内の環境 教室は狭いが特に子供から落ち着かないとは聞かないので集中できてる環境だと思う。
入塾理由 友達が通ってた為、
集団より少人数制だったので本人に適してた為。
良いところや要望 季節講習のテキストがプリントのような感じなのにテキスト代が高いのが困る。
総合評価 集団塾ならではの学習方法で本人に合ってる。
また友達もいて競い合って勉強できるのでモチベーションにつながってるようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導よりはリーズナブルですが、集団塾としては平均的な金額なのではないかと思います。
講師 子供が理解できていない部分を的確に教えてくれ、そこを指導してくれるところがよかった。
カリキュラム 予習として行うタイミングが良いのと、宿題の量がちょうど良いと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐで人通りも多いので、子供を1人で通わせられるので良かったです。自転車が塾のすぐ前に停められるところも便利です。
塾内の環境 授業の教室が外からは見えない環境で、落ち着いて授業が受けられると思います。
入塾理由 自宅からの通いやすさと、集団塾でもわからないところを解決しながら進められるところが良いと思いました。
良いところや要望 先生からの連絡も多く、親切でいろいろと気にかけていただけるところが良いと思います。
総合評価 今のところ子供が楽しく通っているので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ